世界から断絶された強者の破壊願望『デミアン|ヘルマン・ヘッセ』【雑談

  Рет қаралды 4,855

てつがくちゃんねる

てつがくちゃんねる

Күн бұрын

◻︎協賛スポンサー
ハイッテイル株式会社
note.com/wp_op...
Mohuwa
mofuwa.jp/
※※スポンサー募集中!!(個人も可)
哲学チャンネルの活動を応援してくださる方を募集中です。
ご協力いただける場合はXのDMにてご連絡ください。
◻︎本日紹介した書籍
デミアン (新潮文庫) ヘッセ (著), 高橋 健二 (翻訳)
amzn.to/45K5g12
◻︎読んでみたい本やあると便利な機材や生活物資など。もしよろしければご支援いただけると幸いです!
www.amazon.co....
◻︎関連性の高い過去のコンテンツ
時間をどう味わうか『魔の山|トーマス・マン』【雑談#86】
• 時間をどう味わうか『魔の山|トーマス・マン』...
◻︎メインチャンネル
/ @哲学チャンネル
◻︎Xやってます。フォロー嬉しいです。
/ tetsugaku_ch
◻︎noteでは不定期で哲学関連の記事を更新しています。
note.com/tetsu...
#哲学チャンネル
#デミアン
#ヘッセ

Пікірлер: 15
@arisawakim1493
@arisawakim1493 5 ай бұрын
日本の大学に留学を目指している韓国人です。デミアンは韓国語で何度も読んだことがありますが、配信者さんのようにこの本の本質に近づいて、それを自分たちの生活と繋げて解説をさせてくれる方はいなかったと思います。他国で勉強しようとしているマイノリティーな、そして、社会からの断絶度が高い者として配信者さんに強い共感を受けました。私が持っている変化衝動的な仕草についてもやっと整理ができたような気がします。そのバランスを取るのが課題なんでしょう。いつか私も配信者さんの影響が滲んだ私の思想が溜め込んだ何らかの創作活動として昇華させたいです。ありがとうございました
@てつがくちゃんねる
@てつがくちゃんねる 5 ай бұрын
嬉しいです!
@アルトルー
@アルトルー 6 ай бұрын
思春期に読んだので、鳥は卵から抜け出ようと戦う−−−のくだりが特に刺さりました。
@btuhebtuhe2601
@btuhebtuhe2601 Ай бұрын
15:00 題名
@ADSG-p9d
@ADSG-p9d 6 ай бұрын
デミアン! 何度も読み返しました。初読時の自分は価値観をひっくり返された思いでした。ただサムネの高橋健二訳は誤訳に加えて、日本語として不自然な文章が多すぎるため回避を推奨します。中学時代に愛読し、数多くのドイツ文学を日本に紹介してくれた高橋訳を悪く言いたくありませんが、正直いって酷い訳業です。岩波も新潮同様半世紀以上前の翻訳であり、クオリティも五十歩百歩のため、今デミアンを読むなら光文社古典新訳文庫をおすすめします。古典の翻訳文を比較していると古く格調高い名訳というのはまこと稀少であり言葉は生き物であると実感します。時代も大きいでしょうが、たいてい新しい訳本のほうが優れていると感じることが多いです。
@目薬-v1n
@目薬-v1n 6 ай бұрын
西洋的な自意識の強さを維持するのはさぞつらかろうと感じます。 突き詰めれば一切皆空ですし。
@柴村純一
@柴村純一 6 ай бұрын
哲学チャンネルよく聞いています。配信ありがとうございます。 私にとってデミアンは印象的な作品でしたが、もーほとんど忘れてしまっていたので、そんな物語だったのかと改めて読み返したくなりました。カインとアベルのくだりやシンクレールとダミアンの母親とのやり取りが断片的に記憶に残っています。 私も世の中からは外れた人間だなと自覚しています。というのは、主観的に見て、この人は幸福な人だなと思える人があまりに少ないと感じているからです。幸福だなと思える人は私の身の回りには数えるほどしかいません。だからといって不幸な人ばかりだと言う気はありません。みなさんそれぞれ満足して生活してるのだろうと思います。 私が思う幸福な人とは、その人と居るとこちらも幸福になるような伝染力のある人で、端的に言えば、自分の運命を引き受けることで自身の内部から力を得ているような人です。そーゆー人はほんとに少ないなと思うのです。 ですからもーすこしなんとかならんものかなと思います。世の中を破壊したいと思うことはありませんが、仕事柄子供らと接するときには、彼らが自分の運命を引き受けて生きるようになることを願い、自分の子供の頃の話を聞かせることがよくあります。 私も強者ではなくむしろ弱者に近い者ですが、やはり世の中を変えたい影響を与えたいというような願望が自分の内に認められます。加齢とともにその代替として子供らとの対話が貴重なものになってきたように思えます。
@nagarekorobu
@nagarekorobu 6 ай бұрын
世界を破壊したいというよりは、自分自身にとって都合の良い世界に作り変えたいだけではないだろうか。
@てつがくちゃんねる
@てつがくちゃんねる 6 ай бұрын
批判的に見るとそうなりますね!
@yo-co3676
@yo-co3676 5 ай бұрын
【デミアン】の 思ひ出… 私は決してとっても読書が大好き!とか言うわけではなく 父の影響で読書していました。 難しい漢字がでてくると辞書で調べてそのまま本にルビをふり、意味を書き込む癖があったのです。 デミアン←ある日友人が置きっぱなしの本を開いて、ちっちゃーい字でふりがなが振ってあるのを見て大爆笑😂 そんなに変かなぁ? 内容全部忘れちゃったから、説明聞けて良かったです😃 ありがとうございます。 あぁ青春😆
@松永和樹-n6i
@松永和樹-n6i 6 ай бұрын
デミアンがどうやってクローマーを撃退したのを知りたいです。
@masumin-tea
@masumin-tea 6 ай бұрын
こちらは大好きな配信チャンネルです✨ 「車輪の下」と「デミアン」と二つ入った書籍を読みました 「デミアン」の方が好きでした 破壊して、そのままなのか? 破壊して作り直すのか? ケースバイケースでしょうか? 私は自分の中の破壊願望に気づいております 他人からの影響もあるかも知れませんが、 自分の思考として、百か零、 黒か白…のようにグレイゾーンにいられない私です また、特に難しい何か(高嶺の恋人とか…)を得る事と、諦めることは同じこと とも感じています 所謂、得ることが出来たからホッとする、もう諦めたからホッとする…みたいな感覚です デミアンの作中で教室内?で デミアンが、まるで意識がないように固まっていたパートがあったと思いますが、アレは何を表していたのですか?
@てつがくちゃんねる
@てつがくちゃんねる 6 ай бұрын
教室内のデミアンの変化に関しては、特段特別な理由があったようには読めませんでした。むしろそれは「発作」的な、彼の特性をよく表す描写だと思います。
@masumin-tea
@masumin-tea 6 ай бұрын
@@てつがくちゃんねる📖さま 「発作」…わかりやすい ご説明で納得です! 配信者さまの声は素敵で心地よいです✨ いつもありがとうございます
だが断る【独り言#55】
14:35
てつがくちゃんねる
Рет қаралды 737
人間の本質かもしれない『異邦人|カミュ』【雑談#78.5】
22:26
てつがくちゃんねる
Рет қаралды 9 М.
Beat Ronaldo, Win $1,000,000
22:45
MrBeast
Рет қаралды 158 МЛН
VIP ACCESS
00:47
Natan por Aí
Рет қаралды 30 МЛН
So Cute 🥰 who is better?
00:15
dednahype
Рет қаралды 19 МЛН
【朗読】ヘルマン・ヘッセ「デーミアン」(一)小澤幸夫訳
1:16:43
春山いほ朗読ライブラリー
Рет қаралды 4,5 М.
【ゆっくり解説】質量の正体は一体何なのか -質量の起源-
41:56
るーいのゆっくり科学
Рет қаралды 1,8 МЛН
The Hittites I Docu-Drama
2:02:45
Tolga Örnek
Рет қаралды 1,7 МЛН
【金閣寺|三島由紀夫】 について話したい【雑談#5】
27:08
てつがくちゃんねる
Рет қаралды 4 М.
Beat Ronaldo, Win $1,000,000
22:45
MrBeast
Рет қаралды 158 МЛН