【四号特例の縮小】木造二階建てに構造計算はいりません!

  Рет қаралды 6,403

大吉建設チャンネル

大吉建設チャンネル

Күн бұрын

Пікірлер: 26
@源右衛門マインド
@源右衛門マインド 3 күн бұрын
分かりやすい解説ありがとうございます。
@大吉建設チャンネル
@大吉建設チャンネル 3 күн бұрын
吉信です、嬉しいコメントありがとうございます!
@suzuyottin
@suzuyottin Жыл бұрын
おっしゃる通りですね。私も建築士です。もう退職し年金暮らしですが、現役時代木造二階建てで、4号建築物木造2階建てでは、確認申請時すべての申請において壁量計算書を添付してきました。建築主事も私の申請したところでは、すべて正しくチェックしていただいていました。構造計算の必要な3階建ても、構造計算書のポイント部分のチェックはしていただきましたがほとんど構造計算ソフトを使ったものなので重要な部分だけのチェックだと感じていました。構造は地震や台風の外力に耐えることが重要です。建築基準法の最低強度が地震力などのでは、性能表示で等級1となります基準法の1.25倍が等級2です。基準法の1.5倍以上が等級3で、お客様の要望で、等級3で設計することがほとんどでした。ただし構造計算することで構造が強くなるという事は在りません。最初の設定条件で変わるものです。構造計算で基準法の最低基準で設定すれば、それで耐えられる構造ですというだけのものです。基準法の1.5倍で設定すれば最低基準で設定したものでは構造的に耐えられないものになります。構造計算する前の設定条件が重要な事です。木造2階建てでしたら壁量計算でも充分基準法の仕様規定の数値より簡単にどの程度余分に壁量があるか判断で来ます。ギリギリか1.5倍近く入っているかは、元の基準となる数値で判断できます。ただ基準法の壁量が1.5倍だから等級3になるかというと力学的に1.5倍の外力を入力するので、それはなりません。でも判断は十分できます。太陽光発電を屋根にのせる予定があるときは、軽い屋根材でも、屋根が重い材料で壁量計算しておけば充分耐えられます。ガルバリウム鋼板やスレート瓦のような軽い屋根材は30㎏/㎡くらいですが、日本瓦ですと60㎏/㎡以上となる場合もあります。重要な部分の大規模な修繕や模様替えにおいて、今まで4号建築物は確認不要でしたが、2階建てはすべて過半を超える重要な修繕や模様替えに確認申請が必用物件になり、この事は当たり前に良いことです。不安定な建築をさせないようにすることができるので、4号建築物の特例の縮小することは凄くいいことだと思います。
@大吉建設チャンネル
@大吉建設チャンネル Жыл бұрын
吉信です。長文のコメントありがとうございます。建築士の方にご同意いただけると心強いです。励みになります。
@なつかしチャンネル-i5f
@なつかしチャンネル-i5f Жыл бұрын
地震が起きたときに倒壊するかどうかが判断基準ではいけないと考えます。耐震等級3の家は熊本県益城町の大きな地震の後にほとんど補修しないか軽度の補修で住んでいます。たとえ倒壊しなくてもその後住むことができない家では、人命は守れても立て直すか大きな改修が必要になり、費用の問題と避難所での生活の問題が発生してしまいます。
@大吉建設チャンネル
@大吉建設チャンネル Жыл бұрын
それはその通りですね。ただ、倒壊しにくい建物は被害も軽微になる傾向がありますので、わかりやすい指標といったところですね。
@apotec4085
@apotec4085 Жыл бұрын
はじめてコメントいたします。 「表面的な知識ではなく、本質的な事を理解したい方におすすめ!」全くもってその通りだと思いました。4号特例の縮小。吉信さんがおっしゃられるような意図で機能する事を望みます。構造的な考え方、頭っでっかちではなく、実質的に素直に、顧客目線で、解釈されている事が十分に伝わる動画でした…。ありがとうございます!
@大吉建設チャンネル
@大吉建設チャンネル Жыл бұрын
吉信です、嬉しいコメントをありがとうございます!励みになります。これからも頑張ります(微笑)。
@ハマちゃん-c9t
@ハマちゃん-c9t 8 ай бұрын
私は自分で建物を設計しました。その時に自分で壁量計算しました。瓦屋根基準で等級3以上ありました。外壁に面材を張り、内壁に筋交いを作れば良いのです。柱下率をは6割以上ありました。アンカーボルトなどの位置はプレカットのコンピュータが計算します。 応力計算する利点があります。過剰な耐力壁を減らせることです。デザイン上で建物の角に壁を作って良いかどうかを判断してくれます。御社はおそらくデザイン系の建物を作っていないのだと思う。素敵な建物でも耐震性能がある。倉庫のような建物ではがっかりです。
@morohige
@morohige 10 ай бұрын
計算精度は高いに越したことは無いですし、構造計算が不要というより費用が高すぎるってことですよね? 構造計算でやっていることは機械的な作業ですので将来的にはAIで誰でも簡単に自動計算できるようになればいいんですけどね
@大吉建設チャンネル
@大吉建設チャンネル 10 ай бұрын
そういうことです。 費用対効果が合わないという意味です(微笑)
@hatanakahiro2590
@hatanakahiro2590 8 ай бұрын
耐震等級3信者の方もおられるようですが、もし地震後の使用に不安を感じるのでであれば鉄骨造の家に住めば木造よりも安心です。いくら耐震が高くて作り方によれば仕口は緩みますし、木造でも金物工法であれば結構強いです。おっしゃるように計算だけでは見えてこない部分もあります。例えば2階に書斎を作り沢山の本棚を壁に並べてしまえばいっきに重心はずれます。逆に、計算を考慮しても実際は本を置かなかった場合は偏芯のずれによってねじれてしますことだってあります。構造計算をする方がもし家の使い方を知らずに計算をすれば、答えは違ってくるという事です。仕様規定が安全側よりに活用されればこれらの誤差は吸収できる場合が多いのです。高層ビルではなくこれくらいの規模であれば職能人の方々の目が届くという事ですね。
@大吉建設チャンネル
@大吉建設チャンネル 8 ай бұрын
吉信です。それはなかなか鋭い視点ですね。
@キャシーさん
@キャシーさん 9 ай бұрын
能登の地震からこちらに辿り着きました。 地元工務店も同じ意見で品格法耐震等級3長期優良住宅二階建ての予定です。 無垢建材が細くなる懸念から許容応力度計算しないとの説明でした。 素人からすると許容応力度計算以外はダメという動画が多く不安になっていました。 1年前の動画ですが今現在も同じ考えでいらっしゃいますか?? これからなので構造計算依頼が間に合いますのでご教授頂けると有難いです。宜しくお願いいたします。
@大吉建設チャンネル
@大吉建設チャンネル 9 ай бұрын
吉信です。ご質問ありがとうございます。 ええ、考えには変わりません。許容応力度計算は計算が細かくなるだけで、簡易な壁量計算のほうが安全側に寄るのでむしろ強度の高い家になります。
@キャシーさん
@キャシーさん 9 ай бұрын
@@大吉建設チャンネル 返信ありがとうございます。構造塾の佐藤さんのKZbinと真逆なので素人にはどう言う事かわからず混乱しています。計算の上根拠があって外部に建築中のチェックして頂く方が安心かなと思っていますが、どうなのでしょうか??重ね重ね質問失礼しました😭
@大吉建設チャンネル
@大吉建設チャンネル 9 ай бұрын
@@キャシーさん さん、吉信です。 佐藤さんのことは存じませんが、私は木造の二階建てで構造計算は必要ないと考えています。計算が細かくなるだけで家が強くなるわけじゃないからです。 実際問題として、先日の能登半島地震でも2016年の熊本地震でも、現耐震基準の建物はほとんど被害がなかったのが、それで問題がない証じゃないでしょうか。 外部のチェックは特に必要ないと思います。逆に言うと、それぐらい不安なところには頼まないほうがいいと思います。
@キャシーさん
@キャシーさん 9 ай бұрын
@@大吉建設チャンネル 返信ありがとうございます。 テレビ等は倒壊した家ばかりで不安を煽られ家づくりが心配になってしまいました。 親切にご回答頂きまして安心しました。 頼む工務店はキチンと耐震について考えてくれるので信用してお任せしようと思います。 とても勉強になりました。ありがとうございます😊
@大吉建設チャンネル
@大吉建設チャンネル 9 ай бұрын
@@キャシーさん さん、いいえどういたしまして。お役にたててよかったです(微笑)」
@トンヒロ-e4x
@トンヒロ-e4x 2 жыл бұрын
一般的な基礎と耐震等級3の基礎ではかなり費用差があるみたいですね。 写真や動画など観れば全く別物だということがわかります。 でも熊本地震の調査で過剰設計という結論が出たなら、建設費用を抑えるためその基準を修正しても良さそうなもんですけどね。 地中梁らしきものが無くて、うちの工務店は何ミリの鉄筋使ってピッチも何cmだから頑丈ですなんてやってる工務店もあります。 人通口の下には鉄筋が何本もくっついて並んでたけどあれで大丈夫なんですかね? こういう経験と勘を頼りに作られてきたものが、どこの工務店は安全であそこのは危ないとか素人には判断出来ません。 だから真剣に安全寄りを求める人は構造計算したかしないかで判断するしかないんじゃないですかね? また南側に大開放を設けたり間仕切りを減らしたい場合、壁量計算で安全よりに設計するとある程度決まった形にしかならないのでは?という懸念があります。 また依頼する業者によっては安全よりではなく経験と山勘で設計してしまう所があるかもしれません。 単純な壁量計算だけではどう考えてもアンバランスな家でも、構造計算することで必要な柱の位置や梁のサイズなどを割り出して建てることが可能になるのではないかと思います。 ある程度決まった形の家の方が強度的に優れてそうですけどね。 構造計算して耐震等級3の家を建てることで、工務店側に何かデメリットはありますか?
@大吉建設チャンネル
@大吉建設チャンネル 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。吉信です。 そうですね、今後は仕様規定の確認も求められるので、私としては壁量計算で充分かなとは考えています。 デメリットとしては、費用増加分を契約金額に反映できるのであれば、着工までの期間が少し長くなるといったところじゃないでしょうか。
@トンヒロ-e4x
@トンヒロ-e4x 2 жыл бұрын
@@大吉建設チャンネル kzbin.info/www/bejne/fn-ZaZyCac-mnac これはその1%の事例と思われますが、築10年でこうなってしまっては悲劇としか言いようがありません。 このような倒壊以外にも取り壊して立て直すしかなくなった建物、大掛かりな補修が必要になった建物はたくさんあったんじゃないでしょうか?
@大吉建設チャンネル
@大吉建設チャンネル 2 жыл бұрын
@@トンヒロ-e4x さん、ありがとうございます。後でゆっくり見てみます。 そういうのも含めて倒壊とカウントされているので、大勢は変わらないかなとは思います。
@mholly1056
@mholly1056 Жыл бұрын
仕様規定の確認もどうせ大部分はテキトーなリスト添付して流れ作業になるんでしょう…
@大吉建設チャンネル
@大吉建設チャンネル Жыл бұрын
吉信です。会社によるでしょうねと申し上げておきます。
【構造塾#15】4号特例縮小 超解説その1
18:16
「構造塾」チャンネル 木造住宅の耐震性能を本気で考える
Рет қаралды 17 М.
地震で古い木造でも壊れないワケ(効果のない耐震とは)
19:32
むてんかスタイルふくろや
Рет қаралды 93 М.
Não sabe esconder Comida
00:20
DUDU e CAROL
Рет қаралды 37 МЛН
Don't look down on anyone#devil  #lilith  #funny  #shorts
00:12
Devil Lilith
Рет қаралды 47 МЛН
【2025年問題】リフォーム費用爆上がり??4号特例の縮小についてわかりやすくまとめてみた
9:47
おうちリフォームのハウスドゥ《YouTube公式ch》
Рет қаралды 5 М.
【構造塾#56】計算NGの吹き抜けが建ってしまう危機
18:25
「構造塾」チャンネル 木造住宅の耐震性能を本気で考える
Рет қаралды 12 М.
【2025年問題】そのリフォーム、本当に先延ばしして大丈夫?2025年に大きく変わる業界の問題を徹底解説
12:20
鉄骨住宅を木造住宅と比較し、丸裸にしてみた!あなたが選ぶべきは○○造
19:27
家づくり せやま大学【ちょうどいい塩梅の家づくり】
Рет қаралды 30 М.
【リフォーム工事】適正な価格と工期の確認の仕方
12:27
大吉建設チャンネル
Рет қаралды 156
Não sabe esconder Comida
00:20
DUDU e CAROL
Рет қаралды 37 МЛН