【どう見てもバス】国内に唯一存在する"謎の鉄道路線"がヤバすぎるwww

  Рет қаралды 1,377,791

西園寺

西園寺

2 жыл бұрын

#謎の鉄道 #急勾配
ご視聴下さりありがとうございます。
リクエスト等あればコメントよろしくお願い致します。
【チャンネルの公式サイト】
→ saionjichannel.com
【旅行チャンネルはこちら】
→ / @saionjitravel
【たなかチャンネルはこちら】
→ / @tanaka_channel
【連絡先】
→ saionjichannel.com/contact.html
【BGM】「ONE WAY」作曲・Tck.さん
Twitter→ / tck_lomuca
KZbin→ / @tckdot
企画・編集/西園寺
サムネイル/たなか
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【チャンネル紹介】
関西の鉄道を中心に全国の鉄道路線やその他公共交通機関に関連した動画を投稿しています。また不定期で「対決企画」や「〜してみた」等の公共交通機関を取り入れた企画動画も製作しており大変好評を頂いております。
【自己紹介】
関西在住の大学3年生、20歳。「西園寺」はお金持ちに見えるであろうという安易な気持ちで付けた仮名です。2019年の夏に「最長片道切符」を用いた日本一周旅行を完遂。その半年後に2度目の日本一周旅行を敢行し、KZbinに動画を出すようになりました。日本という国の凄さ、美しさを「公共交通機関」「風景」等の観点から伝えられたら良いなと思います。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【Twitter】 / saionji_com
【音楽】魔王魂

Пікірлер: 1 100
@KENJI-800
@KENJI-800 2 жыл бұрын
3:33「英語表記では、ちょっと本音が漏れちゃっている」が面白い。
@jirou045
@jirou045 2 жыл бұрын
この路線を運転するためにはバスを運転するための大型2種はもちろん鉄道用の動力車操縦者免許も必要という運転するにはなかなかハードルが高い路線
@blueberrymascarpone2786
@blueberrymascarpone2786 3 ай бұрын
そして激しい訓練を乗り越えれば複線ドリフトもできる。
@user-mk1pi1dq3b
@user-mk1pi1dq3b 2 ай бұрын
2009年まで大型二種免許があれば、申請だけで動力者操縦者免許を取得出来たのに、国交省が勝手に省令改正して動力者操縦者免許取得出来なくなった。法律改正なら国家で法案提出しなくちゃ改正出来ないのに、政令や省令は勝手に改正されるとかありえん
@hedixr
@hedixr 2 ай бұрын
@@user-mk1pi1dq3b 実はこの改正は鉄道事業者から強い要望があったと聞いています。 素人が大型二種を持っているだけで免許を交付されるのは望ましく無く、あくまでも養成施設を卒業したものに限るべし、と。 どこまで本当か、信ぴょう性があるのかの判断はお任せしますが、私が聞いた相手と内容からすると、割合本当の話のように聞こえました。
@douga9996
@douga9996 26 күн бұрын
@@user-mk1pi1dq3b 脱線(脱輪)事故が起きて原因が運転士の不適切な操作だったからです。規制は当然です。
@Yamboo_tetudou
@Yamboo_tetudou 2 жыл бұрын
最近はただの鉄道動画だけでなく今回のゆとりーとラインやカーレーターといった不思議な乗り物が取り上げられるようになってどんどん面白くなっている!
@frontier7894
@frontier7894 2 жыл бұрын
カーレーターいつもお世話になってますね
@user-sb7sb4zp9d
@user-sb7sb4zp9d Жыл бұрын
@@frontier7894 たたたなぬ
@frontier7894
@frontier7894 Жыл бұрын
@@user-sb7sb4zp9d は?
@user-kn2ti8sh2t
@user-kn2ti8sh2t Жыл бұрын
今は二代目の車両で最初は名鉄バスやJR東海バスが走っていました。
@user-cn2lf5ml8j
@user-cn2lf5ml8j 3 ай бұрын
そろそろ鉄道系KZbinrから、交通旅行系KZbinrに名乗りを変えてもいい頃
@hikumina7
@hikumina7 2 жыл бұрын
13:00 碓氷峠とか箱根登山鉄道はこれ相当の急勾配を上ってると思うとすごい
@OHAGIRLFAN
@OHAGIRLFAN 2 жыл бұрын
分かる、その気持ち。
@kei9168
@kei9168 2 жыл бұрын
西園寺さんのいつも細かい解説が分かりやすくて好きです! 地元民ではないですが仕組みがよく分かりました!
@user-lj9ff5xm6i
@user-lj9ff5xm6i 2 жыл бұрын
ゆとりーとラインは名古屋市交通局大森営業所に運行委託していますが、大森営自体が名鉄バスに委託されているので実質名鉄バスです(ややこしい...)
@user-maru-8.okugemoriyama
@user-maru-8.okugemoriyama 2 жыл бұрын
20:37 このシーンに登場するのは名古屋市交通局 大森自動車営業所の守山巡回系統です。コミュニティバスに位置づけが近い系統で、守山区内の路線ルート上で、転回可能な場所ゆえに、ガイドウェイバスのアプローチ線を利用して折返し、緑ヶ丘住宅または松坂町へ向かいます。
@8649maro
@8649maro 2 жыл бұрын
NMS-173は如意営業所ですね。
@user-maru-8.okugemoriyama
@user-maru-8.okugemoriyama 2 жыл бұрын
@@8649maro さま、只今調べましたら副担当の営業所が如意営業所ですね、てっきり大森営業所単独と思い込んで居ました、失礼致しました、よくお気づきです。
@8649maro
@8649maro 2 жыл бұрын
@@user-maru-8.okugemoriyama さん たまに乗りますので😀
@user-maru-8.okugemoriyama
@user-maru-8.okugemoriyama 2 жыл бұрын
@@8649maro さん。わたしはゆとりーとライン沿線住民ですが、見落としていました、てか、其処まで考え無いで利用して居ました。
@user-xd5lh4ou7j
@user-xd5lh4ou7j 2 жыл бұрын
1時間に20本もの頻度で単行の気動車が走ってると思うとすごく贅沢な交通システム
@TheDeltaevolutione
@TheDeltaevolutione Жыл бұрын
それならば運賃が高くても納得です。
@ProjectATrainShinkansen
@ProjectATrainShinkansen 2 жыл бұрын
ゆとりーとライン、電車でなくてバスなのが面白い。 4:56 1時間に23本は凄い。
@ekitoro_futaba
@ekitoro_futaba 2 жыл бұрын
東京メトロ並の本数
@sagalute
@sagalute 2 жыл бұрын
公式サイトを見たら、バスナビ用のGPSデータを流用して一般の鉄道におけるCTC装置に相当するマシンで運行管理を高架区間で行っているそう バスのボディをしていて地方鉄道と同じ1両編成になるから前後がギリギリまで詰められるのが効くのやもしれんな
@user-jt6hn1hb7b
@user-jt6hn1hb7b Жыл бұрын
駅にバスが2台並んでたりもします
@takesi5128
@takesi5128 3 ай бұрын
大曽根発の行先が確か3ヶ所だか有るからね。 確か1番遠く迄行くの゙は、お隣の春日井市に有るJR高蔵寺駅迄行くしね
@user-qf8rw5lz8s
@user-qf8rw5lz8s 2 жыл бұрын
昨日だったか、ゆとりーとラインに不法進入したベンツがニュースになってましたね
@user-wn3be9yl4g
@user-wn3be9yl4g Жыл бұрын
懐かしいな
@user-yc7uf2rl7f
@user-yc7uf2rl7f 5 ай бұрын
高級外国車の不法行為ほどカッコ悪いことはない。
@marugoto-banana
@marugoto-banana 5 ай бұрын
W
@18-mf4tl
@18-mf4tl 3 ай бұрын
初見殺しやからまぁ、、
@user-cn2lf5ml8j
@user-cn2lf5ml8j 3 ай бұрын
​​@@user-yc7uf2rl7f クルマが高級でも、運転してるヤツのアタマが高級とは限らないって事か
@user-uk9ti9ul4n
@user-uk9ti9ul4n 2 жыл бұрын
ゆとりーとライン、こんな面白い交通機関があるんですね〜🤔 西園寺さんの少し興奮気味の解説が分かりやすくて、今回も楽しく拝見しました😊
@K__White
@K__White 2 жыл бұрын
前から気になっていたので取り上げてくれて嬉しいです! 徳島県と高知県を結んでいるDMVも気になっているので、西園寺さんの視点でいつか紹介されないかなと思っています
@nuresansui581
@nuresansui581 2 жыл бұрын
システムだけを見れば画期的で「これは流行る」と思えるものだったのに、法律が邪魔をして流行らなかった(流行れなかった)不遇の存在
@BBtonton1
@BBtonton1 2 жыл бұрын
できれば電車がバスになった後も乗車して、レポして欲しかった。
@osakashinano
@osakashinano 2 жыл бұрын
ついに西園寺さんがゆとりーとラインを···!待ってました!!! リニモの紹介も機会があれば(笑)
@user-zu3ta21bdm
@user-zu3ta21bdm 2 жыл бұрын
取り上げてくれて嬉しいです! ゆとりーとラインは鉄道路線扱いなのですが、一言で表すと実質バ○のところがとても面白いところですよね!
@user-mw3nx3rc9c
@user-mw3nx3rc9c 2 жыл бұрын
ゆとりーとライン含めて愛知の交通事情は面白い
@b-verstheartist6051
@b-verstheartist6051 2 жыл бұрын
高蔵寺から大曽根まで、JR東海バスで運行していた当時に乗ったことがあるが、小幡緑地までの区間は普通にバスな上、鉄道区間に入ってもバス感覚は変わらない面白い乗り物だった
@cocomi_mina
@cocomi_mina 2 жыл бұрын
現在は名古屋市交通局での運行に統一されてますからね。
@user-ny6fj7gn2i
@user-ny6fj7gn2i 2 жыл бұрын
いつか取り上げてくれるかな〜と楽しみにしておりました! 地元へようこそ!笑 次はリニモに乗ってください😇
@TakumiTheLuckyPerson
@TakumiTheLuckyPerson 2 жыл бұрын
地元を取り上げてくれるのとても嬉しいです! このバスも名鉄名古屋駅も城北線もですが普段使っていて当たり前だと思ってましたが、外から見れば珍しいことなんですね
@BIC_Ri_SiTAR
@BIC_Ri_SiTAR 2 жыл бұрын
フツーにバスだと思って使ってるよね〜!地元では。
@user-iu3vo9yt3n
@user-iu3vo9yt3n Жыл бұрын
クソ高い
@YTstudio-customize-kihon
@YTstudio-customize-kihon Жыл бұрын
城北線を普段使ってる!?!?
@user-mt8vl8kd3u
@user-mt8vl8kd3u 2 жыл бұрын
いつも見てます、これからも頑張ってください!
@cinnamon3200
@cinnamon3200 2 жыл бұрын
貴重映像ありがとうございます🚌
@user-bk8is7sx4n
@user-bk8is7sx4n Жыл бұрын
20:00 ここよく周りを見るとガイドローラーを目視で確認するために地面にミラーが設置してあったり興味深いですね
@user-uu8ee7fe3l
@user-uu8ee7fe3l 2 жыл бұрын
地元の路線を取り上げてくれて嬉しいです。
@Jason-us9ix
@Jason-us9ix 2 жыл бұрын
いろんな鉄道系KZbinrがゆとりーとラインを取り上げてる中、今まで西園寺君がゆとりーとラインを取り上げて無かったことに驚きです😱西園寺君目線での解説楽しかった😋
@kazumakudo5569
@kazumakudo5569 Жыл бұрын
気になっていたことが全て解決しました!有意義な動画、ありがとうございました😊
@sin9547
@sin9547 2 жыл бұрын
これまた見たことも聞いたこともない面白乗り物紹介してくださりありがとうございます!変わった交通システムってけっこうあるもんですねー!
@umakara55
@umakara55 2 жыл бұрын
名古屋の人はよく「名古屋には観光資源が乏しい。お城と熱田神宮くらいしかない」と言うんだけど、「いやいや、リニモとかゆとりーととか環状線とか面白交通がいっぱいあるでしょ」と言いたいですね。名古屋にいるとその希少性がわからんのよね。
@user-xg2hm5ys7p
@user-xg2hm5ys7p 2 жыл бұрын
ゆとりーと取り上げてくれてありがとうございます!よく利用してるので嬉しいです!
@user-re5tq5nl3x
@user-re5tq5nl3x Жыл бұрын
これは面白い! ありがとうございます!
@tomotomo8732
@tomotomo8732 2 жыл бұрын
高頻度運転がまさに丸ノ内線〜 徳島県にあるDMVも是非紹介してください! バスが鉄道としても走っています。 案内軌条ではなく、レールの上をバスが走ります。
@479santa61
@479santa61 2 жыл бұрын
遊園地のコンベア、住宅地への急勾配モノレール、ガイドウェイバス、次々とおもしろい乗り物の紹介、ありがとうございます。
@user-ou1sh1se6q
@user-ou1sh1se6q 2 жыл бұрын
バスにしか見えないが法律上は鉄道で駅に発着するガイドウェイバス …頭がこんがらがるww
@user-sm9wk9ex9g
@user-sm9wk9ex9g 2 жыл бұрын
愛知、何かな??と思ったらゆとりーとラインでしたか!! 普段利用している交通機関が取り上げられるとめちゃくちゃ嬉しいですね!!
@user-hj8bf9lb3l
@user-hj8bf9lb3l 2 жыл бұрын
最近はカーレーターに続き、鉄道以外の乗り物も沢山紹介されてますね。今回のゆとりーとラインは珍しい!ほんとにバスがモノレールの線路走ってるみたい。自分でもこういう一味ある乗り物探して乗ってみたくなります。
@giantnioinoba2023
@giantnioinoba2023 2 жыл бұрын
ゆとりーとライン、まだやってなかったかw バス日本縦断や矛と盾の企画モノもいいけど、こういう解説動画も常にアップしてくれるのいいね。
@higuhigu2008
@higuhigu2008 2 жыл бұрын
軌条(鉄道)区間は運転士がハンドル操作しないでよくて かつ運転免許も道路区間で必要な大型二種ではなく、鉄道(気動車)運転に必要な免許らしいですね
@user-yy8qp3rc7m
@user-yy8qp3rc7m 2 жыл бұрын
無軌条内燃式
@user-su8zv7jp6b
@user-su8zv7jp6b 2 жыл бұрын
西園寺さん地元にいらしてたとは!ゆとりーとラインはあまり知られてないのではじめて見た人からすると、え?バスなのに路線…?と思われますが私もはじめて乗った時同じ反応でしたw もっと名古屋の事やゆとりーとラインの事など知っていただけたら嬉しいです✨
@prhythma0115
@prhythma0115 2 жыл бұрын
恥ずかしながら、今日初めてゆとりーとラインの事を知りました。 大変、勉強になりました。西園寺さん、ありがとうございました。
@NAGAKUTE1110
@NAGAKUTE1110 2 жыл бұрын
ゆとり-とラインも楽しいですが愛知高速交通東部丘陵線リニモにも乗ってみてください。来年には09編成も走る予定です
@user-lx2ug4hh8x
@user-lx2ug4hh8x 2 жыл бұрын
毎日乗ってます!最初は戸惑いましたが、もう慣れちゃいましたね。
@user-kk1jr4wo7j
@user-kk1jr4wo7j 2 жыл бұрын
ゆとりーとライン気になってたので嬉しいです!!
@hiyu.43
@hiyu.43 2 жыл бұрын
愛知県には色んな鉄道の形のものがあって楽しそう行ってみたい
@OHAGIRLFAN
@OHAGIRLFAN 2 жыл бұрын
確かに。
@ymunoji
@ymunoji 2 жыл бұрын
日本で最初のガイドウェイバスは、1989年に福岡で行われたアジア太平洋博覧会(よかトピア)の会場内に、期間限定で設置されました。 当時、案内輪のことを「ミニ四駆みたい」って思ったり、カーブをハンドル操作しないで通過するのを見てびっくりしたのもいい思い出。
@user-ef3eh9sk6k
@user-ef3eh9sk6k 3 ай бұрын
えっ?目の前に住んでいるが知らなかったよ、毎日パレードの音聞こえていたけど
@user-wz9nx6nj1d
@user-wz9nx6nj1d 2 жыл бұрын
この間、バンテリンドームナゴヤで野球観戦のため初めて大曽根駅から一駅だけ、ナゴヤドーム矢田駅まで使ってみました。ナゴヤドーム矢田駅からドームまでバリアフリーで行けるので、エレベーターを併用すればお年寄りや身体の弱い方がドームまで行くのに非常に良い選択肢だと感じました。
@ur8510
@ur8510 Жыл бұрын
イオンのシャトルバス使えば無料で大曽根からドーム近くまでこれますよ。大曽根からドームなら10分歩けばいいだけなんですけどね。
@user-wz9nx6nj1d
@user-wz9nx6nj1d Жыл бұрын
@@ur8510 それもありますね。ただ、うちの両親は身体が弱ってますのでその10分歩くのが大変ですし、ゆとりーとラインからドームまで段差無しで移動出来るのはいいなと思った次第なのです。
@user-se5je4hg3t
@user-se5je4hg3t 2 жыл бұрын
面白いですね! 3年前に知ってたら訪れた際に見に行ってたかもです。
@aaaaaaaaaa1236
@aaaaaaaaaa1236 2 жыл бұрын
西園寺さんがゆとりーとラインを取り上げてくれて、地元民として嬉しいです!
@user-mk7ym3mo1v
@user-mk7ym3mo1v 2 жыл бұрын
都内在住ですが 1度だけ乗った事があります 何とも不思議な感覚でした また乗りたいな~🚌
@user-gd5pf9ph5e
@user-gd5pf9ph5e 2 жыл бұрын
自分も何回かバンテリンドームに野球観戦に行くのに名古屋には行ってますけどゆとりーとラインは乗ったことないんですよね。今度名古屋にいく機会があれば乗ってみたい。
@user-uv6tu7jn9n
@user-uv6tu7jn9n 2 жыл бұрын
とうろくしてー❤️
@ssbh7314
@ssbh7314 2 жыл бұрын
まぁ地下鉄でもゆとりーとラインでもドーム前駅はありますが、ゆとりーとラインのドーム前駅の方が若干バンドへはアクセスし易いかとは思います。本数的にも差はないので暑い時期はゆとりーとライン使った方がいいくらいかも。
@user-wz8ct8qd7l
@user-wz8ct8qd7l 2 жыл бұрын
22/5/30の朝ここを一般車両が係員の静止を振り切りバーを跳ね除けて侵入しました。18分後にまたここに戻ってきたそうです。侵入者を探しているそうです。
@user-maru-8.okugemoriyama
@user-maru-8.okugemoriyama 2 жыл бұрын
実際に日暮里舎人ライナーのような新交通システムを目指しましたが、予算と利用者人口の上で無理なので、断念したそうですね。
@user-fg9eq4vc3x
@user-fg9eq4vc3x 2 жыл бұрын
昔、名古屋に住んでいた頃に数回だけ乗ったことがあります。 めっちゃ懐かしいです😊
@aint.no.machine
@aint.no.machine 2 жыл бұрын
めっちゃ近所に来ててビックリした。 特殊な路線だからいつか取り扱って欲しいとは思ってたやつで嬉しい。
@sbylp1
@sbylp1 2 жыл бұрын
めっちゃ面白い!!!
@TinySnowFairySugar
@TinySnowFairySugar 2 жыл бұрын
遂に一般車が 凸するとは 😵‍💫
@nishitoku
@nishitoku 2 жыл бұрын
それなりに整備も必要でしょうが、線路が要らない、架線が不要、急カーブも対応可能。従来の鉄道よりコストダウンできそうですね。ただ、1両編成は割高か。 プラットフォームがあるから、ノンステップバスよりもバリアフリー感がありますな。
@worldtonchan
@worldtonchan 2 жыл бұрын
ゆとりーとラインに通学で9年間乗っていて、あまりレアだという実感はありませんでしたが、こうして取り上げられると改めてすごいと実感します、、ありがとうございます!!
@user-jm6oy1yr1l
@user-jm6oy1yr1l 2 жыл бұрын
地元民からしたら普通なんだろうけど、リニモ通学レベルで憧れる
@user-uv6tu7jn9n
@user-uv6tu7jn9n 2 жыл бұрын
とうろくしてー❤️
@user-fe1yv4rj9q
@user-fe1yv4rj9q 2 жыл бұрын
本当に珍しいです!険しい勾配にビックリしましたが気持ち良いですね。
@user-qb6xs7ku5j
@user-qb6xs7ku5j 2 жыл бұрын
温泉好きの西園寺くんはここまで来たら「竜泉寺の湯守山本店」に行くべきやったな。
@user-io9kg1bc7q
@user-io9kg1bc7q 2 жыл бұрын
古くから基幹バスが走っている名古屋には、バスベースの新交通システムが相性がいいのでしょうね。 BRT形式は鉄道維持困難でも交通手段を維持できるいい方法だと思うので、積極的に採用されてほしいと思います。
@user-ux8yt2gq1d
@user-ux8yt2gq1d Жыл бұрын
線路を大曽根から南へのばして、出来町通を栄・名駅方面へ行ってもらいたいですね。
@umechan39
@umechan39 2 жыл бұрын
守山スポーツセンター(小幡緑地駅が最寄り)に部活で行った時、地下鉄の路線図にあたかも鉄道であるかのように書かれていて、いざ乗ってみたら「これどう考えてもバスじゃね?」と思ったのを思い出す
@user-xs2hf8jw9z
@user-xs2hf8jw9z 2 жыл бұрын
地元に来てくださってるのまじで嬉しい!
@user-ce4jl1sw7m
@user-ce4jl1sw7m Жыл бұрын
ゆとりーとライン面白いですね。以前謎くんも取り上げてましたが、西園寺君、また切り口の違いが面白いです。
@user-en4ws3nr9b
@user-en4ws3nr9b 2 жыл бұрын
小さい頃に買ってもらった乗り物の本にこのゆとりーとラインが載ってました。懐かしいです。ありがとうございます
@user-dp1cy9ns9r
@user-dp1cy9ns9r 2 жыл бұрын
なるほど、路線バス日本一周をすることでバスにも興味を引かせて、いいとこ取りしてこの動画とは。アッパレ
@Pro-rm4bt
@Pro-rm4bt 2 жыл бұрын
個人的に西園寺さんが解説する城北線とリニモに期待(^^)
@user-dy7su3lh2j
@user-dy7su3lh2j 2 жыл бұрын
リニモ終着駅である八草駅の折り返し線におけるポイント切替の様子も是非取りあげてほしいですね!
@user-uv9me4nv5f
@user-uv9me4nv5f 2 жыл бұрын
名市交、あおなみ線、愛知環状線も期待しています!
@akiratakami7186
@akiratakami7186 2 жыл бұрын
城北線は是非期待。あんな面白い路線はない。
@hiroki3438
@hiroki3438 2 жыл бұрын
確かに、特にリニモは是非乗ってみて欲しい というか名古屋近郊は自動車王国状態なのに変わった交通システムも多いよなあ
@tanaka_choco
@tanaka_choco Жыл бұрын
一般車侵入のニュースで見て気になっていましたがけっこう本数多くてびっくりしました。 おもしろい動画をありがとうございます。
@-dorahebi
@-dorahebi 2 жыл бұрын
おすすめに出たので拝見しましたが、タイトルのネーミングセンスとまとめがうまい。現代的ですね。 知っていたから特に謎とは思わないのと、私なら「ゆとりーとライン(乗車展望):大曽根~高蔵寺」としか書かないです。
@zgok0721
@zgok0721 2 жыл бұрын
こんな面白い交通機関が存在したとは!
@fukurouumeko
@fukurouumeko 2 жыл бұрын
面白いもんがあるんですねー😆 興奮が伝わって来て更に面白かったです‼️
@furaito1
@furaito1 2 жыл бұрын
乗用車が侵入したのこの路線なんだぁ~
@yuzurumomose8342
@yuzurumomose8342 2 жыл бұрын
謎さんの動画でも、こんなのあるんだぁ〜、って驚いた
@kani2540
@kani2540 2 жыл бұрын
ゆとりーとライン鉄道とバスを直通しているのがめちゃくちゃ面白い乗り物ですね
@hachimitsu1697
@hachimitsu1697 2 жыл бұрын
8:47 鉄道とバスの悪いところ取りとも捉えられるんだな…
@Eastnagoyaport
@Eastnagoyaport 2 жыл бұрын
以前、案内軸から案内輪が外れて脱輪してしまったことがありまして、脱線扱いで事故処理されたらしいですよ。 ヤッパテツドウダッタンデスネー 今度、竜泉寺の湯行ってみてくださいね。
@dx8905
@dx8905 2 жыл бұрын
3:04 なんか見覚えのあるビルだなと思ったら、2003年に立てこもりで大爆発の大惨事を起こしたビルじゃないですか...。 まだ健在だったんですね。
@user-ql8li6ig5s
@user-ql8li6ig5s Жыл бұрын
全然違うビルやでもっと中心部にあった気がするで
@dx8905
@dx8905 Жыл бұрын
@@user-ql8li6ig5s 調べてみましたが、大曽根駅前ということと、事件発生時の旧住所が一致すること、ビルに第〇生命のロゴが入ってることから間違いないですね。 wikipediaやKZbinに当時の写真や映像が残っているので是非ご覧になってみて下さい。
@user-ql8li6ig5s
@user-ql8li6ig5s Жыл бұрын
@@dx8905 すみません。昔名古屋で火災?があったビルに似ていたので勘違いしていました。大変申し訳ないです。
@express_HITORI_TABI
@express_HITORI_TABI 2 жыл бұрын
ゆとりーとラインにリニモと名古屋は楽しいですね🤣
@user-lg6yo5jm5y
@user-lg6yo5jm5y 2 жыл бұрын
まさかゆとりーとラインを紹介してくれるとわww20年前は通勤手段で使ってました、懐かしい😙
@asparagus_cakecake
@asparagus_cakecake 2 жыл бұрын
名古屋に15年住んでましたが、ゆとりーとラインは一度も乗ったことないですね… おもしろかったです!!
@ekitoro_futaba
@ekitoro_futaba 2 жыл бұрын
パッと見都市高速走るバスにしか見えんw。最近ユニークな公共交通機関を取り上げてくれるのでとてもワクワクします。
@user-wu7rl2nl3m
@user-wu7rl2nl3m 2 жыл бұрын
レールバスみたいなものかな?と思ったら、見た目完全にバスからの本物のバスになって(日本語不十分…)衝撃でした。 まだまだ日本の鉄道は奥が深くて紹介してもらえるのがとても楽しいです✨
@charurot
@charurot 2 жыл бұрын
素晴らしい発想、名古屋人凄いなあ!一度乗って見たいものです。
@ikupon364
@ikupon364 2 жыл бұрын
路線バスで日本縦断規格で、ゆとりーとラインはバスじゃないからダメとZAKIくんに言われ、西園寺くんがうなだれつつ笑横丁が流れる様子を見てみたいです笑
@HimuraHaise
@HimuraHaise 2 жыл бұрын
名古屋の交通機関=車のイメージが強いけど、鉄道も面白いんだよねぇ 愛知県民だけど、ゆとりーとラインには乗ったことないから乗ってみたい
@mahiru_hasunoha
@mahiru_hasunoha 2 жыл бұрын
案内輪が収納される瞬間、めっちゃかっこいい!!
@f82f48
@f82f48 2 жыл бұрын
木曽あずさ乗りに行く時、高蔵寺まで乗ったことあるけど、中々面白かった。2026年頃、ガイドウェイバスの機能は廃止になってしまうみたいだから、それまでにもう一度乗っておきたい。
@Natsu_orange
@Natsu_orange 2 жыл бұрын
こんなところに誤進入して静止無視して逃げるひとがいるとは思えない、、、
@lkjhgfdsa188
@lkjhgfdsa188 2 жыл бұрын
つい数ヶ月前に行きましたが、これは感動しますよね。元祖DMV!
@gagano6
@gagano6 2 жыл бұрын
ちょうど先週、出張で大曽根に行ったものの、ゆとりーとラインに乗る時間がなくてどんな路線かモヤモヤしてたので、スッキリしました!動画ありがとうございます!
@user-maru-8.okugemoriyama
@user-maru-8.okugemoriyama 2 жыл бұрын
ゆとりーとライン沿線住民です。JR西日本京都線での記念ライブ配信お疲れ様です。龍泉寺と言う寺院やスーパー銭湯「天空スパヒルズ 竜泉寺の湯」は是非とも一度訪れて下さいね。
@user-mc6hm8do1f
@user-mc6hm8do1f 2 жыл бұрын
こんにちは✨😃❗初めまして、徳島県にも、バスから鉄道になるところがありますよ。
@highksk
@highksk 2 жыл бұрын
ナゴドに初めて行く時、乗換案内通りに大曽根からゆとりーとラインのホームに辿り着いたらバスがいて間違えた??とかなり洗礼を受けた。それからずっと地下鉄です。なんか怖い。
@atsukin7004
@atsukin7004 2 жыл бұрын
ゆとり〜とラインの運転士は鉄道運転免許と大型自動車免許の2つが必要です
@user-qd5rn3do5b
@user-qd5rn3do5b 2 жыл бұрын
乗ったことあるが渋滞はなかった 千葉市のモノレールの補助線に欲しい
@upunushi-ossan
@upunushi-ossan 2 жыл бұрын
おっ、ゆとり橋行く(ゆとり教育)ですね。 大変失礼しました。
@yukitoumi
@yukitoumi 2 жыл бұрын
中京圏にお住まいのyoutuber様。こんばんは。
@user-vg7sh4os2j
@user-vg7sh4os2j 2 жыл бұрын
ここでも親父ギャグww
@nozomi_shiino-love1980
@nozomi_shiino-love1980 2 жыл бұрын
たくみっく師匠www
@aki9404
@aki9404 2 жыл бұрын
たくみっくさんだ(笑)。
@winning-gamba8948
@winning-gamba8948 2 жыл бұрын
ゆとりーとライン前からかなり気になって ましたが鉄道とバスの良いとこどりで 本数も多くて渋滞もなくて良いですね! これは自分も一度乗りに行きたいです‼️
@user-fe8qp9mb8g
@user-fe8qp9mb8g 2 жыл бұрын
バスの見た目で鉄道と言い張る乗り物ってことやね
@paulyiustravelogue
@paulyiustravelogue Жыл бұрын
Guideway Bus… first time I have heard such a term. Nevertheless, nice presentation and it was quite interesting to watch. 👍😗
@jint44p
@jint44p 2 жыл бұрын
おもしろいですね! ミニ四駆みたいw
@user-xk1qw1oc5s
@user-xk1qw1oc5s 2 жыл бұрын
初めて見た世界ですね。某テーマパークよりも乗って見たい乗り物ですね。愛知県で便利な公共で遊びたいね。
@benny_creations
@benny_creations 2 жыл бұрын
ゆとりーとラインめちゃくちゃ面白い路線ですね......... 乗ってみたいなぁ........ アデレード(オーストラリア南部の都市)にあるオーバーン(O-Bahn)に通ずるものもありますね!
SHE WANTED CHIPS, BUT SHE GOT CARROTS 🤣🥕
00:19
OKUNJATA
Рет қаралды 14 МЛН
Super sport🤯
00:15
Lexa_Merin
Рет қаралды 20 МЛН
YouTube Play Buttons !! 😱😱
00:17
Tibo InShape
Рет қаралды 12 МЛН
最も風変わりな列車トップ7
12:47
トップランキング
Рет қаралды 95 М.
Japanese Bus Driver's view: Nagoya Guideway Bus [Yutorito Line]
35:00
ヒロ / Bus Trip in JAPAN
Рет қаралды 853 М.
開業から1年で運行休止し廃線になったモノレール
11:41
【ゆっくり実況】名鉄各駅停車縛りで大回り乗車したらありえないことが...
30:47
Seiya鉄道 (鉄道旅or鉄道企画紹介)
Рет қаралды 23 М.
АНТИГЕЛИК. МАКСИМАЛКА УАЗИКА
0:40
ШОРТЫ АКАДЕМИКА
Рет қаралды 4,7 МЛН
Tractor tyre button cutting machine #short #shorts
0:28
Crazy Works
Рет қаралды 21 МЛН
Как увидеть опасность на дороге? Инспектор ДПС
0:45
Видеоуроки ПДД Рули Онлайн для учащихся автошкол
Рет қаралды 478 М.
Truck Tire Wash Satisfying Process
0:18
Meta Process | Truck Wash
Рет қаралды 8 МЛН
Взял авто у перекупа @Chel-v-kepke @spiridonchik1
0:11
Декаэдр
Рет қаралды 3,4 МЛН
Range Rover Tyre 🛞 Rim Polish Polish #automobile #satisfying
0:20
IBRAHIM ENGINEERING WORKS
Рет қаралды 3,9 МЛН