「森林に何を期待する?」世論調査の結果に森林もドン引き【森林1】#35

  Рет қаралды 26,555

ゆる生態学ラジオ

ゆる生態学ラジオ

Күн бұрын

Пікірлер: 78
@yuruseitai
@yuruseitai Жыл бұрын
【よしのぶ出演イベント】遊びに来てね! ◯【よしのぶ】生き物を愛でる会&同定する会 9/16 19: 30開演 kenhori2.notion.site/d57096864819490396eac9ad3a2320ed 【参考文献・サイト】 ◯持続可能な水利用を実現する革新的な技術システム www.jst.go.jp/crest/water/publication/index.html ◯森林・林業に関する世論調査 - 1980年の調査 survey.gov-online.go.jp/s55/S55-07-55-08.html - 1986年の調査 survey.gov-online.go.jp/s61/S61-08-61-08.html - 1989年の調査 survey.gov-online.go.jp/h01/H01-10-01-13.html - 1992年の調査 survey.gov-online.go.jp/h04/H05-01-04-14.html - 1995年の調査 survey.gov-online.go.jp/h07/H08-01-07-15.html - 1999年の調査 survey.gov-online.go.jp/h11/sinrin/2-5.html - 2003年の調査 survey.gov-online.go.jp/h15/h15-shinrin/2-3.html - 2007年の調査 survey.gov-online.go.jp/h19/h19-sinrin/2-2.html - 2012年の調査 survey.gov-online.go.jp/h23/h23-sinrin/2-2.html - 2019年の調査 survey.gov-online.go.jp/r01/r01-sinrin/2-2.html ◯木材価格:平成30年版林業白書 www.rinya.maff.go.jp/j/kikaku/hakusyo/30hakusyo_h/all/chap3_1_1.html ◯木材需給統計 www.jawic.or.jp/database/ 【Lab BRAINSさんのよしのぶ執筆記事】 lab-brains.as-1.co.jp/tag/yuru-seitai/ 【サポーターコミュニティ】 ゆる哲学&ゆる生態学ラジオのサポーターコミュニティができました! ⇨ yurugakuto.com/seitai 【公式Twitter】 ゆる生態学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください! ⇨ twitter.com/yuru_seitai 【おたよりフォーム】 皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! ⇨ forms.gle/NpFuqGdM27pTojA78
@奥村紳介
@奥村紳介 Жыл бұрын
二人のボケとツッコミのバランスが絶妙に良い! ゆる学徒チャンネルの中でも一番の仕上がりだと思います。 あまり、テーマに縛られずに、雑談&脱線多めでも良いと思います。 これからも楽しみにしています。
@cooper9586
@cooper9586 Жыл бұрын
最近はマジで完成度上がってますよね 個人的に、もう少しよしのぶさんのヤバい部分が見たい
@Fanatia
@Fanatia Жыл бұрын
ここと、民俗学のカップル(笑)が好きです。 オーディションの所から見ると、あっち(民俗学&音楽学)は最初から年齢も近くて相思相愛感があってどこか似たもの同士というか、しっくりいい感じに仕上がるのが容易に想像できるんですが、ヨッシーとトッキーは意外な組み合わせが化学反応を起こすパターンですよね。 最終の巻き返しで決まってっていうドラマもあるし。 ヨッシーは純朴・天然・太陽に愛された少年!な雰囲気があるから、斜に構えたニヒルな哲学(トッキーがではなく哲学という学問自体がニヒル)と合うんかな? って心配したけど、完全に余計なお世話でした。
@shikamai
@shikamai Жыл бұрын
例えば冷蔵庫の売れ行きと妊娠中絶の数がピッタリと相関したっていうようなことがあって、偶然っていうのはなかなかやっかいだと思う。 統計のやり方とか結果の見せ方で色々と結論を工夫できちゃうから、研究の世界で再現性の危機を招く原因のひとつかなとも思う。 別々の調査結果を比べて因果関係を調べるのはかなり面倒くさい。ひとつひとつ紐解いてく感じで慎重にやるのはホントに大変。 でも研究を始めるのに仮説を作るときのドキドキ感って醍醐味だし、調査を始める時のワクワク感が伝わって来てとても楽しいお話でした。 森林は期待に応えられるのかって森林が擬人化されてて面白かったです。
@tengumori_camping_ground
@tengumori_camping_ground Жыл бұрын
森林を持って森林で商売している身としては非常に興味深いお話でした。 F1も観戦しているので興味が渋滞しております。 近年のウッドショックで木材高騰などと言われましたが、うちの山は木だけ切られて1円も払われずトンズラした業者が詐欺で逮捕されました。
@nanananananashi
@nanananananashi Жыл бұрын
人間の常識からズレてる感があって、タヌキが化けてる疑惑 めっちゃわかる よしのぶさんは、森のみんな側の意見多くて良い
@tempara_01
@tempara_01 Жыл бұрын
現在進行形でシャバの空気が分かってないかもしれない
@nanananananashi
@nanananananashi Жыл бұрын
@@tempara_01 そこがまた良いです
@Desuke12
@Desuke12 Жыл бұрын
杉の木を植えたせいで花粉症が増えたという話がありますねーと、書き込んでたら本編でも話題になってた😆 実家の山にも放置された杉林があります もう宝の山ではなく無駄に固定資産税を払うだけの土地になってますが 先祖が必死に守ってきたものなのですよね 時代は変わりましたね
@鰤臼
@鰤臼 Жыл бұрын
トキヒロさんの、テーマの寓話的なまとめ方がすごくうまいなと感心しました。 あとよしのぶさんデータの扱い方、紹介の仕方が誠実。データなんていくらでも話者の意図通りに扱えるのに、「誤解のないように」と話の向かう方と逆の要素もきちんと説明してくれる姿勢、すごく好感が持てます。
@mozu.kujira
@mozu.kujira Жыл бұрын
世論調査でこんなにも考察出来るのかという感心と、さらにエンタメ性もある掛け合いが本当に凄い! 合ってるか間違ってるかは抜きにして独自の見解が随所にあるし(納得感は十二分にある)各データとの相関もピンポイント。 トキヒロさんの魔法のランプの例えもめっちゃ好きでした!
@音浦-l3v
@音浦-l3v Жыл бұрын
「森に優しいよしのぶ」なんか売れないお笑い芸人みたいなフレーズでちょっと好き
@さくま-r3q
@さくま-r3q Жыл бұрын
森に優しい(よりそう)よしのぶ よしのぶはハチミツを配る(好き) 森に暮らすプーさん プーさんはハチミツ好き やはりよしのぶ=プーさんでは?
@白梅みさと
@白梅みさと Жыл бұрын
トキヒロさん語録。目的論→〇〇に人間が見出した役割→吐き気。好き。
@白梅みさと
@白梅みさと Жыл бұрын
1970年頃まで「山を売って大学に行かした」が田舎で自慢だった。進学率3割、高度経済成長の昔話。
@連続体Q
@連続体Q Жыл бұрын
この二人バランスいいなぁ
@ePhSh
@ePhSh Жыл бұрын
この質問どういう意図なんだろう?森林を増やすと並行していずれも果たされる気がするんだけど、アンケート結果に応じて植える木の種類を変えていたりするんだろうか?もしくはプロモーションの方向性の参考にしたりするとかかな? グラフが動いてとても見やすかったです。編集さんありがとう
@メディスンマン
@メディスンマン Жыл бұрын
鉄筋工場でバイトしていましたが、関東大震災以後急速に鉄筋コンクリートが普及しだしたということです。実家は両家とも材木屋がルーツですが、最近は多少木造を好む傾向がありますが、大きい流れは変わらないように思います。
@shotoutlaw
@shotoutlaw Жыл бұрын
0:22 トキヒロさんが微妙な表情で40秒くらい固まってたから、そのあとのコメントが予想通りすぎた笑
@zudah228
@zudah228 Жыл бұрын
木材自給率と世論がリンクしてるのおもろーーー
@thesaito2721
@thesaito2721 Жыл бұрын
と「ヨシノブが楽しそうにしてれば よ「でへへへ…(嬉しそうに照れ …イチャイチャカップルチャンネルの加速がすごい
@キシダサトコ
@キシダサトコ Жыл бұрын
木材自給率にどれだけ影響があったかはわからないけど。2018年に完成した名古屋城本丸御殿、1615年に作られた時と同じ材料を使うということで、建設決定する何年も前から地元材木屋は資材の確保を進めていました。通常の住宅では使われないような太く長い国産の木材なども必要で、一朝一夕に集められるものではなかったからです。調べたら2009年竣工で、1998年には検討委員会が発足していました。中止になったらとんでもない額の資材が在庫になるわけで、材木屋も大博打みたいな心境だったと当時を知る大工さんから聞きました。 ちょうどVの字の下あたりで奔走してたんだなぁと思うとなかなかのドラマを感じます。
@Fanatia
@Fanatia Жыл бұрын
そうですね、歴史的建造物の修築にはそういう問題が深刻に付きまといますよね。 自分の母の実家はかつて飛騨や木曽に山を所有し林業と材木商を営んでいました。そして社寺の修築の為の木材も頻繁に供出していたと聞きます。自分が物心ついた時もまだ母の実家には半加工された木がたくさんあって大勢の大工さんが出入りしており、祖父は棟梁の方と一緒に実際に山に入って特別な木を選定することもあって、何度か連れて行ってもらいました。 思い起こせば、家業を畳んだのは90年代でした。Vの底の頃です。 母はTvで「太い木材がない、神社が修復が出来ない」というドキュメンタリーを見るたびに「あの山はどうしたかなあ…ちゃんと管理していれば、うちの山にはそれ用の木があったんだけど。木は、それを商う一つの家の興亡なんかよりはるかに価値のある貴重なものなのよ…」と言い、自分も子供の時に山で見た、樹齢200年300年の太い木の事をうっすら思い出します。
@ちい-s8o
@ちい-s8o Жыл бұрын
良回!!続編期待してます!
@user-cd1bw1lx6e
@user-cd1bw1lx6e Жыл бұрын
今まで本家とゆるコン以外はあまり見てなかったけど、F1例えがめっちゃ刺さる。内容も面白い。思わず登録した。
@えすつぇっと55
@えすつぇっと55 Жыл бұрын
ちょいちょい出てくるF1トークにものすごく共感する
@Tomo_Kanada
@Tomo_Kanada Жыл бұрын
よしのぶさんがタヌキ系女子!?  タヌキ系は納得ですが、"女子"の部分で爆笑してしまいました。 ちなみに、 奈川トモ先生の「お前タヌキにならねぇーか?」の小豆丸は超イケメンの雄狸です。
@ぽよもち-y5l
@ぽよもち-y5l Жыл бұрын
マイク位置変わった!ヨッシーとトッキーのお顔が見える!!それだけで嬉しい😊
@noomnoom4688
@noomnoom4688 Жыл бұрын
ヨシノブさんのピースの後のトキヒロさんの笑顔が愛おしい
@tuyurin6801
@tuyurin6801 2 ай бұрын
当時のアニメ作品の作劇などから環境への意識を伺えることってありますよね。 94年のぽんぽこは当時劇場で子供達の爆笑を生んでいた映画でしたが、終盤のシリアスな環境への意識は印象に残ってます。 また、89年のドラえもん映画のアニマルプラネットにはかなり強烈な環境破壊に警鐘を鳴らすシーンがありますね。 どちらも作品としてエンタメに富んでいてとても大好きですが、そういうエッセンスがよく入る時代だったように思います。
@callmebetter
@callmebetter Жыл бұрын
植えたときはめちゃめちゃ期待あったんだなって思います。壁かよみたいなとこに植わってますし。
@4zzzky644
@4zzzky644 Жыл бұрын
字幕が供給多過→供給過多になるの草
@kajbi5727531
@kajbi5727531 Жыл бұрын
1999年ころなら,自然保護のためには木を切ること自体問題と,割りばし論争のあった年ですね
@ラグナ六郎
@ラグナ六郎 Жыл бұрын
19:02 これだから印鑑はよお(過激派)
@sf4460
@sf4460 Жыл бұрын
国内の林業は安い海外産に負けて壊滅状態ってイメージがあったから、むしろ最低でも18.9%で今は3割以上占めてる事に驚いた
@OetsuTT
@OetsuTT Жыл бұрын
林業人気と花粉症の何かが関係してたりするとしっくり来るなと思いました。 花粉症患者目線です。
@羽蛾-p4x
@羽蛾-p4x Жыл бұрын
やはり森林となると、ミレニアム生態系評価でいうところの生態系サービスは供給サービスも調整サービスも文化的サービスも基盤サービスももれなく担ってるな。でも
@おいしいごはん-n9e
@おいしいごはん-n9e Жыл бұрын
たぬきのイメージが騙すものから可愛いものに変化してる的な話題がありましたが、正直たぬき女子(特にたぬき顔)という言葉は可愛いけどあざといっていうイメージを含んでるので純粋にいい言葉とは言えないような気がします……
@白梅みさと
@白梅みさと Жыл бұрын
10 森が元気だとお魚がおいしくなる。(朝ドラ改)
@TUUKUU
@TUUKUU 5 ай бұрын
自分は六十代ですが、私の小さい頃はこんな、スギとかヒノキだらけではなかったですね 政治が絡んでるっぽいですね ××先生が山林相続の無税化や補助金を増やした関係でこうなったと思いますね
@winwin1021
@winwin1021 9 ай бұрын
木材価格について、1990年まではバブル経済の影響で全ての価格が高騰していたと考えられます。 (1990年まではインフレで以降はデフレ) 価格については景気の変化を勘案して調整してから比較しないといけなそうだと思いました。
@トントン-b4j
@トントン-b4j Жыл бұрын
残念ながら、紙ストローの需要が増えても、木材の需要は増えないでしょうね。 紙ストローや割り箸は木材を生産する時に出る副産物である間伐材で作りますから。 神社建築で見る、桧皮葺(ヒワダブキ)に使う「檜の皮」も需要に供給が追い付かず、地方の小さな神社等では銅板葺きに変えられたりしてます。(職人さんも減り、氏子さんも減っている(資金不足)のでそれもあるかと思いますが) どうしても、文化庁から補助金が出るような大きな神社が優先されるので、小さな神社まで回らない。 木材だと、大きな神社から小さい神社に使い終わったものが下賜?されたりしますが、雨風を直接受ける屋根はボロボロになるので、そういう訳にはいきません。 木材というと、綺麗な柱に使うようなものを思い浮かべますが、実はそれだけじゃ無いんですよね。
@泰久孕石
@泰久孕石 7 ай бұрын
杣はつり、杣人、手斧、法隆寺の心柱、枯れた立ち姿の宮本武蔵、柔構造の建物とインナーマッスル
@YK-yp5lo
@YK-yp5lo Жыл бұрын
サムネ見て笑っちゃった
@手塚-r6l
@手塚-r6l 7 ай бұрын
レッドブル強すぎますもんねぇ
@鈴木一-q4q
@鈴木一-q4q Жыл бұрын
人間の生態が学べるので、楽しいです。
@ポテト-t8r
@ポテト-t8r 4 ай бұрын
88年がとなりのトトロ公開なんでその影響が大きいような
@tokumei_comment
@tokumei_comment Жыл бұрын
本当に意味わからないところの話題を取るけど、紙ストローやめて欲しい〜 どの飲み物も紙風味がプラスされて邪魔なんだけど、炭酸飲料を紙ストローで飲むとシュワシュワ感が薄れてしまう…
@あるテューバ吹き
@あるテューバ吹き Жыл бұрын
昔々あるところの、お爺さんは山へ柴刈りに行き、そこに住む動植物達が喧嘩しないように、調停者としての役割を果たしておりました。 お爺さんが山へ入らないといずれ森は限られた種だけが生息する死の山となってしまうのです。 高校生物基礎第4章第1節第3項遷移と極相 の冒頭で私が語っているセリフより。
@泰久孕石
@泰久孕石 7 ай бұрын
露頭、崖、土手、法面緑化、酒井法子、サンスクリットの入墨、鳩摩羅什、三蔵法師、南無
@後藤暁-n5n
@後藤暁-n5n Жыл бұрын
86年のチェルノブイリは関係無いんかな…
@kanetube11
@kanetube11 Жыл бұрын
森林を話題にしたのは、良いなと思います。 今後話を進めるなら、「天然林(や原生林)」と「(植林された)人工林」をきちんと分けて話して下さるのが良いと思います。 日本の山林の4割は人工林です。これは田畑と同じく、生産目的で経費と労働力、時間をかけて作られて来たものですね。 田畑の開墾も大変でしょうが、山林は植林して木材として売るまでには数十年の時間を要します。しかも一旦始めてしまったら、安い外国産材に押されようが、林業林業者が減って間伐が出来なかろうが、花粉出すなとか言われようが、やめることが出来ない。 統計が引用されていた1980年より以前には、😢国や自治体によって植林が大いに奨励されていた時期があり、私の父も小さな山林を買い、杉、檜を植えましたが、まだ若木の頃に外国産材が流入して国産材は下落し、国や東京都は掌を返すように撤退してしまったのです。父なき今、全く売れる見込みのない杉がヒョロヒョロ生える山林に固定資産税だけがかかる状況です。こんな山林が日本全国至る所にあるはずです。 「森林に何を期待するか」という問いはこの点だけでも単純ではありません。上記のような点も踏まえて番組を作っていただけたらと思います。
@メディスンマン
@メディスンマン Жыл бұрын
たぬきうどんもたぬき文化🎉 信楽焼もたぬき文化
@泰久孕石
@泰久孕石 7 ай бұрын
江戸在地系今戸焼き、招き猫
@JackieMatthews610318
@JackieMatthews610318 Жыл бұрын
「野生動植物の保護」と「CO2排出防止」って、実は同じ文脈から出てきたんですよ。 だから、すぐに順位が入れ替わったのも当然。
@spacelike4724
@spacelike4724 Жыл бұрын
森林に期待すること: 〇体を埋めて隠したらバレない
@大塚絵里香-w9j
@大塚絵里香-w9j Жыл бұрын
木の根っこが張ってるので意外と大変な上、山は所有者がいる場合があるのであまりおすすめではないと聞きました。
@spacelike4724
@spacelike4724 Жыл бұрын
大丈夫! 除草剤をたっぷり掛けておきました。
@Bass_pn
@Bass_pn Жыл бұрын
心配になるくらい緊張してるな…休んだ方がいいよ…
@Jasmine-qm3nm
@Jasmine-qm3nm Жыл бұрын
10:50この時期から先納が酷くなったのかな👻👻 大気中に0.039%しか含まれないCO2てどうやって温室効果を得るのでしょうか、洗脳されてる
@早川眠人
@早川眠人 Жыл бұрын
それだけCO2が気温に関与する影響が大きいという事です。過去地球に殆どCO2が無かった時代、地球は全球凍結していた。
@ぴぴえんえん
@ぴぴえんえん Жыл бұрын
実際真鍋さんの気候モデルでは(あくまでモデルですが)ここ30年の気温上昇をCO2量の増加以外で説明できないんですよね。
@user-big-otsukemono
@user-big-otsukemono Жыл бұрын
ちなみに、二酸化炭素による温室効果の原理を知りたい場合は「赤外線吸収スペクトル」について調べると分かるぞ
@福田友幸-t8v
@福田友幸-t8v Жыл бұрын
jasmineさん 某自称科学者さんもそんな事言っていましたね?
@篠原慎伺
@篠原慎伺 Жыл бұрын
あまりコメント荒れないで欲しいな。 基礎的な科学知識と複数の情報から正しい情報を見つける能力がないと、言っても無駄な事が多い。 目前の経済活動を優先したいというバイアスから抜け出せない。それも大切だしね。
Smart Sigma Kid #funny #sigma
00:14
CRAZY GREAPA
Рет қаралды 32 МЛН
Fake watermelon by Secret Vlog
00:16
Secret Vlog
Рет қаралды 20 МЛН
Хасанның өзі эфирге шықты! “Қылмыстық топқа қатысым жоқ” дейді. Талғарда не болды? Халық сене ме?
09:25
Демократиялы Қазақстан / Демократический Казахстан
Рет қаралды 338 М.
REAL 3D brush can draw grass Life Hack #shorts #lifehacks
00:42
MrMaximus
Рет қаралды 11 МЛН
Growing B2B Tech Brands With Experienced Marketing Experts
14:13
Digital Clarity
Рет қаралды 1,4 М.
世界初のコンピュータの写真。写っている女性は何者なのか?#143
34:37
ゆるコンピュータ科学ラジオ
Рет қаралды 61 М.
環境DNAについて学んだら、鼻クソ生態学を始めたくなった #32
44:56
動物の兄弟殺し。なぜ起こる?#27
32:39
ゆる生態学ラジオ
Рет қаралды 18 М.
科学的に生物を分類すると「魚類」は存在しない #30
50:11
ゆる生態学ラジオ
Рет қаралды 45 М.
Smart Sigma Kid #funny #sigma
00:14
CRAZY GREAPA
Рет қаралды 32 МЛН