大腿筋膜張筋の解剖学について解説してみた

  Рет қаралды 38,908

Ryosuke Ito

Ryosuke Ito

Күн бұрын

Пікірлер: 12
@samuraiinutah
@samuraiinutah Жыл бұрын
めちゃくちゃ勉強になりますね! こういうことを知った上でマッサージを受けると、さらに奥深さを体感できそうです!
@jackykesuma804
@jackykesuma804 4 жыл бұрын
とても面白かったです。初心者の私でも理解しやすいです。他の部位の説明もお待ちします!💪
@mitakoo555
@mitakoo555 4 жыл бұрын
筋肉とその周辺組織との関係性、臨床での注意点など、とても興味深く見させてもらいました。
@カナエ-x3n
@カナエ-x3n Жыл бұрын
何で内旋か疑問でしたが参考になりました ありがとうございます
@aymya8029
@aymya8029 3 жыл бұрын
本当に分かりやすいです! ありがとうございます😊
@JumkoPeque
@JumkoPeque 2 жыл бұрын
丁寧な解説ありがとうございます! 私自身も含め、多くの人が、この大腿筋膜張筋を強く押すと鋭い痛みを感じると思いますが、痛みの原因は何でしょうか? 神経に響くような痛みですが、解説にある上殿神経に響いているのでしょうか?
@あの時のあれ
@あの時のあれ 3 жыл бұрын
はじめまして、訪問医療マッサージをしている者です。最近プロメテウスを片手に先生の動画を拝見させていただきとても勉強になります。 質問なのですが、担当している患者様の1人にDMの方が居られるのですが、施術中右側の大腿筋膜張筋が頻繁にこむら返りの様な症状が出てしまい腸頸靱帯まで筋緊張が強く診られます。その方は臀部にも圧痛があるとの事で、先生が仰る様に筋膜が関連しているのでしょうか。また、大腿筋膜張筋のリリース法やこむら返りした時の対処法などありますか。 いろいろ試してみましたがなかなか改善されず申し訳なさや無力感などがあり正直焦ってしまいます。 いきなりのコメントと長文失礼しました。
@すずまな-y4b
@すずまな-y4b Жыл бұрын
ランニング動作で膝から下が内股になってる人は、大腿筋膜張筋を強化するといいのでしょうか…?
@すわがーマンゲリ
@すわがーマンゲリ Жыл бұрын
なんで大腿筋膜張筋が硬くなるのか、 スポーツマンから説明すると、モデル歩きみたいなかんじで足を体の中心につくような走り方だかと外側の大腿筋膜張筋が引っ張られながら無駄に 力む事になります。
@うさ耳-c4i
@うさ耳-c4i 3 ай бұрын
ここ緩ませるとめちゃくちゃ足が真っ直ぐなる感じする。
@ビギナー道
@ビギナー道 Жыл бұрын
仙腸関節障害との関わりも有りそうですね。
@nn-wy2hn
@nn-wy2hn 10 ай бұрын
膝痛の原因外側広筋かな
肩関節の構造について解説してみた
16:57
Ryosuke Ito
Рет қаралды 52 М.
股関節の解剖学を総合的に解説してみた
21:33
Ryosuke Ito
Рет қаралды 77 М.
体幹の捻りは腰じゃない!動きを解説してみた
15:24
腸腰筋完全攻略!筋トレ・ストレッチ効果倍増になる解剖学!
21:57
Nピラティス〜ゼロからわかる解剖学〜
Рет қаралды 483 М.
骨盤からの色々な筋膜の流れを解説してみた
13:31
股関節の筋肉の基礎知識を解説してみた
15:05
Ryosuke Ito
Рет қаралды 240 М.
股関節が硬くなる理由を解剖学的に解説してみた
11:14