【渋ハル魂天を目指す】ダブ南・ダブ東の扱い方などについて【渋川難波切り抜き/Mリーグ/KADOKAWAサクラナイツ】

  Рет қаралды 133,691

サクッと渋川難波【切り抜き】

サクッと渋川難波【切り抜き】

Күн бұрын

Пікірлер: 58
@shibukawananba-kirinuki
@shibukawananba-kirinuki Жыл бұрын
【渋谷ハルさん】目指せ魂天!再生リスト kzbin.info/www/bejne/qX3XqJRqn6eElas
@a.k.a157
@a.k.a157 Жыл бұрын
下家が役役ドラ赤、役牌とホンイツが相性がいいって渋川プロのいう通りの手なの感心してしまった
@Iris-mf5oy
@Iris-mf5oy Жыл бұрын
ほぼ同じ理由でトイトイのみも弱いってのはよく聞く。しかもトイトイの場合は絶対に愚形聴牌にしかならないうえにだいたいは2~3回鳴いてて防御力もないから2600止まりじゃ見合わん。
@くろわっさん-q9m
@くろわっさん-q9m Жыл бұрын
昔いつだったかはるうれるでランク行ってた時にポロッと話してた記憶だけど マスターとプレは実力的な差(エイム力とか)はそんなないけどプレは細かいミスとか雑な立ち回り一瞬甘えがほぼない(しない) そういうとこで差がつくみたいな麻雀もそういうとこなんやろな
@alc1696
@alc1696 Жыл бұрын
ダブ東、ダブ南は「プラスα」が大事って言いますもんね。 逆の立場で考えると、河とかの詳細は置いときますがダブ南を1鳴きした他家の想定打点がそのまま2000点ってあまり考えず、 最低でも赤1含みの3900とか覚悟しますもんね
@etoro5512
@etoro5512 Жыл бұрын
w字牌は鳴くため以外にも、どのタイミングで離すか、鳴かせて良いのか悪いのか、自身の手牌の速度、相手との点差とかまで考えるから、奥が深い。オーラスは特に注意してる。
@nnn-z2v
@nnn-z2v Жыл бұрын
差し込むかは置いといて鳴かせたいな。局進めたいから。親かぶりで2着と差が縮むのもよし
@あい-u8l5g
@あい-u8l5g Жыл бұрын
どちかというと1枚切れなのが気になって捨てるかも 12000振ったららすりかねないし守備力重視なんかな
@ch-tn9un
@ch-tn9un Жыл бұрын
この人もう少し勉強すればマジで強くなる可能性ある 段位に対して麻雀の理解度エグすぎやろ
@ファイたな
@ファイたな 4 ай бұрын
こういうことあるから、序盤字牌でも変にホンイツにビビっちゃうんだよなぁ。
@チャン-e7r
@チャン-e7r Жыл бұрын
門前での6789あたりの3色残しつつ、ダブ南ドラ1の上がりとか見て2ソウ切りはやりすぎですか?
@ranmaru_5800
@ranmaru_5800 Жыл бұрын
789三色目指して無理なら全オリしちゃうな
@チンコが最高にカーブする男
@チンコが最高にカーブする男 Жыл бұрын
それが1番現実的だし、打点も防御も理想
@user-le2ks9yl4b
@user-le2ks9yl4b Жыл бұрын
チャンタとか三色みるのは早計すぎ?
@ばんりばんり-g9o
@ばんりばんり-g9o Жыл бұрын
たしかにラスはとつげきあるのみだもんな。
@MigiriGokugetu
@MigiriGokugetu Жыл бұрын
混全帯么九見たくなっちゃうな
@yamayama-33
@yamayama-33 Жыл бұрын
赤5萬引く可能性あるからダブ南残したくなっちゃうなぁ
@諸橋純那
@諸橋純那 Жыл бұрын
染まってるか染まってないかは分からないですが、あの手でドラが見えてない以上いけるわけではないから9ピンも行き過ぎな気もします。 染まってなくても高くなるケースを予想して高くなる牌を打たない事だけ考えたらいいと思います。
@さいたまりお
@さいたまりお Жыл бұрын
私も同意見です。トイトイも否定されてないですし、差し込みに行くにはちょっとリスクが高いかなと。考え方を知っておくことは大事なので、そういう意味では別に問題ないですけどね。
@hs_qb
@hs_qb Жыл бұрын
趣旨とは違うけど、下家の5mツモ切りの後6m手出しすると47m1点読みされるのでツモ切りが正着ですね
@nagi_suke
@nagi_suke Жыл бұрын
逆に47m盲点になりません?私は読みからかなり外します。
@hs_qb
@hs_qb Жыл бұрын
@@nagi_suke 6mを手出しできる=前順に56mからドラ5mを切ってることになるので普通に打ってるとありえないです
@nagi_suke
@nagi_suke Жыл бұрын
@@hs_qb ちょっと自分の読解力が低く言わんとする意図が分からないのですが、47mのリャン面で打つパターンは6m空切りしたパターンしかないの通常パターンより低くなると判断しました。
@hs_qb
@hs_qb Жыл бұрын
@@nagi_suke なので手順的にカラ切りが透けると言ってます 6mがから切りではないのであればノーテンで6mが浮いているところにドラ5m引いたのにツモ切ったことになります。
@hs_qb
@hs_qb Жыл бұрын
@@おかざきゆうた-y9w456mに5m引いてツモぎり→3m引いて6m手出しのスライドもなくないですけど普通は3m切りますよね
@ぽっしぶる-w9w
@ぽっしぶる-w9w Жыл бұрын
これ下家はめっちゃホンイツに見えたけど。 理由書きます。 西をポンした時点ではホンイツと決めてはなかった。 そのため字牌から切った。 しかし、その後の河を見ると結構真ん中あたり出てきている。 これは 役牌鳴いてその後様子見て迷ったけど行けそうなのでホンイツに移行したパターン。 実際、みなさんも鳴くときもこのパターンあるはず。 ついでにいうと2翻ある赤ドラは最後の方で引いた気もする。というのも最初からあれば3900点で一応はよしとするはずなので。むしろ2翻のドラありながらホンイツにするなら最初から字牌を切らないくらい明確にホンイツのはずなので。
@Golden_348
@Golden_348 Жыл бұрын
普通に鬼速だっただけの可能性もあるし、まんず打たなきゃえーやろ。
@ガ二メデ-e9w
@ガ二メデ-e9w Жыл бұрын
渋川さんは都合上5%と言ってるけど道中の選択通り結局ホンイツ自体はケアするので、95%の可能性でめっちゃホンイツに見えようが5%の可能性でほとんどホンイツに見えなかろうがそこは誤差でしかありません ホンイツは0%まで言ってる人がいたらその理屈を説明するに値するんですけどね
@やまたな-o2v
@やまたな-o2v Жыл бұрын
「めっちゃホンイツに見えた」なら「ホンイツ以外に見えなかった理由」を教えてよ 対面が役牌鳴いてこの捨て牌なら点数的にホンイツを一番に想定するけど、状況的に一番最初に想定するのはトップ目が流しに来てるのだよね? 「早い手だから鳴いて流しに来た」を否定できる要素ある?まさか「マンズが切れてないから」なんて幼稚な理由じゃないよね?
@Golden_348
@Golden_348 Жыл бұрын
@@やまたな-o2v それは幼稚過ぎてくちゃ🤣
@trollmonkeygohome
@trollmonkeygohome Жыл бұрын
@@やまたな-o2v 100%ホンイツとは言ってないんだから流しにきたのを否定してはいないはず ホンイツが5%じゃなく70%くらいに警戒するって話じゃないの? 幼稚なのはお前の頭だろ(笑)
@ぽぽぽぽぽ-g3v
@ぽぽぽぽぽ-g3v Жыл бұрын
なぜ13:10ですぐに7sと答えられない、、本当に1つ話聞くとすぐ忘れる人間なのかそもそも話聞いたフリしてんのか、、 13:50の8pもやばいし、渋が本当に心折れそうならんか心配なレベル
@wewewe2268
@wewewe2268 Жыл бұрын
きしょいな
【渋谷ハル/雀魂/魂天】押し引きについて学ぶ!【渋川難波切り抜き】
16:38
サクッと渋川難波【切り抜き】
Рет қаралды 141 М.
"Идеальное" преступление
0:39
Кик Брейнс
Рет қаралды 1,4 МЛН
【雀魂】各ランク帯の特徴をざっくり解説。魂天は○○の集まりです
13:09
ヨーテル Yoteru Ch. 【天鳳位】
Рет қаралды 788 М.
【多井隆晴参戦!】何切る超会議その4 #Mリーグ #何切る
11:33
日本プロ麻雀協会
Рет қаралды 402 М.