【本音】私が思うMT車(マニュアル車)の魅力。メリット・デメリットについても語ります【車好き女子】

  Рет қаралды 1,143,405

整備士ちゃんねる

整備士ちゃんねる

Күн бұрын

今回は普段とは違ったスタイルで撮影してみました✨
MT車に乗ろうか迷われている方の判断材料になれば嬉しいです😊
〜整備士ちゃんねるからのお知らせ〜
・高待遇求人はこちらから
divergence.co....
土日祝休みや年収500万などの高待遇求人を多数掲載しています
・整備士ちゃんねるグッズショップはこちらから
seibishi-ch.st...
【関連動画】
【本音】20代女子がMT車のアルテッツァに乗り続ける理由。TOYOTA Altezza
• 【本音】20代女子がMT車のアルテッツァに乗...
私の愛車アルテッツァの維持費を公開します!
• 私の愛車アルテッツァの維持費を公開します!
【整備士ちゃんねる情報】
・運営会社(株式会社ダイバージェンス)
www.divergence...
・るんのtwittter
/ run_haltezza
・お仕事やコラボ等のお問い合わせはこちらにお願いします。
seibishi.ch@divergence.co.jp
#車好き女子 #整備士ちゃんねる

[MUSIC]
•Artist : Rycha
•Title : Sunrise
• / agent-rycha

Пікірлер: 912
@seibishi-ch
@seibishi-ch 3 жыл бұрын
皆様、ご視聴ありがとうございます! マニュアル車のことを、「ミッション車」と言ってしまっていることについて、ご指摘を沢山頂いております。 正しくはマニュアルトランスミッション車(=略すならマニュアル車)なのですが、癖でミッションと言ってしまっています💦 皆様にMT車の魅力をお伝えする動画としてはマニュアル車と言うべきでした🙇‍♀️ 申し訳ありません。ご指摘ありがとうございます。
@Dragon40761
@Dragon40761 3 жыл бұрын
マニュアル車を「ミッション車」と呼ぶのはもう一般的になっているのでそんなに問題では無いと思いますが、整備士謳うなら正しく「マニュアル車」と呼ぶべきでしょうね。 正しい知識を持っているようで、しっかり訂正コメントも出されてて安心しました。 頑張って下さい。
@manamix501
@manamix501 3 жыл бұрын
これ、固定コメントにしましょう
@くろすけ-f1q
@くろすけ-f1q 3 жыл бұрын
関西ではミッションが一般的な呼び方ですよね。自動車メーカーに就職してからマニュアルと知りました。。。
@シリバス-u1w
@シリバス-u1w 3 жыл бұрын
私もマニュアル乗ってます。「ミッション車」はやっぱり違和感ありますね…
@黒板吾郎
@黒板吾郎 3 жыл бұрын
ドライバー歴24年ですが、マニュアルをミッション車と呼ぶ人には出会ったことないです。 オートマはなんでミッション車と言わないのかな? マニュアルトランスミッション オートマチックトランスミッション どっちもミッションなんですがね…
@momotansakura
@momotansakura Жыл бұрын
僕もMT一筋30年😅 仰る通り楽しいし踏み間違えについても同感します!適度な緊張感も事故予防になってるようです😊 ただ一度だけ長い上り坂で渋滞にハマった時は心折れましたね🤣
@ishinomaru
@ishinomaru Жыл бұрын
今MT車教習所で通って練習中です! 最初はクラッチの操作が出来なすぎて自分才能ないかもと落ち込みながら車に乗るのが嫌になっていましたが、やっとすこしコツが掴めてきて今日初めて車に乗るのが楽しいと思えました! コツを掴むまでが難しい分上達して走れるようになった時の達成感がすごい!! 仮免、卒検合格まで頑張ります!
@seibishi-ch
@seibishi-ch Жыл бұрын
自動車学校に通われているんですね! 「車に乗るのが楽しい」この気持ちがほんと全てだと思います!! きっと上手くいきますよ😊頑張ってください!! そして免許取得出来たらまたコメントで教えてくださいね💓
@ishinomaru
@ishinomaru Жыл бұрын
@@seibishi-ch 先日無事に仮免、卒検、本免合格して免許取得できました!! 免許取得後AT車ではありますが運転が楽しくて毎日車に乗っています!! でもやっぱりMT車の方が運転は楽しいのでそのうちMT車が欲しくなってくるかも笑
@sonokiha
@sonokiha Жыл бұрын
@@ishinomaru おめでとうございます。安全運転を心がけて、ドライブを楽しんでください。
@fps5081
@fps5081 Жыл бұрын
⁠@@ishinomaruMTは卒業後から早く、そしてしばらく1年から2年は乗っておかないと感覚忘れやすいよ 自分はそれで過ごして、その後ATで5年くらい過ごしたけど、やっぱりMTに乗りたくてスイスポ購入 それだけ間が空いても体が覚えてるからギアの抜き忘れでエンストしただけで、発進、坂道、徐行等クラッチとアクセルの細かい操作を要求される場面で苦もなく、そのギアの抜き忘れ以来エンストはゼロ MT車を手に入れるチャンスがあるなら、それを手に入れ練習すると将来必ず役に立つ 現行のMT車のスタイルが残ってればだけど
@空木レンカ-c3i
@空木レンカ-c3i 10 ай бұрын
ワイは、元整備士だけど 仮免許が何度も落ちたぞ 諦めなければ受かる!
@煮込みカツ
@煮込みカツ Жыл бұрын
坂道とか雪道とかはホントにマニュアルが重宝する。クラッチ踏まないと発進しないシステムなので誤発進とかも防げるんじゃないかな?
@ぴーちゃん-t4h
@ぴーちゃん-t4h 3 жыл бұрын
マニュアルの自分の車出したら周りが運転できないから、気使わしてしまうとことか、めっちゃ共感。
@下原千絵
@下原千絵 Жыл бұрын
そんなあなたにミゼットII(MT)おすすめ。 元から1人乗りなので車出す必要無しw (๑•̀ •́)و✧
@personsselect6073
@personsselect6073 2 жыл бұрын
MT乗りですが、全て共感できました! あとは、「選べる車種が少ない」というデメリットもありますね♪
@seibishi-ch
@seibishi-ch 2 жыл бұрын
ご視聴・コメントありがとうございます✨ 選べる車種…確かに…!!めっちゃ少ないですよね🤣
@日野好基
@日野好基 3 жыл бұрын
自分はアラフィフですが、「ミッションが難しい」という若い人、スマホやパソコンが使いこなせてるんだから、余裕で簡単で、おもしろいですよ。
@fps5081
@fps5081 Жыл бұрын
アラサーのスイスポMT乗りです✋
@EA-973
@EA-973 Жыл бұрын
@@fps5081希少種のデミオMT大学生です。MT楽しぃぃ
@ktm6900
@ktm6900 Жыл бұрын
MT操作とスマホやPC操作を比べるのは飛躍しすぎと思う。
@kedamonosan
@kedamonosan Жыл бұрын
パソコンのブラインドより遥かに簡単
@payback965
@payback965 Жыл бұрын
好き放題、スマホは練習できるからね
@kazuborn1412
@kazuborn1412 2 жыл бұрын
ナビなし カーステ 純粋に走りを楽しみたいスタイルに好感が持てます👍
@SNOW6P
@SNOW6P Жыл бұрын
本当に楽しそうに運転してる姿が癒しになりました。 半世紀生きたオッチャンですが、今月、思い切って新車Swift Sport を購入しました。 個人的には20年ぶりのMT車になります。月末の納車が楽しみです。
@seibishi-ch
@seibishi-ch 11 ай бұрын
見てくださってありがとうございました💜 MT車の運転は楽しいですよね✨スイスポ購入おめでとうございます! 納車楽しみですね!納車されたら、またコメントで教えて下さいね🎵
@SNOW6P
@SNOW6P 11 ай бұрын
@@seibishi-ch 本日、納車されました😊 久しぶりのマニュアル車の運転が心配でしたが、若い頃に培った運転感覚って残ってるもんですね。。。問題無かったです。 自宅が海にも山にも近いので、今日は海沿いから山の方までドライブしました。スイスポは加速がヤバィ程凄く、若い頃の様に運転が楽し過ぎました。 因みにスイフトRSからの買い替えです。笑
@ange5188
@ange5188 3 ай бұрын
こんばんは。はじめまして。MTを意のままに操れる女子格好良いですね。これからも楽しんでくださいね。 私は、19年5ヶ月大切に乗ってきたインプレッサWRXの電装系が壊れ、泣く泣く手放し、9月末に納期2ヶ月待って、スイスポ現行最終型(ZC33S)6MT仕様新車が無事に納車され、連日、走り込んでいます。スズキさんは、安い速い面白い良い車を提供し続けていただけるので、本当にありがたい。感謝しかないですね。とにかく運転が楽しい車ですね。 最近のMT車は、クラッチも軽くトルクも太いから運転が楽ですね。さらにハイテク満載。約20年ぶりに新車購入すると、テクノロジーがWindows95からいきなりWindows11にアップデートされた感じで最初は戸惑いましたが、これも慣れの問題ですね。今や「無駄」を敢えて楽しむMT車ライフ。絶滅するまでは、生涯MTにこだわりたいです。 楽しくわかりやすい投稿ありがとうございました。長々と失礼しました。
@nonsugi7521
@nonsugi7521 2 жыл бұрын
北海道のインプレッサ(MT)乗りです。希少なマニュアル車の魅力を伝えてくれる動画GOODです!!もっとマニュアル車の楽しさを広げて世の中のMT率が増えると嬉しいですね。今後の動画も楽しみにしております。
@wetzlar55
@wetzlar55 2 жыл бұрын
ずっとマニュアルで今はCX-5のMTですがほぼ100%同感です。エンジンと直にコミュニケーションしながらドライブしてる感じがします。希少種である事を誇りに乗り続けましょうね。
@seibishi-ch
@seibishi-ch 2 жыл бұрын
共感していただけて嬉しいです✨ CX5はMT仕様もあるんですね!知りませんでした😳
@kingstone9408
@kingstone9408 Жыл бұрын
無駄なプライド
@poncotsuspaciaandeveryvanbocol
@poncotsuspaciaandeveryvanbocol 2 жыл бұрын
MT車をかっこよく乗りこなせる方を尊敬します✨👍
@bleulune206
@bleulune206 2 жыл бұрын
MT車乗りです。中々手慣れた運転で上手い運転だと思いますが 右手の内掛けハンドル操作(動画後半部)はよくないので注意された方がいいです。
@鴻上光生-k4i
@鴻上光生-k4i 3 жыл бұрын
ご意見は全くその通りだと思います。 なお、昔は同じ車種でAT車とMT車があると、MT車の方が20万円くらい安かった時代がありました。MT車の方が楽しくて価格も安いので、個人的にはMT車一択でしたね。
@FoxInFlame
@FoxInFlame 2 жыл бұрын
詳しくないのでお聞きしまけど、いまはMTのほうが高いのですか?機会が多いからATのほうが高いのだと、、、、
@spaltan-X
@spaltan-X Жыл бұрын
​@@FoxInFlameさんへ 横から失礼します。 どちらかというと現行車はMTの方がオプション扱いになってるケースが多いので、車体も若干ですが高くなってる傾向にあります。
@ktm6900
@ktm6900 Жыл бұрын
@@spaltan-X そうですね。同じ大量生産ならMTの方が部品代安いんで売値に反映されてましたが、今じゃ少量生産なんで逆に割高になります。
@きょうちゃん-e6z
@きょうちゃん-e6z 3 ай бұрын
下手したら今はマニュアル仕様が受注生産で納期がAT車より掛かる時がある
@ダンバイン-o5f
@ダンバイン-o5f 3 күн бұрын
現行スイフトスポーツ乗りですけど6MTの方が安かったです。 担当の営業マンは9割6MTを販売している、と言っていました。あくまでも私の地域の場合です。
@のりポロ
@のりポロ Жыл бұрын
MTの良さがよく伝わって来ます。 久々にMTに戻ろうかな。
@yukbdbogjq970
@yukbdbogjq970 Жыл бұрын
やっぱり 弥生時代後期〜古墳時代 なにわナンバー 飛鳥時代 飛鳥ナンバー 奈良時代 奈良ナンバー 平安時代 京都ナンバー 鎌倉時代 横浜ナンバー 江戸時代 ?
@bluesky880x
@bluesky880x 2 жыл бұрын
シフトレバーの上に手を置きっぱなしは辞めたほうが良いです。 ミッションからの振動がシフトリンケージに集中してしまい、ガタが、でやすくなります。
@中村達也-c2s
@中村達也-c2s 3 жыл бұрын
自分はマニュアルで免許を取得して姉がマニュアルの軽を乗っていたので それで練習しました😊 自分の車を買ってからは強化クラッチにしたので渋滞では足がプルプルしていましたね🤣 遠出は必ず、自分が車を出して自分が運転でしたよ👍 今の車はマニュアルが減ってしまいましたが 長男はマニュアルで免許を取得すると言っているので今から楽しみです😊 本日も動画投稿をありがとうございました😊
@inuandmi
@inuandmi 2 жыл бұрын
マニュアル車は、エンジンブレーキが良く効くから坂道下りに安心できる。まさに操縦感覚が気分転換になる。
@amedamaaaaaa
@amedamaaaaaa Жыл бұрын
エンジンブレーキ楽しいよね
@長田満雄
@長田満雄 10 ай бұрын
生粋のMT車好きです✨ 免許取った時に、70スープラ、その後憧れ続けたBNR 32、現在はBRZ (ZC6)に乗ってます😄 デメリット、共感出来ます😅 でもやっぱ全部ひっくるめて楽しいですよね✨✌️ MT車好き女子ってだけで好感度🆙です😊
@二階から胃薬-s5w
@二階から胃薬-s5w 3 ай бұрын
マニュアル苦手でオートマばかり乗ってましたが日曜日の朝BSでWRCをやっててマキネンの操るエボⅣに一目惚れしてしまいました。中古で買ってエボⅨMRが新車で出たので4年で乗り換えまして現在も乗っております。22年マニュアル運転してますけどやっぱり楽しいです😊
@必殺公共機関の仕事人
@必殺公共機関の仕事人 Жыл бұрын
整備に出した時、『ブレーキパッド減ってないですねぇー』って言われたら最高の褒め言葉ですよ!
@ko2782
@ko2782 4 ай бұрын
@ルーシア-m6y どんなシフトダウンしてんだよ
@ごじょうからすま
@ごじょうからすま 3 жыл бұрын
今免許取得中で、乗り始めは心配だらけでしたが路上出たらとても楽しく感じ始めました。MT車良いですよね〜!
@seibishi-ch
@seibishi-ch 3 жыл бұрын
分かります分かります✨ マニュアル楽しいです!!
@福村勇揮
@福村勇揮 2 жыл бұрын
わかります!はじめは心配ですが、MT車は慣れるとATでは味わえない魅力がありますよね! 免許取得がんばってください!
@MIZUMIZU60
@MIZUMIZU60 3 жыл бұрын
MTが主流だった頃は踏み間違いの事故の話しなど聞いた事がなかったです。やっぱりMTが安全だと思います(^^)
@佐藤昌功
@佐藤昌功 5 ай бұрын
運転歴は間もなく五十年になる還暦ドライバーです。この間、オートマチックトランスミッション車に乗っていたのは、初代プレリュードからアコードクーペに乗り換え、ビートをセカンドカーにするまでの四年だけで、その後、アコードユーロR、シビックタイプRと乗り継いでいます。  ご指摘のメリット(英語ではアドバンテージ)以外に、「燃費がいい」ことがあります。今、タイプR以外に、ストリームとアクティを所有していますが、ストリームは良くて11キロ/L、スタッドレスだと10は切る位です。ユーロRは大都市へ通勤していた時、11〜12、そうでなければ、12〜13位でした。排気量と性能を考慮しても、ATはエンジンが生み出したトルクをオイルプレッシャーで伝達する限り、ロスが大きいからです。  多分、稀なケースでしょうが、「盗難には遭いにくい」ということです。マニュアル車のプロトコールを知らない者が多いので、エンジンすらかけられないでしょう。  一方、デメリット(ディスアドバンテージ)に、渋滞時にクラッチを何度も踏む必要があるとのことですが、「車種による」のです。アコードユーロRも、今乗っているタイプRも、「低速トルクが極めて太い」ので、「アイドリングだけで、走ります。」実際の速度を示します。 1速:5〜8キロ 2速:15キロ 3速:20キロ 4速:25キロ 5速:35キロ 6速:40キロ これは路面の状態、道路の傾斜、エアコンのアイドルアップ等によって変化します。渋滞の状況にあわせて、アイドリングだけで走らせることができ、非常に楽です。アルテッツァのヤマハのエンジンでは無理かもしれません。V-tecだからこういう芸当ができるのでしょう。  いずれにせよ、車の特徴、個性を知り、それを如何に利用するかがMT車の醍醐味だと認識しています。
@あきらこたん
@あきらこたん 2 жыл бұрын
透き通った美しく優しい声で凄く分かりやすい 坂道発進は やっぱり最初は怖かったね 慣れれば何て事ないけど・・
@seibishi-ch
@seibishi-ch 2 жыл бұрын
嬉しいです✨ 今はかなり慣れましたが、最初はやっぱり不安もありますよね…!
@kendonbabypunks0216
@kendonbabypunks0216 Жыл бұрын
限定解除してMT車乗るのは素晴らしいです。 個人的にはずっとMT車乗っているので、デメリットなんてありません。 本当にMT運転していることが楽しいです!!
@sound-ps7qp
@sound-ps7qp 2 жыл бұрын
マニュアル車に乗ってます。良い点のうち減速のエンジンブレーキはとても共感。オートマのコーナーは減速も加速もトラクションが不足している感覚があり(遠心力に負けてる)不安です。
@貝の口
@貝の口 4 ай бұрын
いつも拝見してます。オートマ限定で、とったものです。 教習所に通い始めてから 車の魅力に気づきました。 MT乗れると、かっこいいですよね。 MT車の魅力がすごく伝わってくるお気に入り動画です。 オートマ限定解除するために🔓頑張りたい!なぁ〜❤ まずは、オートマ車に乗りまくっていろんなところドライブするまでに慣れたいです。
@鈴木-g7f
@鈴木-g7f 2 жыл бұрын
話し方、言い回しが知性と気遣いと暖かさがあって気持ち良く聞けました^ ^
@nontan1377
@nontan1377 Жыл бұрын
こういう系の動画は中には高級車に乗ってあざとい感じの女性KZbinrが居ますけどちゃんと整備出来る女性はカッコイイと思います
@百木孝
@百木孝 Жыл бұрын
説明もうまいし声も めちゃ めちゃ かわいいです!
@seibishi-ch
@seibishi-ch Жыл бұрын
ありがとうございます!!
@ダンバイン-o5f
@ダンバイン-o5f 12 күн бұрын
こんばんは、 シフトレバーがショートストロークですし、ギアの入り方もカッチとした感じで最高の車ですね💯👍
@t.s.kchannel9102
@t.s.kchannel9102 2 жыл бұрын
ステアリングの持ち手の位置がすごく気になってしまうー🥲 なるべく10時10分で確実に癖つけてほしいです😂 ステアリングのニュートラルポジションがバラバラだと不意にオーバーやアンダーステアが出たときにわちゃわちゃして事故につながるので気をつけてください☝️😆
@seibishi-ch
@seibishi-ch 2 жыл бұрын
次から気をつけます💦💦
@エレン-o2k
@エレン-o2k 10 ай бұрын
自分も営業車がマニュアルなんで楽しく運転してます!
@浜っコ
@浜っコ 3 жыл бұрын
30年以上MT一筋の自分が感じていることを全部言ってくれましたね。メカ任せのATより、自分でシフト操作した方が速く欲しい推進力を得られるのが好きデス。
@macgtr
@macgtr 2 жыл бұрын
シームレスで減加速できるのがMTの魅力
@toragasuki
@toragasuki 2 жыл бұрын
やっぱり運転してる感覚が 全然違いますよ。 アクアとかプリウスは エンジン音あまりしないし 運転してる感じが しないんよね😢
@シマチビ
@シマチビ Жыл бұрын
マニュアル車、仕事してるという感じがエエですよね❗️操縦は業務ですから オートマチック車みたいに携帯ながら運転や酒飲み運転や胡座かいた運転や赤ちゃん膝置き運転は出来ないですからね❗ 我が家は今のサンバーでオートマチックは2台目です、他は乗り継いだ6台はマニュアルでした。最近追加で購入したR2はマニュアルです。エエですよー❗
@いさーむ軍曹
@いさーむ軍曹 3 жыл бұрын
自分もアルテッツァかrx8で悩んでました。結局rx8にしました!もちろんMT!
@altowarks
@altowarks 3 жыл бұрын
マニュアル車かつ4WDの車が欲しすぎた19歳男です。 アルトワークスの新古車買うことにしました!
@ポムポムぷりん-n2h
@ポムポムぷりん-n2h 3 жыл бұрын
初見です!こんにちは(*^^*) 自分はスイスポとBRZに乗ってます。やはり普段使いだと渋滞や坂道発進は大変ですがMTが楽しい!に勝るものはないですね笑 これからも運転楽しんで下さい!
@seibishi-ch
@seibishi-ch 3 жыл бұрын
初見さんなんですね! コメントありがとうございます♥ MT楽しいですよね…!! スイスポとBRZですか!いいとこ取りな感じですね♥毎日楽しいでしょうね…✨🥺
@kako-wv3cp
@kako-wv3cp Жыл бұрын
説明の仕方が凄く丁寧で優しい感じがしました。 やはりこれも男性の硬い雰囲気からは得られないものを感じました。 まるで子供をあやすような母性溢れる喋り方そのものです。この部分が少し変な表現だとは思いますが、素直に言うとこんな感じです。
@seibishi-ch
@seibishi-ch Жыл бұрын
嬉しいです💜今後も頑張ります🎵
@Heuroya
@Heuroya 2 жыл бұрын
シフトチェンジしない時もシフトレバーに手を置いて運転されてるシーンが散見されますが、それをすると、シンクロメッシュという真鍮でできた柔らかい部品がゆるーく擦れ続ける事になり無駄に消耗する事になります。車を大事に乗るつもりならその癖は直した方が良いですよ。
@むーこ-x7n
@むーこ-x7n Жыл бұрын
私は父がMTの車に乗ってて運転が楽しそうと思ったので今頑張って教習所に通ってます!免許取れるように頑張ります!☺️☺️
@seibishi-ch
@seibishi-ch Жыл бұрын
コメント嬉しいです!!MT教習頑張ってくださいね💓
@木村鉄拳
@木村鉄拳 3 жыл бұрын
MTのいいところは自分でほしい駆動力のギアが選べる、クラッチがあるので駆動力の制御が自分でできることですね。
@seibishi-ch
@seibishi-ch 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます! そうですよね。 自分で微調整ができるのは嬉しいポイントですよね😋
@sonokiha
@sonokiha Жыл бұрын
96年式ワゴンR(初期型)の5MTに26年間乗っています。 仕事でも5MTの軽トラなので、免許取ってからほとんどMTに乗っています。 ATは、代車、旅先のレンタカー、人の車をちょいと動かす程度なので、数十時間程度しか乗ったことがありません。 ディーラーから「乗り換えませんか?」って聞かれるんですが、ターボ+MT+4WDって条件を付けると該当車種が無くなります(^^; MT車が絶滅危惧種なので、若い人にMTブームがやってくるといいなぁ。 動画見てて気になったこと。 「ミッション車」もそうですが、シフトノブに手を載せてアームレストのようにすると、トランスミッションのシンクロナイザーが摩耗してしまいますよ。シフトレバーは、操作時のみチャチャッと触るようにするのがオススメです。
@こうたいしかわ
@こうたいしかわ Жыл бұрын
めっちゃ分かりやすい
@山もっち-c1o
@山もっち-c1o 6 ай бұрын
MTのバックは、色々な種類がありますね、真中下の後ろ入れるとか、右端ENDに入れてから後ろとか、タイヤが止まったら後ろとかバックギアーの種類がめっちゃあるのがオモロい!!
@grandprix-white2977
@grandprix-white2977 3 жыл бұрын
俺も以前はMT車に乗ってましたが現在はATメインでMTが恋しくなった時に家の軽トラを運転してます😊 MT車は自分自身の運転技術を推し測るのに打って付けだし同乗者にもダイレクトにそれが伝わる。 そう言う意味では誤魔化しが効かないので、そこも楽しさだと思います👍 あと高齢者の踏み間違い事故のリスクを軽減すると言う意見にも大いに同意します! ギアチェンジしなければ一定以上の加速はしないし、せわしなく手足を動かすから老化防止にも一役買いそうですよね!
@seibishi-ch
@seibishi-ch 3 жыл бұрын
やっぱり、MT車が恋しくなる瞬間ってありますよね🤣 色々と共感して下さって有難いです♥ 自動運転化なども進んでますが、原点に戻って自分で事故を防ぐことに重きを置くのも大事だなと考えてます😊
@kenx-bz9xq
@kenx-bz9xq Жыл бұрын
免許を取り立ての時って、自分の車を持てず人の車ばかり運転していました。 まして当時はMTばかり、中には強化クラッチにしている人もいて、めっちゃ練習になった覚えがあります。 人の車を運転していてよく言われたのが、私が半クラが下手すぎて、クラッチ板の損傷が激しかった事がありました。 今は運転していませんが、車買った時は、ATとCVTを運転していました。 なぜMTを選択しなかったかと言うと、まずは、渋滞と坂道。さらに半クラが下手過ぎて、メンテが大変になる事が嫌だったからです。 MTではありませんが、CVTを運転した時は、ブレーキがかからなすぎて、めっちゃ運転が怖かった覚えがあります。
@kabucyan
@kabucyan 3 жыл бұрын
NSXとシビックタイプRのマニュアル車に乗っています。ATよりシフトチェンジは遅いのかもしれませんが、運転の楽しさは抜群です。
@likeapilot2021
@likeapilot2021 3 жыл бұрын
マニュアル車運転する女性ってカッコイイ!です。アルテッツァなところも渋いですね。 メリットの追加:ターボ車だとアクセルオフの時シュコーとかプシャーとか音がして楽しいです。ブローオフが違法になったのが非常に残念です。 一つ気になったのですが、ハンドルの持ち方はお手本にならない、というか悪いお手本なのでこだわりがなければ直した方がいいように思います。 左に切るとき右手で上を持つのではなく、左手で上を持つ方がいいような気がします。 右でも左でも迎えに行って12時前後をもってから引くと、旋回中も微調整が容易です。切り足したい、戻したいに素早く対応できます。
@seibishi-ch
@seibishi-ch 3 жыл бұрын
ハンドルの持ち方について、わかりやすく説明して下さってありがとうございます💦 たまにご指摘いただくのですが、もうかなり癖になってしまっててどう直せば良いのかと悶々としておりました😭すぐに直るかはわかりませんが、努力してみます!ありがとうございます。
@likeapilot2021
@likeapilot2021 3 жыл бұрын
@@seibishi-ch 返信ありがとうございます。差し出がましいかと思いましたが、若い方なので参考にしてもらえればと思い書きました。 私もToyota、4ドア、MT、レカロシート、純正ステアリングホイールです。v 配信動画楽しみにしてます。^^
@Yacchin0719
@Yacchin0719 3 жыл бұрын
マニュアルの車乗りたくて1年半前に二代目のフィット買ってほぼ毎日乗ってます!いまだに運転楽しいです!
@user-nKjPc6W3WcGtswg
@user-nKjPc6W3WcGtswg Жыл бұрын
関西出身で自分も含め友達も「ミッション」って言うてました。 MTはサイコーです。
@エミリーワイソン
@エミリーワイソン 3 жыл бұрын
僕もマニュアルに乗っています😊 回転数を好きなように引っ張れるので楽しいです✨ 普段使いでは、する事は無いですけど😅
@かたひげじじい
@かたひげじじい Жыл бұрын
流行りのSUV買おうとしてやっぱりマニュアルの車が欲しくてスイフトスポーツを購入しましたが、運転がたのしすぎて毎日乗ってしまいます。 まだまだ下手くそでエンストも沢山してますけど、シフトショックが少なくクラッチを繋げれた時はなんとも言えない気持ちになりますね!
@seibishi-ch
@seibishi-ch Жыл бұрын
コメントありがとうございます💜 スイスポいい車ですよね~!! クラッチがうまくつながった時の気持ち、わかります!🥰
@笑うセールスマン喪黒福造
@笑うセールスマン喪黒福造 2 жыл бұрын
ミッションのが加速がいいミッションのがガソリンが長持ちするミッションのがバッテリー上がりに良い
@笑うセールスマン喪黒福造
@笑うセールスマン喪黒福造 2 жыл бұрын
バッテリー上がりは車を後ろから押してもらうとエンストをやる感覚でエンジンをかけるとエンジンがかかる
@2023japan
@2023japan Жыл бұрын
正式名称はマニュアルトランスミッション(英: Manual Transmission MT)オートマチックトランスミッション(英: Automatic Transmission AT)やからミッションって言うのは間違いですよ!🇯🇵記載日は2023年、令和5年、2月28日、火曜日、記載人は🇯🇵日本国🇯🇵JAPAN🇯🇵
@5433so22
@5433so22 2 жыл бұрын
MT車を持つ上でのデメリット。 ・MT乗ってる人は変態扱いされる。 ・子育て世代で1BOXカーが多い中、人数を乗せられないMT車は、役に立てない時がある。 ・妻からはMT車持つことを反対される。 ・次の買い替える車もMT車と考えた時、MTがある車種が圧倒的に減る。 ・MT特有の運転動作(坂道で車が後ろに下がる、ブレーキランプを付けずにエンジンブレーキで減速する)を理解してないAT車に、後ろベタ付けされる。 ・自分が体調不良の時、MT車を代わりに運転してくれる人がいない。配偶者や友人にMT車の運転を頼めない。 ・ディーラーに車を預ける時、受付の若い女の子がMT車を運転するのを、ハラハラドキドキしながらガン見してしまう。(エンジン回しながらの長い半クラッチやめて~) これらデメリットを打ち破れる勇者のみが、MT車に乗り続けられますね。
@うい-r3o
@うい-r3o 2 жыл бұрын
免許取る時にマニュアルじゃ多分教習所から出る事は出来んなと思って迷わずオートマにしたがこうやって見るとマニュアルカッコイイし何より楽しそう!
@seibishi-ch
@seibishi-ch 2 жыл бұрын
楽しいですよ🎶わたしも、後々マニュアル車に乗りたくなって限定解除しました🥺🤍
@ofamily6030
@ofamily6030 9 ай бұрын
50歳過ぎの通りすがりですが 8年前まで乗ってたインテRを思い出しました 楽しいカーライフを!
@fuugetsukachou4797
@fuugetsukachou4797 3 жыл бұрын
免許取得して40年過ぎるけどmt 一筋です。煩わしいと思ったことない。呼吸をするのと同じですよ。
@RU1ESBA
@RU1ESBA Жыл бұрын
MT一筋30年。MTは面白いですよ。 ただ、坂道発進や左足をけがした時はキツイ。 新車で買えるアンダー200万円のMT車はいまやスズキしかない。各メーカーはMT車をもっと増やしてほしい。
@seibishi-ch
@seibishi-ch Жыл бұрын
MT車どんどん減ってますよね…増やしてほしいです😵
@user16aug
@user16aug 3 жыл бұрын
若い綺麗なお姉さんがマニュアル車を運転するなんてカッコよすぎ(笑)。仕事で乗るトラックもAT車になってしまい、つまらないから通勤用にタコメーターもない軽のマニュアルを買いました。マニュアル車の楽しさはまさに車との対話。機械との対話です👍️0理論です
@malynne2433
@malynne2433 Жыл бұрын
不意に見つけて視聴しました❤ 55歳で約25年ぶりにマニュアル車に復帰しました。s660です。違和感ありませんでした。その後6年乗ってます。やっぱりミッション車の方が感性で運転出来るので好きです。
@元気-f7x
@元気-f7x 3 жыл бұрын
ATの踏み間違いって多いですよね。MTに変えてからヒヤリハットが減りました。メリットとデメリット同感です!MTの方が安全ですよね~。
@stuart-g8e
@stuart-g8e 10 ай бұрын
そう、MT車ってそのクルマそのクルマによって性格が違うよね。 正確にはクラッチのミート・ポイントがw 語りを聞いていると、MT車が好きというよりはFR車が好きなんじゃないかなぁと。 FR車でいうと、、、それぞれの車輪が役割を果たしていますよね。 前輪が方向を定め、後輪で加速と曲がる動作をコントロールしています。 車輪の役割から、車体の挙動まで、MT車が持つ独特の特性を理解し、コントロールすることで、運転は一層楽しいものになり、運転する喜びを形作る要素なのではと。
@redstar6555
@redstar6555 3 жыл бұрын
自分の愛車もエンジンのレスポンスが鈍くなってきましたが、MTの操作が楽しいのでまだまだドライブしていきたいです👍
@seibishi-ch
@seibishi-ch 3 жыл бұрын
こんばんは✨ MT車、楽しいですよね🥰 まだまだ乗りましょう🎶
@小ボケ太郎
@小ボケ太郎 2 жыл бұрын
MT女子を全力で応援します!
@seibishi-ch
@seibishi-ch 2 жыл бұрын
嬉しいです!!全力で維持し続けます✨
@あっきぃーチャンネル
@あっきぃーチャンネル 2 жыл бұрын
私もMTにしました。納車が楽しみです。MT最高
@武田エナジー
@武田エナジー 3 жыл бұрын
アルテッツァやん最高!!  元愛車 ヤマハエンジン好き過ぎ
@Align700nitro
@Align700nitro Жыл бұрын
Learn all the tricks with AT, but perfected all the tricks with MT. I like both of them.
@匿名希望-s4c
@匿名希望-s4c 11 ай бұрын
還暦過ぎのオジサンです。 以下、長文になりますが年寄りの戯言ですので、くだらないとお思いの方はパスして下さい。 1960年代ぐらいまで日本ではATを作る技術がなく、アメリカのボルグワーナー社というところからATを輸入していました。 当時、アメリカ車は最低でも3400ccぐらいあり、平均的には5000ccぐらい、大きいものでは7500ccぐらいありました。 ATは前進2速でLとDのみです。 表記上はローとドライブ(トップ)ですが、ギヤ比の構成上、Lレンジを本当にMTのローギヤ並みに低くしてしまうと、トップギヤとギヤ比が離れ過ぎ、変速ショックが大きくなってしまいます。 そこでATのLレンジのギヤ比はMTの2速並みのギヤ比とし、事実上常時2速発進でした。 大排気量のアメリカ車はこれでも大丈夫でしたが、800~2000CCぐらいが主流の当時の日本車では絶対的にトルクが足りません。 そんなわけで当時の国産車は、MTとATでは著しい加速性能差がありました。 そんな中、敢えてATを選ぶ人は、よほど運転技量に自信がない人と見なされる風潮がありました。 やがて1960年代後半ぐらいに、トヨタはアイシン、日産はマツダと共同でJATCOを立ち上げ、ATを国産化しました。 小排気量の国産車に相応しく、キチンとしたローギアを設けて3速化し、これによりMTとの著しい加速性能差はなくなりましたが、巷では依然としてATユーザーをバカにする風潮が残っていました。 1980年代になり、ツインカムやターボエンジンが普及してきました。 当時のツインカムやターボエンジンは、中低速トルクが弱く、高回転まで回さないと、本領を発揮できない特性のものが多々ありました。 MTでしたら、エンジンを高回転域を限定して使うことができますが、ATですとどうしても低回転域を中心に使わざるを得ません。 こうしたエンジンでは、やはりMTとATでは著しい加速性能差が生じました。 こうした云わば、プレミアムな特性を持つエンジンをATで乗ることは、ナンセンスとされたわけです。 今日では事実上ローギアがない2速ATなどありませんし、エンジンもツインカムだろうがターボだろうが、高回転まで回さないと本領を発揮できない特性のものはなくなりました。 ですから、今となっては敢えてMTにこだわる理由は希薄になりました。 かつては安楽さより速さを求めるためにMTを選んだわけですが、今やMTならではの操作感を楽しむ以外にMTを選ぶ理由はなくなりつつあります。 ほとんどの人はATを選び、敢えてMTを選ぶ人はマニアだけというのは自然の流れと言えるでしょう。
@SUGU_S15
@SUGU_S15 Жыл бұрын
良いですね! 女の子がこうやってレビューしてくれればMT車人気も復活しますよ! 頑張ってください!
@seibishi-ch
@seibishi-ch Жыл бұрын
嬉しいお言葉🥺✨ありがとうございます!!
@空木レンカ-c3i
@空木レンカ-c3i Жыл бұрын
最近の教官は クルマの構造を 理解してないから 知識あるの素晴らしい
@--9724
@--9724 2 жыл бұрын
はじめましてこんにちは。やはり?最初学校で車乗った時に蹴りが入りました。マニュアルです。初めてだったんです。でも無線車があったんです。何もなく乗れたんです。マニュアルは安全第一なんです。エンジン始動する際必ずクラッチつないでからエンジン始動するので安心です。cvtでも下がります。フォーク乗ってましたから?慣れです。エンジンブレーキが効くんです。楽しんでくださいね。おじさんはだいぶ前にパジェロミニターボマニュアル15年乗って降ろされました。自身は今は車は借りる形です。家主さんから借りる形です。ドライブは無理ですね。足車がやはり欲しいです。
@miwachanels5444
@miwachanels5444 3 жыл бұрын
はじめましてm(__)m 関西弁が聞き心地よくて、最後まで見ちゃいました‼️✨声も聞きやすく可愛い感じでいいと思います😃
@1919masami
@1919masami Жыл бұрын
私も10年以上MTに乗ってましたが2時間以上の渋滞にハマったのをきっかけにATに乗り換えましたがたまにMTを運転すると又MT車が欲しくなりますね。
@sora_imp
@sora_imp 3 жыл бұрын
動画楽しく観ました!😳最近ガソリンの値上がりがやばい!!😂
@seibishi-ch
@seibishi-ch 3 жыл бұрын
いつもありがとうございます〜♥ ガソリンほんと高いですよね…クーポン駆使してなんとか頑張ってます😭
@1g-gegx-815
@1g-gegx-815 2 жыл бұрын
そう、良いこといいますね、マニュアル車では踏み間違いはないはずです。✨ 過去に4年間、今は存在しないでしょうマニュアルのタクシーに乗ってたことが有ります。別にノ―プロブレムでギヤを入れるのが面倒臭いとかクラッチ切るのがとか全く思わずに常務してました。またお客さんもマニュアル車だからとか気にされる方はいないとおもいます。それと平行して23年軽トラにも乗っていたのでマニュアルが好きなのかも知れませんね。クラッチをつなぐ等の操作はカラダにインプットされてるのでもう無意識に普通にしてましたね。今現在CVT車に変わりましたが、何かもの足らない感じもしますね。
@生クリーム-y2h
@生クリーム-y2h 2 жыл бұрын
私もMT大好きです。 仕事で疲れていても乗ると吹っ切れます!教習所での坂道発進が楽しくてMTに ハマりました(笑) 踏み間違えは絶対と言ってもいいくらい無いに等しいですよね、と私は思います。何故ならギア入れる箇所が全く別にあるからって思います。 とにかくMTはストレス発散です。 楽しくて大好きです、峠が好きです。
@JL7MHZ
@JL7MHZ Жыл бұрын
仕事で乗ってる大型のISUZUギガや三菱FUSOスーパーグレートはバックギアはアルテッツァと同じく1、2速の段のさらに左バネ押して入れます。 自家用車はプルリンクを引っ張って5、6速の段のさらに右側してバックギアにします。
@karashionigiri
@karashionigiri 3 жыл бұрын
結果的に脚しか見てなかった。
@JL7MHZ
@JL7MHZ Жыл бұрын
自分の取得した昭和63年は普通免許はオートマ限定などなく、全てマニュアルでした。 昭和61年に原付、中型二輪限定を取得していたので普通自動車の実技は楽でした ちなみに今はレガシィーのマニュアルが最後のBR9レガシィーツーリングワゴンの6MT乗ってます。 仕事で大型とけん引のドライバーなのでマニュアルこそ車と思っています。
@TStig39
@TStig39 2 жыл бұрын
MT cars are always attractive to me than AT, and girls driving MT are even more attractive to car enthusiasts all the time. Sorry for probably the only English comment here... Just watched some of your videos and I really like them. I have a 04 GD Subaru STI and I've done a lot of work on it by myself. Even tho it's an old (中古) car, I still love it a lot as well as many other JDM cars. Subscirbed and hope your channel grow bigger!
@kusai8ashi
@kusai8ashi Жыл бұрын
渋滞に巻き込まれると疲れますね。さらに渋滞で上り坂で止まるとさらに疲れますね。車種によっては「ヒルクライムアシスト」的な機能がついているのですがそうでないと、疲れます。ATは左足が退化するけど、便利といえば 便利だと思います。
@tomcat4889
@tomcat4889 2 жыл бұрын
私はMT車に乗っています。 自分で操作している感じがありとても 好きです。 動画でも言ってましたが AT車よりMT車の方がアクセルの踏み間違えは無いと思います。
@s.a4827
@s.a4827 2 жыл бұрын
女性でマニュアル車を楽しまれてる方は珍しい😲しかもアルテッツァとは!大したもんですよ👍 私が感じるマニュアル車のメリット、デメリットは、マニュアル車は発車が難しく、停車が楽というかスムーズだということ。 静かに発車しようとしても思わぬ段差でエンストしたりとか、坂道発進とか渋滞とかはマニュアル車乗りには辛い問題ですよね😣 反対に停車するときはブレーキ+クラッチ操作でふんわりと止まれますし、訓練すれば急ブレーキからでも静かに止まれるそうですよ! 何はともあれ末長くマニュアル車ライフをお楽しみ下さいませ👋
@seibishi-ch
@seibishi-ch 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます🎵 確かに停車するとき、エンジンブレーキも使えますもんね😳 はい!これからもMT車ライフを楽しみます!
@りゅんこ
@りゅんこ 3 жыл бұрын
はじめまして。メガーヌrs 乗ってます。メリット3と4はよくわかります。MTの方が慣れたら運転しやすくなるなーと僕も思いました。映像見てて滑らかに運転しててカッコいいと思いました!
@e.2952
@e.2952 6 ай бұрын
アルテッツァ乗ってました! いい車です 今はコルトラリーアートVer.Rに乗ってるけど またFRに乗りたくなってきた
@りり-o8q
@りり-o8q 3 жыл бұрын
初めて拝見しました😁 MT車楽しいですよね!自分もMT免許取って10年経って、半年前にスイスポ(MT)購入しました。 最初は恐る恐るでしたが、今では楽しく乗ってます! 久しぶりにAT車乗ると、逆にちょっとだけこわいです。笑
@ターミネーター-d6h
@ターミネーター-d6h 2 жыл бұрын
自分も、最初AT限定で取得して祖母が乗ってた軽トラ🛻がMT車で貰って乗りたかったから限定解除して今でも乗ってます。ミッション最高です。👍25年目の平成9年式三菱ミニキャブ軽トラです。
@seibishi-ch
@seibishi-ch 2 жыл бұрын
そうなんですね✨軽トラってたのしいですよね!!
@ターミネーター-d6h
@ターミネーター-d6h 2 жыл бұрын
@@seibishi-ch コメント有難う御座います。🙇‍♂️🙏
@2023japan
@2023japan Жыл бұрын
正式名称はマニュアルトランスミッション(英: Manual Transmission, MT)オートマチックトランスミッション(英: automatic transmission、AT)やからミッションって言うのは間違いですよ!🇯🇵記載日は2023年、令和5年、2月28日、火曜日、記載人は🇯🇵日本国🇯🇵JAPAN🇯🇵
@石渡いしわたり雅樹
@石渡いしわたり雅樹 2 жыл бұрын
渋滞時は完全に停まってしまってはマニュアル車はキツいです。が、少しでも走ってればエンジンのアイドリング回転数の慣性で走る事ができます!車種別にアイドリング回転数で1速は何キロ出てるか、2速は何キロ出てるか、3速は何キロ出てるか、それを把握しておけばアクセルの微調整で渋滞走行できます!
@タナカイチロウ-s3p
@タナカイチロウ-s3p Жыл бұрын
クラッチ踏まずにギリギリまでブレーキで調整だよね渋滞は
@聖帝サウザー-s7n
@聖帝サウザー-s7n Жыл бұрын
ATでもマニュアルモードでパドルシフト、スポーツシフトをうまく使えば、強いエンジンブレーキが使えて快適に運転できます サーキットも峠も攻められます ただ、パドルシフトはコーナーでハンドルを切りながら操作が難しいので、おすすめはスポーツシフトも出来る車ですね 安い車だとマニュアルモードがないのでダメダメなのは納得ですが…
@isaotadai
@isaotadai 3 жыл бұрын
今これから考えてる皆様。 ミッションのメリット、デメリット! デメリットと思うよりマニュアルに乗る理由があるはず!だからデメリットとか気にしないでください。
@futurlibre4830
@futurlibre4830 2 жыл бұрын
すごく良い動画でした、ありがとうございます。 一つ加えます: MT車のメリットもう一つ 新車を買うとしたら、MT車の方がAT車より値段は安い。 MT車のデメリットもう一つ: 市場に販売されてるモデル車の中で、MT車の数は少ないし、どんどん減ってる。なので選択しが少ない。
@kohji386
@kohji386 3 жыл бұрын
丸目インプからwrx(VAB)乗り換えてびっくりしたけど、最近のMTは対坂道発進ブレーキ補助があったりするのね、、 ブレーキペダル離しても、少し制動が残る仕組み。 すっかり甘やかされたMT乗りになりましたw
@松尾浩一-s8t
@松尾浩一-s8t Жыл бұрын
良質なチャンネルですね✌️。マニュアルって正式にはフルシンクロメッシュトランスミッションつって無かったカナ❓シングルクラッチでギヤイン出来る…。因みに今乗ってる仕事車🚗クラッチ減り気味でダブルクラッチで転がしてる。面倒っこいケドそこがまたオモロイ✌️。元々クルマもバイクもMTが基本。だから渋滞や坂道発進で面倒とか感じもしない。クルマによって操作が違うで、バック(リバースね)のシフトインがレバー引っ張りとかまだ有ったんだ。オレん時はレバー押し込みでバックってのが有ったなぁ。トヨタ・日産辺りのイイの辺りがすんなりシフトイン出来たっけ…。  これからも素敵で良質な番組🙇お願いします、応援してまーす…って西田敏行か。
@seibishi-ch
@seibishi-ch Жыл бұрын
コメントありがとうございます!これからも頑張ります✨
@hiroshi1447
@hiroshi1447 3 жыл бұрын
るんちゃんのMT操作してる姿は最高👍
@seibishi-ch
@seibishi-ch 3 жыл бұрын
そう言って頂けて嬉しいです✨✨
@こーーーく
@こーーーく 2 жыл бұрын
バス運転手ですが、 ふそうのシフトはフィンガーシフトといって軽くギアが入るし気持ちいいです。 愛車はヤリスです。(もちろんMT車)
@遥か彼方-b2v
@遥か彼方-b2v 3 жыл бұрын
おまえら〜 なに紳士ぶってんだ❗ 美脚ばかり見てしまうってコメント無いのは何故だ〜⁉️
@datyousan
@datyousan 3 жыл бұрын
そのコメント探してた😎😎
@遥か彼方-b2v
@遥か彼方-b2v 3 жыл бұрын
確かにMTは楽しいんですよね✨ 私は農道のポルシェ スバル・サンバーしか自車では乗った事ありませんが。 楽しかった(^^)
@seibishi-ch
@seibishi-ch 3 жыл бұрын
美脚、ということはないですけど そう言って頂けるのも有難いです😭💓💓
@木村直人-b1p
@木村直人-b1p 10 ай бұрын
ATのシビック乗ってましたが今はMTのジムニー乗ってます。 やっぱMT楽しい◉⁠‿⁠◉
【知らないとヤバイ】マニュアル車でやってはいけない行為7選
13:47
Thank you mommy 😊💝 #shorts
0:24
5-Minute Crafts HOUSE
Рет қаралды 33 МЛН
OCCUPIED #shortssprintbrasil
0:37
Natan por Aí
Рет қаралды 131 МЛН
クラッチの仕組みとは?
7:04
Lesics 日本語
Рет қаралды 7 МЛН
【第4回】ういちゃんの自動車免許をとろう!初めてのMT車 - ホンダモビリティ中部
19:24