18:12 懐かしいですね。このメロディーは学生時代以来聞いてない。もちろんドイツ語で聞いていました。歌詞はヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテの詩「Heidenröslein」(発音:「ハイデンレースライン」・翻訳:「野ばら」)に基づいています。詩は若い男の子の拒絶された恋についてのものです。 この曲をドイツ語で歌いたい方のために、歌詞と仮名を載せておきます。 歌詞: Sah ein Knab' ein Röslein stehn, Röslein auf der Heiden, War so jung und morgenschön, Lief er schnell es nah zu sehn, Sah's mit vielen Freuden. Röslein, Röslein, Röslein rot, Röslein auf der Heiden. Knabe sprach: "Ich breche dich, Röslein auf der Heiden!" Röslein sprach: "Ich steche dich, Dass du ewig denkst an mich, Und ich will's nicht leiden." Röslein, Röslein, Röslein rot, Röslein auf der Heiden. Und der wilde Knabe brach 's Röslein auf der Heiden. Röslein wehrte sich und stach, Half ihm doch kein Weh und Ach, Musst es eben leiden. Röslein, Röslein, Röslein rot, Röslein auf der Heiden. 仮名: ザー・アイン・クナーブ・アイン・レースライン・シュテーン、 レースライン・アウフ・デア・ハイデン、 ヴァー・ゾー・ユング・ウンド・モルゲンシェーン、 リーフ・エア・シュネル・エス・ナー・ツー・ゼーン、 ザース・ミット・フィーレン・フロイデン。 レースライン、レースライン、レースライン・ロート、 レースライン・アウフ・デア・ハイデン。 クナーベ・シュプラーハ:”イヒ・ブレへ・ディヒ、 レースライン・アウフ・デア・ハイデン!” レースライン・シュプラーハ:”イヒ・シュテへ・ディヒ、 ダス・ドゥー・エーヴィヒ・デンクスト・アン・ミヒ、 ウンド・イヒ・ヴィルス・ニヒト・ライデン。” レースライン、レースライン、レースライン・ロート、 レースライン・アウフ・デア・ハイデン。 ウンド・デア・ヴィルデ・クナーベ・ブラッハ ス・レースライン・アウフ・デア・ハイデン。 レースライン・ヴェアテ・ジヒ・ウンド・シュタッハ、 ハルフ・イーム・ドッホ・カイン・ヴェー・ウンド・アッハ、 ムッスト・エス・エーベン・ライデン。 レースライン、レースライン、レースライン・ロート、 レースライン・アウフ・デア・ハイデン。