実朝暗殺の黒幕は後鳥羽上皇だったのか?

  Рет қаралды 63,958

かしまし歴史チャンネル

かしまし歴史チャンネル

Күн бұрын

#後鳥羽上皇 #黒幕 #解説
※概要
実朝暗殺の黒幕が、後鳥羽上皇だったという説について、当時の人々が噂した「官打ち」を中心に解説しています。
2022年、NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」解説動画です。
Twitterで配信情報とか配信前のネタをフライングでつぶやいてます。
/ rgdfu0kgzh2anki​​​
▼使用効果音
「効果音ラボ」
soundeffect-la...
「DOVA-SYNDROME」
dova-s.jp/
▼使用画像
「Wikipedia」
ja.wikipedia.o...
「鎌倉殿の13人公式ツイッター」
nh...
▼使用動画
「MotionElements」
www.motionelem...
※素材提供ありがとうございます!
▼お問い合わせ(☆を@に変えてください)
tonreki.ch☆gmail.com

Пікірлер: 88
@iyi553
@iyi553 Жыл бұрын
「官打ち」という言葉初めて聞きました。勉強になります。
@yukkowoopy600
@yukkowoopy600 Жыл бұрын
いつもお勉強になります。女性らしい観点から歴史を解説してくれるので、とても分かりやすくて楽しみにしてます。今回の説も、納得です。
@ローズ-d6m
@ローズ-d6m Жыл бұрын
今日も勉強になりました😊
@chocolate_cake785
@chocolate_cake785 Жыл бұрын
後鳥羽上皇黒幕説もあるんですね。 官打ちという言葉も初めて聞きました。 勉強になりました‼️ ドラマの雑談も楽しみにしています🎶
@seemo8948
@seemo8948 Жыл бұрын
今回も歴史の裏事情ホント興味深かったです 当時、後鳥羽上皇が官打ちしたって言われたのはそれだけ周りの嫉妬や不安が大きかったって事なんですかね 歴史の面白いとこはこういう時ああしてればとか考えてニヤニヤ出来ちゃうとこですね
@かがみ純
@かがみ純 Жыл бұрын
草燃えるでも実朝の急激な出世を「位討ちを狙った院の計らいでは」と鎌倉側が警戒するシーンがありました。
@ダヤン77
@ダヤン77 Жыл бұрын
いつも楽しく拝見しております。次回も楽しみにしております。
@yukosugihara9778
@yukosugihara9778 Жыл бұрын
今回のドラマの中で「ああ…やっぱりこの人は上皇様なんだなぁ…」と感じたのは卿二位、慈円が跡継ぎ云々している時 「まあまて、右大臣が殺されたのだ先ずは僧を集め国の安泰を祈らせよ」と言ったシーン もちろんこれはドラマ。それに時代も違うし後鳥羽上皇の立場も私にはわからない部分があるけど ます一番にこの国を日ノ本を考える姿にハートを完璧に射抜かれてしまった💘 変わり者、コンプレックス持ち様々な噂のある後鳥羽上皇だけど人の上に立ち足る人物だったんじゃ…と いつかきりゅうさん解説で「後鳥羽上皇人物紹介〜」を聞いてみたいです
@kashimashi_rekishi_ch
@kashimashi_rekishi_ch Жыл бұрын
実際、祈祷させてるんですよねw そもそも、当時の京の政治は「国家安泰のために祈る」ことでしたから。
@篠原大和-w1y
@篠原大和-w1y Жыл бұрын
@@kashimashi_rekishi_ch 天皇の役目は、今も昔も 祈ることですね。
@a_b9597
@a_b9597 Жыл бұрын
ポチ化政策のイラスト最高です
@枝吉誠一郎
@枝吉誠一郎 Жыл бұрын
足利尊氏はボチどころか後醍醐天皇を噛みまくた訳ですね!
@丸山由香-i4j
@丸山由香-i4j Жыл бұрын
まってました!😄
@Takenoko-Noko-Noko
@Takenoko-Noko-Noko Жыл бұрын
平安時代の道長が活躍していた時代くらいだと、実朝は教科書に載っててもおかしくない出世をしていたんですね。
@nuichannell
@nuichannell Жыл бұрын
官打ち、という言葉があるんですね。しかもググってみると、実朝と後鳥羽上皇のことが真っ先に出ていたりします。色々勉強になります。ありがとうございます。
@ワッチ-v4u
@ワッチ-v4u Жыл бұрын
不思議に思ってたのが左京区と右京区の位置でした。きりゅうさんのおかげでナゾが解けました。女性ならではの細やかな洞察力感服いたします。いつもありがとうm(_ _)m
@はんべのFXトレードと雑談部屋
@はんべのFXトレードと雑談部屋 Жыл бұрын
ただ、後鳥羽院からすれば、鎌倉殿の13人の話の流れからすれば、実朝は操りやすい人物だったはず。実朝の将軍が続いた方が良いと考えていたんじゃなかろうか。消す意味はない気がする。私はやはりコウギョウ私怨説の方が有力のような気がします。
@てなんとふぁーまー
@てなんとふぁーまー Жыл бұрын
大河に出てくる天皇家は俗世に染まった腹黒人間が多い気がする 本当はどうだったんだろ
@kujirakaba9905
@kujirakaba9905 Жыл бұрын
南に向かって左 つまり 東が上なのは太陽が昇るからです。
@グリーンアイ-q5l
@グリーンアイ-q5l Жыл бұрын
なるほど、後鳥羽上皇黒幕説はあまりにも辻褄があわないのでなんでそんな説ができたんだろうと不思議に思っていましたがスッキリしました。
@垣内成夫
@垣内成夫 Жыл бұрын
因みに、三浦義村黒幕説は以前の大河「草燃える」の原作「北条政子」で永井路子さんが大々的に提唱されましたよね。 私が個人的に面白かったのは30年くらい前のNHK「歴史誕生」実朝暗殺回で提唱された「御家人の総意」説(井沢元彦氏が解説)です。 すなわち、元々京都の朝廷に対して「待遇改善」を要求するために誕生した労働組合的な団体が鎌倉幕府であったはずなのに、そのトップであるはずの実朝がこともあろうに朝廷と融和路線を採ろうとしていたから殺された、そして公暁もその融和路線を引き継ぐ可能性があるので暗殺犯に仕立てた上で一緒に始末した…、というものです。 元々「神輿」として担がれていた源氏、関東武士団はその「神輿」を放り出した…、という形ですね (^^; その傍証として、暗殺からそれほど日数が経過しないうちに実朝や源仲章がその権力の拠り所としていた政所(仲章は暗殺当時、政所別当)が燃えてしまうという事件が発生したが、公式記録である吾妻鏡には「(単に)失火」と記されているだけだということです。
@soknap35
@soknap35 Жыл бұрын
これ、今の仕事でもあるんですよね 潰れてほしい相手に、「 能力以上」の仕事を推挙して 疲弊させて潰すってやり方が....
@mio7599
@mio7599 Жыл бұрын
当時の人々がどう言っていたか、まで知ることができて大変おもしろうございます😊 官打ちといえば…昔、田舎では〈立派な家を建てたら不幸が起こる〉などという妬みまみれの言説もありましたなぁ。前世紀の話ですが。
@nobolook
@nobolook Жыл бұрын
新築の上棟式もその考えですね。家を建てることはこの上ない幸せ。次に来るのは不幸。その不幸を最小限に留める為に、餅やお金を撒いて散財する。悪質な霊感商法もその考えで金をだまし取りますね。
@牛島巌-r7g
@牛島巌-r7g Жыл бұрын
後鳥羽上皇は乱を起こしたせいで実朝への好意も勘繰られてる感じですね。 何か、そこは濡れ衣!って言われそう。
@tkk9486
@tkk9486 Жыл бұрын
指南と言う言葉は南面と関係あるのかな?   息子の義父になる人の身分を上げたと言うのが最も自然。
@kashimashi_rekishi_ch
@kashimashi_rekishi_ch Жыл бұрын
たぶん指南車がもとかとw
@tkk9486
@tkk9486 Жыл бұрын
@@kashimashi_rekishi_ch  指南車って何ですか?
@cancan5892
@cancan5892 Жыл бұрын
分不相応なお金を得ると逆に不幸になるという話、お金ではなく地位でも同様ですね。義時は自ら望んだわけではなく、次第次第に幕府を牛耳る立場に立つことなり、それにより決して幸せにはなっていませんよね!権力を握ったが故に、それを維持し他を排除しなければという疑心暗鬼が生まれ、決して心穏やかには過ごせなくなる。それを身近かで見ていた三浦義村は、”おまえのことを考えたら、嫌になった!”とまんざら嘘ではない、かなり本音トークだろう気持ちで表現していましたね。彼の言葉は、おまえのようになるなら、鎌倉を得られたとしても、羨ましいとは思えないという感情でしょう。ただ、義村の言葉ですから、嘘半分含まれているかもですが。
@獅子原鱗
@獅子原鱗 Жыл бұрын
後鳥羽は多分鎌倉御家人と実朝の分断を図ったのは間違いないと思います
@kominem2630
@kominem2630 Жыл бұрын
官打ちという言葉を初めて知りました。ありがとうございました
@shakushishou2171
@shakushishou2171 Жыл бұрын
大臣がスライドで九条家と実朝で埋められていくあたり、このころの近衛家は冷や飯食ってたんだなと。
@TakeTaka-eu6pw
@TakeTaka-eu6pw Жыл бұрын
一応、この時の関白は近衛家実(基通の息子)だったようですが、基通にしても家実にしても凡庸だったようで存在感を示せなかった(特に基通は無能だったという人もいる)。 一方の九条家は、兼実の息子達(動画にもあった良輔もその一人)が皆優秀で学問好き。良経は歌人としても有名。動画にも出てきた道家は良経の息子で、のちに将軍の父、天皇の外祖父として権勢を誇り、それこそ近衛家を圧倒したようですよ。
@nagoyataro1
@nagoyataro1 Жыл бұрын
そういえば、大河ドラマ『草燃える』では、後鳥羽上皇(尾上辰之助)や大江広元(岸田森)らが、やたらとクライウチだ!って叫んでいた記憶があります。今回の大河ではそんなシーンありませんでしたね。
@ルクエ-d3w
@ルクエ-d3w Жыл бұрын
左京区、右京区そういうことなのか
@nogainnopain2869
@nogainnopain2869 Жыл бұрын
義村黒幕説を最後に取っておくということは、、、
@virgoshaka5601
@virgoshaka5601 Жыл бұрын
「官打ち」ですか…初耳です🆕👂️😅 そんな呪いがあったんですね🤔 ちなみに右大臣で「ひな祭り」の歌を思い出しました😅 少し白酒召されたか~赤いお顔の右大臣~🎵
@篠原大和-w1y
@篠原大和-w1y Жыл бұрын
今回のドラマの感想は 源氏と北条の決戦に思えました。 次回は、実衣と時元の反乱 なんか義時にのせられたような? とりあえず、神仏と融合した悪神 義時 源氏から政権を簒奪しました。 しかーし かかし のえの心に殺意が灯りました。
@花屋英利
@花屋英利 Жыл бұрын
頼朝が義経と対立した理由の一つが、後白河法皇から義経が勝手に位をもらってしまった、これでは結局帝の子分ではないかという怒りであったそうですが、実朝くんはいいのでしょうか この辺がわからない、頼朝も征夷大将軍で喜んでいたし、政子も位もらってはしゃいでましたものね 幕府という武士の武士による武士のための政権という明確なビジョンがあったわけではないのだろうか
@mocci3049
@mocci3049 Жыл бұрын
私が思うに、源氏の一族と北条家をはじめとした坂東武者では、また思うところが違ったのではないかと思います。頼朝をはじめとした源氏一族は武家社会どうこうよりも、平家打倒が第一で、その後平家になりわって武家の棟梁の立場になる事が第一。頼朝にしたって平家ほどには天皇家をはじめとした貴族社会に迎合する事は望まないと言う事と自分の配下がほとんど全て坂東武者であり、そこを離れてまで京都で政治を行うことにメリットを見いだせなかったから鎌倉に残った、と言う側面が強いと思います。なのでそれなりに官位の価値はある程度はあったんじゃないでしょうか? しかし坂東武者は違う。平家(清盛一派)打倒はそれはそうかもですが、それは自分達が冷や飯を食わされたからが原因であり、源氏一族とはその捉え方は違った事でしょう。また、元々が源氏一族程に地位が高いわけではないので、貴族社会もどこか遠い世界の事だったイメージもあったのではないでしょうか?だから、そんな権威しかなくって実力(武力)が伴わないものに対して、なんでありがたがらないと行けないんだろう…と言う疑念は源氏一族よりは持ちやすかったのではないでしょうか? その違いが実朝の代になって、より浮き彫りになったのではないか?そしてその微かなずれが源氏と北条側に隙間風を吹かせ始めたんだろうと、想像します。
@ボウシ-c9i
@ボウシ-c9i Жыл бұрын
・きりゅうさん、かしまし3人娘の皆さん、こんばんは。  先日の鎌倉殿の13人を見ていまして、気になったことが1つありましたので、質問をさせて頂きたく存じます。宜しくお願い致します。m(__)m  実朝君の鶴岡八幡宮への参詣ですが、あれはどうして夜に行われたのでしょうか?  こういったイベントや儀式事というのは、たいてい今風に言えば昼前の10時、11時、もしくは午後でも14時とかが、だいたいおこなわれる時間かと思うのですが、ああいったお礼のお参りなどは、だいたい夜に行ったりするものなのでしょうか?  それとも、他の行事も行っていた関係で、締めの八幡様参詣がタイミング的に夜になってしまったというだけの話しなのでしょうか?  どうぞ、よろしくお願いします。m(__)m
@kashimashi_rekishi_ch
@kashimashi_rekishi_ch Жыл бұрын
基本的に重要な儀式の時間は陰陽師が占って決めますが、当時は。特に神事などは夜に行われることが多かったのです。
@ボウシ-c9i
@ボウシ-c9i Жыл бұрын
@@kashimashi_rekishi_chさん、 なるほどです。ありがとうございました!
@ボウシ-c9i
@ボウシ-c9i Жыл бұрын
@@kashimashi_rekishi_ch さん 思い返してみれば、天皇陛下の大嘗祭とかが夜にやっているのも、そういったことの名残なんですかね。
@pomelove9502
@pomelove9502 Жыл бұрын
雪の惨劇が無かったら源相国実朝と呼ばれてたかもしれませんね
@chiekoasai
@chiekoasai Жыл бұрын
鶴岡八幡宮への右大臣拝賀の意味合いを伺うと、公暁の据えられた「八幡宮の別当」という地位がどれほど重かったか分かりました。朝廷の「鎌倉出張所」の長官みたいな立場だったのですね。早まったのがじつに惜しい。
@千両一滴
@千両一滴 Жыл бұрын
官位の上下関係がよくわかりました.つまり今回の鶴岡八幡宮の儀式は、頼朝を超えた左大将どころの話ではなかったわけですね. でも、10,000,000,000円あったら私は嬉しい🫠
@エルちゃん-f2c
@エルちゃん-f2c Жыл бұрын
配信ありがとうございます🙏❣️ 後鳥羽上皇ですか‥ 出世し過ぎも危ういなんて、ピュアな実朝くんには納得いかなかったでしょうね😢
@うにいくら
@うにいくら Жыл бұрын
私たち令和の日本人は、国際情勢に大変な影響を与えるような大政治家が、合理的理由では到底計り知れないような意味不明な動機で暗殺されてしまった不幸な事件を経験しています。信長暗殺もそうですが妙に黒幕を求めるのはそっちの方が無理があるのかもしれません。
@わがね
@わがね Жыл бұрын
全然関係ないですが、夢にお三方が降臨されました。 武蔵美の学祭でラットさんときりゅうさんに遭遇し、くーさんの待つお家にお邪魔し、近所の美味しい餃子屋さんに連れていってもらうという夢でした。 鎌倉時代なら間違いなく神のお告げだと思ったでしょう😊
@kashimashi_rekishi_ch
@kashimashi_rekishi_ch Жыл бұрын
美味しい餃子屋さんには行ってみたい!ww
@山桜-e3j
@山桜-e3j Жыл бұрын
出世をして不幸になったのはおじいさんの義朝さんゆずりでしょうか? たしか昇進(官位)は早い方で、それなのに妬み(勘違い)とお公家さんにのせられたことで身を滅ぼした💦
@榎本英夫-d3b
@榎本英夫-d3b Жыл бұрын
位打ち(くらいうち)と同じ意味でしょうか。
@kashimashi_rekishi_ch
@kashimashi_rekishi_ch Жыл бұрын
同じですね。
@yuukaritansono4533
@yuukaritansono4533 Жыл бұрын
公暁って死後どこかにお墓あるのかしらん? それともどっかに野ざらし?🙄
@umiushi11
@umiushi11 Жыл бұрын
ほめ殺しってヤツですね。
@佐藤智子-c8c
@佐藤智子-c8c Жыл бұрын
こんにちは🐱 実朝くんと、お父さん頼朝との違い 官打ち を見破るか かもしれません 頼朝は後白河法皇からの官位を拒否してました さすがは政治家だと思います。 義時も同様で 無官にもなってますね。 信長も義昭の副将軍をけってますし。 ところで、今回において 政子さんは「慈悲深い菩薩」になったと感じました。 息子の実朝を殺害した、孫の公暁の手を握り 傷の手当をしてました。 もー 仏様です。 久しぶりに暗殺者の本領を発揮したトウ 何故か政子さんの自死を止めていました! 人を殺害しることを生業としてきた トウ が 人の命を救いました。 私はトウに「鬼子母神」を見ました。 鬼子母神は他人の子を奪っては殺害し食っうという悪行を繰り返してきた「鬼神」 そんな鬼子母神はお釈迦様に出会い 諭され「善神」となりました。 いまでは子を護る女神様となりました。 トウも慈悲深い菩薩 政子さんと出会い 本来の善き女性になった! と信じたい✨
@篠原大和-w1y
@篠原大和-w1y Жыл бұрын
菩薩政子は今回まで だって来週からは、泣く子も黙る「尼将軍」だす。
@徹渡辺-q5w
@徹渡辺-q5w Жыл бұрын
こんばんわです 後鳥羽天皇は実朝君にはポチ計画があった訳ですね(笑)めちゃ可愛い でも、地位を与えて、呪いをかけるとは 凄い事を考えますね しかし、暗殺の黒幕は一体誰なんでしょうか?謎です 歴史は変えられないですね 可哀想でした 今回も勉強になりました やっぱり、歴史は面白いですね ありがとうございました
@kashimashi_rekishi_ch
@kashimashi_rekishi_ch Жыл бұрын
いまの研究者の主流は、黒幕はいなくて、公暁の単独犯だった、ですね。
@篠原大和-w1y
@篠原大和-w1y Жыл бұрын
「恍惚の人」 昔はよく当たる歩き巫女 現在は「天命に逆らうな」が口癖の 徘徊巫女
@佐藤智子-c8c
@佐藤智子-c8c Жыл бұрын
大ちゃん お互い恍惚の人にならないよう 気を付けましょうね  (*ノ▽ノ)💕
@篠原大和-w1y
@篠原大和-w1y Жыл бұрын
@@佐藤智子-c8c すでに半分なっている(爆)
@chanpepo11
@chanpepo11 Жыл бұрын
先週、鎌倉へ行ってきました。法華堂跡の義時のお墓だけ墓標がないのは意外でした。 何故なんでしょう?
@jodasow
@jodasow Жыл бұрын
このチャンネルの『平安から鎌倉初期のお墓の話』 kzbin.info/www/bejne/oXLagZtvacdgotE の回がまさにその話を取り上げています。面白いですよ。
@明石源治ん-i3o
@明石源治ん-i3o Жыл бұрын
官打ち🤡👈 岸田総理みたい¯⁠\⁠_⁠༼⁠ ⁠•́⁠ ͜⁠ʖ⁠ ⁠•̀⁠ ⁠༽⁠_⁠/⁠¯
@netdm21
@netdm21 Жыл бұрын
上皇の計算違いは北条政子のスライド出世。おかげで尼将軍誕生へw
@KAKU560
@KAKU560 Жыл бұрын
前から不思議に思っていたのですが。官位官職をあたら得れた人って、どういう権利が貰えて、何をする義務が発生していたんでしょう? 戦国時代に至るまで、単に名前にオプションがついただけにしか思えないのですが。特に何々守なんかその土地に住んでいるわけでも無し。
@kashimashi_rekishi_ch
@kashimashi_rekishi_ch Жыл бұрын
この時代の国司は、ちゃんと収益と直結してましたよ~。
@かがみ純
@かがみ純 Жыл бұрын
戦国時代は戦国大名が公家に献金して官位を買ったりしたほか、織田信長の上総介のように勝手に名乗ったり、部下に官位をやったりしていました。(秀吉の筑前守も信長から任命されたもの)いわゆる武家官位ですが、武家の官位は、権威づけのほか、領国支配の正当性や戦の大義名分に使われたといわれてます。
@KAKU560
@KAKU560 Жыл бұрын
@@kashimashi_rekishi_ch まぁ鎌倉にいる人が右大臣になって、何が貰えてどういう仕事が増えるのか?…ってことですね。  征夷大将軍は武家として実用性ありそうですが。真田丸で秀吉が「太政大臣に決まったぞ!さほど嬉しゅう無い」って言っていたのを思い出しまして。 職責ってのがいまいちピンとこないのです。
@KAKU560
@KAKU560 Жыл бұрын
@@かがみ純 信長の頃、尾張の守は陶晴賢でしたっけ。逆に織田家には伊勢守大和守因幡守とかいましたけど。 貰って嬉しいのそれ?とは思います。
@やかなは-c4j
@やかなは-c4j Жыл бұрын
官位を上げすぎて、公暁の恨みを買ったり、公暁が討って成り変わるタイミングはここしかないってなって討ったのはありますからなんとも言えないところはありますよねー(黒幕になるつもりはなかったでしょうけど笑)
@h.m3451
@h.m3451 Жыл бұрын
大竹しのぶの歩き巫女が「天命に逆らうな」って言っていたのが、運命(史実)を変えるな、ありのままを受け入れろと言っているような気がして、あのシーンでは実朝殿は公暁の凶刃に多少は刃向かえたはずなのに全くそうしなかったのが、なんというか、あぁ……と思いました。上手く伝えられないのですが……。
@marumimis
@marumimis Жыл бұрын
という事は、三浦義村説が有力⁉️
@yakira2676
@yakira2676 Жыл бұрын
この時代は現代人には思いもよらない人外の理由で行動することがあるから全く無い事ではないとは思いますが、本来であればそういった人外の理を人に知らしめる大元の天皇家が1番そんな事を信じておらず合理的だった様な気がするので(あくまで個人の感想です)後鳥羽上皇が黒幕ではない方に1票。
@だんだん-o9p
@だんだん-o9p Жыл бұрын
右大臣と将軍は兼任できたのでしょうか
@kashimashi_rekishi_ch
@kashimashi_rekishi_ch Жыл бұрын
征夷大将軍は令外官なので。
@jwenger88
@jwenger88 Жыл бұрын
左がかみて 右が しもて の件 日本と中国は逆なんですよねー きりゅうさん 左が偉いのは変わらない 違いは誰から見た左かどうか 日本は天皇が南向いた時 中国は臣下が北を向いた時 (皇帝がご先祖の霊廟がある方角である北に向いた時)
@jwenger88
@jwenger88 Жыл бұрын
きりゅうさんが最近オススメの中国ドラマはなんですか? 纪晓岚シリーズが終わってから良きものに出会えてない気がします
@kashimashi_rekishi_ch
@kashimashi_rekishi_ch Жыл бұрын
笑傲江湖、おススメはしないけど、原作好きなんで見てますw
@イトーy
@イトーy Жыл бұрын
昨日Amazonプライムビデオでもうすぐ終了のがあったんで何気なく見たら主人公が泰時でした。(坂口 健太郎) あの人素なのかな?まんま泰時でした。 モゴモゴして正義の人でドジをこく。 喋り方とか表情も泰時。 まだ見れたらぜひ。 「仮面病棟」です。
『鎌倉殿の13人』第45回「八幡宮の階段」雑談①
22:55
かしまし歴史チャンネル
Рет қаралды 83 М.
歴代大河ドラマ人気投票結果発表!!【10万人記念】
1:16:00
戦国BANASHI【ミスター武士道】
Рет қаралды 214 М.
Bike Vs Tricycle Fast Challenge
00:43
Russo
Рет қаралды 107 МЛН
How To Get Married:   #short
00:22
Jin and Hattie
Рет қаралды 26 МЛН
『光る君へ』第37回「波紋」雑談
39:25
かしまし歴史チャンネル
Рет қаралды 60 М.
二俣川合戦場で後追い自殺した妻は誰なのか? #鎌倉殿の13人
13:08
かしまし歴史チャンネル
Рет қаралды 74 М.
源頼茂事件の重要ポイントを解説 #鎌倉殿の13人
8:29
かしまし歴史チャンネル
Рет қаралды 63 М.
『吾妻鏡』に書かれた実朝暗殺事件  #鎌倉殿の13人
16:07
かしまし歴史チャンネル
Рет қаралды 133 М.
『鎌倉殿の13人』38回「時を継ぐ者」雑談①
7:54
かしまし歴史チャンネル
Рет қаралды 100 М.
藤原定家に「才能ない」といわれた源仲章 #鎌倉殿の13人
11:38
かしまし歴史チャンネル
Рет қаралды 64 М.
Noam Chomsky - Why Does the U.S. Support Israel?
7:41
Chomsky's Philosophy
Рет қаралды 6 МЛН