【ガチすぎ】地元民に大人気の静岡の漁港にある日本一位になった海鮮丼を頼んだらスゲェのがきたんだけどwwww

  Рет қаралды 83,138

TOMIKKU NET

TOMIKKU NET

Күн бұрын

チャンネル登録・評価お願いします!!
メンバーシップ  / @tomikku
今回は静岡県の仁科漁港と堂ヶ島公園です
お仕事関係の連絡先
/ @tomikku
◆前回の動画↓◆
• 【ガチ穴場】過疎りすぎて廃墟寸前の富山の...
---------------------------------------­----------------------------------------­---------
【こちらもチェック!!】
インスタ / tomikkunet
Threads www.threads.ne...
twitter #!...
2ndチャンネル: / mrtomikku
ゲーム用チャンネル: / @tomikkugame
---------------------------------------­----------------------------------------­---------
【使用機材】
カメラ:iPhone 13 Pro・DC-GH5S
編集ソフト:Final Cut Pro X
素材提供 PIXTA
TOMIKKUNET トミック

Пікірлер: 114
@tomikku
@tomikku 7 күн бұрын
絶対グッドボタンお願いします👍 みなさんは西伊豆に行ったことありますか? よかったらコメント欄で教えてね
@dj.nadja.3074
@dj.nadja.3074 7 күн бұрын
数え切れない程通ってます😂😂😂
@ぐんまきりお
@ぐんまきりお 7 күн бұрын
雲見温泉最高です。民宿が安くて美味しいものを出してくれるし掛け流し温泉で民宿10件以上、20回以上行ってます。 栃木からですが土肥温泉から南の道路が良くなったので20年前から比べたら随分違います。 焼津からフェリーで渡って下田か河津周りがいつものコースです。
@こまつたわし
@こまつたわし 7 күн бұрын
西から行く場合、清水港から車ごとフェリーに乗って土肥港まで行っちゃうのが早くていいですよ。あと西伊豆は民宿に泊まって、ふなもりをたのむのがいいですね
@えいじん-s9q
@えいじん-s9q 6 күн бұрын
確かに「遊覧船が小さい」んですがVにもあるとおり「青の洞くつめぐり」で船のまま洞窟に入っていくのでどうしても小さいんです。入った先は天井部分がぽっかり空いてて光が差し込んでくる素晴らしい景色です。
@hiropon1006
@hiropon1006 7 күн бұрын
1軒目はひたすら安いですね!他の何かも食べたいなら、まずコレにしておくと良さそう♪ 2軒目、これが小??これだけでお腹一杯になりそうですね!中々の個性派海鮮丼だと思います。良いチョイスでした👍✨ 西伊豆の深掘りよろしくおねがいします😉
@8BALLhanmmer
@8BALLhanmmer 7 күн бұрын
西伊豆は良いですね 行くのは大変だけど旅館とかは昔から料理が凄いみたいだし😊
@kurotoonehayatukl1395
@kurotoonehayatukl1395 7 күн бұрын
一度雲見の温泉民宿トライしてみてください、おそらく1週間ぐらいは魚食べたくないくらいの料理が供されるはずです!
@dj.nadja.3074
@dj.nadja.3074 7 күн бұрын
こんばんわトミックさん😊 西伊豆広かったでしょう😂 一日で帰れましたか😂? 何にもないようで転々とお店があって個性はあるんですよね😁 西伊豆は海が本当に綺麗で富士山と夕陽の町なんです 堂ヶ島だと一定の時間にトンボロ現象で海が割れて道が出来るんです😌 海鮮もですが全てが港町で古き良い港町なので本当にお奨めです😃 私は西伊豆エリアの雲見という町が大好きです民宿しかないんですがどこも海鮮料理が豪華で昔から凄いんです😁
@naki_jikake
@naki_jikake 7 күн бұрын
2店舗とも行ってみたい 滅茶苦茶うまそう 金目はちょっとお高いけどその価値は全然あると思う 是非とも2周目お願いします
@momijipanda
@momijipanda 7 күн бұрын
お、ゆるキャンの聖地巡礼回だったw(堂ヶ島食堂)
@エギっこ
@エギっこ 2 күн бұрын
よこ田の金目鯛の煮付け、美味しかったな。 沖あがり食堂のいか丼も美味かった。南伊豆だけど塩アイスもシンプルながら美味しかった 思い出の地… 今度はゆっくり行ってみたい
@鷹雷鳥
@鷹雷鳥 5 күн бұрын
漁港や道の駅など 静かな観光地を最近 こちらの動画で見れて嬉しく思います。 自然の良い景色が時々映るので 最近は食べ物より この地域はこんな感じの自然があるのだなぁ🌲と嬉しくなります
@andy.3276
@andy.3276 7 күн бұрын
西伊豆は民宿の食事がすごいことでも有名ですね
@dj.nadja.3074
@dj.nadja.3074 7 күн бұрын
あとやっぱりおばちゃんに声かけられてましたね🤣 私の母がそのおばちゃんにHEY HEY!!って声掛けられてました😂😂外人さんに間違えられて母はショックで泣いてました(笑)
@kiakavitz
@kiakavitz 7 күн бұрын
ここ良いですね! アオリイカと鯖いい! 値段もいい!
@kfpek
@kfpek 7 күн бұрын
海鮮じゃないけど、なんで十勝豚丼があるかというと、十勝を開拓した依田勉三が西伊豆出身だからですね。(初めてバターを商品化したのが 、依田勉三の興した晩成社で、有名なマルセイバターサンドのマルセイは丸に晩成社の成) というのを、ちょうど先週に行って知りました。仁科漁港を外したのが悔やまれる。。。
@beatkei
@beatkei 7 күн бұрын
チャンネル登録者数213万人から214万人おめでとう㊗️ございます🎉。
@en_rou
@en_rou 7 күн бұрын
以前、どちらもリクエストさせていただきました。 西伊豆の動画が見れて嬉しいです。堂ヶ島食堂にもう一度来ることがあれば、今度はあじフライがおすすめです! 西伊豆の深掘り回あると嬉しいです!次回期待して待ってます
@壱吾
@壱吾 3 күн бұрын
活魚がたくさん売られてたり、海人さんがいたり穴場と言うか面白いですね。行くの大変ですけど2週目期待です。
@林博美-o3p
@林博美-o3p 6 күн бұрын
ぶっかけ丼は、いいですね。ところてん食べ放題がまたよい。
@おか-z5w
@おか-z5w 7 күн бұрын
もうちょい南の松崎町を深堀りして欲しいです。ここで20年前に海鮮食べて美味しかった記憶があります。
@ss500pd
@ss500pd 6 күн бұрын
イカ様丼めっちゃ美味いんだよね。 イカは別に好きでもないんだけどこれは好物です。 確かにアクセス悪いんだけど乗り越えた者のみが食べられる絶品。 (混むから行かなくていいよ)
@henneko9598
@henneko9598 5 күн бұрын
西伊豆は静岡市民からしても、いくとなると気合い入れてかなくちゃなんないですね。 運転大変だし。 あと、雲見も行って欲しいな。
@100億円欲しい
@100億円欲しい 7 күн бұрын
今回は変わり種多くて面白かった😂
@ラペン
@ラペン 7 күн бұрын
メン限視聴者はトミックが西伊豆来たのみたら歓喜ですね😊 イカ様丼は名産B級グルメ感あるなと思って見てたらグランプリとは! ごはん400gはお腹空かせて挑んでみたいなぁ
@dj.nadja.3074
@dj.nadja.3074 7 күн бұрын
悲鳴ものでした😂😂😂😂
@ちゃんノブ
@ちゃんノブ 7 күн бұрын
先週日曜日に土肥桜🌸を見に行きながらお買い物をしに、はんばた市場に行きました🎉 連休や海水浴シーズンには入口で焼きそばの麺にイカスミを練り込んだ〝海賊焼き〟を焼いていて温かくて美味しいです😋 お昼の時間だったので、堂ヶ島食堂に初めて行って、ぶっかけ丼(並盛り)を食べました😊回りの人はアジフライ定食を食べている人が多かったです😮 とにかく連休や海水浴シーズンには外に行列が出来て、駐車場🅿️も満車🈵の時が多いので、良いタイミングで行けましたね🎉
@海ガメ忍者-g8l
@海ガメ忍者-g8l 6 күн бұрын
西伊豆はインバウンドにも荒らされて無い良き場所
@anewreturner1
@anewreturner1 6 күн бұрын
今回はどちらも美味そうでしたね。強いて選ぶなら2軒目のぶっかけ丼がいいです。
@kumosukeponsuke
@kumosukeponsuke 7 күн бұрын
20年ほど前に西伊豆の戸田に行きました。タカアシガニ推しの場所でした。こちらは知らなかった…  2軒ともいいですね!
@やいのリョーマ
@やいのリョーマ 6 күн бұрын
ウツボ刺身で、美味いらしいです、西伊豆で売り出し中です。 土日はめーちゃ混みます!
@久保隆史-p7v
@久保隆史-p7v 7 күн бұрын
関係ないですけど、手作り感満載のスマホスタンド良いですね😅
@ayahiiragi
@ayahiiragi 6 күн бұрын
イカの美味い店はだいたい信頼出来る☆ 2軒目の海鮮漁師丼も気になるところ。
@sakurasakuya
@sakurasakuya 7 күн бұрын
清水に来た時に土肥までフェリー使えば楽だと思いますが🤔 深海魚料理は食べたことあるかな🤔
@オランダの妻
@オランダの妻 6 күн бұрын
仁科漁港から徒歩10分位にある沢田公園露天風呂いいよ! 崖っぷちに露天風呂あるから絶景です!
@Laton0365
@Laton0365 7 күн бұрын
西伊豆は交通の便が壊滅的なんで.... 伊豆は真ん中くらいまでは楽に行けるんだけど、そこから先は険しい山道と峠 特に西伊豆は不便で過疎まっしぐらな地域 ただ海産物は東西峠越えて流通しているので中央付近か東伊豆で温泉ついでに旅館に泊まっていろいろ堪能するほうが絶対楽だって トミックの食べた海鮮丼じゃなきゃ嫌って人は頑張れとしか言えない あと冬場は峠は凍結するらしいから時間には気を付けて行ってら
@sakurastars11
@sakurastars11 7 күн бұрын
行ってみたいです!!知らなかったです。。
@岩間祥文
@岩間祥文 6 күн бұрын
茨城からここまで来た時めっちゃ遠かった😂
@あまがえる-g9m
@あまがえる-g9m 7 күн бұрын
いろいろあって楽しい🎵
@Doshakaji
@Doshakaji 7 күн бұрын
行ってるもんですねえ イカ美味しそう
@cg125fimotoge6
@cg125fimotoge6 4 күн бұрын
西伊豆は仕事で年2回ほど行きます。民宿は大屋荘に泊まります。 夕日がすばらしいですよ。所々に温泉有ります・昼食はコンビニなんですが
@腐ったみかん-f2w
@腐ったみかん-f2w 7 күн бұрын
健全なトミック
@hidesuzu93365
@hidesuzu93365 7 күн бұрын
交通については下田駅から1時間に1本くらいのバスがあるみたいですよ。
@瀧川すみえ
@瀧川すみえ 6 күн бұрын
トミックさんでもまだ知らない魚介類があるとは。穴場‼️
@nekobeatsan
@nekobeatsan 6 күн бұрын
たまにはまたフジツボに油を垂らしてるくらいのトミックさんも見たいすなぁ
@ロイン-q8p
@ロイン-q8p 6 күн бұрын
俺は貝殻売り場の所にある喫煙所でタバコ吸ってたら、「ねぇ〜、買ってぇ〜、子供も奥さんも喜ぶし他所で買ったら一万円だよー!」ってすごくしつこくされて「うるさいから買いたくない」って言いました。 せっかくの観光地なのに台無しだったし子供と嫁も引きまくってた。
@ちゃまライ
@ちゃまライ 5 күн бұрын
ゆるキャン△巡りで行きました!
@ルカクーニ
@ルカクーニ 7 күн бұрын
気になってた所、深掘りして下さい〜
@赤ちゃん-v5f
@赤ちゃん-v5f 7 күн бұрын
1軒目安いし美味しそう!
@syokohama6161
@syokohama6161 7 күн бұрын
西伊豆は穴場ですね。最近、高級旅館が相次いでオープンしてい😮ます🍵🗻 清水港から駿河湾フェリーで西伊豆も面白いかと
@馬野穂袮
@馬野穂袮 6 күн бұрын
伊豆は「能登半島」並みかそれ以上に車での交通の便が良くないので、もうちょっと道路整備してほしい所 沿岸まわろうとすると結構大変なんですよねぇ
@BoysGoneWild
@BoysGoneWild 6 күн бұрын
伊東出身なのに、西伊豆は一度子供の頃に土肥に行った記憶がなんとなくあるくらいしか無いです。 東から西の方って、便が良くないから行かないんですよね。 せっかく同じ伊豆なので、行くべきですね。
@Yuki-kt3mn
@Yuki-kt3mn 6 күн бұрын
県別とか地方別の再生リスト作っていただけると嬉しいです
@ari-pp8nl
@ari-pp8nl 7 күн бұрын
いかさまどん。。 食べたかったのに時間の関係で食べ損ねたやつだー! 次回は絶対食べよ
@宮島弘和
@宮島弘和 7 күн бұрын
5:38 今気付きましたが、 ミスチルの「また会えるかな」そっくりですねw
@ふるち丸
@ふるち丸 7 күн бұрын
是非深掘りを🙏
@井の中の蛙-i7n
@井の中の蛙-i7n 7 күн бұрын
内浦のやまやってとこも美味しいですよ!
@gogoo0617
@gogoo0617 3 күн бұрын
西伊豆だったら直売所とかマルシェみたいなのは無いけど 内浦漁港が安くて新鮮で良いかもよ
@村上水軍-s8c
@村上水軍-s8c 7 күн бұрын
いやいや😅大食いのトミック さん🤩まだまだ😂いけますよ😤
@義彦林-r7g
@義彦林-r7g 7 күн бұрын
西伊豆って言うからタカアシガニかと思いましたよ😮でもイカ食べて満足でしょう😋もし、タカアシガニ丼があったらトミックさんは食べます?多分、ご飯がベチャベチャですよ😁
@いちごノエル
@いちごノエル 6 күн бұрын
トミックさーん川越市場に「漁港食堂亅お刺身食べ放題が2月1日にオープンしましたよー!今日行ってきたのですが個人的には美味しかったです!是非トミックさんも行ってみて欲しいです!(^^)カニ爪、赤海老、丸ごとイチゴ、揚げ物などラインナップも良かったですよー。
@koichigoto4313
@koichigoto4313 6 күн бұрын
西からなら清水港から土肥へフェリーで行けば良い
@よっちくん-s4l
@よっちくん-s4l 6 күн бұрын
豚丼があるのがビックリ しかも1,650円という値段にもビックリ!
@gacktkun0113
@gacktkun0113 7 күн бұрын
土肥の避難タワーに行ってほしい😊何か最近新しくなったって聞きました。食堂とかカフェチックなのがあるらしい。僕の変わりに行ってください😊
@tarnished2560
@tarnished2560 5 күн бұрын
西伊豆といえばエボダイとボッチの干物、タカベの塩焼きがうまいな 地方名なのか知らんけどボッチはレアだと思う
@芳典沖田
@芳典沖田 7 күн бұрын
土肥、松崎、雲見、海鮮美味しいですよ。
@芳典沖田
@芳典沖田 7 күн бұрын
追伸、松崎の浜宮良いですよ
@henneko9598
@henneko9598 5 күн бұрын
伊豆半島の左側w。 西側ね。西伊豆だから被っちゃうということかな。
@yugumominekaze2477
@yugumominekaze2477 6 күн бұрын
丼の逆サンプル詐欺感w
@ワタナベエメコ
@ワタナベエメコ 7 күн бұрын
清水港からフェリーで行けばそこまで大変じゃないと思うけど。
@taroakashi1068
@taroakashi1068 6 күн бұрын
実はそこは加山雄三さんのミュージアムでしたよねー
@uhmin0715
@uhmin0715 7 күн бұрын
静岡市民ですが、西伊豆は駿河湾越しにいつも眺めてます。 公共交通が弱いので、車でないと行くのが大変(ほぼ無理)ですが、みどころいっぱいです。 また、静岡に来てくれたんですねと思ったら、まさかの西伊豆でしたので、新鮮でした。 知人も民宿やってたりで知った土地ですが、一緒に行く人が生魚食べられないので、海鮮丼はノーマークでした。 (広義では)地元ですが、いつも気づきをいただけありがとうございます。
@dj.nadja.3074
@dj.nadja.3074 7 күн бұрын
@@uhmin0715さん 静岡最高西伊豆最高です😊
@haco___mituba
@haco___mituba 5 күн бұрын
すみません、全ての旅食べ動画見ていないんですけど、食事しているときは静かに食べてて、かつレビューはイメージがしっかり伝わるので、マナーいいなと思いました。食べたあとすぐ音声かメモ取ってるんでしょうか。 リアルタイム食レポも好きですが、食べながら話すのってなんだか忙しないなって個人的に思ってしまうたちなので、ゆっくり見れてよかったです。
@ふうマン
@ふうマン 6 күн бұрын
そこ寄ったことあります
@くくゆゆ7799
@くくゆゆ7799 7 күн бұрын
静岡に来てくれてアリガトー。雄踏漁港も、どお?
@darkover639
@darkover639 4 күн бұрын
西伊豆は駿河湾フェリーで行ける
@genbu22
@genbu22 7 күн бұрын
西伊豆は東伊豆に比べて地物が良いですよね タカアシガニを温存したのは良いと思います 次回に期待です
@のんべ安
@のんべ安 7 күн бұрын
先週行ったところだ。 めっちゃ甘かった。
@ptoma3218
@ptoma3218 7 күн бұрын
関係ないけど、食べる仕事なので健康検査は定期的が良いかもです (昔に比べて食べれる量減った?思ったのでふと)
@あにきんぐ
@あにきんぐ 6 күн бұрын
田子の浦港やってないような。 まさかのラスボス?
@harryjp1985
@harryjp1985 3 күн бұрын
西伊豆だと、戸田(へだ)なら…
@さめ-j3o
@さめ-j3o 7 күн бұрын
松崎町の民芸茶房っていうお店の食事は素晴らしい。私も情報と記憶のアップデートしたいので是非ともよろしくお願いします(*^^*)
@40歳男ゲームヒロイン保護神
@40歳男ゲームヒロイン保護神 7 күн бұрын
わりと穴場でいいな
@ペロチュー大佐
@ペロチュー大佐 6 күн бұрын
左上の方で深海鮫バーガー食べたな
@estd-oq8ts
@estd-oq8ts 7 күн бұрын
丼はいらんからトコロテンを黒蜜で腹いっぱい食べたい…
@kussakusa
@kussakusa 5 күн бұрын
駿河湾で東伊豆よりも伊豆っぽいよ西伊豆 東伊豆は相模湾だから神奈川的なんだよね あと東伊豆は熱海とか伊東とか東の観光客多すぎだからアクセスの問題でそんなに人が多くない西伊豆はいいよ
@アッキー-v7s
@アッキー-v7s 7 күн бұрын
そこのお土産のおばちゃんヤバいですよ。めちゃしつこいし腕引っ張っていく。お店の裏に景色が良い所があるんだけど、そこにもおばちゃん現れる。メキシコ産の貝殻を無理やり買わせようとしてくるから皆さん気をつけてください
@心-r8y
@心-r8y 7 күн бұрын
わかります。 私は腕を掴まれて店内に引っ張られちゃいました。
@dj.nadja.3074
@dj.nadja.3074 7 күн бұрын
@@アッキー-v7s さん 珊瑚のピアス買わされました(笑)西伊豆のウェルカムガールの洗礼だと思っていい思い出としてしまっています(笑)
@sun410
@sun410 7 күн бұрын
🤣もしや帰化した外国人とか?
@清隆山中
@清隆山中 6 күн бұрын
有益な情報、ありがとうございます。😅
@嬉し恥ずかししゅっぽしゅぽ
@嬉し恥ずかししゅっぽしゅぽ 6 күн бұрын
あのおばちゃんちは中国人&大阪のおばちゃんに対抗しうしぞーかの最終ウェポンずら
@匿名-e8m
@匿名-e8m 7 күн бұрын
駿河湾フェリーに乗れば行けるはず。伊豆水戸シーパラダイスも近くだから
@旅したいおっさん
@旅したいおっさん 6 күн бұрын
活イカ定食食べないと(笑) なかなかレアなんだよね……
@tekitou-na-jinsei
@tekitou-na-jinsei 7 күн бұрын
昔イカ食べに行ったときは寝かした(時間のたった)イカ使ってると言っていてあんまりな感じだったんですが変わったんですかね?
@watashima9192
@watashima9192 7 күн бұрын
だいぶ髪のびったすね!
@haru1-haruichi
@haru1-haruichi 7 күн бұрын
まだ、はんばた市場ってところが出来る前に、一度行きました 下田からなので、行こうと思えばいつでも行けます 美味しかったんですが、行列になってるので、なんとなく足が遠のいてしまい、一度だけです
@キノコ-c8m
@キノコ-c8m 6 күн бұрын
ダイビングでちょくちょく行きます
@レコバアルバロ-l4k
@レコバアルバロ-l4k 7 күн бұрын
西伊豆はアクセスがちょっとね💦
@saginumaeki
@saginumaeki 7 күн бұрын
戸田行かんの?そっちの方が有名な気がする
@緒方修一-w3i
@緒方修一-w3i 6 күн бұрын
漁港の人かと思った
@wadyr1622
@wadyr1622 7 күн бұрын
トコロテンは黒蜜やろがい(関西民)!(´・ω・`)
@たな-y9z
@たな-y9z 7 күн бұрын
西伊豆なら、ゲホウも食べないと。
@mickybabysmoker3440
@mickybabysmoker3440 7 күн бұрын
正直ここは、出してほしくなかった。 まさか、行かれるとは。。。
@nobu-nz8jk
@nobu-nz8jk 7 күн бұрын
なんか今回老けてない?
@ぱぴぷぺぽ-l2b
@ぱぴぷぺぽ-l2b 7 күн бұрын
未来から来たんだ
BAYGUYSTAN | 1 СЕРИЯ | bayGUYS
36:55
bayGUYS
Рет қаралды 1,9 МЛН
Cat mode and a glass of water #family #humor #fun
00:22
Kotiki_Z
Рет қаралды 42 МЛН
99.9% IMPOSSIBLE
00:24
STORROR
Рет қаралды 31 МЛН
Мясо вегана? 🧐 @Whatthefshow
01:01
История одного вокалиста
Рет қаралды 7 МЛН
ラーメン屋より旨いと話題のこのインスタントラーメン全種ガチレビュー
43:47
料理研究家リュウジのバズレシピ
Рет қаралды 148 М.
2025浜名湖落ち牡蠣拾い
7:00
浜名湖辺りch
Рет қаралды 10 М.
[Geography of Japan] Nostalgic chain stores in each prefecture that have closed down without anyo...
22:26
日本地理おもしろ特捜部【ゆっくり解説】
Рет қаралды 353 М.
We collected some commercially available water from the US! Does it taste different from Japan?
41:26
Kevin's English Room / 掛山ケビ志郎
Рет қаралды 548 М.
網がちぎれるほど【アレ】を獲ってしまいました。
18:15
瀬戸内海の漁師まさと
Рет қаралды 219 М.
BAYGUYSTAN | 1 СЕРИЯ | bayGUYS
36:55
bayGUYS
Рет қаралды 1,9 МЛН