【Samplephotos Developed with ADOX D76 】KENTMERE PAN400をADOX D76で現像処理したサンプル写真

  Рет қаралды 330

とまるおさむ

とまるおさむ

Күн бұрын

Пікірлер: 4
@KG-oc4zo
@KG-oc4zo Жыл бұрын
ケントメアーは、おとなしい感じですね。ISO:100の方でやればコントラスト上ったかも。 レンズは、Fマウント 旧 Nikkor 50mm SC でやればさらにシャープになったかも。しかし、暗部はつぶれそう。 いづれにせよ、純正のD76さらには トライXはスゴイ値段の感じです。 D76は、基本的に報道用に開発されて短時間に出来るだけ多くのフィルムを処理することが目的だったと記録があります。
@Pianoartech312
@Pianoartech312 Жыл бұрын
コメントを下さって有難うございます! D76は多くのフィルムの基準とされてきました。そのために本当にたくさんのデータがあって何をするにも面白い現像液です。 D11やD23などから派生したD76は多くの写真家に愛用されたと言えますね。さらにアップデートされてD96が生まれます。 ただ、時代の移り変わりと共にフィルムや現像液も変わり、今では古典的現像液という部類です。 それでも未だに多くの人が使用しているのですから、やはり優れた物である証明でしょう。 色々な事情でコストが上がってしまいましたが、自家調合する楽しみもあります。 それでまた色々な仕上がりの変化を追求するのも面白いテーマになりますよね。 さて、KENTMERE PAN400ですが、こうして見るとコントラストはイマイチだし粒子も目立つフィルムですがプリントすると意外とコントラストが乗ることに驚きます。 もちろん、現像液による影響は否定できませんが少なくともこのD76は心地良いコントラストになりますね。 以前、D23で現像処理したネガをプリントした際には流石に物足りなさを感じましたけど、趣はありました。 まぁ、繰り返しになりますがD76で現像処理したものが『標準』としてフィルムの性格を比較することでそれぞれの写真家の『基準』ができると思っています。 今後、私個人としてはこのADOX D76を使うことは無いと思います。不満ではなく、Kodak や自家調合と変わりがないというのがその理由です。
@KG-oc4zo
@KG-oc4zo Жыл бұрын
@@Pianoartech312 さん、ご丁寧な補足有難うございます。 はい、オリジナルの処方で調合するのがよさそうですね。素材と入手のしやすさなど参照してみます。
@Pianoartech312
@Pianoartech312 Жыл бұрын
😊😊
The Best Band 😅 #toshleh #viralshort
00:11
Toshleh
Рет қаралды 22 МЛН
VIP ACCESS
00:47
Natan por Aí
Рет қаралды 30 МЛН
100年前の写真からみるプリントしたい理由
13:00
エーデル暗室
Рет қаралды 242
D76 Type Developers Part 5: Best Dilutions To Use
14:57
Pictorial Planet
Рет қаралды 8 М.
The most famous film developer Kodak D-76 / Ilford ID-11 / Vlog#55
16:03
Borut Peterlin (Borut Peterlin)
Рет қаралды 33 М.
新・中判カメラ(645)のススメ
16:30
とまるおさむ
Рет қаралды 737
Atomal 49 - der beste Feinstkorn Entwickler der Welt.
6:08
fotofreunde
Рет қаралды 3,1 М.
フィルム高過ぎ問題
8:58
KAZUYA Channel 5D's
Рет қаралды 29 М.