視床下部ホルモン/下垂体ホルモン~全15種類を解説~

  Рет қаралды 306,226

Nekokan [Nekowo's Anatomy and Physiology]

Nekokan [Nekowo's Anatomy and Physiology]

Күн бұрын

Пікірлер: 67
@ぴなん
@ぴなん 3 жыл бұрын
こんな丁寧な解説無料とか神なんですか?
@roseflower2288
@roseflower2288 3 жыл бұрын
本格的に国試対策を始めたのは1月でしたが、やる気がない時や空いた時間にこのシリーズの動画をみてました! おかげで必修9割、一般状況200点超えを達成できました! 本当に素敵な動画を配信してくださってありがとうございます😭
@piyo802
@piyo802 2 жыл бұрын
3:41 成長ホルモン 9:41 生殖腺刺激ホルモン(ゴナドトロピン) 10:27 ろ胞ホルモン(卵胞刺激ホルモン) 10:59 黄体ホルモン(黄体形成ホルモン) 12:59 副腎皮質刺激ホルモン 14:45 甲状腺刺激ホルモン 17:40 バソプレシン(抗利尿ホルモン) 19:46 オキシトシン 近々テストがあるのでありがたすぎます!!!
@eyeinthedark8897
@eyeinthedark8897 Жыл бұрын
2023年から動物看護師が国家資格化され、ホルモン系の分かりやすい動画を探していて、この動画と出会いました!とても分かりやすくて助かりました!ありがとうございます♪
@user-veiv2mu9t
@user-veiv2mu9t 2 ай бұрын
色んな動画観てきたけどこれが1番まとまっていてわかりやすい。 この1本観るだけでホルモンを分かりやすく理解できるの最高に有難い。
@あちゃんぽん-u2c
@あちゃんぽん-u2c 3 жыл бұрын
待ってました!! ほんとに苦手なので、今日から毎日見たいとおまいます💛 111回組頑張りましょう🔥
@March3Yayoi
@March3Yayoi Жыл бұрын
国試5日前です!!!内分泌ホルモン分からなさすぎてガチ泣きしながら勉強してました!!!!残り5日毎日見ます!!!!ありがとうございますッッッッ!!!!
@blairsyusyusydney4913
@blairsyusyusydney4913 3 жыл бұрын
国試2日前になってこの動画に気づきました。 今さらなんて思わないぞ! 今日見られてよかった☆ 理解の整理になりました。ありがとうございます。 国試直前まで詰め込めるだけ詰め込みます!
@user-nz1lo6zv8q
@user-nz1lo6zv8q 3 жыл бұрын
覚えた→次の日忘れるを繰り返したからありがたい
@はるちゃん-m9o
@はるちゃん-m9o 3 жыл бұрын
111回受けるものです!! 1年前からKZbin勉強していました。教科書よりわかりやすくて模試の結果にも繋がりました。本当にありがとうございます、頑張ります🔥
@まゆみ-j9b
@まゆみ-j9b 3 жыл бұрын
内分泌系の動画本当に助かります。 覚えるのが苦痛で教科書開くのも嫌でしたが、かわいい動画で勉強する習慣がつきました!
@user-og4gv9ev9w
@user-og4gv9ev9w 2 жыл бұрын
111回受けたものです!無事合格できました!お世話になりました!ありがとうございます😊
@nekocan_nekowo
@nekocan_nekowo 2 жыл бұрын
合格おめでとう!そして報告ありがとう😄今後の活躍を祈ってます!
@宵闇-t7g
@宵闇-t7g 3 жыл бұрын
ン年後(笑)に定年を迎える看護師です。 貴方のチャンネルに出会って良かったです。患者さんへの説明に助かります。勉強になります。
@nekocan_nekowo
@nekocan_nekowo 2 жыл бұрын
ベテランの方に使っていただけるとは光栄です!
@とまとちゃん-p1z
@とまとちゃん-p1z Жыл бұрын
何回もみかえしています!!めちゃくちゃわかりやすくて、イラストも可愛いので頭に入りやすいです!本当にありがとうございます😭
@琥珀糖-g9k
@琥珀糖-g9k 3 жыл бұрын
わぁぁぁ待ってました!!ありがとうございます😭
@user-gz3ou7cy9q
@user-gz3ou7cy9q Жыл бұрын
本当に素晴らしいです。動物看護師ですが、すごくわかりやすくて勉強になります。明日国試なので頑張ってきます!
@てるこ-x9b
@てるこ-x9b 2 жыл бұрын
看護学校入学後すぐにテストがあるので、テスト前に焦って見ています💦 看護学生はとても忙しいと聞いているので今から勉強頑張ります!
@maru_lil_sunflower
@maru_lil_sunflower 3 жыл бұрын
111回受ける者です!個人的に内分泌は勉強しても抜けが早くて、知識が定着し切っていなかったのでありがたいです!✨
@バルタン星人-m2n
@バルタン星人-m2n 3 жыл бұрын
投稿待ってました!!! 111回生です!コレ見て頑張ります!
@rikonnn
@rikonnn 2 жыл бұрын
本当に本当に本当に本当に本当に本当に本当に本当に分かりやすいです。めちゃくちゃお世話になっております。ありがとうございます。
@KO-dq9sd
@KO-dq9sd 3 жыл бұрын
57回理学療法士国家試験を受験する者です。これはほんとに最後の最後で抜けてしまうのでありがたいです!合格できるよう頑張ります!
@gl_b_ow6168
@gl_b_ow6168 2 жыл бұрын
圧倒的感謝です!!めちゃくちゃ分かりやすくてこれからお世話になります🙇‍♀️
@かとなお-o8u
@かとなお-o8u 2 жыл бұрын
この動画が公認心理師試験の勉強に役立ちました。ありがとうございました!
@夏のアザラシ
@夏のアザラシ 10 ай бұрын
とてもわかりやすかったです。 ありがとうございます。 一つ疑問に思うことがあるのですが看護師よりも作業療法士、理学療法士がこんなにも奥深く知っていなければいけないのは何故でしょうか? 看護師の方がより多くのことを知っておく必要があると思うのは私だけでしょうか?
@bamse-d3u
@bamse-d3u 3 ай бұрын
文字起こしもちゃんとしてくれてるの助かります🥺頑張ります🥺
@dubber014
@dubber014 3 жыл бұрын
直前に整理出来ました!ありがとうございます☺️
@ありえる-x5h
@ありえる-x5h 2 жыл бұрын
びっくりするくらい分かりやすい!! 語呂最強
@あやぽん-j2t
@あやぽん-j2t 5 ай бұрын
わかりやすすぎてやばいホルモン文字だけじゃ理解できなかったけどこれみてやっと理解出来た
@陽奈-b8x
@陽奈-b8x Жыл бұрын
ありがとうございます。他のホルモンも見たいです!
@えびマヨ-v5z
@えびマヨ-v5z 3 жыл бұрын
ホルモンすごく苦手なので助かりました😭分かりやすい!
@catmiia3245
@catmiia3245 2 жыл бұрын
凄く丁寧な解説のおかげで理解でしました!! 頃もすごく覚えやすくて助かりました🙌🙌
@hotate07040
@hotate07040 3 жыл бұрын
ホルモン待ってた😭😭😭😭😭めちゃくちゃ助かる
@momo-jh3rx
@momo-jh3rx 3 жыл бұрын
今日111回目受けてきました! ネコカンさんに出会う前と後じゃ、根拠ある思考が出来て点数が20点近く伸びました!本当に感謝です!ありがとうございます!今後も見させていただきます! それと、ネコカンさんを後輩へ教えていきます!
@情弱-b1z
@情弱-b1z 11 ай бұрын
国試目指して無いけど分かりやすいです!
@DD-tw2xn
@DD-tw2xn 2 жыл бұрын
自分の病気や薬の作用について詳しく知りたかったので大変助かりました!じぶんごとなので、ゴロ使わなくても、全部すっかり覚えられちゃいました。😂 私の病気ぜんぶ視床下部か下垂体が根本原因だったんだな…更にもっと詳しく知りたい!
@hr8459
@hr8459 3 жыл бұрын
高プロラクチン血症の仕組みが分かってスッキリしました!!ありがとうございます! あと少し頑張ります!
@青木真琴-x1l
@青木真琴-x1l 3 жыл бұрын
待ってましたぁぁ!! 国試までに見たかったのですごく嬉しいです! いつもわかりやすい解説ありがとうございます!!(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
@user-xg8cj8tj3v
@user-xg8cj8tj3v Жыл бұрын
有り難き😭ただ…後ろのオバサンで覚えてしまいました💦
@ふうま-y4w
@ふうま-y4w 3 жыл бұрын
待ってたぜい!
@すばる-s9w
@すばる-s9w 2 жыл бұрын
いつもわかりやすい動画ありがとうございます! リクエストなんですが、心電図についてまとめていただけると嬉しいです...!!
@あむ-d6t
@あむ-d6t 2 жыл бұрын
分かりやすくて好きです!!
@えーあい-e4f
@えーあい-e4f 3 жыл бұрын
あぁ…助かります…みんなで受かりたい……。私的に説明して下さる方の声がすごい聴きやすくて、声の方が頭に残るのでこのまま当日脳内再生で頑張ります…^._.^
@__-hq8dk
@__-hq8dk 2 жыл бұрын
消化器系お願いしたいです😭
@とひ-s6b
@とひ-s6b 2 жыл бұрын
へぇ✨身体ってすごいんですね〜☺️ 自分の事もっと大切にしてあげよっと💕
@こなな-k5z
@こなな-k5z 3 жыл бұрын
学士編入の受験を控えています! 内分泌がとても詳しく出るのでとても助かりました! 他のコメの方々のように「〇〇回です」と言えるように頑張ります!!💪
@あいうえお-k1j1x
@あいうえお-k1j1x 28 күн бұрын
所々褒めてくれるからやる気出る( ; ; )⭐︎
@Ichijo-chan113
@Ichijo-chan113 Жыл бұрын
下垂体が腫瘍で分泌異常が起きることが多いなんて初めて知った
@smithjohn2241
@smithjohn2241 Жыл бұрын
ものすごい分かりやすかったです、ありがとうございます! 通信大学なので、色々探して苦労してましたが、ネコかんさんの動画でかなり助けてもらえました! 本当に無料で良いんですか?
@nekocan_nekowo
@nekocan_nekowo Жыл бұрын
ソウダナア・・・広めてくれれば最高っす!😆
@nightmait6144
@nightmait6144 2 жыл бұрын
普通に説明出来なくて凹んだ。 何度も見直して説明できるようになりたい。。。
@nekocan_nekowo
@nekocan_nekowo 2 жыл бұрын
それが狙いなので落ち込まなくていいです!動画は、一度見ただけで覚えた気にはなるんですが、実際は定着までは行きません。うまく説明できるようになったら、モノになった証拠ですよ~
@ys-kg4hn
@ys-kg4hn 3 жыл бұрын
電気系エンジニアですが、楽しく拝見しております(*^^*)
@なっつ-r3u
@なっつ-r3u 3 жыл бұрын
浮腫の動画をリメイクしてほしいです🥺
@nekocan_nekowo
@nekocan_nekowo 3 жыл бұрын
わかる・・・😢
@しぃなも-d1o
@しぃなも-d1o 14 күн бұрын
無料だからこそ助かりますm(_ _)mありがとうございます
@user-pl5ts7bg6s
@user-pl5ts7bg6s 3 жыл бұрын
動画を作る時に何のアプリを使ってるんですか?? アニメーションがすごいなって思って気になってるんですが もし宜しければ教えて頂きたいです
@nekocan_nekowo
@nekocan_nekowo 3 жыл бұрын
主に使用しているのはAdobeのaftereffectですよ(=゚ω゚)ノ
@user-pl5ts7bg6s
@user-pl5ts7bg6s 3 жыл бұрын
@@nekocan_nekowo ありがとうございます! これからも動画作成頑張ってください!
@user-xu4uc5gd4o
@user-xu4uc5gd4o 10 сағат бұрын
質問なのですが、血漿浸透圧が上昇すると血圧が上昇するのではないのですか?また血圧低下や血漿浸透圧上昇によって抗利尿ホルモンが分泌される仕組みを詳しく知りたいです。よろしくお願いします🙇🏼
@nekocan_nekowo
@nekocan_nekowo 8 сағат бұрын
原理的には血漿浸透圧の上昇で血圧は上がるとは思いますが、現実的にはアルブミンがそこまで増えることはなく、また自律神経の働きなどで血圧は調節されるかと思います。ただしご存じの通り、塩分であれば、細胞内、細胞外どちらの水分量も増えることで、血圧も上がります。 血圧低下などは腎臓や脳に感知する細胞があり、そこからの情報をもとにホルモンの分泌が調整さています。
@user-xu4uc5gd4o
@user-xu4uc5gd4o 7 сағат бұрын
⁠@@nekocan_nekowoご返信ありがとうございます😭😭 血圧低下が起こると循環血流量が減少してしまうため、抗利尿ホルモンで水分の再吸収が促進されるというのはわかりました。血漿浸透圧が上昇するとどのように抗利尿ホルモンが役立つのかよくわかりませんでした。その点についても詳しく教えていただけますと嬉しいです…😢
@nekocan_nekowo
@nekocan_nekowo 7 сағат бұрын
@@user-xu4uc5gd4o 血圧低下についてはその通りです◎  血漿浸透圧が上がる→水分が減るともっと浸透圧が上がる(血液が濃くなるから)→これ以上水分を減らしたくない→抗利尿ホルモン こういう仕組みですね!
@user-xu4uc5gd4o
@user-xu4uc5gd4o 7 сағат бұрын
@@nekocan_nekowo なるほど!これ以上水分を減らしたくないからということなのですね🙂‍↕️すっきりしました☺️ ご丁寧に何度も返信して下さり、ありがとうございます!頑張ります。
Live Broadcasting of Digestion and Absorption Endurance Race!
17:33
ネコかん【ネコヲの解剖生理学】
Рет қаралды 489 М.
Что-что Мурсдей говорит? 💭 #симбочка #симба #мурсдей
00:19
Sigma Kid Mistake #funny #sigma
00:17
CRAZY GREAPA
Рет қаралды 30 МЛН
穴あき靴下を直す無職独身女41歳
5:59
独身女ひぐらし41歳
Рет қаралды 196
リンパ系の解剖生理~リンパ循環、免疫機能、脂質輸送、リンパ管の走行など~
15:58
ネコかん【ネコヲの解剖生理学】
Рет қаралды 382 М.
世代間で大きなギャップも!『出生率』低下のワケ【しらべてみたら】
21:49
【聞き流しOK】内分泌・代謝の問題150問を出題!
2:31:13
たばえもんナース塾 〜看護学生の勉強を応援するチャンネル〜
Рет қаралды 43 М.
Explain of NSAIDs (Non-Steroidal Anti-Inflammatory Drugs)(Types, mechanisms of action, side effects)
16:18
ネコかん【ネコヲの解剖生理学】
Рет қаралды 86 М.
酸塩基平衡~pH、重炭酸緩衝系、アシドーシス、アルカローシス~(リメイク)
18:37
ネコかん【ネコヲの解剖生理学】
Рет қаралды 42 М.
甲状腺ホルモンの作用機序(イラスト図解で分かりやすく)
19:20
ゴロー/イラストで学ぶ体の仕組み
Рет қаралды 322 М.
Что-что Мурсдей говорит? 💭 #симбочка #симба #мурсдей
00:19