【書籍紹介】大学受験で人気の問題集をタイプ別に紹介!

  Рет қаралды 71,191

い〜ずみの物理小屋

い〜ずみの物理小屋

Күн бұрын

Пікірлер: 176
@WP-jt6nv
@WP-jt6nv 3 жыл бұрын
リードαからの重要問題集の数研ルートが一番すき これでほとんどの問題に対応できる
@abc5286
@abc5286 3 жыл бұрын
個人的には物理教室が高校生にとっては最良だと思う。新・物理入門とか理論物理への道標みたいに深入りはしすぎていないけど、ある程度数学的な説明もされていて難関大を目指す人には是非お勧めしたい。2年生まではこれに加えて体系物理で導出問題とかにも多く触れて、3年で名問の森で入試典型問題に触れればどこの大学でも合格点は取れる。
@やんやん-b4r
@やんやん-b4r 3 жыл бұрын
確かに物理教室はいいですよね。少し微積が使われてるのもいいけど、それ抜きにしてもいい問題集
@おっさん-k3h
@おっさん-k3h 3 жыл бұрын
良問の風解けるようになったらほんまに風感じてた。
@ks-el8cr
@ks-el8cr 3 жыл бұрын
手品が始まりそうな雰囲気ですね
@片桐安十郎-q4i
@片桐安十郎-q4i 3 жыл бұрын
実際のところは知らないけど、エッセンスで挫折する理由は教科書読まずにエッセンスだけでしようとしてるからだと思う。 教科書の補助として使ってほしい的なことがエッセンスのまえがきみたいなとこに書いてたはず。
@消しゴムポン
@消しゴムポン 3 жыл бұрын
わくわく物理探検隊と過去問を行き来しながら、ひたすら定義とか現象を自分の言葉で説明できるか確認していくのがおすすめ。物理は"見える"ようになれば偏差値70越えるよ。
@たけ-e6m
@たけ-e6m 3 жыл бұрын
やまぐち健一が最強だよな
@user-s45c
@user-s45c 3 жыл бұрын
やまぐちしか勝たん
@地球-y4q
@地球-y4q 3 жыл бұрын
スタンダード物理しか勝たんよな
@おんう-v6e
@おんう-v6e Жыл бұрын
⁠あれは受ければ全員偏差値70いく
@Yyykkk220
@Yyykkk220 3 жыл бұрын
「お話にならない」で苑田先生思い出しました😎
@kr-qy5sw
@kr-qy5sw 3 жыл бұрын
漆原と良問の間が1番の悩みどころ。
@rkate2833
@rkate2833 3 жыл бұрын
個人的に良問にいかずそのまま漆原ルートにのって明快解放講座に進むのもオススメ
@abcdefghikk2639
@abcdefghikk2639 3 жыл бұрын
明快いって名門でよくね?
@ししゃも-b1n
@ししゃも-b1n 3 жыл бұрын
良問全然良いと思わんからやらんで良いと思う
@スカル団したっぱ-m3i
@スカル団したっぱ-m3i 3 жыл бұрын
重問からでいいと思う ほぼ間違えるから、気楽にいかないとメンタルやられるけど
@モンエナ-q3f
@モンエナ-q3f 3 жыл бұрын
エッセンスはしっかり読むとかなりいいこと書いてあるよね
@しょーごしょーご-d5h
@しょーごしょーご-d5h 3 жыл бұрын
ラジオ感覚で聞いてしまって寝てしまいます。。。 パーカ率100%👍🤭似合ってます
@KEN-I-zq6ur
@KEN-I-zq6ur 3 жыл бұрын
教科書からの難系ゴリ押しで困った無かったなぁ~ 一週目は苦労するけど色々考えたりして二週目・三週目するうちに だんだん瞬殺できる問題が増えてきて その状態で他の問題集見たらほぼ出来るようになってたので。
@study-ks4zy
@study-ks4zy 3 жыл бұрын
色々なアドバイス吸収させていただきます!大切なのは"網羅性"!!!
@田中太郎-h7q
@田中太郎-h7q 3 жыл бұрын
苑田の授業聞いて類題を難系やるのが1番効率いい
@kamuo-xi4pl
@kamuo-xi4pl 3 жыл бұрын
師は本当に神
@9時-t9x
@9時-t9x 3 жыл бұрын
授業受けても中々理解できないんですけどいい復習の仕方がもしあればご教授願いたいです🙇‍♂️
@りょーめりおん
@りょーめりおん 3 жыл бұрын
物理は一回本質掴めればどんな問題でも解けるようになるのが楽しいよね笑
@ガロア-r6l
@ガロア-r6l 3 жыл бұрын
わかるwwけどそこまで達するのがきついんよねwwwww
@ああ-u2n7m
@ああ-u2n7m 3 жыл бұрын
そう?物理の補習授業で配られたプリントが全然解けなくて、自分プライド高いからそれが恥ずかしいし嫌だったから、本気で次の日8時間勉強したら掴めたよ 結論エッセンスは入門最強
@りょーめりおん
@りょーめりおん 3 жыл бұрын
@@ああ-u2n7m 頭いいすごーい!8時間で掴めるなんてすごーい!
@ああ-u2n7m
@ああ-u2n7m 3 жыл бұрын
器せま
@nankosabu
@nankosabu 3 жыл бұрын
@@ああ-u2n7m 物理のエッセンスで本質理解できるわけないだろ
@パンサーピンク-v5h
@パンサーピンク-v5h 3 жыл бұрын
すべてが素晴らしい❗ 物理の勉強が楽しくなりました‼️
@nobuyukimatushita
@nobuyukimatushita 3 жыл бұрын
高校時代はセミナー使ってたんですが、学び直しに問題精講シリーズ使ってみようと思います
@Show-qq8hu
@Show-qq8hu 3 жыл бұрын
明快解法→最強の99題を夏終わりくらいまでに終わらせれば大丈夫ですか?
@hosepablow9348
@hosepablow9348 3 жыл бұрын
入門問題精講やったら全統記述で偏差値70いったから結構好き。 問題数少ないからやる気出るし
@ちゅ-d4k
@ちゅ-d4k 2 жыл бұрын
やば凄すぎ笑
@ビシ-k2h
@ビシ-k2h 2 жыл бұрын
嘘やろw
@aghgfv
@aghgfv Жыл бұрын
@@ビシ-k2h 嘘じゃないです😂
@義典篠原
@義典篠原 Жыл бұрын
天才
@Yoneko_o
@Yoneko_o 3 жыл бұрын
???「数式は言葉です。計算じゃない」
@ちっぴ-k2k
@ちっぴ-k2k 3 жыл бұрын
基礎から物理をやる人間としてすごく参考になります!!どの問題集がどんな特徴なのかが、い〜ずみ先生のコンパクトな説明で分かりやすい…😳 まずは良問の風に辿り着くまで演習しますね💪😤
@user-wx6sc4ph3s
@user-wx6sc4ph3s 3 жыл бұрын
重要問題集買ったんだけど、名門の方が良いんかな? 見た感じは名門の方が良さそうだったけど、みんな重要問題集にしてたからノリで買ってしもーた。
@おき-m6x
@おき-m6x 3 жыл бұрын
重問は自分にはあわんかったなあ 応用までやりきってまだやりたいなら重問やる感じな気がする
@風祝の早苗仮
@風祝の早苗仮 3 жыл бұрын
>選ぶポイントを理解して、自分に合った問題集を選びましょう! ここが分かるようなら、問題集や参考書選びに悩むこともないと思います。 中学理科が既に危険域で、偏差値40程度の高校レベルだと、どういう順序で進めるのが王道なんでしょ。目指すレベルとしては、偏差値60以上の国公立理工学部あたりで。
@isei5747
@isei5747 2 жыл бұрын
セミナーと良問と新物理入門で無双できる
@penguinslippery8038
@penguinslippery8038 3 жыл бұрын
エッセンスは教科書レベルの1〜10あれば、3〜7のレベルが省かれてるから別の参考書にその部分の説明は任せるみたいな感じで冒頭に書いてあるからね。抜けあるの当たり前。
@山崎宏之-y1z
@山崎宏之-y1z Жыл бұрын
めっちゃかわいい!!!
@ym1331
@ym1331 3 жыл бұрын
物理基礎の問題集の選び方の動画もやっていただけたら嬉しいです。ぜひ機会があればお願いします。
@こーやん-d2q
@こーやん-d2q 3 жыл бұрын
今週も楽しみにしてました
@サイ-g3o
@サイ-g3o 3 жыл бұрын
あまり知られてない入試物理プラスも個人的にはオススメ
@natsume3583
@natsume3583 3 жыл бұрын
基礎的なところをやり直すためにセミナーを使っているのですが、なんとなく進みが遅いです。ちょっと飽きるというかなんというか… こういう時って思い切って違う問題集とかに変えた方がいいですかね?
@ばっさー-w9j
@ばっさー-w9j Жыл бұрын
講義系はあなたが最強です
@aiueoaiueo-k6d
@aiueoaiueo-k6d 3 жыл бұрын
5000人おめでとうございます!🎉
@いずみの物理小屋
@いずみの物理小屋 3 жыл бұрын
ありがとうございます! これからも宜しくお願いします! by スタッフ
@バイライト
@バイライト 3 жыл бұрын
30年前だけど「前田の物理」と「難問題の系統とその解き方」をやりまくった記憶があります。「前田の物理」はかなり癖があるので、自分は絶対お奨めしませんけどね。「前田の物理」って、今あるのかな?
@CC-jy2ig
@CC-jy2ig 3 жыл бұрын
僕は見たことないですね〜
@Smile_Laszlo
@Smile_Laszlo 3 жыл бұрын
エッセンスわかんな過ぎて結局名問から始めた(沼) 最初っから最後まで名問で頑張った
@pad1976
@pad1976 3 жыл бұрын
なんならそうした方が挫折しにくいまであるような気がします笑
@ガロア-r6l
@ガロア-r6l 3 жыл бұрын
よく名門できたなそれwwwww
@モズ-o6q
@モズ-o6q 3 жыл бұрын
@@ガロア-r6l 頑張ったって言ってるだけだから
@Smile_Laszlo
@Smile_Laszlo 3 жыл бұрын
@@モズ-o6q 普通にできましたが
@モズ-o6q
@モズ-o6q 3 жыл бұрын
@@Smile_Laszlo 普通に?嘘つけ
@誰ッツォ
@誰ッツォ Жыл бұрын
リードαとかセミナー物理とか、それらは進学校で配られる本でしょう? もっと一般的に手にはいる参考書・問題集を紹介してほしいです。
@タニゴメ
@タニゴメ 3 жыл бұрын
ブックストッパー!Amazonとかで売ってるやつですかね 自分は高いので自作しました… 重宝しています
@かえるかえる-n3i
@かえるかえる-n3i 3 жыл бұрын
エッセンスは交流が雑すぎる
@SHOWAEDUCATION
@SHOWAEDUCATION 3 жыл бұрын
漢は黙って難系物理!
@ばむあでばよ
@ばむあでばよ 3 жыл бұрын
本格的に受験勉強始めたときの良問の風は、神の如く素晴らしい問題集だったw 浪人の時は過去問以外だと名門2冊と重問をひたすら解いてたけど、物理を勉強するのが他教科から逃げてるんじゃないか、ってくらい楽しかったw安定して河合で物理は75取れたしあの3冊にはマジで感謝してるw
@諭吉福澤
@諭吉福澤 3 жыл бұрын
エッセンスのことを物理のナンセンスって友達が言ってて草生えた
@さくさくぱんだ-w8h
@さくさくぱんだ-w8h 3 жыл бұрын
それは面白いな‼️👍
@最近うさまる
@最近うさまる 3 жыл бұрын
体系物理についてどう思いますか?? 浪人の時使ってたんだけど、詰まりすぎて大変だった( ; ; )
@ダンブルドアがひらく
@ダンブルドアがひらく 3 жыл бұрын
京大用ってかんじ
@最近うさまる
@最近うさまる 3 жыл бұрын
@@ダンブルドアがひらく それよくネットで言われてるけど実際やっでみた感じ京大用!って感じはない気がする
@2718e
@2718e 3 жыл бұрын
本当に大好き
@ayana3371
@ayana3371 3 жыл бұрын
今入門問題精講やっとるから終わらせたら基礎問題精巧やろ あざます
@有-w8y
@有-w8y 3 жыл бұрын
だから私は体系物理
@gehaha-h6f
@gehaha-h6f 3 жыл бұрын
新物理入門、およびその演習 理論物理への道標 難系(ほとんどやってない) で東大合格しました。理一ですが、化学ほとんど解かずに合格するくらいの物理力はつきました。
@鏡餅-s2u
@鏡餅-s2u 3 жыл бұрын
マーカンや地国なら良問だけで十分だったわ。 もちろん二桁は周回したが。
@user-me5lo2ot9m
@user-me5lo2ot9m 3 жыл бұрын
力学はある程度授業受けた後にエッセンス取り掛かったから分かりやすかったけど(単振動はクソ)電磁気は先取りしたいしエッセンス読んでもようわからんけど今から新物理入門入るのやばい?
@安藤真輝-v5n
@安藤真輝-v5n 3 жыл бұрын
僕は駿台の新・物理入門が好きかな。
@user-bk9kq8qd4n
@user-bk9kq8qd4n 3 жыл бұрын
ちょうどその参考書について知りたくて調べてたんですが、詳しく教えて貰えますか?!🙇‍♂️ 駿台にこれから通うので、貰う予定です!!
@安藤真輝-v5n
@安藤真輝-v5n 3 жыл бұрын
@@user-bk9kq8qd4n 大学の物理学は微積をバンバン使うので、大学受験のときよりも、大学に入ってからの方が、役に立ちますね。何せ高校物理の参考書は他の大多数が微積を使わない解説なので、高校の時は問題を解くときは微積は使いませんでしたが、あくまで理解する目的で読んでましたね。微分方程式も使われているので、高校生のうちは完全には理解できませんでしたが、大学で微分方程式を習って理解できましたね。
@user-bk9kq8qd4n
@user-bk9kq8qd4n 3 жыл бұрын
@@安藤真輝-v5n なるほどです。駿台のテキストは微積分だらけでパッと見全然分からなくて不安です、、あまり微積物理に力入れすぎないようにいままで通りやっていこうと思います!
@安藤真輝-v5n
@安藤真輝-v5n 3 жыл бұрын
@@user-bk9kq8qd4n 逆に大学で物理学を学んでから見比べてみると、駿台の解説が一番本質的で、応用しやすいなという印象です。
@aotanuki-q2x
@aotanuki-q2x 3 жыл бұрын
@@user-bk9kq8qd4n 授業受けて、復習とかしてる時に新物理入門見ると、これ今日先生が言ってたところやん!って理解できる事が多々ある。予習としてやる必要はあんまりないかも。
@rainrain2782
@rainrain2782 2 жыл бұрын
俺ガチの初学者で良問から入ったけどめちゃくちゃ良いよ。けど授業とか一切受けてないから良問→名門のルートだと結構差を感じてる。 まあ名門も良問みたいに何周かしたらいけるやろ(ハナホジ) ちな何もわからん状態から初手良問入った時が地獄過ぎたから名門の難しさなんてハナクソレベル
@ILE-ny2te
@ILE-ny2te 3 жыл бұрын
なんか、戸田恵梨香感… 自分は新物理入門推し
@いいいし医学生の勉強法
@いいいし医学生の勉強法 3 жыл бұрын
エッセンス軽んじてたけど、やってみたらかなり点数上がった
@たく-k2q
@たく-k2q 3 жыл бұрын
リードαの応用問題は良問
@東京太郎-w4t
@東京太郎-w4t 3 жыл бұрын
だから私は難系物理(定期)
@汐華初流乃-r1l
@汐華初流乃-r1l 3 жыл бұрын
普通の学校の新高3です 旧帝志望で力学は名問で他は良問で授業と並行って感じでやってます 物理を得点源にしたいのですが良さそうですか
@とある医大生
@とある医大生 3 жыл бұрын
リードと重問を極めたら国立医学部いけましたよ
@汐華初流乃-r1l
@汐華初流乃-r1l 3 жыл бұрын
@@とある医大生 なんと! 絞って完璧にすることが大事なんですね
@汐華初流乃-r1l
@汐華初流乃-r1l 3 жыл бұрын
@ガスクサイ「クを強く」 良問をしっかりやって名問に入ります ありがとうございます
@kt.7603
@kt.7603 3 жыл бұрын
旧帝で物理を「確実」に得点限ににしたいのであれば難系を解くことを勧めるよ。ただし、名門をし終えてから。良問からだと飛躍しすぎかもしれない。難系の問題は旧帝の入試程度の難易度なので過去問と並行してやると良いかも。私はこれで8割超えましたよ。
@汐華初流乃-r1l
@汐華初流乃-r1l 3 жыл бұрын
@@kt.7603 ありがとうございます いつ頃から難系入られました?
@つぶみ-b4z
@つぶみ-b4z 3 жыл бұрын
早稲田大学志望ですが、名門の森が終わりそうで次に⚫⚫大学の何年シリーズやろうと思ってるんですが、どこがおすすめですか?
@pad1976
@pad1976 3 жыл бұрын
個人的なあれですが、東北大と理科大は良問が多いのでおおすすめです 早稲田の出題傾向が分からないのでそれと似てるかは分からないですが、やっててはえ〜なるほど….ってなる問題が多かったです
@nryudai5060
@nryudai5060 3 жыл бұрын
先に早稲田の過去問やるのはどうでしょう。クソむずいですが、一問ごとに得られる知識、解法は問題集より遥かに多いですよ。とりあえず50年分早稲田解いてみるのはどうでしょうか?
@osuc4550
@osuc4550 3 жыл бұрын
パーカーかわいい めっちゃ似合ってる
@久保貴史-c9e
@久保貴史-c9e 3 жыл бұрын
チャート式はどうですか❓️
@篠原美保-y7j
@篠原美保-y7j 3 жыл бұрын
風→森→名大過去問で闘えますか?
@スヌーピー-b4z
@スヌーピー-b4z 3 жыл бұрын
松岡茉優さんですか? めちゃくちゃファンです!!
@にーあ-t9m
@にーあ-t9m 3 жыл бұрын
漆原の明快解法講座気になる、やってる人おらん?
@コーヒーメーカー3号
@コーヒーメーカー3号 3 жыл бұрын
その本休校期間にやって物理好きになった
@リルートから学生を守る党代表
@リルートから学生を守る党代表 3 жыл бұрын
エッセンスや良問の風はよく安物の参考書と揶揄されます
@地球-y4q
@地球-y4q 3 жыл бұрын
わくわく探検隊♥️
@初でイク
@初でイク 3 жыл бұрын
エッセンス→名問→過去問で行こうとしてる子、今からやればエッセンスの後に良問挟んでも全然終わるぞ
@amanevlog
@amanevlog 3 жыл бұрын
エッセンス→名問で良問要らないって人いるけど 良問の※ついてるとこはエッセンスにないの多いからやった方がいい
@winter3879
@winter3879 3 жыл бұрын
難系ないのか…
@タナハシ-g1e
@タナハシ-g1e 3 жыл бұрын
入門問題精講→エッセンス→基礎問題精講→良問の順番で明治理工まで大丈夫ですかね??
@haooooo000
@haooooo000 3 жыл бұрын
残り時間によるけどやりすぎ感ありますね。エッセンスの次は良問でいいと思いますよ〜 一冊を何周もできるくらいの分量を意識したほうがいいかもです。
@mikepopcornmineyasu
@mikepopcornmineyasu 3 жыл бұрын
なんならエッセンス→良問でいい
@さくさくぱんだ-w8h
@さくさくぱんだ-w8h 3 жыл бұрын
明治理工でそこまでする必要あるのか
@義典篠原
@義典篠原 Жыл бұрын
@@さくさくぱんだ-w8h 才能が無いとそこまでやっても落ちるよ。自分視点で助言するな
@ドトールさん
@ドトールさん 3 жыл бұрын
どの動画もチャンネル登録者より再生されてて凄いな〜
@rupytan_the_3rd
@rupytan_the_3rd 3 жыл бұрын
10:00 ここでamazonのリンク貼っておかないとこがKZbinrと講師の違いかwwwwwwww
@くまみみ-v5o
@くまみみ-v5o 3 жыл бұрын
エッセンスだけで60後半になったのですごく思い入れある。
@medicalstudent9791
@medicalstudent9791 3 жыл бұрын
東進のハイレベル物理が至高
@ますかっと-f2i
@ますかっと-f2i 3 жыл бұрын
電磁気で死にたくなった
@abc5286
@abc5286 3 жыл бұрын
電磁気こそ受けるべきなのでは
@bubu6805
@bubu6805 3 жыл бұрын
@@abc5286 電磁気と力学ではやはり圧倒的に難易度が違うのですか?
@bubu6805
@bubu6805 3 жыл бұрын
@@abc5286 東進のチューターに電磁気は格段に難しいけど電磁気こそ受けるべきと言われたのでやはりそうなのでしょうか?
@abc5286
@abc5286 3 жыл бұрын
@@bubu6805 力学も電磁気も理解してしまえばそんなに難易度の差はないけど(まぁ電磁気の方がやや難しいかなぁ?)、正しく理解するまでのハードルが電磁気の方が遥かに高い
@user-jg4ly6zw8x
@user-jg4ly6zw8x 3 жыл бұрын
物理が苦手です。7割取れればいいかなと思っています。 共通テストでしか物理は使わないので 漆原晃の面白いほどわかるシリーズ→エッセンス→共通テスト対策でも十分ですか?
@なや-f4x
@なや-f4x 3 жыл бұрын
漆原ずっと回せば絶対7.5割くらいはとれる!!
@pad1976
@pad1976 3 жыл бұрын
7割だったら、 漆原で基本の解法を覚える→入門問題精講で演習→センター、共通テスト過去問25カ年をひたすら解く これで十分だと思いますよ エッセンスは飯泉先生の仰るように、けっこう癖があるので苦手な人は余計物理が苦手になってしまう気がします。 エッセンスで得意になった人よりエッセンスで挫折した人の方がはるかに多いんじゃないですかね笑
@岡本彩香-e4c
@岡本彩香-e4c 3 жыл бұрын
漆原やるならエッセンスなしで過去問だけで行けるはずです!
@user-jg4ly6zw8x
@user-jg4ly6zw8x 3 жыл бұрын
みなさんありがとうございます! まずは漆原を回そうと思います。
@かずなべ-b7q
@かずなべ-b7q 3 жыл бұрын
リードライト派
@てん-x2f6t
@てん-x2f6t 3 жыл бұрын
明治の物理は良問できたら良いですか?
@オスマン帝国-g5x
@オスマン帝国-g5x 3 жыл бұрын
良問できれば余裕ですよ
@Smile_Laszlo
@Smile_Laszlo 3 жыл бұрын
今年は体感理科大よりむずかったからもうちょいやってもいい気はする
@kennelkdhyfhjjufvd8935
@kennelkdhyfhjjufvd8935 3 жыл бұрын
物理基礎のセミナーで基礎をかためるか入門問題精巧でかためるかどっちがいいですか?
@tanarc5384
@tanarc5384 3 жыл бұрын
入門を固めてから標準がいいと個人的には思います。
@kennelkdhyfhjjufvd8935
@kennelkdhyfhjjufvd8935 3 жыл бұрын
@@tanarc5384 ありがとうございます❗️
@my8000
@my8000 3 жыл бұрын
もう1人はただよびのスタッフさんですか? それとも👦ですか?
@ちくわぶ-y7x
@ちくわぶ-y7x 3 жыл бұрын
進研で物理の偏差値68だったんですけど、エッセンス、良問、名門でいいですか?理科大志望です。
@ちくわぶ-y7x
@ちくわぶ-y7x 3 жыл бұрын
高2の1月です
@mikepopcornmineyasu
@mikepopcornmineyasu 3 жыл бұрын
いいと思う
@p-ad
@p-ad 3 жыл бұрын
名問→標問
@万金太郎
@万金太郎 3 жыл бұрын
理科大なら標問はオーバーワークじゃない?名問で十分だと思う
@aotanuki-q2x
@aotanuki-q2x 3 жыл бұрын
理科大の物理むずいから、名問までやらんとボコされる
@霧零
@霧零 3 жыл бұрын
体系物理はめっちゃ癖がある
@yotuba0116
@yotuba0116 3 жыл бұрын
グリップどこで売ってるのですか?
@コカイン-q7n
@コカイン-q7n 3 жыл бұрын
Amazon
@まうらた
@まうらた 3 жыл бұрын
苑田の自習用テキストと過去問で十分
@こま-j5k8z
@こま-j5k8z 3 жыл бұрын
エッセンスやってて物理得意な人見たことない()みんなセンター9割くらいでイキってるイメージ。
@あいうええお-y2l
@あいうええお-y2l 3 жыл бұрын
文系で受験合格したけど見てます
@N北
@N北 3 жыл бұрын
リードαだけでも北大いけたよん
@njapa882
@njapa882 3 жыл бұрын
エッセンスはなんか簡単すぎるんよな…
@とりこ-l8j
@とりこ-l8j 3 жыл бұрын
誰かに似とると思っとったけど最近流れてるモンハンのCMの本田翼にむっちゃ似とったわ
@syuya1410
@syuya1410 3 жыл бұрын
教科書と漆原の難関大なんちゃらだけでいい。他要らん。
@ファンシー-w6p
@ファンシー-w6p 3 жыл бұрын
物理なんて問題演習するだけだからなんでもええのに
@琥珀とう
@琥珀とう 3 жыл бұрын
やっぱり前田の物理がない・・・
@user-um2lo4hi4c
@user-um2lo4hi4c 3 жыл бұрын
エッセンスと良問と名問は嘘ばっか書いてるあるよ笑笑
飯泉摩美先生1問1答【微積は使うべき?好きな分野は?】
11:21
Morite2 English Channel
Рет қаралды 118 М.
REAL or FAKE? #beatbox #tiktok
01:03
BeatboxJCOP
Рет қаралды 18 МЛН
東大物理9割超えがおすすめする物理参考書【高校物理】
8:29
東大物理学科卒ひぐま
Рет қаралды 73 М.
【物理】ナオト先生が使った物理参考書・問題集をレビュー!【現役東大生】
7:11
富塾「なるべく塾に行かずに市販の教材で東大・国公立理系・早稲田理工」
Рет қаралды 1 М.
『物理のエッセンス』の代わりになる参考書はどれか徹底比較!
11:55
武田塾チャンネル|参考書のやり方・大学受験情報
Рет қаралды 31 М.
【物理】波動 総まとめ
4:08:49
「ただよび」理系チャンネル
Рет қаралды 22 М.
【2024年最新版】物理の受験戦略。おすすめ参考書、勉強法【偏差値97.3】
23:25
篠原好【3か月で偏差値10上がる勉強法】
Рет қаралды 21 М.
最も効率的な入試現代文の解き方【カリスマ予備校講師が伝授】
18:53
宗慶二の国語チャンネル
Рет қаралды 135 М.
REAL or FAKE? #beatbox #tiktok
01:03
BeatboxJCOP
Рет қаралды 18 МЛН