リサイクル店の査定額は店によって違う? 禁断の調査!【しらべてみたら】

  Рет қаралды 352,993

FNNプライムオンライン

FNNプライムオンライン

Жыл бұрын

リサイクルショップの中古品買い取りで禁断の調査!
気になる査定金額は店によっていくら変わるのか?
しらべてみました。
FNNプライムオンライン
www.fnn.jp/

Пікірлер: 330
@user-hs8wu9bw3y
@user-hs8wu9bw3y Жыл бұрын
査定額が安くてもそれに比例して販売価格も安ければ それはそれで優良店だと思う
@daichi_
@daichi_ Жыл бұрын
ブックオフとセカンドストリートだけは売りたくない。買取査定酷すぎて。それなら捨てた方が心理的に楽になるくらいの惨めな価格設定🥺
@user-fy8yy1mv7c
@user-fy8yy1mv7c 3 ай бұрын
確かにブックオフとかは買いに行く店。売る店ではないね。 捨てるようなものなら持って行っていい程度。
@user-yj1bq1vw2s
@user-yj1bq1vw2s Жыл бұрын
店舗によってすごい差が出るんだね… こっちはゲオとかブックオフ、セカンドストリート、マンガ倉庫ぐらいしかないけどセカンドストリートは買取金額安すぎる。 前大量に持ち込んだけどほとんど値段付かなくてたったの4円にしかならなかった…
@user-fx7zw5jm3q
@user-fx7zw5jm3q Жыл бұрын
成長してすぐ着れなくなる子供に冬しか着れない9万の服買うって凄いな・・・
@maritozzo26
@maritozzo26 8 ай бұрын
しかも名前付きででっけえタグ引きちぎってる男児というね
@user-gz9rj4le7e
@user-gz9rj4le7e Жыл бұрын
いい勉強になりました☺️👍ありがとうございました
@adventurers-in-life
@adventurers-in-life Жыл бұрын
とんでもねぇ富裕層がスタートでワロタ
@user-qz8oi3jq9l
@user-qz8oi3jq9l Жыл бұрын
店舗によって差はあるのは当たり前だけど、こんなに大きな差だとは思わなかった。びっくり。
@Nec0Azarashi
@Nec0Azarashi Жыл бұрын
店名を隠さないでほしいですね。各々の店が自信をもって査定した結果なのでしょうから。買取王国やセカンドストリート、ブックオフの本の買取はまじで0円とかで酷いお店です
@akibanokitune
@akibanokitune Жыл бұрын
ブックオフやハードオフでもろくな買取しないから在庫減ってる。 もうこういう質屋スタイルは時代遅れですね。 ネットオークションの方が売り手と買い手の同意が有ればタグがないだの引き取れない商品でも売れる。
@hirocatnip411
@hirocatnip411 Жыл бұрын
@@akibanokitune ナントカOFFは、ご覧の通りですが。オークションもリサイクルショップより安い場合が多々あるしショップなら安くても値が付くけどネットオークションならタダ同然でもダメな時が有る。ネットオークションは「送料」が掛かるから、買い手にすれば、そこがネックになる場合も。なんでもネットオークションで売れる訳じゃないよ。いい歳こいてネットオークション未経験でしょ。
@user-lq5lf3vj4f
@user-lq5lf3vj4f Жыл бұрын
A店は柏警察の近くです 家具類はまあまあです ただフジテレビかわわからないが 民放で何度も放送されてるから やらせも、、あるかも
@akishimat
@akishimat Жыл бұрын
店名出すと店の許可が必要だし、そうなると査定に色つけちゃうこともあり得る。
@kurosekirei
@kurosekirei Жыл бұрын
これは店舗の規模から見たら仕方がない小さなお店しかない所だと売れるまで場所が取られるから安易に買い取れないし高額で引き取ると資金繰りにも差し障りが出る、売る方は高い方がありがたいと、なら少しでも規模の大きなショップに行くべき。
@user-en4si7cw3r
@user-en4si7cw3r Жыл бұрын
早瀬さん親子何か嫌な感じ(笑)
@user-pe6jb8zw6s
@user-pe6jb8zw6s Жыл бұрын
お店の持ってる在庫とか売れ筋とかあるのでスーパーと同じで値段の買い取り額違うの当たり前と思ってた。 私は小さめなショップに食器棚持ってたら値段つかなくて処分しときましょうか?と言われたので断って違う店少し広くて家具も前の店より多い所に行ったら1000円で買い取って貰えました。 一番理想はフリマかラクマ、メルカリ、ジモティーで売れたら売り側も買う側もいい感じで交渉できるんですけどね
@jacksonyorksher
@jacksonyorksher Жыл бұрын
グラノード 大和ハウス工業 シーレックス テイケイ西日本 裏社会 広島県警察 公安警察 検察庁 草津病院
@Never_give_upup
@Never_give_upup Жыл бұрын
1組目の家族、玄関の雰囲気から察した。
@user-ui4oj9gj8f
@user-ui4oj9gj8f Жыл бұрын
これは面白い企画でした! 興味深く見させて頂きました!😅 店によってそんなに違うんですね😅
@mooisuki5267
@mooisuki5267 Жыл бұрын
ブランド品の服はシーズンが終わるとそもそも買う人があんまりいなくなるのに、ブランドロゴの真上に名前手書きしてあるとか、買い手付かないだろうし仕方ない気がする。
@jacksonyorksher
@jacksonyorksher Жыл бұрын
​グラノード 大和ハウス工業 シーレックス テイケイ西日本 裏社会 広島県警察 公安警察 検察庁 草津病院
@user-pt1zb4oc7j
@user-pt1zb4oc7j Жыл бұрын
着る物は案外難しいようです。状態がかなり関わって来るみたい。母が亡くなった時生前茶道を習っていたので着物と帯が結構あり、買取を依頼しました。幸いにも引き取ってもらえたのですが、業者さん曰く「着物の引取の依頼は多いが、殆ど引き取らないものが多い。シミとかシワなど保存の悪いものは持って行かない、着物はそういうものが多い」そうです。とは言えお小遣いにはなるけど、本人がそれなりのお金を払って買ったものがこのくらいなのかと考えるととても複雑な気持ちになったのも確かです。
@CH-se4xt
@CH-se4xt Жыл бұрын
そらそうだ、店としては0円で買取して1000円ぐらいで売ってるしな…
@h.4086
@h.4086 Жыл бұрын
1000円で売って翌日に店舗に入って見れば良い。家で売るとしても2000円~3000円なんで、1000円が限界だと騙し、翌日に数万円で並べているなんて事はざらにある。正に最後に取材に応じたこの店、絶対にお薦めしない。
@mitchy9688
@mitchy9688 Жыл бұрын
リサイクルショップよりメルカリやヤフオクの方が高く売れるからと思って行かず、でも出品するのが面倒くさくて結局家が片付かない(汗)
@kk-gz7fu
@kk-gz7fu Жыл бұрын
特に洋服の出品はまじでめんどくさい
@TasogareTime
@TasogareTime Жыл бұрын
店によって差があるどころか、査定担当者によって全然違う 納得いかなかったら売らないほうがいい
@smykt848
@smykt848 Жыл бұрын
なんかお金持ちそうなお子さんだな笑笑
@aribon715
@aribon715 Жыл бұрын
まじでリサイクルショップの時代は終わったな...今や自宅で販売できる時代
@user-cr2vh3xz3z
@user-cr2vh3xz3z Жыл бұрын
5:25の父のです、って言い直してるのめっちゃ好き
@okinawamasaana2592
@okinawamasaana2592 Жыл бұрын
同じリサイクルショップでも店舗での違いもありますよね。
@paperflag
@paperflag Жыл бұрын
断捨離できない性格なので助かってます。不要品として捨てたのではなく商品として引き取ってもらったと思えば気持ち的に手放せるので
@tokio_joe
@tokio_joe Жыл бұрын
未使用テレフォンカードは固定電話の使用料支払いに使えるらしくある程度まとまった枚数ならメルカリに出すといい値段で売れる
@akibanokitune
@akibanokitune Жыл бұрын
当然NTTに限られるけどね
@jacksonyorksher
@jacksonyorksher Жыл бұрын
​グラノード 大和ハウス工業 シーレックス テイケイ西日本 裏社会 広島県警察 公安警察 検察庁 草津病院
@user-ts7ro2mx1k
@user-ts7ro2mx1k Жыл бұрын
いくら?
@user-vn3ir6qv7d
@user-vn3ir6qv7d Ай бұрын
人を売り飛ばすと?
@user-fs5wm6qb8p
@user-fs5wm6qb8p Жыл бұрын
メルカリがある時代によくリサイクルショップが潰れないなーと感じる
@kk-gz7fu
@kk-gz7fu Жыл бұрын
みんながめんどくさいメルカリやると思うな
@wawawawa2966
@wawawawa2966 Жыл бұрын
買う側は楽だけど売る側は大変だからな
@user-fs5wm6qb8p
@user-fs5wm6qb8p Жыл бұрын
いやいや少し手間だけどリサイクルショップで捨て値で買い取られるよりはるかにマシ手間かけるだけある 発送が面倒くさい大型なやつなら捨てるのにも金かかるから近くのリサイクルショップに持ってく時あるけど
@momomania1993
@momomania1993 Жыл бұрын
メルカリなんて客層が底辺 やり取りも面倒臭いだけ
@akibanokitune
@akibanokitune Жыл бұрын
ブックオフでワザと買い取ってくれない参考書とか持って行って買い取れませんと言わせて、じゃそちらで処分して下さいって処分場代わりに使ってます。
@Yossy_0409
@Yossy_0409 Жыл бұрын
セカンドストリート&ハードオフで売却を断られた物全部メルカリで売れたぞ フリマの方がいいってそういうところだぞ
@user-fv5ky3vf5h
@user-fv5ky3vf5h Жыл бұрын
この企画考える人ほんとおもろいよな
@user-wp7cq2be7w
@user-wp7cq2be7w Жыл бұрын
やすー?!ってタグ無し名前記載でそらそうやろとしか思わんかった
@user-wn2nh3pf2p
@user-wn2nh3pf2p Жыл бұрын
店によってというか、人による。 その人でも、その時によるし 0ならまだよくて処分料で金とられる場合もある。
@mogmogtomato
@mogmogtomato Жыл бұрын
査定額は査定する人次第でかなり変わってきますね、なので同じ店でも担当次第で変わります
@flowers8811
@flowers8811 7 ай бұрын
お店によって違うより、人によって違う😅 足元見て適当に付けてる従業員が多い。
@nuffsaid111
@nuffsaid111 Жыл бұрын
LVの名刺入れを数店舗で査定を出したら5000〜6000円でした。ですが メルカリに出品したら20000円で売れました。嬉しい
@user-yo9dn8sp4j
@user-yo9dn8sp4j Жыл бұрын
ダウンを査定に出した人は、他人の名前書いてある中古品を一万円って、買う側だったら一万円以上で買うのかな?
@user-mj3cl7su6k
@user-mj3cl7su6k Жыл бұрын
押しボタンが甘い限定のPSPが、あるショップの買値は0円と査定されたが、大手のショップで買値が一万円になりました。
@terryterr
@terryterr Жыл бұрын
ブックオフに楽器を持ち込んだらジャンクと言われて査定額が500円だった そんなもんかと思ってたけど、後日その店に行ったらなんと5万円でその楽器が売られてた さすがにひどいと思って店にクレームを入れたら2万円を提案されたけど、その場で文句を言ったら気まずかったのか3万に値上がり これある種の詐欺だし悪質すぎるこんな店舗もあるので、リサイクルショップに出す人は騙されないようにね!
@maritozzo26
@maritozzo26 8 ай бұрын
ど偉い買い叩かれたな ワイもプレミアCD売ったら相場の半分だったけど流石に面倒くてそのままや
@user-cx8fh6gj5b
@user-cx8fh6gj5b Жыл бұрын
店どころか店員によってすら全然違う、ブックオフ系は本当にお粗末すぎてゲームの買取りとかは特にマジで酷い 安すぎて買取り断って近くの中古ゲームショップに持ち込んだらブックオッフの倍以上の価格になった事がある
@mogmogtomato
@mogmogtomato Жыл бұрын
BOOKOFFは適当
@20080528
@20080528 Жыл бұрын
リサイクルショップという一括りの場所にあれやこれやと持ち込むのは賢いとは言えない 特にテレカなどの金券類を価値の分からないとこに売ると10円とかになるけど中野にあるようなディープなテレカ専門店で売ると予想を上回るプレ値が付いたりするものです。 売る品目ジャンルとその売る店の得意とする品目を見極め面倒でもそれぞれ査定に持ち込むのが高く売るコツなのかも でもそれが面倒だから今はヤフオクやメルカリでサッっと売るのが主流になりつつある。それほど現代人はヒマが無いのも理由の一つかもしれないですね。 とにかくマニアックな品目はマニアックなお店で価値が分かる所に持っていくべし
@SaGa.......
@SaGa....... Жыл бұрын
昔の遊戯王の未開封カードが入ったスターターキットとか 価値を知らなかったら二束三文ですもんね。 当時数千円の物がヤフオクとかでは30万以上とかで売却されてるみたいなので。
@bogari2970
@bogari2970 Жыл бұрын
本とかゲームでも言えるよね、専門店でもない何でもリサイクルショップに持ち込んだらプレミアム品でも100円買取されたり、ゲオで5000円買取のゲームが1000円買取だったりね そしてプレミアム価格3万円のゲームが1000円で売られて居たりして掘り出し物ショップにもなる、昔のブックオフがそんな感じだったね
@vanbel-gp7bb
@vanbel-gp7bb Жыл бұрын
リサイクルショップはごみ捨て感覚で使う以外に用途はないですね。
@oni33133
@oni33133 Жыл бұрын
子供にジャケット9万……。金持ち…
@user-bi2fx8ym1z
@user-bi2fx8ym1z Жыл бұрын
今の時代、メルカリ等で出品した方が高く付くし こういうお店は不用品処理感覚で買い取ってもらって 少しでも値がつけばラッキーくらいやろな
@KAMENnoGAMER
@KAMENnoGAMER Жыл бұрын
メルカリとか発送がめんどいもんな 300円とかで出品してる人買う側からすればありがたいけど、労力に合ってない
@dpmjdpjd6
@dpmjdpjd6 Жыл бұрын
@@KAMENnoGAMER おそらく高評価数を気にしている購入者のためだと思います
@momomania1993
@momomania1993 Жыл бұрын
発送とやり取りが面倒臭すぎてワイには無理
@akibanokitune
@akibanokitune Жыл бұрын
だがリサイクルショップは取り扱える品が限定されるんだよ。 この取材でもタグがないとか、尻がないだけで扱えないか無茶苦茶買い叩かれたりするが、メルカリなら拘らない人は必ずいるもので、現状と価格が釣り合えば例えば壊れたゲーム機やPCでも部品取り目的などで売れる。 それにショップは中間マージンが入るから買い手も損だよ。 ヘッドホンだってショップを経由しなければ最高額だと仮定しても買う人は6000円で買える物をショップだと1万円以上で売られる訳だから良い事なし
@user-cc1vq1mv1n
@user-cc1vq1mv1n 6 ай бұрын
お店の規模や狙っているターゲット層、在庫状況も店舗によって違うので、同じ企業でも店舗ごとに査定が変わるのは当然ですし、利用者側も、店舗によって査定額が異なることに対して当然のことという感覚を持つべきです。大事なことは、店舗内のどのスタッフが査定しても金額が変わらないことの方が店舗の信頼度に直結します。
@konokaworks6029
@konokaworks6029 Жыл бұрын
BOSEのヘッドホンはバッテリーもイヤーパッドも交換できるし、物理的に凹むとかしてなければ音質劣化しないから売れる 同じの6000円で買って新品イヤパット1300円に交換して使ってる 相場は9000円から15000円かな
@WSHinata
@WSHinata Жыл бұрын
というか同じ店でも人が違えば査定額違うし、結局見る人によるんだよな
@user-wi5ck5ri1r
@user-wi5ck5ri1r Жыл бұрын
売りたい品物の系統のお店のが高く買い取ってくれますよね。 自分も先日、Nintendo Switchの未使用ををじ○○○に買い取って貰ったら結構な金額になりましたよ。同様に未使用のソフトの買い取りをお願いしたら出来るけど専門店よりはだいぶ低くなります。と言われたけど、その日は暑かったし、ほかに周るのも面倒だったからそこでお願いしました。 確かに2割程引くかったです。
@none0099
@none0099 Жыл бұрын
使ったこと無いけどヤフオクとかの出品代行とかの方が良さそう。
@user-ng3xb9by4x
@user-ng3xb9by4x Жыл бұрын
フジテレビの人、行動力がすごい!
@MSG3SD8
@MSG3SD8 Жыл бұрын
あんなに在庫ばっかり大量にあって本当に儲かるんかな?
@yamaimodaisukiz
@yamaimodaisukiz Жыл бұрын
4:01 タワマンじゃん
@user-xi1eg6zs2w
@user-xi1eg6zs2w Жыл бұрын
リサイクルショップはゴミ捨てるような感覚で行く所やでw 高く売りたいなら、時間はかかるけど、ヤフオクとかメルカリが一番!
@user-ds6jb9kh5p
@user-ds6jb9kh5p Жыл бұрын
金持ちだな。お子さんも凄く立派だし、良い家庭だ
@akishimat
@akishimat Жыл бұрын
他ならもう少し高いかもと思っても、そこまでの移動や査定時間を考えると廃品処分と割り切って売ります。
@hanabeehakaikenn
@hanabeehakaikenn Жыл бұрын
先日『カメラのキタムラ』にカメラを持ち込んだら一眼レフと三脚(かって150,000円で買ったもの)100円でした。思わずやめます・・・・・カメラのキタムラ恐るべし
@user-eo9ku8fo7k
@user-eo9ku8fo7k Жыл бұрын
買取店でこんなに変わるんだ〜 ゴミに出すのも、持っていくのも面倒だから本当子供の物はたまっていくよねー。
@marioqppq
@marioqppq Жыл бұрын
手軽に不用品が処理できる感覚で行った方がいいですね!!
@user-vh7mv4ry1d
@user-vh7mv4ry1d Жыл бұрын
こういうところはヤフオクやメルカリでは値のつかないor価格に対して手間が見合わない品物(端的にいえばクズ品)を売り払うのに使ってます、それでも量が有れば1000〜2000の値をつけるところからどんなに量があっても100円より先は出せない!というところまで様々ですが…
@user-hq5ig3bs6g
@user-hq5ig3bs6g Жыл бұрын
ブランド品買い取り専門店でも 有り得ない価格で買い取るので メルカリに出した方が一番いい。
@lotus7758
@lotus7758 Жыл бұрын
リサイクルショップに行かずに、手間ですがメルカリ・ヤフオフで売った方が高く売れるでしょう。
@sadaoi9396
@sadaoi9396 3 ай бұрын
買う時は何でも高いけど、売る時は二束三文ですね。それとあちこち回る時間労力が無駄な気がします。ネットで売るか、欲しい人に上げるのがいいって思います。
@user-sm9jb8wi5b
@user-sm9jb8wi5b Жыл бұрын
裕福そうな家庭だが、買取額に やっす! とか子供の教育考えた方がいい
@skybluehawai8379
@skybluehawai8379 Жыл бұрын
おっしゃる通りですね。私も ちょっと 言い方に 違和感ありました。
@leeermay
@leeermay Жыл бұрын
金のない男を見下すイヤな女に成長しそうですね
@miro2519
@miro2519 Жыл бұрын
@@leeermay まあそれが日本の女の一般的な性格だけどな。キッもw あんたの給料安っすw これが日本マンさんのデフォですよw
@user-gi8tr3xs5b
@user-gi8tr3xs5b Жыл бұрын
貧乏人が嫉妬してて草
@user-cy2ey3rz9e
@user-cy2ey3rz9e Жыл бұрын
同感です。
@AB-of5jv
@AB-of5jv Жыл бұрын
店舗もそうだけど、スタッフによって違うとかもある。 メルカリ等が面倒くさい。手っ取り早く金にしたい層は昔から変わらずいるから無くなることはない。
@user-bb7xt8bk2j
@user-bb7xt8bk2j Жыл бұрын
店の在庫とかにもよるからなぁ
@nahoko7090
@nahoko7090 Жыл бұрын
読み終わった本を捨てようと思ったら、カミさんがブックオフに持って行った。10冊くらいで560円になって…小遣いになったって、喜んで居た。中にはゼロ円だった本もあり処分してくださいと言ったらしいが.…のちにわたくしがそのブックオフに立ち寄ったら…ゼロ円の本が100円で売って居た。ブックオフはやるねー
@Chan-Dora
@Chan-Dora Жыл бұрын
店舗の在庫状況とかにもよるからね
@gouemon
@gouemon Жыл бұрын
漫画本でもあるあるだけど、人気のタイトルでもその店で同じ巻が多く在庫にあったら売り切れるか不安になるから買い取り値も安くなるし、逆に在庫が一冊も無ければ高値で買い取りしてもらえるってこと また、BL本とかだと池袋とかそういう文化が根付いた地域の方が、購入者が必然と多いから買い取り値も高くなりがちって寸法なんよね
@user-bi4nj1rz2t
@user-bi4nj1rz2t Жыл бұрын
ほえーなるほど
@koneko_chan_w
@koneko_chan_w Жыл бұрын
リサイクルショップは捨てに行くところだよ😽見返りを求めてはいけない
@user-uk1ru7mm6p
@user-uk1ru7mm6p 7 ай бұрын
買取の取り扱い無い店に持って行って、査定額0円って表現が…違和感を感じました。持ち込みする前に事前にチェックしておかないと、持ち帰りしなくちゃいけないのはツライかな。
@p_q__
@p_q__ Жыл бұрын
2022/5/30のしらべてみたらと内容被ってない?
@shirasuboushi
@shirasuboushi Жыл бұрын
だからメルカリに売りたい価格で上げておけばいい。とにかくいますぐ売りたいならこうしたリサイクルショップでいい。
@user-ub8wu4ei4x
@user-ub8wu4ei4x Жыл бұрын
10年ほど前に F1の本100冊をダンボールでブックオ◯へ持っていったら0円だった。 しかし ヤフオクでセット出品したら、28,000円で売れた。
@kurifuto5670
@kurifuto5670 Жыл бұрын
マウスとキーボード売るならどこがオススメですか? ネット以外で
@user-xd7kl9yt2l
@user-xd7kl9yt2l 9 ай бұрын
どういった種類のものかにもよるけど基本マウスとかキーボードの中古はほとんど値段つかないよ
@hide-xe4bq
@hide-xe4bq Жыл бұрын
昔リサイクルショップでゲーム500円で買って同じ店に売りに行ったら1000円になった事あったよ
@momomania1993
@momomania1993 Жыл бұрын
いやいや、いくら高級ダウンだとしてもあそこまで名前書いてたらアウトだよ
@user-bi8ef9kw5u
@user-bi8ef9kw5u Жыл бұрын
子供に9万のダウンとは…(TT) 悲しくなってきた
@user-ex8kr8df1e
@user-ex8kr8df1e Жыл бұрын
リサイクルショップだけでは無く 中古の買い取りをするカメラのキタムラも 同じ店舗なのに担当者が違うだけで買い取り金額が違う事も有るよ。
@mikan_mukan
@mikan_mukan Жыл бұрын
ヘッドホンとかはeイヤホンやフジヤエーピックなど、価値のわかる専門店に持っていかないともったいない。 なんでも買取ります系はろくな知識もなしにバイトが買い叩いてる上に、高値販売で利鞘を稼ぐことしか考えてなさそう。
@kosetei1
@kosetei1 Жыл бұрын
リサイクルショップなんて捨てる家電をタダで引き取ってくれる場所だと思ってた
@user-ev8mb4zq3h
@user-ev8mb4zq3h Жыл бұрын
リサイクルショップで働いてた時ありましたが、商品の回転率や安く買取高く売るって事やりましたし、季節物も時期が外れると買取出来ないとかありますからね お皿やカップ系は1式箱入りで無いと買取しない場合がありますがお皿やカップ系は安くて100~500(600)くらいでしたね 地域や県のリサイクルショップによって違いますが
@nondescriptnyc
@nondescriptnyc Жыл бұрын
15:00 〜のお皿の部分、私もちょっと驚きました。特にクリスマスプレート。アラビアに限ったことではありませんが、年号の入った量産品中古クリスマスプレートはどのメーカーであれ普通非常に安く取引されます。この動画の1981年と表面に刻印のあるアラビアのクリスマスプレートの場合だと販売価格は恐らく2000円に届かないと思われますから、2500円で買い取った太っ腹のお店はあのお皿だけ見ると赤字では?もしかして買取の人、クリスマスプレートだと判別できず普通のアラビアの飾り皿だと思ったとか?
@jacksonyorksher
@jacksonyorksher Жыл бұрын
​グラノード 大和ハウス工業 シーレックス テイケイ西日本 裏社会 広島県警察 公安警察 検察庁 草津病院
@Tamachanucisq
@Tamachanucisq Жыл бұрын
BOSEのヘッドホン間違ってなかったら中古で数万円行ってて笑う(メルカリとかの場合) リサイクルショップとか本当バカ安く買い取って数倍の値段で売るよな...昔親が服売って数百円とかだったのに売られてるところみたら数千円とかで売られてた時はうわって思った(当時は小学生)
@Lollygag623
@Lollygag623 Жыл бұрын
まぁ即買い取ってくれるっていう意味で、不要物が手離れするまでの時間効率は店舗が一番だがな。 ネット売買にしても購入決定されるまでは手持ち抱えることになるし時間かかるわな。
@user-es3ff2kq5k
@user-es3ff2kq5k Жыл бұрын
家電・・なんとかオフで捨てる 10円で引き取る 高価で売る
@user-br1dr5wd6v
@user-br1dr5wd6v Жыл бұрын
リサイクルショップで売りたいものを違う店で売るときに、店舗によって値段が付く店とつかない店の差があったのは、知らなかったし、これを機に知った方がよさそうですね!
@ookkotita
@ookkotita Жыл бұрын
知らない人いるんだね…笑
@user-xf8rk2no4i
@user-xf8rk2no4i Жыл бұрын
めちゃくちゃ金持ちの可能性も
@user-zv6oe1zi8q
@user-zv6oe1zi8q Жыл бұрын
そりゃそうやん。個人の査定やしw
@akibanokitune
@akibanokitune Жыл бұрын
そもそもリサイクルショップなんか利用しない。 中間マージンが入るから買い叩いて高く売るシステム 買い手も売り手も損するだけだから最小限で済むヤフオクやメルカリを利用した方が良い。 ナンバーがないとかタグがないとか拘らない人もいるのでネットオークションの方が良いに決まってる。
@Mario_ProOF
@Mario_ProOF Жыл бұрын
いや 逆に考えてどこでも同じ値段つけるとかありえない
@maritozzo26
@maritozzo26 8 ай бұрын
タグっていうかもはや服の一部ガッツリなくなってるのに1万円は強気の想定で草
@beta7vermobile521
@beta7vermobile521 Жыл бұрын
ハードオフはPC1台でうまい棒10本か3本の値段でしや
@ver.1.580
@ver.1.580 Жыл бұрын
ジャンク品だろ?....
@EIN-Phantom000
@EIN-Phantom000 Жыл бұрын
それはない。 もちろん査定した人にもよるだろうが、当方以前中古で買ったノートPC売ったけど、増設してる等一切言わなかったのに増設してあると分かる知識人だったこともあり万超えで買い取りしてもらえましたね。
@miro2519
@miro2519 Жыл бұрын
@@EIN-Phantom000 つまりPCの知識が無いやつはボッタクるってこったな。まるでヤマダ電機の販売人みたいだなぁw
@CarluMACHI
@CarluMACHI Жыл бұрын
外国でやった服ってリサイクルショップは買い取ってくれないよね 私も持って行った事あるけど『買取対象外の物となります』って拒否されたもん
@user-ux6pd6gz3j
@user-ux6pd6gz3j Жыл бұрын
店舗の査定する従業員によっても変わるんじゃないかと思う。
@2exeexe
@2exeexe Жыл бұрын
ブックオフなんて 同じブックオフでも店舗によってまるで違う 知識も無いバイトが適当な基準に適当に査定 不用品処分もよく考えないと損をする
@NashitsuneTokudaiji
@NashitsuneTokudaiji Жыл бұрын
早瀬さん、宮城さん共に総活躍世帯と言えるでしょう。
@user-jq2nm6ju5m
@user-jq2nm6ju5m Жыл бұрын
前にDVDを整理して400本近くJ,JとBOでうりました、BOはバーコードで管理早めに値段がでました、J,Jは手仕事で最後の方はいい加減でした。値段はシステム化されたBOがかなり良かったです。しかし後でみたら安い店の売値がかなり安く複雑な気持ちになりました
@jacksonyorksher
@jacksonyorksher Жыл бұрын
グラノード 大和ハウス工業 シーレックス テイケイ西日本 裏社会 広島県警察 公安警察 検察庁 草津病院
@maruinc.4856
@maruinc.4856 Жыл бұрын
メルカリとかで自分で売れるのにわざわざ 安くしか買い取ってくれない中古買取とかいかないよな
@user-co2io1rm1j
@user-co2io1rm1j Жыл бұрын
交通費と時間の無駄です! メルカリやヤフオクだとリサイクルショップ の3、4倍で売れるから
@TubeYouTakashi
@TubeYouTakashi Жыл бұрын
消費時代で物溢れている現代、服、食器、台所製品。など。リサイクルショップではほぼ同等の物がいくらでも手に入る。 見えでプランド、メーカー品を買う人、自分のセンスに自信がないからだ、ロゴ付きで自己満足する。必要な物、コストパーフォマンスを考慮した利口な買い物ができないのだろう。
@cpu_memory_disk_nw_gpu
@cpu_memory_disk_nw_gpu Жыл бұрын
16:20 旦那さん、ひいとるやないかいw
@user-qq4yh8fz4c
@user-qq4yh8fz4c Жыл бұрын
正味もうメルカリとかでいいよね
@user-iy4gm5or7w
@user-iy4gm5or7w Жыл бұрын
査定は絶対店によってめちゃめちゃ違う!ブランドならなおさら!
@kt-os4cv
@kt-os4cv Жыл бұрын
プーチン氏愛用のフランス製ダウン、なんと900万、アレだったら三千円ぐらいにはなるかな?
@No1eagle
@No1eagle Жыл бұрын
取材を受けるだけあるね 店は
@user-co8pu4hz5q
@user-co8pu4hz5q 3 ай бұрын
リサイクルショップも慈善事業じゃないからな 決してゴミ捨て場じゃないのでいざ「自分らが買う立場」になった時シリアルナンバー無かったり付属品消えたりしてるものよりも ちゃんとついてるやつの方が欲しいだろ?そういうこと あと店舗によって買取額が違うのは、安いとこは決してぼったくってるとは限らないということ 18:05 でも出てるがまず地域によって売れ筋が違う 売れ筋のものは「そこの店舗でよく取り扱ってるから、そういう客がよくくる」という意味でもある 普段スポーツ用品を扱ってない店舗にスポーツ用品を求めてくる客はいない、それと同じ 動画でも言ってるように「洋服の設置場がないからそもそも買い取れない」ってパターンも含む 大事なのは買い取った金額に対して、いくらで販売するかだ 買い取れないっていうならまだわかるが0円って査定しておきながらたった300円でも金額つけて売るのはかなり悪どい それならせめて10円で値段をつけるべきかな まあ自分が「買い取れません」ではなく「0円なら」って言われたら直接ネット取引を利用するがね
@user-iv5ib4st5g
@user-iv5ib4st5g Жыл бұрын
ほんとにいらないものは 10円でも嬉しい。以前テレホンカード30枚くらい出したら 5万以上なって びっくりしました。
@user-xd1hb1ev4h
@user-xd1hb1ev4h Жыл бұрын
今じゃ買えないレア物やからなwテレホンカードに関しては 最近公衆電話も見ない
@user-qm9sr8ru3v
@user-qm9sr8ru3v Жыл бұрын
安っす!って、そりゃそうよ。シーズン物はシーズン前じゃないと売れないよ。
@user-ds9zi9xp1s
@user-ds9zi9xp1s Жыл бұрын
お店によっても違うし査定する人でも違うし…
@user-xd1hb1ev4h
@user-xd1hb1ev4h Жыл бұрын
価値観を理解してる人もな  BOSEのヘッドホンに関しては0円は舐めてるw
@chrome3021
@chrome3021 Жыл бұрын
どれも大手は酷い安い買取だけど 着物は特に値崩れが凄いよねえ… でもこういう経験すると買い物自体をしなくなる。100円出すにも熟考するようになるから良い薬になった。
@akibanokitune
@akibanokitune Жыл бұрын
下手に買い物すると処分に困るんだよね。 今や一般ゴミでも有料で物によっては産廃扱いで捨てる事すらままならないから良く考えて買わないといけない時代ですね
@user-vw7wg5if7e
@user-vw7wg5if7e Жыл бұрын
着物は海外に向けて販売するといいかもねー
IS THIS REAL FOOD OR NOT?🤔 PIKACHU AND SONIC CONFUSE THE CAT! 😺🍫
00:41
1❤️#thankyou #shorts
00:21
あみか部
Рет қаралды 77 МЛН
When someone reclines their seat ✈️
00:21
Adam W
Рет қаралды 26 МЛН
不要品を高く売るコツは?春のリサイクルショップ【しらべてみたら】
21:35
IS THIS REAL FOOD OR NOT?🤔 PIKACHU AND SONIC CONFUSE THE CAT! 😺🍫
00:41