【ヘルメット必須】壁のような坂を登る”恐怖のモノレール”に乗ってみた...

  Рет қаралды 395,786

西園寺

西園寺

Күн бұрын

ご視聴下さりありがとうございます。
リクエスト等あればコメントよろしくお願い致します。
【チャンネルの公式サイト】
→ saionjichannel...
【旅行チャンネルはこちら】
→ / @saionjitravel
【たなかチャンネルはこちら】
→ / @tanaka_channel
【ZAKIのTwitterとKZbinチャンネル】
za...
→ / @zaki4835
【連絡先】
→ saionjichannel...
【BGM】「ONE WAY」「Rain」作曲・Tck.さん
Twitter→ / tck_lomuca
KZbin→ / @tckdot
企画/西園寺
編集/たなか
サムネイル/たなか
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【チャンネル紹介】
関西の鉄道を中心に全国の鉄道路線やその他公共交通機関に関連した動画を投稿しています。また不定期で「対決企画」や「〜してみた」等の公共交通機関を取り入れた企画動画も製作しており大変好評を頂いております。
【自己紹介】
関西在住の大学4年生、21歳。「西園寺」はお金持ちに見えるであろうという安易な気持ちで付けた仮名です。2019年の夏に「最長片道切符」を用いた日本一周旅行を完遂。その半年後に2度目の日本一周旅行を敢行し、KZbinに動画を出すようになりました。日本という国の凄さ、美しさを「公共交通機関」「風景」等の観点から伝えられたら良いなと思います。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【Twitter】 / saionji_com
【音楽】魔王魂

Пікірлер: 546
@じゅん001-f9g
@じゅん001-f9g 2 жыл бұрын
西園寺さん初めてコメントします 実はこちらのモノレール建設業では古くから使用されてる 仮設式モノレールです 自分も山での工事の際、資材運搬の為モノレールを使用したことがあります 今回の動画では乗員用荷台が付いておりますが、建設業では座席がない資材用荷台です 当然その際には人は乗車できません 重量があり急傾斜の際にはレールも横軽のようにラックレール式になります。 登坂能力最大 約45度 小さなガソリンエンジンでガンガン登っていきます 頼もしくありがたい存在です 動画前半で引き込み線がありましたが、この際レールを付け替えて移動させる手間があるので 使用しなくなったのかもしれませんね 本来 仮設モノレールなんです なんて言っちゃったらびっくりしちゃうかな^^;
@yasum-qv1cq
@yasum-qv1cq 10 ай бұрын
説明してくれるおっちゃんの優しさというか、なんとも言えん語り口に心温まるな。
@ゴリーまさお
@ゴリーまさお 2 жыл бұрын
ずっと笑っている西園寺くんを見て幸せな気持ちになりました。ありがとう。
@関ファミ
@関ファミ 2 жыл бұрын
2:14のカシオペアみたいな入線は草
@Representative-Assistant
@Representative-Assistant 2 жыл бұрын
推進運転を見るとカシオペアを連想する病気
@awabi-machine
@awabi-machine 2 жыл бұрын
西園寺さんが楽しそうに乗ってるだけで楽しい🤭
@にっしー-i6v
@にっしー-i6v 2 жыл бұрын
こんなところにレールを敷設した人がいるというのがすごいと思います。
@koshihikari1972
@koshihikari1972 2 жыл бұрын
「段々畑の作業用モノレールに許可を得て乗せてもらいました」というオチかと思いきや…まさかの営業用🤣🤣🤣
@inu0111
@inu0111 2 жыл бұрын
鬱蒼とした林の中に入っていくのと帰りは後ろ向きで恐怖感アップするのかすごいですね 他の地域にも面白モノレールがあるのでいつか全国行脚してほしいです
@carpallin
@carpallin 2 жыл бұрын
西園寺さんの声だけで面白さがめちゃめちゃ伝わる
@Kiriya_Kirigaoka
@Kiriya_Kirigaoka 2 жыл бұрын
どうしても奈良を脳内で「おっくんフィールド」って呼んでしまう
@rinh8335
@rinh8335 2 жыл бұрын
オープンニングで、奈良交通のバスが横切った瞬間、おっくんが確かに脳内に浮かびました😶💭
@BALL_LEMON
@BALL_LEMON 2 жыл бұрын
地元そう呼んでくれて嬉しいw
@海空-z2q
@海空-z2q 2 жыл бұрын
昔、祖父がミカンを作っていた時に急斜面の畑で乗せてもらった記憶があります。 懐かしい。
@kagayakihakutaka4448
@kagayakihakutaka4448 2 жыл бұрын
まさに交通系KZbinr界のナニコレ珍百景みたいなことになっている西園寺チャンネル 全国各地でユニークな乗り物を見つけたら西園寺氏までご一報を
@森俊輔-p4v
@森俊輔-p4v 2 жыл бұрын
変わった乗り物シリーズは毎回面白いですね! 見てて乗りたくなってきます!
@ハイネ-w4c
@ハイネ-w4c 2 жыл бұрын
最近鉄道の枠を超えたおもしろい乗り物紹介してくれるのも楽しくてしゃーない
@あべさん-n6k
@あべさん-n6k 2 жыл бұрын
おっくんが見つけてきたんだと思うけど、リサーチ力がやばい
@user-aoniyoshi
@user-aoniyoshi 2 жыл бұрын
奈良駅スタートだからどこ?と思ったらはるばる遠く天川村まで…取材おつかれさまでした! どっち方向への移動も楽しめて完全にユニバのハリドリですね。 以前洞川温泉に行ったのは冬だったので、暑い季節に鍾乳洞目当てに行ってみたいです。 おっくんのおかげで奈良ネタ多くて嬉しいです。運転おつかれさまです。 これまでの変わった乗り物シリーズをリストでまとめてもらえたら見返すときありがたいので検討お願いします🙏
@たろーしょー-m9z
@たろーしょー-m9z 2 жыл бұрын
某アイドルアニメにみかん農家の農業用モノレールに乗って移動するシーンがあったけど、まさか似たような体験をできる場所があるとは…
@桜庭葵-g1r
@桜庭葵-g1r 2 жыл бұрын
「ももへの手紙」も瀬戸内海の島のミカン🍊畑で乗ってましたね。
@shironosumire23
@shironosumire23 Жыл бұрын
沼津が舞台のアレですね🤭☀️🍊
@yuzuki45510
@yuzuki45510 Жыл бұрын
沼津が舞台のアニメですね
@kojit6906
@kojit6906 2 жыл бұрын
西園寺さんのツボにハマった時の笑い方好きww
@doratomarco
@doratomarco 2 жыл бұрын
いつか洞川温泉のこのモノレール紹介してくれると思ってました! 洞窟も最高! この動画で一度見てみたかったので今回は嬉しい❤
@akagigisho
@akagigisho 2 жыл бұрын
運転手のおっちゃんのフレンドリーさ最高では! 帰りのアングルの傾斜感やばw 爆発音はたぶん2ストロークエンジンではよくある気が
@shiro0922
@shiro0922 2 жыл бұрын
面白い乗り物の紹介をありがとうございます。 傾斜角度が34.5°ということは、tan34.5°=0.687なので、687パーミル! スキー場のコースでも30°を越えると壁に見えますから、すごい斜面を登る乗り物ですね。私もいつか乗ってみたいです。
@みつはしのりゆき
@みつはしのりゆき 2 жыл бұрын
高野山ケーブルより急勾配😂テッテレー🤣
@まるかつ鉄道
@まるかつ鉄道 11 ай бұрын
687‰はほんま草。
@moimoi0842
@moimoi0842 2 жыл бұрын
シュールな画でツボにハマりました🤣 🪖🌂面白い!
@sieihakuyou1975
@sieihakuyou1975 2 жыл бұрын
その急勾配に思わず爆笑してしまいましたwwww あと上るよりも下るほうがヘタな絶叫マシーンよりも恐すぎですって🤣wwww 運転手さんも丁寧に説明してくださって分かりやすかったです😄
@きた-m8g
@きた-m8g 2 жыл бұрын
角度34.5°と聞いてピンとこなかったけど、三角定規の角度と聞いてピンときた。 相変わらず、例えが上手い
@oh_tawake
@oh_tawake 2 жыл бұрын
動けばなんでも公共交通機関として捉えてしまう鉄オタの鑑
@roryud51
@roryud51 2 жыл бұрын
正式には「ごよまつしょうにゅうどう」です。駅向かいには名水百選に選ばれたゴロゴロ水が有ります、茶屋にあるわらび餅がめっちゃ美味しいです
@Sakurako_Omuro
@Sakurako_Omuro 2 жыл бұрын
洞川温泉の近く、"ごよまつ"ですね。自分は徒歩で鍾乳洞まで行きましたが、これに乗るのも面白そうですね!
@マイメロトラベラー今春で無期活
@マイメロトラベラー今春で無期活 2 жыл бұрын
愛媛出身やけんこんなレールよく見るぞって思ったらやっぱりみかん畑によくある農業用モノレールの改造なんですね…🤔🚝
@sm36006920
@sm36006920 2 жыл бұрын
もう「珍乗り物ハンター」になりつつある西園寺氏
@蒼く優しい人
@蒼く優しい人 2 жыл бұрын
『珍常(チンジョウ)ハンター』
@Kosai223_R35
@Kosai223_R35 Жыл бұрын
​@@蒼く優しい人 ❌珍常        ⭕珍乗
@akira3340
@akira3340 2 жыл бұрын
西園寺さんとおっくんのテンションマックス笑!
@神山翔雨
@神山翔雨 2 жыл бұрын
動画内で言っている通り、このモノレールは山の果樹園で収穫した果実や、果樹園で使う資材を運ぶために作られたものを旅客用に転用してるものですね。 子供の頃はうちにもこのくらいの傾斜のぶどう園があり、この手のモノレールがありまして一度だけ、運転したことがあります。 今はうちにはありませんが近所にはまだありまして、下りの回送はエンジンをかけなくてもできるみたいです。 発進、停止はレバーで操作するんですがレバーの支点の反対側にも棒が伸びていてその棒が走行中、走行範囲の一番下の停止位置についているストッパーに当たると勝手に止まるという大昔のATSのような仕掛けもついてます。 あくまで、荷物を運ぶための機械なので運転手も常に乗車している必要はなく、上で言った仕掛けもありますから、機械だけ先に下らせておいたり、二人以上いれば、上で荷物を降ろし終わったら機械だけ回送させて、下にいる人がまた荷物を載せ、機械だけ登らせて上にいる人が止めて荷物を降ろす。と言った使い方もできます。 むしろ、乗車すると荷物を載せられるスペースが減るので随行するときも横を歩いて登ってますw ちなみに農業用の機械はモノラックと呼ばれています。
@kkinu5505
@kkinu5505 2 жыл бұрын
爆発音はエンジンブレーキの作用がかかっていてアフターファイヤーとか呼ばれる現象だと思います。車などと違ってインジェクションではなくキャブレター方式という原始的な仕組みを使っているからだと思います。おそらく。。。
@しか-g6r
@しか-g6r 2 жыл бұрын
引っ越してるわけじゃないけど、西園寺くん令和の葛飾北斎みたいで好き
@ponpoko_jump
@ponpoko_jump 2 жыл бұрын
最大傾斜角687.3‰とかいうバケモン……!
@Zebrahead0901
@Zebrahead0901 2 жыл бұрын
碓氷峠の10倍の傾斜?知らんけど
@あい-e4d2q
@あい-e4d2q 8 ай бұрын
神奈川の大山阿夫利神社のケーブルカーは、最大傾斜角42度(900.4‰)なんだってさ。 あれに乗ると、大概の角度は「フーン」ってなるww。
@しんしん-t6b
@しんしん-t6b 2 жыл бұрын
ほんといろんな乗り物がありますね! 世にも奇妙な乗り物シリーズ、次も楽しみにしてます!!
@fukuyamaerika2790
@fukuyamaerika2790 2 жыл бұрын
西園寺くんこんばんは! 西園寺くんがこんなにずっと楽しそうに笑うから、今日の仕事のしんどさが癒されたよ。 ありがとう❤
@yumau-Norimomono
@yumau-Norimomono 2 жыл бұрын
西園寺さんが爆笑している! これはレア度高し!
@Boke新人おっさん
@Boke新人おっさん 2 жыл бұрын
凄まじい傾斜だ。これは乗りに行くだけでも楽しめる。
@mrmamo331
@mrmamo331 2 жыл бұрын
西園寺氏、子供みたいに大興奮! ビニール傘が哀愁感ある
@yukohazama1568
@yukohazama1568 2 жыл бұрын
みかん農家さんが使うモノラックみたいですね。
@乾巽
@乾巽 2 жыл бұрын
ミカン農家御用達「モノラック」ですね。人間用じゃなければ三浦半島とかにもある(子供の頃親戚にこっそり乗せてもらった)
@00Tohkichiro00
@00Tohkichiro00 11 ай бұрын
昔、柏原のぶどう畑にもありました🥹 乗りたいと子ども心に思った記憶。まさか営業用に運用されている所が近畿地方にあろうとは!
@せい-j7v
@せい-j7v 2 жыл бұрын
これ、段々畑のみかん畑とかでよくあるモノラックを応用した形ですね。自分も、近所にある面不動鐘乳洞モノレールに、できた頃にたまたま乗る機会があったのですが、必死に握り棒を握っていた記憶があります。
@小鳥遊聖-m1p
@小鳥遊聖-m1p 2 жыл бұрын
角度の表現に【三角定規】を出してくるセンスに脱帽😅
@sunrise-seto91
@sunrise-seto91 2 жыл бұрын
変わった乗り物を紹介する動画、 毎回面白いし、もう立派なシリーズ企画と 言ってもいいのでは?
@ご飯一杯味噌汁一杯
@ご飯一杯味噌汁一杯 2 жыл бұрын
奇妙な乗り物で日本縦断…。いいだろう悪くない…。
@まるかつ鉄道
@まるかつ鉄道 2 жыл бұрын
もう「乗り物ヲタク」を名乗ってる西園寺君(笑)。ほんでバック運転してるとき、めっちゃ楽しそう。ほんで運転手のおっちゃんがめっちゃ気さくな方なのも◎。
@bogari2970
@bogari2970 2 жыл бұрын
奈良にこんな面白い絶叫マシーンがあったとは・・・エンジンは500ccぐらいかな 天川村なんだね、一応天川村の最寄り駅は近鉄下市口らしい、行ってみたいけど行くのが大変だな、天川村と言えば温泉も名物ですね 乗っているお客の姿が凄いシュールだ
@あかね-l5b
@あかね-l5b 2 жыл бұрын
「ハハハ」と笑いながら恐怖心を隠してモノレールに乗る西園寺さんですね🤭
@death8079
@death8079 10 ай бұрын
最早、恐怖を楽しんでいるような気もするw
@アーモンドチョコ-o4w
@アーモンドチョコ-o4w 9 ай бұрын
西園寺が笑いすぎてただただ本人が笑ってる動画を微笑ましく見るみたいになってる笑。
@riri_1017
@riri_1017 2 жыл бұрын
西園寺さんが楽しそうでなにより😂
@mie-chan3588
@mie-chan3588 2 жыл бұрын
西園寺さん、めちゃくちゃ楽しそうでしたね😊 シートベルトなしであの勾配を上り下り😅 奈良に住んでいましたが、知らなかったなぁ。 行ってみたいですね😊
@ぽたすみ
@ぽたすみ 2 жыл бұрын
西園寺さんずっと笑ってるからつられて笑うw
@yoshinawate
@yoshinawate 2 жыл бұрын
おっくんとのコンビは珍しいですね😆ちなみに農業用モノレールの他に資材運搬用のマウントライナーって言うモノレールもありますよ😄
@グローバー-g2n
@グローバー-g2n 2 жыл бұрын
西園寺くんは本当にいつも面白い乗り物を見つけてきますね。ユニバのアトラクションみたい草
@泉水-z8f
@泉水-z8f 2 жыл бұрын
笑い上戸になる 和歌山の🍊ミカン畑で幼少期の頃に 🍊みかんと共に運ばれた事あるけど なんか変なテンションになる不思議
@nao-fi4mh
@nao-fi4mh 2 жыл бұрын
西園寺くん、ほんとに楽しそうでいいなぁ😄
@坂圭
@坂圭 2 жыл бұрын
うわっ! か細い軌道にびっくり❕台風一過の後が心配ですね。
@abaho74
@abaho74 2 жыл бұрын
炭鉱に入る人が山にモノレールで上がっているみたいで 思わず笑ってしまいました(スミマセン)
@KenjiMaeda-w9r
@KenjiMaeda-w9r 2 жыл бұрын
今年の盆休みに乗ったけど、角度がえぐくて楽しさと怖さ両方楽しめた。途中で止まりそうになるのもアトラクションみたいで。
@kireina_zyaian
@kireina_zyaian 2 жыл бұрын
手書きの時刻表いいわー😂
@九条詩音
@九条詩音 2 жыл бұрын
楽しく(?)拝見させて頂きました。 日本にこんなにも怖いモノレールが走っているなんて、びっくりしました。 この急傾斜を、ジェットコースターの落下する直前という具体的な表現は素晴らしかったかなと思います🙇
@sanjohtrafficrailroads5411
@sanjohtrafficrailroads5411 2 жыл бұрын
みかんモノレール、旅客化したとこあるんやw
@そがちゃん-o9t
@そがちゃん-o9t 2 жыл бұрын
作業用モノレールのモノラックですね。 昭和時代に急斜面にある果樹園や森林とかへ盛んに導入されましたね。最近は登坂力がある小型動力作業車が普及した影響で採用してる農家も少なくなってきましたけど。 それでも近隣である神奈川県西部(小田原、湯河原、真鶴の海岸沿い)には結構な数のモノラックは残っていていますね。なお、山北町には果樹用以外にも林業のモノラックがあったはずです。 親戚が持っているので乗せてもらったことがありますが、乗り心地は動画どうりwwwですよ~ あと、碓氷峠で言えば粘着運転というよりアプト(笑)
@アンミキ
@アンミキ 2 жыл бұрын
笑い声に笑った🤣 鍾乳洞好きだから行ってみたい🤣
@Tebasakiguysgya
@Tebasakiguysgya 2 жыл бұрын
世にも奇妙な乗り物シリーズ大好きです!
@MOURIMOTONARI27
@MOURIMOTONARI27 2 жыл бұрын
日本にはこんなモノレールがあるのか。 普通に高所苦手だからめちゃ怖いわ でもこんな角度を乗り物を通す日本の技術すげえわ
@kenichiro_uesugi
@kenichiro_uesugi 2 жыл бұрын
愛媛県では米山工業(株)が代理店になって販売されてます。自分が子供の頃は「モノラック」と言う名前で販売されていて、テレビでCMもやってました。 また、林業用に「ツリラック」と言って、湘南モノレールや千葉都市モノレールの様に懸垂式も販売されてます。
@Samui3610
@Samui3610 2 жыл бұрын
大阪府高槻市のアスレチックにもこれに似たようなものがありました
@木ノ本創
@木ノ本創 2 жыл бұрын
高尾山のケーブルカーといい戦い
@NGハンドル2025
@NGハンドル2025 2 жыл бұрын
紹介してくれて行こうと思っても、来月から冬季休業に入るので乗れる方は明日がラストチャンスです。
@RT-eq8jo
@RT-eq8jo 2 жыл бұрын
下っていくおっちゃんかわいいwww
@NORI-f8u
@NORI-f8u 2 жыл бұрын
バックで急勾配降りるの怖すぎ。なんとも恐怖のアトラクションです😂
@浜川崎
@浜川崎 2 жыл бұрын
最近はよく全国的に珍しい乗り物を紹介する機会が多くなりましたね。
@winning-gamba8948
@winning-gamba8948 2 жыл бұрын
奈良天川村にこんなモノレール?が!? 面白そうだけど自分は怖くて無理かも(^-^; これはまた凄い乗り物見つけましたね✨
@Zs-jv1ve
@Zs-jv1ve 2 жыл бұрын
終始笑いが止まらない西園寺氏
@nami-bj5tr
@nami-bj5tr 2 жыл бұрын
ヘルメットまでは被りませんが、徳島にもありますよ![奥祖谷観光周遊モノレール]です!冬は雪が降るのでやってないので 春に是非乗りに来てください!
@Maya_Aktk
@Maya_Aktk 2 жыл бұрын
これまたみょ……変わった乗り物d 洞川温泉ですって!?ただでさえマークしてた行き先候補、なんて面白そうなものが!!
@上田幸弘-z7e
@上田幸弘-z7e 2 жыл бұрын
おつくんと叫びそうな感じwwwどや顔可愛い💘
@上田幸弘-z7e
@上田幸弘-z7e 2 жыл бұрын
西園寺くん絶叫シリーズ、変わった乗り物凄く面白い👏👏大好き🍀😌🍀
@humegg3008
@humegg3008 2 жыл бұрын
初コメです!タイトルから五代松かなぁとら思ってたらまさかのビンゴでした。私は直前に面不動のモノレール?にも乗りましたが、五代松はそれを凌駕しててたまげましたね。
@終わりました温め和食
@終わりました温め和食 2 жыл бұрын
この形のモノレールで、東京都檜原村の方に住民しか乗れないモノレールがあるのは知ってましたが、誰でも乗れるものがあるとは知りませんでした
@雁木-b6k
@雁木-b6k 2 жыл бұрын
やっぱり奈良やしおっくんに車出して貰ったんか😊
@ロドリゴ-i9n
@ロドリゴ-i9n 2 жыл бұрын
変わった乗りもんおもしろいですね。 たまにでる西園寺さんの「おーん」も好きです
@閉じた恋の瞳こいし
@閉じた恋の瞳こいし 2 жыл бұрын
阪神の新監督...?
@nobun9217
@nobun9217 2 жыл бұрын
奈良=おっくんが定番化してきた😂
@479santa61
@479santa61 2 жыл бұрын
致死量のマイナスイオン、っていう説明、おもしろかったです。
@patmap
@patmap 2 жыл бұрын
ジェットコースターをスローモーションで乗るみたいな感じなのかな?奈良の南にこんなものがあったとは!
@ザグレブ-v8n
@ザグレブ-v8n 2 жыл бұрын
モノレールの周りの木々がどれも同じくらいの太さでしかも驚くほど真っ直ぐ生えているの、溢れだす吉野杉の人工林感があって好き。(乗り物完全無視)
@tasukuk8393
@tasukuk8393 9 ай бұрын
ちょこちょこ奈良の秘境的なとこに来てくれるのありがたい❗️ 西園寺くんのディープな解説をニタニタしながら見てしもたわ🤣
@hini1011kr_y
@hini1011kr_y 2 жыл бұрын
おっくん、、!!😳✨ 車運転できはるんやって思ってしまった...🥰🙏✨w
@ともこもこ-w3s
@ともこもこ-w3s 2 жыл бұрын
長崎に次ぐ不思議なモノレールシリーズ! 世の乗り物はほんとにおもしろいものですね✨ おっくんさんとの奈良デートも見てて楽しそうでうれしいです😍 致死量のマイナスイオンは中々のパワーワードですね🤣 (西園寺さんワード好きです)
@t_nakayama_screwballer_masa34
@t_nakayama_screwballer_masa34 2 жыл бұрын
父の実家(鳥取)の梨畑にも、かつてこんな軌道の農業用モノレールがあり、 幼少期~小学生時代の夏休みに収穫を手伝った時に何回か乗りました。 すごく懐かしい感じがしました。 (祖父母が他界した後に畑ごと、というか山ごと売却した為、もう乗ることはできません) これは、乗りに行くしかない! ちなみに、このチャンネルで紹介された須磨浦山上遊園のカーレーターも数日前に初めて乗りました。 乗り心地の悪さが心地良かった(!?)です。
@kei9168
@kei9168 2 жыл бұрын
今までにないくらいの笑み😂
@mieharu8675
@mieharu8675 2 жыл бұрын
おっくんと、行ったやつね お顔見れたー嬉しい
@reddevil0307
@reddevil0307 2 жыл бұрын
有名な横川-軽井沢間の66.7パーミルは角度に直すと3.5~4.0度なので、34.5度となるとその10倍の角度となりますね。
@Bpeanuts
@Bpeanuts 2 жыл бұрын
サムネイルみかん畑の輸送用モノレールかと思ってしまった笑
@Haru-q9v
@Haru-q9v 2 жыл бұрын
正しい読み方は五代松(ごよまつ)ですね 歩きでしか行ったことないからモノレール乗ってみたい!
@user-vo6pt4sh6m
@user-vo6pt4sh6m 2 жыл бұрын
乗る前から楽しそうですね。乗ってみたいです!
@やんやん-c9i
@やんやん-c9i 2 жыл бұрын
関西秘境もステキですな
@magnumosk
@magnumosk 2 жыл бұрын
「ごたいまつ」じゃなくて、「ごよまつ」です。 赤松五代松さんが粘土で埋もれていた鍾乳洞を発掘したことから命名されました。 もう、40年以上もさらに奥にある大峰山系に登っており、五代松鍾乳洞にも入った事が有ります。 当時はモノレールが無く、横の登山道を登って行きました。 中には、ナウマン像の歯の化石も有りますよね。
@tarox777
@tarox777 2 жыл бұрын
夏に目的なくドライブで洞川きて涼んでました、次行ったときは乗ってみようかな。
@satolee4479
@satolee4479 2 жыл бұрын
子供のころ乗ってみたかった蜜柑搬送用のモノレールに乗れるところが有るとは
Support each other🤝
00:31
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 81 МЛН
Quilt Challenge, No Skills, Just Luck#Funnyfamily #Partygames #Funny
00:32
Family Games Media
Рет қаралды 55 МЛН
VIP ACCESS
00:47
Natan por Aí
Рет қаралды 30 МЛН
Enceinte et en Bazard: Les Chroniques du Nettoyage ! 🚽✨
00:21
Two More French
Рет қаралды 42 МЛН
Plarail Gyro Monorail
14:59
いわんご
Рет қаралды 690 М.
ジョージ、楽器を作る 🐵 おさるのジョージ
2:18:49
おさるのジョージ
Рет қаралды 116 М.
木を伐って運ぶ
3:31
とくしま林業アカデミー【公式】チャンネル
Рет қаралды 130
最も風変わりな列車トップ7
12:47
トップランキング
Рет қаралды 137 М.
World's longest monorail
22:53
四国いいとこ撮り
Рет қаралды 150 М.
Support each other🤝
00:31
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 81 МЛН