Thin Lizzy【シンリジィ】結成~解散まで

  Рет қаралды 44,080

ロックンロールスター列伝

ロックンロールスター列伝

Күн бұрын

アイルランド出身のロックバンド、シンリジィ。アイルランドの英雄といわれる彼らの活動をアニメにしてみました。
#ハードロック #70年代 #歴史 #フィルライノット

Пікірлер: 150
@かずたか-d1s
@かずたか-d1s 10 ай бұрын
ライブアンドデンジャラスのダンシングインザムーンライトからのマサクルーがとても好きでした。
@丸山康平-l2f
@丸山康平-l2f Жыл бұрын
凄く良い声なんだよなフィルは。 ベース弾く姿もかっこ良かった。
@hepta7605
@hepta7605 Жыл бұрын
解散寸前でThunder and Lightningという歴史的名盤を爆誕させるからまさに天才
@武田和久
@武田和久 Жыл бұрын
今も聴いてます。 最高のバンドです❗
@tabbasazombie
@tabbasazombie Жыл бұрын
ああ、それとですね、ドラマーのブライアン・ダウニー、めっちゃ好きなんですよ。ライナーで「ぼくはライブでドラムソロなんかしたくない。タイクツだろ~~~!!」というコメントもあったりして。いや、それとは関係ないんですが、この人でなくてはだせない独特のグルーヴ感があります。コージーやボンゾやキース・ムーンなんかのいわゆる「ど派手なスーパードラマー」ではないんですが、とにかくビートやフィルが心地いい。おんなじように好きな「地味ドラマー」にUFOのアンディ・パーカーがおります。UFOもドラムソロない!! この人とピート・ウエィのグルーヴも最高です。どちらも注目度が低くて口惜しい!! 縁の下の力持ちにもっと評価されてもいいのに!! えええい!! オレが大好きなんだからいいか!!
@rocknrollstarretuden
@rocknrollstarretuden Жыл бұрын
コメントありがとうございます😊 地味やけどしっかり仕事してる! いいですねー😊
@nerowei5041
@nerowei5041 3 ай бұрын
おいらも大好き! ブライアン・ダウニーあってのThin Lizzyでしょう。 スーパードラマー数あれど、「ヤツらは街へ」「脱獄」「エメラルド」「アリバイ」その他諸々の名曲はダウニーじゃないとダメなのよ、ゼッタイ!! 「それでも君を」の囁くようなタム廻しはロボ、スコット以上に泣いているよ😿
@あぃおれーん
@あぃおれーん Жыл бұрын
フィルの歌声、大好きです
@zmiyboron
@zmiyboron Жыл бұрын
Thin Lizzyは死ぬまで好きなロックバンドなんでめちゃめちゃ嬉しい!! 因みに自分はベタですがギタリストがブライアン・ロバートソンかゲイリー・ムーアがいた頃が最高ですね!!
@rocknrollstarretuden
@rocknrollstarretuden Жыл бұрын
コメントありがとうございます😊 ゲーリームーア期の人気凄いですね! 思った以上です😊
@grfgwt8828
@grfgwt8828 Жыл бұрын
シンプルなのに唯一無二の音楽性。有象無象のハードロックバンドとは一線を画す、歴史的に紐解いてみても極めて個性的なグループですよね。
@rocknrollstarretuden
@rocknrollstarretuden Жыл бұрын
コメントありがとうございます😊 ほんまに、いろんなタイプのファンがついてますもんね😊
@ドラネコ-u5r
@ドラネコ-u5r Жыл бұрын
フィルの哀愁たっぷりのボーカル、いつまでも聴いていたいようなサウンドですよね!❤
@joemax6916
@joemax6916 Жыл бұрын
形はいわゆるハードロック・バンドだろうけど、メロディがどこか日本人好みの陰影や哀愁味を持っていて親しみやすかったね。根底にケルト音楽の要素が流れているんだろう。 個性的な言いバンドだった。 初めてフィル・リノットの写真を見たとき、ジミ・ヘンドリックスが生き返ったのかと思った。笑
@josedamaterra
@josedamaterra Жыл бұрын
1979年頃、渋谷公会堂で聴きました。確かギターはブライアン・ロバートソン → ミッジ・ユーロに変わっていました。 フィルも当時は「リノット」と呼んでましたね!
@rocknrollstarretuden
@rocknrollstarretuden Жыл бұрын
そうですよね 自分も昔はリノットでした😅
@noritama3com
@noritama3com Жыл бұрын
主観ですが、ロザリーとかソルジャーオブ〜みたいなポップな曲にとても魅力があるように感じます。
@yarming43
@yarming43 Жыл бұрын
Gary Mooreめっちゃ役立ってるやん Boys are back in town好きやったな Black rose a rock legendも好きですお🌹
@りおかいゆ
@りおかいゆ Жыл бұрын
ライブギグでは自身が奏でるベースに付けたミラーピックガードにスポットライトを反射させて客席を照らすという演出がカッコ良かった
@rocknrollstarretuden
@rocknrollstarretuden Жыл бұрын
コメントありがとうございます😊 面白い演出ですね!
@billyhiggins1908
@billyhiggins1908 Жыл бұрын
Thank you I really enjoyed learning about Thin Lizzy. Phil Lynott, Gary Moore, and later offcourse John Sykes🙏🎶💯🙋👍
@rocknrollstarretuden
@rocknrollstarretuden Жыл бұрын
thanks! I'm glad you enjoyed it😊
@Mrsirakedori
@Mrsirakedori Жыл бұрын
たまたま解散ツアーが観れたのが懐かしい。 当時ギタリストはサイクスの方が話題になってたけど、ライヴではゴーハムの方が断然カッコ良かった。 足長いしアクションもえらいカッコ良かったなぁ
@rocknrollstarretuden
@rocknrollstarretuden Жыл бұрын
コメントありがとうございます😊 いい思い出ですね😊
@とむやん-p2d
@とむやん-p2d Жыл бұрын
またシブいトコ出してきますねぇ。 シンリジィ大好きです。 好きな曲はたくさん有りますがやっぱりDancing in the moonlightがNo.1ですね。
@Namatamago-Hanjukuouji
@Namatamago-Hanjukuouji Жыл бұрын
あのスコットのソロめっちゃカッコいいよな! アルバム「バッド・レピュテーション」はスコットの比重が大きいのでお気に入りです
@たろう-d8c8i
@たろう-d8c8i Жыл бұрын
ライブアンドデンジャラスの時にサックス吹いてるのは、ヒューイ・ルイスでしたっけ?
@Namatamago-Hanjukuouji
@Namatamago-Hanjukuouji Жыл бұрын
@@たろう-d8c8iさん ヒューイ・ルイスはハーモニカで参加してるのでサックスは別の人だと思います。ご存知かもしれませんが、この時はヒューイ・ルイス&ザ・ニュースの前身バンドであるクローヴァーが前座を務めたので、その縁でのゲスト参加だったようです。彼らとリジィはとても仲が良かったそうで、後のヒューイ・ルイス&ザ・ニュースの2ndアルバムにはフィル・ライノットの書き下ろし曲も収録されてます。
@大橋博-u4e
@大橋博-u4e Жыл бұрын
ゲイリー最高です!!。当時の髪型、まさにこんな感じでした。
@lotus_papa
@lotus_papa Жыл бұрын
フィル・ライノット大好きです。たしかにLizzy全盛期、フィルのライフスタイルは酒・薬・女とハチャメチャだったみたいですけれど、 それについて行けずバンドを去ったメンバーも、人として彼を嫌うことは無かったようですね。 また、フィルはpoetry readingもやっていた詩人で、ゲイリーの「パリの散歩道」 もフィルの作詞です。 ちなみにダブリンの空港からタクシーに乗って「Phil Lynottのお墓に行きたい」というと、本当に連れて行ってくれるそうな・・
@ponzoo691n5
@ponzoo691n5 Жыл бұрын
とてもユニークで解りやすかった😊
@rocknrollstarretuden
@rocknrollstarretuden Жыл бұрын
ありがとうございます😊 モチベーション上がります!
@nekonekota3068
@nekonekota3068 Жыл бұрын
83年の来日の時どうしても見たい小学校6年の私は、親に三日三晩泣いてお願いしたがダメで、コーラの空瓶錬金術など色々駆使してお金を作り、確か丸井のプレイガイドでチケットを手に入れ、船橋から新宿まで自転車で行って見た 初めてのコンサートでした。
@rocknrollstarretuden
@rocknrollstarretuden Жыл бұрын
コメントありがとうございます😊 めちゃいい話ですねー! いろんな人にロックとの出会いあり!
@chiochimorin
@chiochimorin 7 ай бұрын
フィルの関西弁いいなあw 当時はアルバム1〜2枚聴いてあまりハマらなかった感じでしたが むっちゃええやん!😆
@chromemirror783
@chromemirror783 Жыл бұрын
フィルとゲイリーの絆を改めて感じましたね... 今頃、向こうで既にアルバム何枚か作ってるんでしょうね♪
@rocknrollstarretuden
@rocknrollstarretuden Жыл бұрын
コメントありがとうございます😊 自分も動画つくってて改めて思いました😊
@motohisashiraishi2809
@motohisashiraishi2809 Жыл бұрын
フィルはソングライターで芯のロッカーですよね ォモロイ動画っすね😂
@daikon_critic_serizawa
@daikon_critic_serizawa Жыл бұрын
ツインギターのソロを売りにしていたので、ベースがなぜかバッキングギターのような役割をしているという不思議なバンド。初期の名曲ウイスキーインザジャーはもともとはアイルランドの民謡だったのはかなり後で知りました。
@たろう-d8c8i
@たろう-d8c8i Жыл бұрын
アイアン・メイデンのスティーブ・ハリスのベースプレイも近いものを感じますよね?
@TheShue777
@TheShue777 9 ай бұрын
ブラックローズは俺が最も聞いたロックアルバムの一枚です♥
@ブルーローズ-t7t
@ブルーローズ-t7t 8 ай бұрын
わたしもカーステレオのヘビロテ盤です💖
@shimayama3206
@shimayama3206 Жыл бұрын
「シンリジィはフィルより歌唱力のあるゲイリーをリードボーカルにしたほうが良かった」というコメントを見たことありましたが、個人的にはフィルがリードボーカルで良かったと思っています。
@KANEGONTA
@KANEGONTA 10 ай бұрын
当たり前だよ
@shimayama3206
@shimayama3206 10 ай бұрын
@@KANEGONTA さん 何故だか説明できますか?
@進-g7q
@進-g7q 7 ай бұрын
ゲイリームーアのボーカルは一本調子と言いますか、強弱が無い。フィルのボーカルは、後ノリで、強弱が有ります。これが独特の哀愁を醸していたと思っています。
@S-dr7jx
@S-dr7jx 7 ай бұрын
Gary Moore was a magnificent guitarist but an average singer, often out of tune, and not a so good song writer. Phil Lynott, on the other hand, was Mr. Cool, charismatic, and everything he touched turned into an explosion of feelings and musicality. His voice was unique, sensual, full of soul and humanity. In my opinion, he was in the top 5 of the best singer with J. Brown, M. Gay, Marley, Peter Gabriel.
@米田さとし
@米田さとし 5 ай бұрын
「バッド・レピュテーション」のレコードジャケットがそうなんですけど、ゲイリー・ムーアと比べてブライアン・ロバートソンが過小評価されてるのは納得いきませんね。ライノットよりムーアの方が歌唱力があるって?それは違うでしょ。コラシアムⅡの頃から既に、歌唱力の欠如を露呈してた訳だし。
@MARIKO1401
@MARIKO1401 Жыл бұрын
待ってましたぁ✨✨✨
@大和清隆-k7y
@大和清隆-k7y Жыл бұрын
ライノットちゃ〜ん、笑いました🤣
@fat1019
@fat1019 Жыл бұрын
ありがとうございました、素敵でした。 雷稲妻⚡しか聴いていませんがあのアルバムは悪癖以外の8曲すべて素晴らしいです。 回り回って一番好きなのは「夕暮れにて」です。でもこの曲はKZbinで見つけたライブの方がカッコいいです。その暗い曲調と相まって、運転中に涙が出そうにもなります。 ベストスリーは ・夕暮れにて(ライブ) ・サムデイシーズゴーイングトゥヒットバック ・ハートアタック ですがいつか雷稲妻⚡を歌ってみたいです。
@丸山康平-l2f
@丸山康平-l2f Жыл бұрын
脚本最高。あんた天才やで。 まじで売れるよこれ。 まあ うちのバンド来ても解雇するけど。
@虹野向平
@虹野向平 Жыл бұрын
歴代ギタリストではスノーウィーホワイトが好きですね、ゲイリーとジョン・サイクスというギターモンスターの間、、、という事であまり目立ちませんが凄く歌心のあるギターだと思います
@hiromuta1
@hiromuta1 Жыл бұрын
スノーウィ-は歌も良いんですよね 如何にもブルース、って感じじゃないメロウな声で 最近は昔に比べてブルースに近付いてるけど
@megumihayase9987
@megumihayase9987 Жыл бұрын
スコットゴーハムって古株の割には地味やね😢
@Namatamago-Hanjukuouji
@Namatamago-Hanjukuouji Жыл бұрын
スノーウィー自体は悪くないけど彼がそれまでの相方と比べてハードロッキンなスタイルじゃないので、その分無理してスコットが歌心系じゃなくて弾きまくる系の方を担当する感じになっていたのが嫌だわ。それまでのスコットのメロディアスできちんと作曲されたギターソロのスタイルが好きなので。リジィ好きな人なら誰でもわかるがスコットは全然地味な存在じゃないよ
@エレンエルトモ
@エレンエルトモ Жыл бұрын
ホワイト時代のチャイナタウン、反逆者の二枚大好きです。ハードさとポップさが見事なバランスで良く聴いています。
@himazin26
@himazin26 Жыл бұрын
おぉスノーウィめっちゃ評価されてるw 昔はピーターグリーンのソロアルバムでポンコツ廃人になったグリーンのサポートとしてリード弾いてるのに「さすがグリーンのトーンは最高だぜっ!」って空気だったのにw クレジットにもちゃんとあるしグリーンも「あれはスノーウィだよ」つってんのに評価されなかった ゲイリーとのグリーニー争奪戦にも敗れるし本当ついてないギタリストw
@ゼリーー-i4q
@ゼリーー-i4q Жыл бұрын
ゲイリームーアのKZbinの ウイスキーインザジャーが大好きで、いろいろ聴いてみてます。
@rocknrollstarretuden
@rocknrollstarretuden Жыл бұрын
コメントありがとうございます😊 名曲ですよね😊
@ojisansenoubi3303
@ojisansenoubi3303 Жыл бұрын
シンリジィやってくんないかなぁ、って思ってたんで、嬉しいなぁ。 フィルには長生きして欲しかった😔😔😔
@rocknrollstarretuden
@rocknrollstarretuden Жыл бұрын
コメントありがとうございます😊 フィルには長生きして欲しかった 同感です😊
@naonaochan1057
@naonaochan1057 Жыл бұрын
シンリジィといえば、ゴーハム/ロバートソン期が好きだな。 ゴーハムの長身で真ん中分けの長髪が印象的😊
@zakkii5892
@zakkii5892 Жыл бұрын
ツーアイリッシュズ、ワンスコティッシュ、アンド、ワンアメリカンですね😊
@naonaochan1057
@naonaochan1057 Жыл бұрын
よく《誇り高きアイリッシュバンド》なんて言われてたけど、実は多国籍バンドなんですよね😆
@0課のさそり
@0課のさそり Жыл бұрын
このスキッドロウも超高速ユニゾンの凄いトリオ。
@nickmass1556
@nickmass1556 Жыл бұрын
ベタですが、Black Roseが最高ですね。ゲイリームーアも大好きです。アメリカで売れなかったのが不思議です。。。アイルランドといえばU2がモンスターバンドになったけど、クランベリーズ等良いバンドが存在しますよね。
@rocknrollstarretuden
@rocknrollstarretuden Жыл бұрын
コメントありがとうございます😊 自分もアイルランドは好きなアーティスト多いです😊
@とむやん-p2d
@とむやん-p2d Жыл бұрын
@@rocknrollstarretuden よければアイルランド繋がりという事でロリーギャラガー取り上げて下さると嬉しいです。
@Namatamago-Hanjukuouji
@Namatamago-Hanjukuouji Жыл бұрын
多分アイルランド出身で最初に大物になったのがヴァン・モリソン、そしてロリーだよね
@leavemealone2508
@leavemealone2508 Жыл бұрын
おもろいやんけ😊
@rocknrollstarretuden
@rocknrollstarretuden Жыл бұрын
ほんまにありがとうございます😊
@wind239
@wind239 Жыл бұрын
ヤツらは町へは聴くと気分が上がります。ムーア ゴーハム サイクスなど名ギタリストが在籍していた良いバンドですね。
@rocknrollstarretuden
@rocknrollstarretuden Жыл бұрын
ヤツらは町へ、いいですよね😊
@megumihayase9987
@megumihayase9987 Жыл бұрын
ボンジョヴィもカバーしたしね😂
@izurutokuyama40
@izurutokuyama40 Жыл бұрын
フィルライノットって破天荒だけど憎めない性格を持った人だったってみんな言ってますね。スコットゴーハムが最後バンド辞めるってフィルに言いに行ったら逆にワールドツアーやることになって帰ってきたなんて笑って言ってました。ゲイリームーアもアメリカツアー中にライフスタイルに嫌気がさして失踪しましたがそのあと又コラボやってましたもんね。
@kingkazusan9447
@kingkazusan9447 Жыл бұрын
楽しかったです😊
@rocknrollstarretuden
@rocknrollstarretuden Жыл бұрын
コメントありがとうございます😊 モチベーション上がります!
@ayabe9036
@ayabe9036 Жыл бұрын
ブライアンダウニーがずっと残ってて良かった。プロのカヴァーとか聞いてもドラムのグルーヴが気になってよう聞けんから。
@S-dr7jx
@S-dr7jx 7 ай бұрын
Thin Lizzyの独特のサウンドは、そのスウィング感覚と、フィル・リノットの作曲と完璧にマッチした微妙な演奏センスによるものでした。
@himazin26
@himazin26 Жыл бұрын
リッチーブラックモアも一目おいていて解散後バンド組もうとしてたんだよな、だけど譜面が読めない感覚派だったフィルに対し、リッチーは理論的に譜面でまず曲を固めるタイプだったみたいで初っぱなから噛み合わなかったみたいですぐに頓挫したんですよね確か でもリッチーは後年のインタビューでフィルのこと組めなくて凄く残念だった熱い人だったのにって高く評価してた リジーが売れん時期はファンキージャンクションってバンド名変えさせられてパープルのカバーアルバム一枚だけ出してたから感慨深いモノがあるよね あとゲイリーのヘルパーぶりは笑えるw 生真面目で神経質ってよく言われてたけど何だかんだフィルをほっとけないんだろうな最後は和解できて良かった シンリジィはオジー並みに有能なギタリスト発掘できてると思う
@hiromuta1
@hiromuta1 Жыл бұрын
スノーウィ・ホワイトは元々臨時メンバーみたいな扱いだったんですよね 来日時にインタビューした人が、バンドに「なぜ?」って扱いだったし バッドボーイスタイルのメンバーの中で、明らかに浮いてるし 脱退翌年にソロで「バード・オブ・パラダイス」をヒットさせてます その後目立ったヒットはないものの、今でも活躍中です
@rocknrollstarretuden
@rocknrollstarretuden Жыл бұрын
コメントありがとうございます😊 いまでも活動してるんですね!😊
@マークパルサー
@マークパルサー Жыл бұрын
関西弁ええわ~!
@rocknrollstarretuden
@rocknrollstarretuden Жыл бұрын
ありがとうございます😊 モチベーション上がります!
@n-nmaibou
@n-nmaibou Жыл бұрын
要所要所にゲイリームーアがくるのが面白いですw しかし、まさかここでウルトラヴォックスのミッジユーロがきたのは驚きました。
@Namatamago-Hanjukuouji
@Namatamago-Hanjukuouji Жыл бұрын
動画ではウルトラヴォックスからミッジ・ユーロが来たみたいになってるけど、彼がウルトラヴォックスに加入するのはこの後のはず。この頃はスリック辞めて元セックス・ピストルズのグレン・マトロックとリッチ・キッズというバンドをやっていた。それに「ブラック・ローズ」収録曲の中にフィルとミッジの共作曲が収録されてたから、リジィ加入はそこまで驚きではない
@johndoe69696
@johndoe69696 Жыл бұрын
初期の傑作 The Rocker は、Gt.ソロ全カットのシングルVer.はカスで、ノーカットのアルバムVer.が素晴らしい。 因みにソロ全カットの理由(事情)は、ラジオで積極的にO.A.してもらう為には長過ぎるから、とレーベルからの圧力で。
@rocknrollstarretuden
@rocknrollstarretuden Жыл бұрын
コメントありがとうございます😊 そうなんですね❗️ 興味深いエピソードですね😊
@taikiogawa4550
@taikiogawa4550 Жыл бұрын
待ってました‼️アイルランドの英雄ですね🇮🇪U2やゲイリー・ムーアを掬いあげたのもフィルの功績ですね🎸 フィルは不思議と色気のある存在感ですね😃あの笑顔を見ると明るい性格の人柄だったんだと解る気がします☀️子供の頃『黒人は寄るな』とイジメられてた故郷に今はフィルの銅像が立ってますね✨ 個人的には『holy war』は凄く好きな1曲です🎸 Thin Lizzyはその後細々とスコット・ゴーハム主導で断続的ながらやってますね🎵 これに乗じてU2とTHE CORRSも…あれ❓️メンバーチェンジ1度も無い…2分で終わっちゃいます(笑)'`,、('∀`) '`,、
@rocknrollstarretuden
@rocknrollstarretuden Жыл бұрын
コメントありがとうございます😊 フィルってチャーミングな人やったやったんでしょうね😊 コアーズ詳しくないんですが、メンバーチェンジないんですね😊ほんまにメンバーチェンジ少ないと作りにくい😅多すぎるとそれはそれで😅
@moorewilliam4193
@moorewilliam4193 Жыл бұрын
ボノやゲドルフはライブエイドでフィルを裏切った事はジョンサイクスが怒ってましたね。
@TAR-09
@TAR-09 Жыл бұрын
若いよなぁ…フィル
@丸山康平-l2f
@丸山康平-l2f Жыл бұрын
ジャケ再現性高いよな。 豚ーや牛ーやロンデン電話とか 再現して欲しい  今回だとゲイリームーアの再現性も高い。
@kyokkiebitte
@kyokkiebitte Жыл бұрын
このモンスターズオブロック行ったー!
@kojiro-ls3sj
@kojiro-ls3sj Жыл бұрын
なんで関西弁なのかは不明だけど分かりやすかったで。ww
@rocknrollstarretuden
@rocknrollstarretuden Жыл бұрын
ありがとうございます😊 モチベーション上がりました!
@丸-j7v
@丸-j7v Жыл бұрын
ゲイリーいいやつよなー
@rocknrollstarretuden
@rocknrollstarretuden Жыл бұрын
ほんまに😊 ただ定着はしてくれない😅
@丸-j7v
@丸-j7v Жыл бұрын
@@rocknrollstarretuden 在籍時のライブ版カウボーイソングのゲイリーのギターソロはマジでシビれあがりますね(*´艸`*)ウシシ
@Namatamago-Hanjukuouji
@Namatamago-Hanjukuouji Жыл бұрын
ブルー・オーファンにメロウ・キャンドルの歌姫の内の1人がゲスト参加してるのがびっくりだった。レーベルメイトの関係で参加したんだろうけど
@たろう-d8c8i
@たろう-d8c8i Жыл бұрын
83年の来日公演行きましたよ!
@たろう-d8c8i
@たろう-d8c8i Жыл бұрын
kzbin.info/www/bejne/mIibeXutbdCjnK8 Sadeが、still in love with you のcoverしてたんですね?
@vijayseedarsan
@vijayseedarsan 25 күн бұрын
🫱🏽‍🫲🏻🙏🏽🤜🏼🤛🏽
@tiberius1st
@tiberius1st 2 ай бұрын
アイルランド弁が強すぎる
@横田信一
@横田信一 8 күн бұрын
あの世でフィルとゲイリーとコージーとロードとバンド組んでたら嬉しい😂
@伸明福山
@伸明福山 Жыл бұрын
スキッド ロウでメンバーだったのが、フィル ライノットとゲーリー ムーアとブレンダン シールズですね。 ライノットはボーカルをやってましたね。でメンバーにベースを習って後にボーカルベースのスタイルになるんですよね。 オルファネージュで、シン リジィの母体となるブライアン ダウニーとフィル ライノットとギターのエリック ベルが集まる ツアーサーキットでのギタリストのサポートを入れて乗り切る。 オーディションで、ブライアン ロボ ロバートソンとスコット ゴーハムの2人のギタリストのツインリードギターバンドになる
@裕太齊藤-g4y
@裕太齊藤-g4y Жыл бұрын
ボーカルのフィルは最高だがどうしてもスキッド・ロウ ゲイリームーア好きの 影響でシンリジィでも ゲイリームーアのイメージ が強すぎでフィル達より 自分の中ではゲイリーの イメージしか残ってない のがなんか悲しく想う😂
@rocknrollstarretuden
@rocknrollstarretuden Жыл бұрын
コメントありがとうございます😊 ゲイリームーア好きな方からみたシンリジイ、なるほど!😊
@tabbasazombie
@tabbasazombie Жыл бұрын
音ががっちり固まった「脱獄」以降も好きですが、ファースト、セカンドのあのぼよぼよしたベースの弾き語りみたいなのも聴いてると病みつきになります。どこかティラノサウルス・レックスのサイケデリック・フォークに通じていると思うのはワタシだけでしょうか。未聴の方はぜひおためしください。
@rocknrollstarretuden
@rocknrollstarretuden Жыл бұрын
コメントありがとうございます😊 自分も今回、動画制作にあたり聴き込みましたが、確かにクセになりますね😊
@sorisori5387
@sorisori5387 Жыл бұрын
アルバム全体としては未完成で粗削り感が過ぎるけどファーストアルバムのHonesty Is No Excuseはほんと名曲!
@丸柴丸右衛門
@丸柴丸右衛門 Жыл бұрын
リッチーブラックモアとなんかやろうとしてませんでしたっけ。上手くいかなかったようですけど。いつかジェネシスお願いします。
@りおかいゆ
@りおかいゆ Жыл бұрын
ボーカルにポール・ロジャースを迎える予定であったが、 ロジャースが自身が主催するバッド・カンパニー結成へ向かったので頓挫。
@丸柴丸右衛門
@丸柴丸右衛門 Жыл бұрын
ロジャースの件はギランが完全に抜けてからだと思ってたんですが、ライノットとリッチーがやろうとした時もロジャースに声かけてたのかはっきりしないんですよね。
@MegaDolphy
@MegaDolphy Жыл бұрын
ゲーリームーアの声初めて聞いた 東大阪やな
@dubhlinn6480
@dubhlinn6480 11 күн бұрын
ライノットって..アメリカ英語だよね、初期のエピソードのときは「リノット」って発音がしっくりくる。 ..てか何で関西弁なんや!
@tomo6803
@tomo6803 Жыл бұрын
SARAHが好きだった
@ichi6868
@ichi6868 Жыл бұрын
亡くなる前にインタビュー中に、もちろんオフレコではありますが、鼻の軟骨が無くなってプラスチックを入れてると言ってたそうです 葬儀は参列者にポールヤングとかそうそうたる人達が駆けつけて彼の死を悼んでました ゲイリームーアとは永らく確執があって、偶然空港で鉢合わせしてふたりがお互い距離を縮め周りが喧嘩になる!と思ってたらハグして親友に戻ったのだとか ジョンサイクスの関西弁は笑った
@孤高のメタラー
@孤高のメタラー Жыл бұрын
Bow Wowの山本恭二さんがイギリスツアー中にフィルの自宅に招かれ、食事をご馳走になり「君ら、物凄くええやん。ほな今度、一緒にやらへんか?」と言われ、帰国後直ぐに他界してしまい、ショックだったと言ってましたね。
@KARAOKE_BAKA
@KARAOKE_BAKA Жыл бұрын
フィルは大泉洋と腹違いの兄弟? てか、まさか同一人物?🤔💫 ひと目見てピーン💡✨と来たんだわ😆
@sihngen
@sihngen Жыл бұрын
俺にとっての彼らの名作はブラックローズかな、次はライブアンドデンジャラス でもジョン・サイクス入って普通のヘビメタバンドみたいになって興味なくなった
@rocknrollstarretuden
@rocknrollstarretuden Жыл бұрын
コメントありがとうございます😊 ブラックローズ、名盤ですよね😊
@black1964sabbath
@black1964sabbath Жыл бұрын
ゲイリームーアが来ると思ったらミッジユーロが来た。
@rocknrollstarretuden
@rocknrollstarretuden Жыл бұрын
来日公演ですね😊 当時のファンの人びっくりしたでしょう😊
@菅原秀也
@菅原秀也 Жыл бұрын
​@@rocknrollstarretuden ウドーがゲイリーが、辞めたのを知らせないでチケットを売って、見に来た人がたいへん怒ってたと聞いていました!
@funkystuff1969
@funkystuff1969 Жыл бұрын
木村魚拓を見るといっつもフィルを思い出す。
@rocknrollstarretuden
@rocknrollstarretuden Жыл бұрын
いま木村魚拓さんみて笑いました🤣
@funkystuff1969
@funkystuff1969 Жыл бұрын
@@rocknrollstarretuden なんとな~くだけど似てますよね、彼w
@shimashimamushikun5746
@shimashimamushikun5746 5 ай бұрын
グランドスラム端折られた。
@shimashimamushikun5746
@shimashimamushikun5746 5 ай бұрын
シンリジーやないからな。
@横田信一
@横田信一 Жыл бұрын
このシリーズいつも関西弁そろそろ飽きてきました😮 たまには東北弁などお願いします😅 そういえばグランドファンクレイルロードってやってないよね?! お願いします🤲
@丸山康平-l2f
@丸山康平-l2f Жыл бұрын
全然違うけどポーグスにも似てる。
@タカシのさかな
@タカシのさかな Жыл бұрын
長男 フィル ライノット 次男 阿部寛 三男 大泉洋
@rocknrollstarretuden
@rocknrollstarretuden Жыл бұрын
まじで😊似てる!
@タカシのさかな
@タカシのさかな Жыл бұрын
でしょう😁
@stealyourluv
@stealyourluv Жыл бұрын
あれ?小柳トムは?w
@takeshisakakibara1649
@takeshisakakibara1649 Жыл бұрын
関西弁(笑)
@yukit6940
@yukit6940 Жыл бұрын
ていうか何で関西弁なん?笑
@rocknrollstarretuden
@rocknrollstarretuden Жыл бұрын
コメントありがとうございます😊 これしかできんのです😅
@megumihayase9987
@megumihayase9987 Жыл бұрын
ブライアンロバートソン、ゲイリームーア、ジョンサイクスという華々しいギタリストが在籍したせいかスコットゴーハムって古株の割には地味やね。
@Namatamago-Hanjukuouji
@Namatamago-Hanjukuouji Жыл бұрын
どこが地味なのか全然わからん。早弾き系じゃないと地味に聴こえちゃうのかなw
@りおかいゆ
@りおかいゆ Жыл бұрын
エリック・ベル「…」
@ブルーローズ-t7t
@ブルーローズ-t7t 8 ай бұрын
@@りおかいゆ 実は彼が在籍していた頃のアルバム大好き。特に「西洋無頼」
@ngok6852
@ngok6852 Жыл бұрын
正しくはフィル・リノットですよ!
@ichi6868
@ichi6868 Жыл бұрын
日本でのレコード会社が変わると名前表記が変わる事があるので、それで記憶と違うんだと思います。私もちょっと前までリノットと想ってて、曲をググった時にwikiではライノットになってました というか亡くなる前から混乱してました
Rainbow【レインボー】結成~一度目の解散まで
24:06
ロックンロールスター列伝
Рет қаралды 122 М.
The Thin Lizzy Story | Full Music Documentary | Stream Music and More
1:39:27
STREAM - Music and More
Рет қаралды 18 М.
How Strong Is Tape?
00:24
Stokes Twins
Рет қаралды 96 МЛН
coco在求救? #小丑 #天使 #shorts
00:29
好人小丑
Рет қаралды 120 МЛН
Journey【ジャーニー】結成から現在まで
26:21
ロックンロールスター列伝
Рет қаралды 70 М.
THIN LIZZY - The Boys Are Back In Town - LIVE
4:47
guitarsuki
Рет қаралды 128 М.
The Damned - Love Song (Live at No Values 2024)
4:01
Julian Camarillo
Рет қаралды 2,3 М.
THIN LIZZY Black Rose Live RockPalast
8:10
pegase33
Рет қаралды 461 М.
UFO【ユーエフオー】結成~マイケルシェンカー脱退まで
20:59
ロックンロールスター列伝
Рет қаралды 18 М.
T.REX【ティーレックス】結成~解散まで
16:43
ロックンロールスター列伝
Рет қаралды 21 М.
LED ZEPPELIN【レッド・ツェペリン】結成~解散
27:37
ロックンロールスター列伝
Рет қаралды 154 М.
FREE【フリー】結成~解散
10:02
ロックンロールスター列伝
Рет қаралды 13 М.
How Strong Is Tape?
00:24
Stokes Twins
Рет қаралды 96 МЛН