KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
【Radioheadが解散寸前に!?】Pixiesに狂わされたアーティスト達
12:31
フィッシュマンズが海外でウケた理由? 対談「村上隆 x みの」
33:10
Sigma Kid Mistake #funny #sigma
00:17
Пилот обманул смерть ракета пролетела рядом с ним #shorts
00:10
СКАНДАЛЬНЫЙ бой Али, когда в ринге ему противостояли сразу ДВОЕ #shorts
01:12
СИНИЙ ИНЕЙ УЖЕ ВЫШЕЛ!❄️
01:01
世界で最も評価された邦楽フィッシュマンズの狂気的エピソード【バンド全解説】
Рет қаралды 201,030
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 95 М.
おませちゃんブラザーズ
Күн бұрын
Пікірлер: 257
@mutsu-munemitsu
3 жыл бұрын
このチャンネル、ただのサブカル語るところなんじゃなくてすごい熱量と愛を感じるから本当に好き
@ふおん-p3z
3 жыл бұрын
岡山のペパーランドと言う激狭ライブハウスで初めて生で見て その時、佐藤さんご機嫌でアンコールでロングシーズンやってくれた。 もう放心状態で家に帰って暫く魂が浮遊してしまった。 音楽でこんな体験したのはこのバンドだけ。 亡くなった時も暫く音楽聞けなくなった。 それぐらい心の底から好きだった。 これから出会う人、おめでとう。 これから君の歩くリズムと共にフィッシュマンズの音楽は ずっとそばに居てくれるはず。
@はる-h3w2n
2 жыл бұрын
ペパーランドでライブしてたんですか!!!??? やばっ!!!
@三枝僚
2 жыл бұрын
その日俺も行きました。別の日はイースタンユース行って狭くて大変、吉野さんがキレまくり
@mmmmmm-y8d3o
5 ай бұрын
ら
@bosstower7275
3 жыл бұрын
男達の別れツアーを98年12月28日に赤坂BLITZに見に行ってました。一曲目からなんだか物凄い異質な熱気があったのですが後半のロングシーズンの時には呼吸を圧迫する程の集中力に苦しくなって途中でロビーに出てしまったのですが、今日観てきた映画・フィッシュマンズでも同じ事が言われていてやはりあの日のライブは命を削ってやっていたんだなぁと。ホントに凄まじかった。
@asgardstrand4317
Жыл бұрын
夜明けの長距離トラックのFMから流れてきたナイトクルージング・・・ 突き刺さるインパクトに「なんだこれは!」って直ぐに検索した時には既に儚くなっておられた。 若かりし頃にバックパッカーとしてアジアを放浪して色々な色々を経験し体験した自分にとっては染み込んでくる音でした。 でも、そこから自分の中にフィッシュマンズが住み着いたまま今に至ります。
@らじこんへっど
3 жыл бұрын
あの頃の今もフィッシュマンズっていうジャンルをやっていた唯一無二のバンドだと思っています レゲエと忌野清志郎が大好きな人が世界で唯一無二なサウンドを作っちゃうなんてかっこよすぎるでしょ スピッツとフィッシュマンズが不遇な時期をほぼ同時代に経験してたのも面白いですよね
@ふゆふゆ-y1x
3 жыл бұрын
以前某テレビ局のお家に着いていく系番組で、いつもは国内の駅前で人探ししてお家について行くんですが、スペシャルでパリver.でした。 大学生?くらいの青年の学生寮?についていくことに。"この音楽がすごく好きなんだよ!"って紹介されたフィッシュマンズ。たまたま観てフィッシュマンズの文字が現代に地上波で出る事だけでびっくらぽんだったのを思い出した。 フィッシュマンズが30周年で私はフィッシュマンズとほぼ同い年。フィッシュマンズを知った時に佐藤さんはもういなかったけど、パリに住んでる10代の青年が当然のように愛聴してた。時代も海も軽々と越えて、佐藤伸治の曲が伝わるようになったこの時代。世界はこんなんだけど、嬉しくなった。
@zooleezoo9066
3 жыл бұрын
朝5時にぶっ刺さるのまじで分かる。白昼夢感あるから深夜じゃなくて未明なんだよね
@ia-qs7wg
2 жыл бұрын
いつもフィッシュマンズのライブに行く時、母親に『宇宙一の音楽を聴いてくる』って出掛けてた。 フィッシュマンズ、こんな語ってくれてるの見つけたら今でも胸が熱くなる。 ありがとう
@mr.moonlight6265
3 жыл бұрын
「いつもそばにいる幸せは、ある意味そんなもんで、ある意味ひとりぼっちなものなんだよ」ってめっちゃいい歌詞
@la.5756
3 жыл бұрын
フィッシュマンズとサニーデイは後続のバンドに一番影響を与えたのに、(大衆的には)唯一売れなかった。と誰か言ってた。 後年になって評価される音楽なんですね。
@jojominimal
3 жыл бұрын
サニーデイはCDTVにもちょろちょろ出るくらいには売れてましたねー。 再結成しましたし、その曲も素晴らしいです。
@ダンプマツモト
3 жыл бұрын
本田さんフィッシュマンズ取り上げてくれるとかやっぱり最高です
@suraaku6446
3 жыл бұрын
ずっと前の「孤独な影をしょったままで、夜は更けていく」って歌詞大好き
@もりはしまこ
6 ай бұрын
高校生の頃通学にバスで2時間かけて学校に通っていたけど、その2時間で毎日フィッシュマンズを聴いていたな、行きも帰りも。多感な時期に早朝と夕方のあの時間帯に1人で、流れる景色見ながらのフィッシュマンズは最高だった………
@cae3874
3 жыл бұрын
学生の頃、フィッシュマンズを聞いてるやつは分かってるみたいな空気になって無理して聞いてた。大人になって久々に聴いてみると、なんて素晴らしいんだ心から感じるようになった。 そういうバンド。
@遅れそう
3 жыл бұрын
よりフィッシュマンズを好きになりました!本田さんのプレゼンわかりやすい。 是非スーパーカーもやってください
@yumegiwa_sagaboy
3 жыл бұрын
まじでオマセちゃんの動画、最高に気持ちいところを突いてくるからほんと大好き
@ぽんぽこ太郎-p6o
3 жыл бұрын
フィッシュマンズは19、20歳くらいの頃狂ったように聴いていたバンド。 メンバーも天才だけどサポートのHONZIさんが大好きだった。彼女のバイオリンは聴いた瞬間鳥肌が立つ。彼女が亡くなった時は本当にショックだったな…。
@hirooka4372
3 жыл бұрын
わかります。 バックビートのliveバージョン ロングシーズン 脳みそがとろけました。
@treasure3youtube90
3 жыл бұрын
HONZIさん もうひとりのFISHMANS 好きで好きでたまらなかった。 サポートだって思えてません。 音楽以外に無欲な天才。音楽の化身みたいな人。 あの全身で演奏する姿、演奏ダンスが最高だった。 もっともっと知られていい。彼岸を体現した音楽家。 亡くなった後、どうしていいのか分からなくって…… だから身ずからヴィオラとかヴァイオリンとか弾き始めちゃったよ。
@uddhitom
3 жыл бұрын
ロングシーズンしか聴けない時期くるよね
@たたゆ-m1u
3 жыл бұрын
19、20の頃に死ぬ程聴いたことが今思うと財産。
@ringolove44
3 жыл бұрын
フィッシュマンズ聴いてた頃は、サニーデイ、シアターブルック、GREAT3、かせきさいだぁもよく聴いてました😌
@HOKDEK
3 жыл бұрын
同じくです!
@陽気なまゆげ
3 жыл бұрын
これを見て初めてフィッシュマンズ知りました。本当に夜中に1人で聴いてると沁みて沁みて……(午前4時)
@totoromi8529
3 жыл бұрын
ついにフィッシュマンズやってくれた!本田さんありがとう〜 次はマイブラやって🙏
@名よツナ
3 жыл бұрын
この動画見てからLong season聴いてきたんだけどすごい感覚。 世の中スルメ曲ってあるけど、この曲はこの35分内にハマらされるカンジ。
@てんぱ-h6s
3 жыл бұрын
最近のKZbinの中でも屈指の面白さ
@js-qn6pe
3 жыл бұрын
すげー好きなバンド取り上げてくれてる!!
@馬牛襟裾
3 жыл бұрын
真冬の起きぬけに寝ぼけた状態でストロングゼロ注入してイヤホンでLONG SEASON聴きながら夜明け前の井の頭公園徘徊にハマってた時期がある いつか屋久島の原生林の中で同じ事やってみたい
@kiyoshisekiguchi7810
2 жыл бұрын
あは。良いぶっ飛びですね。
@musu117
2 жыл бұрын
最高ですね❣️
@kuwakokey
3 жыл бұрын
何年か前のライジングサンの大トリ、夏の早朝に聴いたフィッシュマンズは最高だった。
@まこっちゃん-l1f
3 жыл бұрын
私もそこにいました! ナイトクルージング良かったなぁ。
@kuwakokey
3 жыл бұрын
@@まこっちゃん-l1f 朝焼けとマッチしていて最高でしたよね! あの時間のフィッシュマンズはめっちゃ眠かったけど。
@デットーリ江戸川
3 жыл бұрын
「ナイトクルージング」は名曲中の名曲。90年代後半~2000年にかけてのメインストリームには出てきてないバンドにはいいものがいっぱいあった。
@izakaya-ozisang
3 жыл бұрын
一番ぶっ刺さるAM5時に見れました。風呂で聞いてみます
@supremekith1719
Жыл бұрын
音楽って聞き方というか「説明書」があったほうがやっぱ聞きやすくなるんだよなぁと再認識。 解説なしに気に入る音楽も勿論あるけど説明書を読んだ上で聞くと一気に入り込めるようになる曲もある。
@walker0655
3 жыл бұрын
大学1年の秋、学祭最終日の夕方 所属してた軽音サークルの先輩がfishmansのコピバンやってて、最後の曲が感謝(驚)だったの思い出してエモ死した
@風呂井戸桃李
3 жыл бұрын
1:59 このサイトの信用が爆上がりした瞬間
@まぼろし-f6t
3 жыл бұрын
今20歳で、この動画を見てフィッシュマンズ初めて聴きました! めっちゃ良かったです!!!特にナイトクルージングの未明感がめっちゃ好きだなと思いました🌹 説明がとても分かりやすくて、フィッシュマンズの魅力が伝わってきました🌹
@西澤友継
3 жыл бұрын
ありがとうございます。 周りに語れる人がなかなかいないので熱さが嬉しいです。 日本の音楽ファンの時代は、まだフィッシュマンズに追いついていないのかなと思ってしまいます。
@kumanokyamo
3 жыл бұрын
映画、面白かった〜 観たあとに「男達の別れ」を聴くと、MCがより一層切なく感じる
@しこたまたましこ
2 жыл бұрын
今更だけど本田さんの「パァ〜」が似過ぎ
@ただの音楽好き-g8z
3 жыл бұрын
急におすすめに出てきてフィッシュマンズ紹介は良すぎる!!即チャンネル登録しました!!!
@AGURA-c6w
3 жыл бұрын
「死ぬほど楽しい 毎日なんて まっぴらごめんだよ 暗い顔して 2人で一緒に 雲でも見ていたい」 佐藤さんが最後のアルバムの最後の曲に残した歌詞です。 いろんな憶測や賛否分かれるところではあるでしょうが、自分はこんな風に残りの人生を過ごしていくのだろうと思っております。
@撥-o9j
3 жыл бұрын
邦楽バンド98世代の特集も待ってます!
@moh5743
Жыл бұрын
最初は分からなかったけど、ある臨界点でガガっとハマったという経験をしたのはフィッシュマンズとはっぴいえんど。
@zk324s
3 жыл бұрын
ただただスカパラの欣ちゃんが参加してるバンドだとしか知らなかった
@のい-g4t
3 жыл бұрын
みんなテンション高いw 一番好きな邦バンドなので嬉しい!
@サリーマスタング
3 жыл бұрын
なんて不思議な話だろう、こんな世界の真ん中で僕が頼りだなんてね
@bosstower7275
3 жыл бұрын
後ろ姿 寂しくていいさ。そんなにいい顔することもないよ。みんなが元気にやってくれるよ。イェー
@トムヨーク-w2n
2 жыл бұрын
風が吹き続けて いつもここにいるよ 何かいいことがあったはずさ
@wasabi5215
3 жыл бұрын
この動画きっかけでフィッシュマンズ聴いて映画も観てきました。フィッシュマンズ大好き。
@eightersjapan
3 жыл бұрын
日付変わるときくらいにアロハポリドールの「それはただの気分さ」聞いて、朝5時あたりに「新しい人」
@koyukichi
3 жыл бұрын
本田講師回が1番すき
@shimatsu5619
3 жыл бұрын
特集してくれてありがとうございます、この盛り上がりが 少しでも残された人たちの利益になればいいけど
@s64-q2o
3 жыл бұрын
大豆田とわこで松田龍平見てて、矢崎思い出したのは俺だけか。
@あはは-p1d
3 жыл бұрын
あー、分かる 東海オンエアのざわくんにも似てんなーって思ってた
@mr.moonlight6265
3 жыл бұрын
意外とオレンジがアルバムの中で1番好きだったりもする
@bosstower7275
3 жыл бұрын
わかる。ビートルズでいうリボルバー的なね。
@mgfdtwptgj2167
3 жыл бұрын
タイラーザクリエイターの新アルバムにもサンプリングされてて知りました!フィッシュマンズマジでいい…
@JackRabbitSlim3784
11 ай бұрын
空中キャンプで入って大好きだけど、オレンジが1番好き
@orenohouse4384
3 жыл бұрын
バックビートに乗っかってが好き
@amix3685
3 жыл бұрын
浮遊感に気づいたら虜になっとった
@kekedodo8581
3 жыл бұрын
フィッシュマンズ映画化決定おめでとー
@OkeyDookie
3 жыл бұрын
知らなかったー!ありがとー!
@てれ-u3e
3 жыл бұрын
突然のCoccoでビックリ嬉しい! 天才顔、、なるほど
@DO-vk1ht
Жыл бұрын
この前たまたま爽やかに晴れた昼下がりに聴いたらすごくよかったですよ。未明は今度やってみます。
@中島志津子-k3j
3 жыл бұрын
サトちゃんの告別式にオザケンいたのよね。
@Heartkot
3 жыл бұрын
映画フィッシュマンズあるある・・・映像が始まったコンマ一秒、流れ出した音が何の曲かを瞬間的に悟り涙ぐんでしまいがち
@村八分-c9o
3 жыл бұрын
今も昔も本物のアーティストが売れない事は、何も変わってないけどね。
@thisisaoiro
3 жыл бұрын
流行るアーティストってなにが秀でてるんですかねー?
@穹喰人もろい
3 жыл бұрын
@@thisisaoiro 集客力と華やかさ
@まつこ-m6h
3 жыл бұрын
fishmansやってくれた!! 本田さんサンキュ!!
@櫻井タケル
3 жыл бұрын
共感してくれる人いるかわかんないけど僕は世田谷三部作の中で一番DAYDREAMが好きです
@lovedeath2
3 жыл бұрын
DAYDREAM聴くとその後に何も聴けなくなりますよね
@osaramawashi9022
3 жыл бұрын
フィッシュマンズとか脳汁出まくり ありがたやー
@renren7575
3 жыл бұрын
Baby Blueといえばサニーデイのも好きです
@jojominimal
3 жыл бұрын
娘ちゃんの声入った版の曽我部LIVEverのやつ良き
@musu117
2 жыл бұрын
フィッシュマンズ好きで、映画に出てるゆかりのあるアーティストもみんな好きで映画見たいと思っていました!その前に豆知識入れられてよかったです。 確かにマジックアワーに最高ですね。 朝5時のナイトクルージングはやばい。
@二番町あきお
2 жыл бұрын
このトピックを選ぶセンスよ
@きききわわわ
3 жыл бұрын
一緒に考えるのはちょっと違うかもしれないですけど初恋の嵐も好きです。もちろんフィッシュマンズも好きです。
@のい-g4t
3 жыл бұрын
来日公演したペイヴメントの前座でLONG SEASON演って食っちゃった話好き
@onjidebatch9365
3 жыл бұрын
私はその日のライヴを生で観た生き証人です。フィッシュマンズはその日しか観てませんが衝撃的でした(特にHONZIさん)。PAVEMENTは好きで何回かライヴ観てますが、その日が一番出来が悪かったです。結果フィッシュマンズの圧勝でしたね。
@シンポジウム玉ねぎ
Жыл бұрын
昨日朝4時位に酔っ払った窪塚洋介のインスタライブでフィッシュマンズを知りました やっぱりあの人センスありますね
@koya5296
3 жыл бұрын
最初からドライブ全開で笑ったww
@ギュン也
2 жыл бұрын
男達の別れで「ひこうき」をやって、その後のMCで寂しそうにギターソロを回想するサトちゃんの姿は忘れられない。「ちょっと後悔してるんだけど...」
@zai429392
3 жыл бұрын
めちゃくちゃ勉強になりました。
@busahaya1382
3 жыл бұрын
後期のフィッシュマンズは実はベースの柏原譲が一番の立役者だと思う
@bosstower7275
3 жыл бұрын
激しく同意!あとzakとhonziもね。
@bleep1961
3 жыл бұрын
mute beatの次にハマったのがfishmansでした。
@shimatsu5619
3 жыл бұрын
mute beatも未明に聴くといいですよね フィッシュマンズのファーストアルバムのプロデュースが こだまさんで良かった
@jojominimal
3 жыл бұрын
コメ主センス良すぎ
@mk-xh8vg
3 жыл бұрын
取り上げてくれて嬉しい。映画も観に行く
@fishderic3975
3 жыл бұрын
佐藤くんは未来人だったのかな⁇ フィッシュマンズ を知って23年。 未だに1番好きな音です。
@Fukuoka-bp3ti
3 жыл бұрын
面白い!ありがとうございます!
@keihohattori
Жыл бұрын
10:56、「物忘れが始まった老人のような歌詞」www
@hnbrn2748
3 жыл бұрын
いつも絶妙な切り口で楽しみに見てます!奥田民生氏の解説お願いしたいです。
@acooo6998
3 жыл бұрын
私の住んでる地域で映画上映予定なので、観に行きたいと思います❣️
@ああ-w7u6x
3 жыл бұрын
天才なやつ頬こけてる説
@考える-l7b
3 жыл бұрын
(本田)
@ああ-w7u6x
3 жыл бұрын
@@考える-l7b 山口一郎
@考える-l7b
3 жыл бұрын
@@ああ-w7u6x 藤井風
@ああ-w7u6x
3 жыл бұрын
@@考える-l7b 阿部寛
@考える-l7b
3 жыл бұрын
@@ああ-w7u6x 片桐仁
@handlename854
3 жыл бұрын
CorneliusとFishmansは聴いたら飛ぶ
@rev8960
3 жыл бұрын
ちなみに、サイトでのアルバム評価の平均点は4.37(サイト一位のOK Computerは4.23)で歴代一位です、邦楽アーティストがまさかの取っちゃいましたね一位笑笑 夏にフィッシュマンズのドキュメンタリー映画やるらしいです、神聖かまってちゃんのボーカル、の子さんも期待しててびっくり
@石郷岡-o8m
3 жыл бұрын
車で往復6時間かけて映画を観に行きました。帰りの車でナイトクルージングを聞いていたら涙が止まらなくなりました。
@マリールイス-m2i
3 жыл бұрын
私もわざわざ新幹線乗って映画観に行きました。 佐藤君を思うと泣けてきました。
@ennisshabab9557
Жыл бұрын
I don’t understand any Japanese but I love fishmans What is this video about?
@suzumayu6974
3 жыл бұрын
フィッシュマンズがまた🌄日の目をみるなんて😍おばさんは嬉しい🥰27年位前にgo-go roundに衝撃を受け💓このバンドはくる🤞と思ったけどこなかった💦でもきたね❣️随分待ったけど👍なかなか面白い考察で、やってみた😊4時だったけど、夏は早いのでちょうどいい気分よ❣️さらに楽曲がパワーアップするね👍ありがとう😊
@うぇる-p9d
3 жыл бұрын
天才が組むバンドって、絶対少なくとも一人はメンバー脱退してるイメージがある
@松本きーゆー
Жыл бұрын
フィッシュマンズのLong Season… 失恋したあと、電車の中で飛びました!
@あか-y8r5j
3 жыл бұрын
ちょうど先日友達にフィッシュマンズをおすすめされて、まだ空中キャンプしか聞いたことなかったから漁ってみよう
@まやまや-t9j
3 жыл бұрын
おませちゃんなら、フィッシュマンズを取り上げてくれると信じていた。。。
@Little-J
3 жыл бұрын
自分のラジオではよく喋ってましたよ!
@zz-pz7gq
3 жыл бұрын
フィッシュマンズって日本だとダブがどうの、レゲエがどうのって言われ方をされるけど海外ではポストロック的なウケ方してるよね
@tatu4582
3 жыл бұрын
5月の早朝の“wheather report”は最高
@taikintv3242
3 жыл бұрын
静かな朝も可
@うどん-e2z
3 жыл бұрын
スカパラからフィッシュマンズ知ってハマって、高校のとき布教してたけど結局友達すらできなかったいい思い出。
@otamega9901
3 жыл бұрын
フィッシュマンズわかるやつになりたくて頑張って聴いた思い出。個人的にストーンローゼズとかも未明系ミュージシャン。
@けろけーろ速報-w2k
2 жыл бұрын
ミュージックライフかなんかの雑誌の佐藤伸治インタビューで延々と長州力について語ってた記憶
@ss-kn3um
3 жыл бұрын
「まずはこれから聴け」とか、「どういう順番でアルバムを聴いたらいいかとか」、初心者のための入門編的な要素があるともっと需要が増えそう気がします
@yuki8247
3 жыл бұрын
ちょうど明学の卒業生が読む冊子に茂木さんのインタビューが載ってて、そういえばおませがフィッシュマンズっていうバンド紹介してたなって思い出して見にきた。茂木さんが楽しそうにドラム叩く姿私も好きです。フィッシュマンズ聴いてみます
@じぇーむずりじぃー
2 жыл бұрын
フィッシュマンズいい曲すぎて最後まで聞けたことないかも笑 なんか中盤で虚無っちゃう
@artisanflatsoldericefield7827
3 жыл бұрын
分かりやすかったです!
@saisai-ug2sd
3 жыл бұрын
言語アプリで友達になったアメリカ人の男の子がフィッシュマンズのファンで、そこではじめて存在を知った 天才だったって知らんかった
12:31
【Radioheadが解散寸前に!?】Pixiesに狂わされたアーティスト達
おませちゃんブラザーズ
Рет қаралды 64 М.
33:10
フィッシュマンズが海外でウケた理由? 対談「村上隆 x みの」
みのミュージック
Рет қаралды 107 М.
00:17
Sigma Kid Mistake #funny #sigma
CRAZY GREAPA
Рет қаралды 30 МЛН
00:10
Пилот обманул смерть ракета пролетела рядом с ним #shorts
ТАЙНА НЛО
Рет қаралды 5 МЛН
01:12
СКАНДАЛЬНЫЙ бой Али, когда в ринге ему противостояли сразу ДВОЕ #shorts
BalcevMMA_BOXING
Рет қаралды 1,2 МЛН
01:01
СИНИЙ ИНЕЙ УЖЕ ВЫШЕЛ!❄️
DO$HIK
Рет қаралды 3,3 МЛН
13:24
ロックの常識をぶち壊した「ゆらゆら帝国」全解説
おませちゃんブラザーズ
Рет қаралды 183 М.
15:26
【小沢健二 全解説】なぜオザケンは全世代に愛されるのか?【タモリ絶賛の詩世界】
おませちゃんブラザーズ
Рет қаралды 128 М.
19:53
【Fishmans】祝デビュー30周年!伝説のバンド「Fishmans」を語る!!【ダイノジ中学校】
ダイノジ中学校【エンタメチャンネル】
Рет қаралды 19 М.
12:15
「ピンポン」が破壊したスポーツ漫画の常識3選【松本大洋】
おませちゃんブラザーズ
Рет қаралды 190 М.
14:01
FISHMANS / SLOW DAYS MusicClique
nenji69
Рет қаралды 70 М.
11:48
ハーバード大学出身なのにパンク!?異能のインテリ集団トーキングヘッズ【全解説】
おませちゃんブラザーズ
Рет қаралды 43 М.
13:02
【信者登場】ナカコーに憧れ過ぎた男が語るSUPERCARの魅力【全解説】
おませちゃんブラザーズ
Рет қаралды 123 М.
7:53
Fishmans - Baby Blue LIVE 2011 5 3
omar ignacio (omaring)
Рет қаралды 61 М.
19:23
音楽界の超異端児『平沢進』の全ての魅力をオタク達が熱く語る【会シリーズ】
おませちゃんブラザーズ
Рет қаралды 85 М.
15:22
Fishmans - Walking in the Rhythm (LIVE Dub Mix 1998.01.11)
I'M FISH
Рет қаралды 53 М.
00:17
Sigma Kid Mistake #funny #sigma
CRAZY GREAPA
Рет қаралды 30 МЛН