KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
司法書士試験記述対策、ひな型覚え方!
14:43
ユーキャン行政書士講座が進化していた!
23:39
Қарғалардың анасы бар ма? | 1 серия | Сериал «QARGA 2» | КОНКУРС
41:02
家庭版踩气球挑战,妈妈竟然什么也没得到#funny #宝宝 #萌娃 #comedy
01:04
☝️☝️☝️МАЛЫШ-СИЛАЧ 14 лет притворился НОВИЧКОМ | Школьник сделал то, чего не смог качок
00:50
Арыстанның айқасы, Тәуіржанның шайқасы!
25:51
司法書士試験4ヶ月で合格ってほんまかいな!
Рет қаралды 2,728
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 1,8 М.
中卒司法書士奮闘記
Күн бұрын
Пікірлер: 14
@知-b2i
4 ай бұрын
自分の場合司法書士は働きながら9ヶ月で合格しました 社労士は300時間程で択一合格点を大きく上回りました 両方とも予備校は一切使ってません 過去問→基本書(これを選ぶのに時間をかけました)の繰り返しです 受験に長けてるグループは一直線に進むのが上手いのと法律に関しては数学同様向き不向きは相当あります だからよく何時間で合格という場合どんな人がその時間なのかを明示しないと全く意味がないと思います これは例えば中学校の試験を考えてみれば一緒の事かと思います 旧司法試験も基本書数冊だけであっさり受かった先輩もいました 自慢でもないしその人達が優秀な士業になるかはわかりません🙇♀️ 何年とか何時間は意味はないかなと言う自分の意見だけです🤔
@中卒司法書士奮闘記
4 ай бұрын
コメントありがとうございます。9ヶ月は凄いですね😊僕のまわりにも1発合格確かに何人かいますね!でも法律学習ゼロから4ヶ月は流石に無理だと私は思っております。
@知-b2i
4 ай бұрын
返信ありがとうございます😊 自分はこれから未経験で即独予定で準備を進めようとしているところです 未経験だと決済は困難(報酬を高く設定)だけど決済しないと経営安定しないのかなあといろいろ考えているところです。 とても先生の動画を参考にさせていただいてます 偉そうな事を言ってしまいましたが、今後とも参考となる動画をよろしくお願いいたします🙇♀️
@中卒司法書士奮闘記
4 ай бұрын
@user-jc3bp1dk6f 即独は凄いですね😊大変だと思いますが司法書士会は研修が充実してますので大丈夫だと思います!僕も近畿司法書士連合会の研修部で新人さんの研修担当してますので、どこかでお会い出来る機会がありましたらどうぞよろしくお願いいたします🙇
@知-b2i
4 ай бұрын
定年退職後の開業ですので社会人経験や人生経験を頼りにしながら謙虚に一つ一つ依頼をこなしていければと考えています、司法書士はこんな年齢にも優しく研修中にも10近くの事務所からお誘いをいただきましたが、自分のスタイル(謙虚にと言いながら生意気ですが😅)でやりたくあえて即独で頑張ります(遺言、相続登記、後見支援、困り事全般中心にゆっくりと)中部ブロックになりますのでなかなかお目にかかる事はないかと思いますがどこかで会える日も楽しみにしております🙇♀️
@アッサムティー-d2t
4 ай бұрын
ワイは大卒レベルのとある資格試験、たまたま学んだ範囲が直後に模試で出たため予備校で2位を取ったことはあります(明らかに少ない学習時間で) この経験から、ありえないわけではないのだけど運やマグレで4ヶ月で合格としか言いようがないですね ようは一般的な勉強時間こなした人は10回同じ試験受ければ5回は受かるかもしれません ですが、4ヶ月で合格した人はそれをやっても原則1度も合格しないでしょう 100回やって一度は受かるかもしれませんが
@中卒司法書士奮闘記
4 ай бұрын
コメントありがとうございます。模試は確かに良い点でますよね!僕も伊藤塾で受けた司法書士の模試で何科目か全国一位取ったことありました。司法書士試験の午前は運で点数取れるんですが、午後が運では厳しいです!予備校が発表していた平均合格年数が4年から5年ですので、4ヶ月で合格した人がいるとしたら超人か、ある程度の法律学習が出来てる方だと僕は思いますね^_^
@ぴけ-m1x
8 ай бұрын
社労士受験生ですが、ん⋯?と思いました。行政書士でも4ヶ月ならすごいですよね。 本当かもしれませんが、コメントにはどんなことでも自由に書けますもんね。
@中卒司法書士奮闘記
8 ай бұрын
コメントありがとうございます😊おっしゃる通り行政書士試験でも厳しいです。😭司法書士の先生ならそんなコメント書かないと思います😭僕も社労士さんにはよくお世話になっております。試験頑張って下さい!
@モコちっち
8 ай бұрын
司法書士試験は難関とはほど遠い、 超難関の国家試験というのは私も知っております。 ネットですと、3000時間以上とか、1日8時間以上の勉強時間をあてても、司法書士試験に合格することはかなり難しいとの見解がありますね。 また、予備校を利用して受験回数も3回以上だとか、10回以上だとも出てました。勉強して難しすぎてなかなか合格できないことから諦める人もたくさんいるようです。 受験生の中でも社会人もたくさんいるとは思います。生活していかなければなりませんからね。 働きながら3年、4年、10年も勉強するのはつらいと思います。 私は独学で働きながら行政書士試験を受験しました。幸いにも1回目の受験でギリギリでしたが合格することができましたが、 正直、独学で合格できる資格は行政書士試験くらいまでではないかと思います。 合格までに要した時間は1100時間も費やしました。働きながらでしたので、3時間くらいの勉強時間しか取れなかったです。毎日毎日、仕事から帰ってきたら勉強してましたが、 社会人で仕事終わりの毎日3時間の勉強で1年でも集中するのは、かなり難儀しましたし、しんどかったですが、 単純計算ですと、3年目でようやく司法書士試験の勉強を済ませて受験できることを考えますと、 司法書士試験はかなりヤバイ試験だと思います。私はそれだけの集中力と自己管理能力はないので、行政書士試験が限界だと思います。 1年勉強してやっと合格できた行政書士試験ですが、 4ヶ月で司法書士試験に独学で一発合格したっていう話は、 私は信じることはできませんね。 合格した人の中には、 「あんな試験は簡単だった。」 という合格者もいますが、 自慢にしか思わないし、承認欲求が非常に強い哀れな人だと思います。 そのような人は大体、性格に問題があって、人を見下す人が多いのではないかと思います。 私にしては、超難関の国家試験と言われている司法書士試験に合格した人はすごいと思いますが、 わずか4ヶ月で司法書士試験に独学で一発合格したっていう話は、 絶対にあり得ない、信じられないと、疑いの目で見ております。 私の頭では司法書士試験なんて、絶対に取れないと思ったので諦めましたが、 (勉強したからといっても絶対に合格できる保証なんてないので、受験しないだけですが・・・・・・。) 試験は過酷すぎるので、絶対に嘘だと思います。
@中卒司法書士奮闘記
8 ай бұрын
コメントありがとうございます😊モコちっちさんは行政書士試験を独学で一発合格されたんですね!凄いです。しかも兼業受験生!凄いです。僕は行政書士に3回かかりました笑司法書士試験は受かれば人生を変えることが出来ると思いますが、長期戦になる可能性が高い試験です。簡単に合格出来る試験ではないと私も思います😭モコちっちさんは現在行政書士はされておられますか?
@モコちっち
8 ай бұрын
行政書士試験の合格年度は平成28年です。 合格率が一桁台最後の年だったのは嬉しく思いますが、 行政書士の登録はしてませんので、合格しただけの人間です。登録は今のところ考えてません。 年老いた親が老人ホームに入り、ただいま、自分の日々の生活と親には不自由をかけたくないことだけを考えて、働き三昧の生活です。 (任意、法定)成年後見のこと、 介護分野(こちらは社労士の領域ですね。行政書士が介入すると、業際の絡みからやらないほうがいいな。)のこと、 等々、 行政書士の仕事に繋げるには、どのようにするとよいのか? などは考えることはありますが、 行政書士だけでは食べていけそうにもないので、登録(費用も結構高いと、私は思います。)は躊躇(廃業率がかなり高いので。)しております。 士業への憧れはあり、手が届く行政書士試験を受けただけです。 ただただ、士のつく法律の国家資格が欲しかっただけですね。 カッコいいなぁと思うのは私だけかなぁ。
@ホウムタロウ
8 ай бұрын
先生、動画ありがとうございました、息抜きになりました。 しかし4ヶ月微妙な気がします。 全くの素人から松本先生は5ヶ月(1日Max18時間とか)で合格と聞いてます😵講義でもテキスト4500頁中の緑マーカーの他に関連する知識を完璧にすると基準点は十分突破できると話されてます(松本先生の思い出し方は試験当時と今のテキストを比べたら数分の1らしいのでギリギリ0.5点差で合格されたのは運にも恵まれてそうですが) その方は民法を行政書士で下駄履かせれば、どうなんでしょうね。再現性のない独学の方法論で4ヶ月合格←スゴイ自分もイケル…は危険だと感じます。ただチラホラ5ヶ月の方はKZbinでも見掛けますので試験の達人は一定数存在すると思います。 あと2ヶ月切りました。かなり遅れてて精神的肉体的に追い詰められてますが、高い講座とり専業になって数ヵ月…終わるまでは諦められないです😅後悔先に立たず😱は忘れて出来ることをやりたいです 明日は伊藤塾大阪で模試です。記述の勉強が講義聴いただけで問題演習できてないので、時間配分と答案構成ができるか択一はどのくらい解けるか、胸を借りてきます(笑)
@中卒司法書士奮闘記
8 ай бұрын
コメントありがとうございます😊普通はどこの予備校でも最低3000時間をうたってますからね!4ヶ月は厳しそうですね😊今回の動画が息抜きになり私も嬉しいです。模試頑張って下さい!
14:43
司法書士試験記述対策、ひな型覚え方!
中卒司法書士奮闘記
Рет қаралды 5 М.
23:39
ユーキャン行政書士講座が進化していた!
中卒司法書士奮闘記
Рет қаралды 1,7 М.
41:02
Қарғалардың анасы бар ма? | 1 серия | Сериал «QARGA 2» | КОНКУРС
OMIR
Рет қаралды 1,4 МЛН
01:04
家庭版踩气球挑战,妈妈竟然什么也没得到#funny #宝宝 #萌娃 #comedy
搞笑爸爸带俩娃
Рет қаралды 10 МЛН
00:50
☝️☝️☝️МАЛЫШ-СИЛАЧ 14 лет притворился НОВИЧКОМ | Школьник сделал то, чего не смог качок
Nikita Zdradovskiy
Рет қаралды 7 МЛН
25:51
Арыстанның айқасы, Тәуіржанның шайқасы!
QosLike / ҚосЛайк / Косылайық
Рет қаралды 700 М.
15:54
【禁断】司法書士業界のブラック事務所リストを入手しました。
司法書士/佐伯ともや
Рет қаралды 14 М.
19:54
開示請求答案(令和6年度司法書士試験記述式)を公開します。
司法書士受験生・宅建士ぱねぼこ
Рет қаралды 547
5:09
【司法書士】暗記本(まとめ本)についての考察とレビュー(ケータイ司法書士、うかる)
ルナエティ司法書士
Рет қаралды 1,6 М.
24:27
リターン2.5倍の差!?2025年の新NISA、オルカン→S&P500、変更すべき?
ガーコちゃんねる
Рет қаралды 243 М.
45:39
司法書士試験に働きながら、独学で上位合格した友人にインタビューしてみた【土地家屋調査士資格あり】
司法書士林祐司の勉強法チャンネル
Рет қаралды 61 М.
12:40
【相続専門にどうやってなった?】ボッチ9年目!開業行政書士が過程を語る【行政書士vlog】
いしちゃんねる
Рет қаралды 4,2 М.
18:10
郵便局に物申す!定額小為替なんとかして!
中卒司法書士奮闘記
Рет қаралды 408
19:23
令和6年度筆記試験合格後のスケジュール!
中卒司法書士奮闘記
Рет қаралды 962
24:21
【司法書士試験】最もキツかった時期は?その乗り越え方
ナカちゃんねる【名古屋の司法書士】相続と債務整理の専門家
Рет қаралды 7 М.
21:53
あと1か月でなんとか合格までもっていく方法【司法書士試験】
松本雅典・司法書士試験講師
Рет қаралды 8 М.
41:02
Қарғалардың анасы бар ма? | 1 серия | Сериал «QARGA 2» | КОНКУРС
OMIR
Рет қаралды 1,4 МЛН