【サガ2】NPC特集ラストは 秘宝を守るガーディアンの大佐【父親】 GB版サガ2秘宝伝説 GB版

  Рет қаралды 5,010

タント君のゲームチャンネル

タント君のゲームチャンネル

Күн бұрын

文字で楽しめるブログページ→tantogameblog....
#サガ2
#秘宝伝説
#ゲームボーイ 
#解説
~サガ2の再生リスト~
• サガ2秘宝伝説 まとめ
~FFTの再生リスト~
• FFタクティクス編集動画
~FF10いろいろネタ動画動画~
• FF10 リュックのカワボで元気でて…リュ...
~FF7いろいろネタ動画~
• FF7 まとめ
TwitterフォローをしていただければLive配信開始時や動画公開時にツイートいたしますので、こちらもお見逃しなくなります。どうぞフォローをお願いします。
【告知や普段のつぶやきはツイッターでしております】
/ tatnobokemasu

Пікірлер: 71
@Jtttcagn
@Jtttcagn 10 күн бұрын
最初の町で会う「なんだチミは?」のおっさん😂 ゲームボーイの荒いドットでここまで違う人相に出来るのかと感心した。
@user-vp8el3ir1t
@user-vp8el3ir1t 19 сағат бұрын
あのおっさん、父親の変装だと思ってた
@s17-f5u
@s17-f5u 9 күн бұрын
ちちおや→魔界塔士にんげんおとこ ははおや→魔界塔士にんげんおんな アポロン→魔界塔士エスパーマン せんせい→魔界塔士スーパースライム っていう説ちょー好き☺️
@夕張バリアバリバリ
@夕張バリアバリバリ 10 күн бұрын
以前にもコメント欄で出ていましたが、大佐である父親は覆面などを始めとする影武者を大量に揃えている、という説がしっくり来るんですよね。 それなら、サガ3で自分のことを覆面と名乗った理由も説明できるわけなので。
@Pika-Pool
@Pika-Pool 9 күн бұрын
たぶん、父親及びリンの父親のコードネームなんだろうね。
@小猿徳一
@小猿徳一 10 күн бұрын
魔力と素早さの配分の差で同一人物じゃないことが示唆されている感じですね。
@さん蝸牛
@さん蝸牛 10 күн бұрын
ちちおやならリンの前で覆面を被る理由が分からないから、あの覆面つけてるのはやはりリンのちちおやだと思うんだよなぁ
@mag289-2
@mag289-2 10 күн бұрын
大佐だから上に将官の偉い人がいるのかと思いきや誰も出てこなかったよね カダフィ大佐みたいな立場だったんだろうか
@鋼の後継
@鋼の後継 10 күн бұрын
ネオ・ジオンにおけるシャア・アズナブルとかもそうですね
@木原マサキ-k6z
@木原マサキ-k6z 8 күн бұрын
戦争してない国の軍隊の最高位が大佐ってところもある。
@kozyyyy
@kozyyyy 16 сағат бұрын
もしかして父親すらもガーディアンリーダーの影武者なのかもしれない しかし組織壊滅してリーダーも死去したことにともない、父親がリーダー代理を務めているとか?
@天野亮-s6n
@天野亮-s6n 10 күн бұрын
精霊の鏡を息子に渡している時点で、秘宝探せよっていうプレッシャーかけてる気がする😅
@フジコフジオ
@フジコフジオ 9 күн бұрын
そうですよね。むしろ父親はそれを使って探さないとね。
@福岡-q8t
@福岡-q8t 7 күн бұрын
@@フジコフジオ 精霊の鏡を渡しちゃったから、自分の家がある世界の遺跡にも最近まで気がつかなかったんでしょうね…
@kozyyyy
@kozyyyy 16 сағат бұрын
秘宝が77個揃った時点でアポロンに精霊の鏡を使われていたら、女神の心臓の存在を察知されていたかもしれない 精霊の鏡を子供に渡していたのは父親にとってのファインプレイで、秘宝が78個なのを偽っていたのも含めて、父親の頭脳が神々の知能を凌駕した瞬間である
@なごじろんぐ
@なごじろんぐ 10 күн бұрын
主人公の父親が行方不明だったり伝説の人だったりってのはよくある話ですよね。 てか装備品の値段比べがすごい…。
@Adelheid1211
@Adelheid1211 10 күн бұрын
ちょうどゲームをした時期的にインディージョーンズやジョセフジョースター(3部)みたいなキャラを想像してたな。
@蒼龍-n2p
@蒼龍-n2p 10 күн бұрын
河津神はインディージョーンズのオマージュと攻略本で語ってるな。
@さん蝸牛
@さん蝸牛 10 күн бұрын
攻略本の対談かなんかでちちおやってインディジョーンズですよね?って言われてたなたしか せいひつやせいはいを守ったってのがそのまんま
@福岡-q8t
@福岡-q8t 9 күн бұрын
発売前年に公開された『最後の聖戦』が、やっぱり行方不明になった父親を探しに行く話ですもんね
@メカスライム
@メカスライム 10 күн бұрын
各世界(厳密には天の柱)は秘宝が一定数ないと行き来できないはずだが、この人いろんな世界にいるよな。中央神殿まで一通り訪問済(と言う設定)で、アイテムのドアを使って移動してたのかな?
@佐伯一
@佐伯一 10 күн бұрын
それ。疑問ですよね。巨人の町で主人公たちに秘宝渡してどうやって次の目的地とかにも移動したのか?謎がつきませんね。
@saga3861
@saga3861 9 күн бұрын
ドラクエ3のオルテガみたいなもんかな
@佐伯一
@佐伯一 9 күн бұрын
@@saga3861 オルテガは泳げただけですね。多分(笑) アレフガルドに、いたのは多分、大穴が開いた時にあのあたりにいて足滑らせて落ちたのでしょう。知らんけど(笑)
@daruma4126
@daruma4126 10 күн бұрын
動画中の「アポロンが忍者を指し向けて秘宝を奪おうとしたが、失敗したので人質作戦に切り替えた」説、ありそうですね。 父親に向かって「君には昔だまされたからな」と言う発言は、自分の世界で秘宝を使って神として君臨してたのに、父親に秘宝をだまし取られた、、、という過去があったのかも知れない。
@NorthWestSouthEastA-yw3bc
@NorthWestSouthEastA-yw3bc 10 күн бұрын
「自爆しに行ってしまいます」というパワーワード
@エーテンあき
@エーテンあき 9 күн бұрын
窓からでしか出てかない父親と、 家族全員で窓から出てく一家
@yamauchi-n4m
@yamauchi-n4m 10 күн бұрын
にんじゃ戦の曲の涙をふいては、魔界塔士のバージョンのほうが好きなのは自分だけではないはず
@3zd556
@3zd556 9 күн бұрын
バトルハンマーでアシュラやそこらへんのザコ敵をボコる脳筋なふくめんすき
@えふろく
@えふろく 9 күн бұрын
わたしはふじみだ! の謎の説得力w ネット見るまでふくめんとちちおやが別人説なんて思いつきもしなかったんで目から鱗だった。言われてみると同一人物だとエンディング等不自然な点も多いんだよな…
@aaa-gb2yc
@aaa-gb2yc 9 күн бұрын
4つのクリスタルの話などから実は1の主人公なのではないかと匂わせる見せ方好き 両親の素性を考えたら息子がメカやモンスターでもそれはそれでドラマが広がって面白いですね どこかの村の生き残りの子供を養子にしたのかなとか危険な兵器として開発されるはずだったアンドロイドを愛情豊かに育てたのかなとか
@Lyferce
@Lyferce 10 күн бұрын
父親は、4つのクリスタルを集めていた過去から魔界塔士の主人公説、 さらにEDで3種の神器を集めに行くことから サ・ガ3の3種の神器を探す親子の父親説があります
@tk.....
@tk..... 10 күн бұрын
サガ1の後だから人間は魔力が上がらないという固定観念に因われていたせいで女神と先生以外人間なのに何で魔力が高いのかと思ってた
@霧島陽介
@霧島陽介 10 күн бұрын
父親は秘宝を持っていないのになぜか最後の世界にいるんだよね
@user-gp8rv2xf6k
@user-gp8rv2xf6k 9 күн бұрын
ドアか特殊能力のテレポートを組織で持っていて、天の柱を使わない方法があるのでは、と思っています。 (そもそも、アポロンも秘宝1個しか持っていないのに最後の世界にいるのも変ですよね。)
@苑餡こあ
@苑餡こあ 9 күн бұрын
@@user-gp8rv2xf6k​​⁠中央神殿に続く天の柱の扉が秘宝1つ(女神の心臓)持ってるだけで開くのもおかしな話😢 色々疑問は尽きないけど、突っ込むのも野暮な話で、細けえ事は気にするな!って事ですかねw
@久田教義
@久田教義 9 күн бұрын
最初から秘宝が78個という情報をアポロンに教えてれば、秘宝を全て奪ったアポが女神を復活させただけ…ていう平和な展開になったのかな?
@鋼の後継
@鋼の後継 9 күн бұрын
アポロン戦後、庇わなくても倒れる父親は、『わたしはふじみだ!』と言いつつ無理が祟ったのか
@メカスライム
@メカスライム 9 күн бұрын
1度目仲間になる時より飛躍的に強くなってたので、過度な修行により体が限界を迎えたのでは? それとも、にんじゃと相打ちした時の古傷が開いたとか
@コマ送り
@コマ送り 8 күн бұрын
にんじゃ戦の時と違って、もうオーディンがいなくなっていたから、助けてもらえなかったんだと思います。
@tarojapon7016
@tarojapon7016 9 күн бұрын
先生はガーディアンと父親についてどこまで知っとるんやろね あとアポロンも元はガーディアンの一員だったのかな
@kaffeekantate
@kaffeekantate 10 күн бұрын
たいさは4つのクリスタルなんかも守ってきた、というセリフから、魔界塔士サガとの関連性を伺えます。その辺の経緯の考察よろしく。 エンディングでリンのところに覆面が現れるので、こちらがリンの父親なんですね
@佐々木秀和-i9u
@佐々木秀和-i9u 10 күн бұрын
サガ3でも親子で三種の神器を探して、その内一種を持ってる親子がいるので2との関連が想像できますよね。 エンディング覚えてると思わずニヤリとしちゃいます🤭
@佐伯一
@佐伯一 10 күн бұрын
疑問が残る点としてはカイとの会話。カイとの会話では、父親が神殿を訪れたこと、秘宝の話等が聞けるが、ニュアンス的につい最近来たような口ぶり。 ただそうなると、今度はリンとの関係を考えると、リンの母親と父が浮気しているのを疑い、リンが普通に「お父さん」と呼んでいるあたり、リン母の連れ子だとしてもそれなりの時間は経過しているように思える。 ここで時間が矛盾しているように感じる。オープニングでも「月日は流れ」っとなっているため主人公が幼い頃(だいたい4~8才くらいが妥当か?)に秘宝を受け取り、旅立ち時には10才前後より上、二十歳未満くらいが妥当だと思われる。最低二年程、最高でだいたい十数年たっている計算になる。 だが、カイは父親を鮮明に覚えており、しかも特徴も結構鮮明に覚えている。こう言ってはなんだが、カイの神殿は傷病者に人気があり、あちこちから訪ねてくる者が多そうだ。一年以上も前にふらっとやってきたオッサンをそうそう覚えているだろうか? あくまでも暇潰しの考察です。暇な方、考察好きな方は意見お願いします m(_ _)m長文すみません。
@pecopeco33-p3k
@pecopeco33-p3k 10 күн бұрын
ガーディアンとしての任務で頻繁に各世界をドアを使って往来していたとか?  組織の情報網としてカイの体内の秘宝の事は把握してそうだしね。
@Pika-Pool
@Pika-Pool 9 күн бұрын
アポロンが「昔、君には騙された」と言っていたことから、主人公の下を去った後はガーディアン本部で情報を集めたり、各世界で秘密裏に調査を進めたりしていたんだろう。 とりあえず、アポロンの手に秘宝を渡さないようにするのが最優先で、それをやっている間にリンの家族とも交流があったのかもしれない。 で、月日は流れ……主人公が成長した時期に合わせて第一世界に帰省したけど、まだ秘宝の回収が全然進んでいないから家には帰れない。 カイと話して古き神々の遺跡に秘宝があることを突き止めたけれど、そこの回収は部下に任せて自分は他の世界へ行ったのかも(そして、仕事を任された部下達は、奮闘虚しくアシュラの手下に倒されてしまう)。 リンの父親代わりをしていたのは、覆面(リンの父親)がアシュラに囚われていた頃だろうから、時期的にも主人公が第一世界~第二世界を冒険していた時だろうね(そして、その帰りに第三世界で偶然に遭遇)。 アシュラを倒した後、覆面が直ぐに家へ帰らなかったのは気になるけど、彼もまた本部へ報告とか行っている間にアポロンの手下が襲撃してきて、本部壊滅により行方不明になってしまったんだろうな……。
@佐伯一
@佐伯一 9 күн бұрын
@@Pika-Pool 福面がビーナスとかの所に調査にいって、オリビアやお玉の友達といちゃこらしてたらおもしろいかもしれないです(笑)
@佐伯一
@佐伯一 9 күн бұрын
@@pecopeco33-p3k ドアの製造技術をガーディアンが持ってたらおもしろいかもですね。
@福岡-q8t
@福岡-q8t 9 күн бұрын
おそらくあのセリフは、このあとで行くことになる森の中の遺跡のイベントと関連しています 比較的近い時期にやってきた父親に対し、カイは主人公たちに言ったのと同じように、森の中にあると言われている遺跡の話をしたのでしょう これで遺跡の存在はガーディアンの知るところとなり、父親の部下たちが遺跡に向かう アシュラの部下たちに秘宝を奪われ、そこに主人公たちがやってくる、という流れです 自分の家と同じ世界にある遺跡の存在を長いこと知らなかったというのは、まあ「灯台下暗し」というやつでしょう もしくは、カイの体内に秘宝があることをガーディアンは把握しており、様子を見に行ったというところではないかと思います
@mnricns3812
@mnricns3812 9 күн бұрын
精霊の鏡なんて秘宝集めにドンピシャなアイテム自分たちで活用するなり大事に保管しろと思うけど、 秘密基地がいとも簡単に壊滅させられてたことを思うと主人公に預けたのは正解だったのかもしれないな
@takasanz89
@takasanz89 8 күн бұрын
あえて幼い子供に渡して隠すというところが最高に切れ者感があって好き。
@sinocha
@sinocha 8 күн бұрын
5:02 ひとづまのマギ
@tabikoron
@tabikoron 9 күн бұрын
アポロンの手下にしては襲ってきてるやつらがオーガとかちょっとお粗末な感じもする。 ボス格がにんじゃだからワンチャンおおごしょのたくさんいるうちの部下で秘宝集めには金がかかるという言葉から実はカツカツでオーガやコマンドー程度しか雇えなかったり…(笑) アポロンもリンの母親が好きだったのに父親に騙されてふくめんに取られた…とか…(笑) いくらでも妄想はできるw 父親から高身長がリンの母親の好みって聞いて秘宝で高身長になったのにリンの母親になにそのバランスキモッって振られたのかもしれん…それでも第4世界に居続けるアポロン…泣ける…(笑)
@苑餡こあ
@苑餡こあ 19 сағат бұрын
オーガやコマンドー程度というのはストーリー上の都合とゲームバランスの兼ね合いで、その辺をストーリーに結び付けてツッコむのは野暮な話かと。 それを言うのなら、序盤に戦う都合で新しき神の1人であるアシュラよりも、終盤に近付く辺りで戦うおおごしょのバカ息子であるしょうぐんの方が遥かに強いのがおかしな話ってなりますし💦
@tabikoron
@tabikoron 19 сағат бұрын
@苑餡こあ まぁ自分のそうだったら面白いなって妄想なんでw そこらへんはRPGのご都合あるあるですね。ポケモンも10歳だかでトレーナーになるそうですがグレンタウンの子供はレベル5のポケモン受け取っても詰みですし(笑)
@苑餡こあ
@苑餡こあ 14 сағат бұрын
⁠​⁠@@tabikoron確かにRPGの都合上、漫画とかならメタ的要素等、そういうご都合な展開ですらいかにそれを矛盾なくストーリーに組み込んで考察するのも自由であって楽しみでもあるので、それこそ私の発言が余計であって大変失礼しました💦
@苑餡こあ
@苑餡こあ 14 сағат бұрын
ガーディアンの秘密基地を襲った連中がにんじゃ、コマンドー(えちごやとグラが同じ)だったり、秘宝集めには金がかかる発言等…言われてみれば、しょうぐんというか、おおごしょの部下と考えるのが自然な気がしますね(>_
@NANNA.731
@NANNA.731 10 күн бұрын
能力が高いけど、耐性が全然ないから、 げんじのこて(◯ぶき) サークレット(◯マヒ)を買い与えています✨ ドラゴンの盾🛡️❓ あれ江戸の町にしか売ってないから面倒なのよね🤷‍♂️💦
@鋼の後継
@鋼の後継 10 күн бұрын
つ ドア
@pecopeco33-p3k
@pecopeco33-p3k 10 күн бұрын
女神より使いやすいNPCよね
@孝大-v5x
@孝大-v5x 9 күн бұрын
覆面装備合計250ケロわろたw そんな装備であれだけ活躍できるんだから相当の強者だよね 何で捕まってんだよ スパイで忍び込むより街で装備整えて正面突破した方がよかったんじゃ・・・
@kozyyyy
@kozyyyy 16 сағат бұрын
弱いフリをしてあえてとっ捕まって内部に潜入し、主人公たちと合流してアシュラを打倒する作戦だったのかもよ
@池田智紀-x3j
@池田智紀-x3j 10 күн бұрын
ところで、アポロンはどーして鳥だったのだろう? クチバシと羽あったのにマサムネで攻撃してきたし アポロンのしもべもトリガラみたいなフォルムだたし 謎なのです。
@Pika-Pool
@Pika-Pool 9 күн бұрын
アポロンの元ネタはギリシア神話の太陽神アポロンだから、太陽のイメージから炎の鳥……鳳凰がモチーフに取り入れられていると聞いたことがある。
@kozyyyy
@kozyyyy 16 сағат бұрын
@@Pika-Pool アポロンの敵としての立ち回りは、安彦良和原作の「アリオン」に登場するアポロンのオマージュなんだそうです 変身した姿はインド神話のガルダっぽいですね
@sat600
@sat600 10 күн бұрын
SaGa3で覆面と名乗る人物と出会いましたの(*´ω`*)
@fmjgyrw61
@fmjgyrw61 9 күн бұрын
gb版ではds版と違って、? 最後の世界に入った時点で精霊の鏡を使うと、アポロンの防御のマギ1つと女神の心臓1つの合計2つが残存してる事を知れる為、父親のセリフは周到なプレイをして来たプレイヤーへのご褒美?なのかもですね。逆にds版ではセリフに違和感(残り1つ、としか出ない為)が残りますが、この時の1つとは、操作可能時間中の入手可能な女神の心臓側を指している(ds版ではアポロン倒した直後アポロンが最後に持っていた防御のマギ入手をメニューで確認する間もなくデモが続く為)、と思われます。 秘宝の数に関しては、 ガーディアンの秘密基地に保管されていた宝箱の数と、レースの町で得られる秘宝の数とが一致するのでは無いか?という事と、 これは1面の南の森の遺跡に在った秘宝の数がアシュラの持ってた秘宝の数とが一致する事からも、 タントさんの、主人公達の動向に合わせてアポロンが動いた、という考察は確かにと思える所がありました。 精霊の鏡については、カイの体内は別世界としたり、先程の指摘の様な最後の世界での版による解釈?ズレがある様に、 クリア予定調和な調子いいとこがありますが、 父親はガーディアンとしてその目で秘宝宝箱等を調査し、それを以て主人公を助けていたのかなとか思うと(勿論、先に精霊の鏡を最後の世界で父親が予め使った可能性もありますが)、流石ガーディアン1の使い手!と思います。 ds版のオープニングデモを見ると、父親がガーディアンを指揮して回ってる活躍も見れますが、もしかしていつも家を出る時は窓から出ていくのと同様、天の柱もよじ登ったり、段差を飛び越えたりなどしてるのかも知れませんね。また、 当ゲーム中には出てこない天界以外の世界の存在(saga3世界)も、それで知ってるのかも知れないです。 父親も、秘宝伝説の立役者の1人、考察が捗りますが、この辺で。長文失礼しました。
@tantogamech
@tantogamech 7 күн бұрын
ご視聴ありがとうございます。 まさか基地で盗んだ秘宝が景品になってるってことですか? それは面白いですね 基地を襲ってきたのがアポロンじゃなかったら大御所くらいしかいないです。 ただアポロンの世界の秘宝を一通り取ったら、宮殿からアポロンが消えるのでなんか良からぬことをやってるのではと… 天界をスルーできるのは ガーディアン全体でドアをかなりの在庫を所持いていると思えばありえますね。 最後の世界に情報をもっていたから来たことあるし、金ならもってるでしょうしドアを買いまくったんでしょう。
@saga3861
@saga3861 9 күн бұрын
バトルスーツが邪魔すぎる。 せめてドラゴンアーマーだったら良かったのに…… やっぱりパワードスーツが装備できるリンちゃんの方が総合的に一枚上かな。
【サガ2】最強モンスターTier表仕分け  GB版サガ2秘宝伝説 GB版
18:43
タント君のゲームチャンネル
Рет қаралды 16 М.
СИНИЙ ИНЕЙ УЖЕ ВЫШЕЛ!❄️
01:01
DO$HIK
Рет қаралды 3,3 МЛН
It’s all not real
00:15
V.A. show / Магика
Рет қаралды 20 МЛН
The Best Band 😅 #toshleh #viralshort
00:11
Toshleh
Рет қаралды 22 МЛН
Enceinte et en Bazard: Les Chroniques du Nettoyage ! 🚽✨
00:21
Two More French
Рет қаралды 42 МЛН
【コメ付き】 Sa・Ga2 秘宝伝説の「毒バグ技」大検証!
22:22
チャンネル見たいときに見て
Рет қаралды 61 М.
【ゲームボーイ】サガ これがいきものの・・・
28:07
40代ゲーマーなちょす
Рет қаралды 184 М.
【ゆっくり実況】ポケットザウルス 十王剣の謎【ファミコン】橋本名人の辿る道
35:32
【ゆっくり実況】レトロゲームのハナタレわんぱく堂
Рет қаралды 34 М.
СИНИЙ ИНЕЙ УЖЕ ВЫШЕЛ!❄️
01:01
DO$HIK
Рет қаралды 3,3 МЛН