KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
[Showa Era] #249 What is the February 26 Incident? Japanese History Explained Easily
21:00
磯田道史 「天下人・徳川家康の『人事』のこと」#文春100周年フェス
1:36:26
ЗНАЛИ? ТОЛЬКО ОАЭ 🤫
00:13
Triple kill😹
00:18
Человек паук уже не тот
00:32
Я уговариваю своего друга попробовать чипсы Лава Лава
00:57
【世界一幸福な国】フィンランドはなぜ自殺率が高いのか?
Рет қаралды 653,426
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 710 М.
大人の学び直しTV
Күн бұрын
Пікірлер: 1 000
@suasi_shacho
9 ай бұрын
ぜひ一言でもコメントを!関連&おすすめ動画 ▶自殺論 (中公文庫) デュルケーム 著 amzn.to/3TDqPMN ▶もし世界に宗教がなかったらどうなるのか? kzbin.info/www/bejne/paWuhqyNfJmfjZI ▶ノルウェーの経済はなぜこれほどうまくいったのか? kzbin.info/www/bejne/i4a3ZJ2viqh9p5o ▶なぜ人類は狩りをやめて農耕社会となったのか? kzbin.info/www/bejne/hJmloWSbo8trbac ▶ワインを知ることは、世界を知ること。 shop.homewine.jp/lp?u=565c82 飲み比べながら学ぶことで違いがわかります(提供:ホームワイン)
@seikanrenrakusen
9 ай бұрын
最近、スーパーで面識のない知らないオバちゃんから、今日は寒いね~って言われて、自分は思わず、寒いですよね~って返したんですけど、なんというか物凄く心地よい感覚でした。 私はSNSもやっているのですが、そう言うのとはまた違う感覚。 恋愛とかでもない、何かにフワッと包まれたような。
@kn-xv7kd
8 ай бұрын
自分はここにいるんだって感覚
@mutsukok3439
8 ай бұрын
生の暖かい会話って心がホッとするんです。
@やりたいこと勉強しようぜチャンネル
5 ай бұрын
ほんと、そう! コミュニケーションを怖がってる現代人は、自分で自分の首を絞めていると思います。
@かふぇーおーれ
5 ай бұрын
俵万智を感じた
@nebulawizard
5 ай бұрын
SNSの文字よりも、 リアルの人と話した方が幸福度は高い。 ネットだと顔は見えないし、 頭おかしい奴も多いから、 結果的に幸福度は下がる。 愚痴とかも ネットで言ってバレて炎上とかあるし、 身内で思った事言った方が気持ち的に楽。
@Nozian-me
9 ай бұрын
人の幸福論とかランキングとかに惑わされずに軸持って自分はどう生きるかってのが大事ね。
@tatajam-dx8km
8 ай бұрын
WGIP政策を執行されたのは日本だけですが、3R5D3Sに似た効果のある政策は世界中に行われています 日本ほどではありませんが将来に希望の持てない人が溢れているのはそのせいです
@横山ハナ-m5g
5 ай бұрын
素敵な書き込み。
@こむぎ-q9m
9 ай бұрын
日光はガチ。冬のシーズン、ほとんど曇りか雨か雪の国に住んでるけど、本当に元気なくなってくる。
@salade99
9 ай бұрын
イギリスかドイツだと推測
@shironeker
9 ай бұрын
栃木県の日光市だと推測
@桃色糞野郎
9 ай бұрын
秋田だろ
@user-sirankedo
9 ай бұрын
秋田だな
@たんたん-z5h
8 ай бұрын
いいえ、新潟です。
@ashims1983
9 ай бұрын
同感です。 好きな仕事でしたが、毎回予算と納期というノルマがずっと続く社畜だったので、50代に燃え尽き疲れ果てました。 共働きだったこともあって、50代のときふたりとも一旦自己退職して1年間休職し、念願だったニュージーランドで暮らしてみました。 すべて手放して体休めたら、新しい職場・違う生活パターンや人間関係がやってきて、今の老後生活も好きなことをして暮らせています。 すべてを放り出して収入がゼロになったときは、経済的には途方にくれましたが、多少の貯えのお陰で乗り切れて、体も気持ちも元気になれました。 勇気を出してすべてを手放さないと、欲しかった新しいものは手に入らない、両方はできないということを体験できてよかったと思ってます。
@sanposan
5 ай бұрын
ボクも同じような人生歩んでます! 幸せです❢
@中村紘子-p6w
5 ай бұрын
元気になられてよかった。万が一のための貯蓄は大事ですね。
@明日はもっと良い日になる
19 күн бұрын
配偶者と意見が一致した事がラッキーでしたね。羨ましいです。
@ミーちゃん-c9s
9 ай бұрын
最初に浮かんだのが日照時間でした。冬は気分が落ち込みますから。南国の人は陽気ですよね。
@ぽっぽぴっぽ
3 ай бұрын
私は逆に晴れだと憂鬱で、雨だとめちゃくちゃ幸せなきもちになる
@scooterbrown4749
Ай бұрын
@@ぽっぽぴっぽ俺も曇りが落ち着きます。でも、英国にしばらく住んで、ずっと曇天の中に暮らすことになりました。たまの休暇で地中海に行き、太陽を浴びたら幸せのあまり叫んでいました。いくら曇り好きでも、ずっとはダメみたいです。
@LaLaJun
9 ай бұрын
天候が精神に与える影響はこの動画の通りだと思う。どんよりした曇り空が何日も続く憂鬱な東北の冬を知っている自分には、カラと暖かい晴天が続く関東の冬は素晴らしく思えます。全国の都道府県の中で秋田県が自◯率トップなのは無理もありません。
@kerobi2001
9 ай бұрын
イギリス人が陰鬱な表情をしているのはどんよりした空が多い天気のせいだと言われてるけど天候の良し悪しは重要だよね。
@user-sq8bm9ty9c
6 ай бұрын
スコットランドの人とかはイングランド人よりものんびり生き生きしていますよ〜
@miyu-jl5kr
9 ай бұрын
学生時代にクラスにフィンランド人の留学生がいたのですが、フィンランド人の気質は日本人にすごく似ていると感じました
@steadyc5554
3 ай бұрын
シャイな人が多いと言いますね
@eucheer5565
9 ай бұрын
生まれて25年間、瀬戸内海の温暖な都市に住んでたけど、25歳で新潟に移住した時、日照時間の少なさにビビった!! あと雪かきがあまりにも生産性のない活動に思えて、時間のムダに思えて辛かった。 病んで1年で地元に戻りました。 太陽の光は大事。 ちなみにその後仙台に数年移住したこともあったけど、太平洋側は大丈夫ということが分かった。 日本海側の天気の悪さは異常。 能登半島の皆さんが心配です。
@yamataro-smile
4 ай бұрын
雪かきはね、地下水ぶち撒いて消すのが正しい方法だよ 何もやらんでも消えるからおすすめ 豪雪地帯だと本当に太陽が恋しくなるよねむり 私新潟から福島来たけどどっちも無理😂 首都圏にいたことあるけど気分がまじで違いすぎたからめちゃわかる
@明日はもっと良い日になる
19 күн бұрын
一生新潟県に住んでる我々はどうなる……。 住むとこ変えたいけど、そんな簡単には行かない。 環境的には居心地良いし。でも、ちょっと飽きた。気分変えたい。
@ke6367
9 ай бұрын
僕は南米出身です。ここの暮らしは大変なんですよ。格差はひどいし、物価も高いし。ただそれにもかかわらず、ここの人々ってなんか幸せに暮らしていると思います。周りには家族もいるし、日常の生活でたくさん笑ったりするし。お金がないのにハッピーな生活を過ごすようにしてます。
@山本はるな-p4r
9 ай бұрын
Daigoが給料増やしても幸福度は上がらず有給増やしたら幸福度は上がると話してますから😂人はお金ではなく自由な時間が必要✌❤
@ハナハチ-i3v
9 ай бұрын
@@山本はるな-p4r自由な時間ができても、何してよいかわからなくて、こうやって、ダラダラユーチューブ見てる😅けっきょく仕事してる方が、社会に役立ってる気がするし、長い間やってる仕事だから、楽だったりする😂
@25ja2k
8 ай бұрын
沖縄のフリースクールで1年間住んでいたけど、沖縄県民の明るさはやっぱ東京と全然違うと思った。 まずみんな偏差値を気にしてビクビクしたことがない。どうやって明日楽しく生きるかを考えている。 一方で基地問題や格差社会問題を抱えてて、賃金も東京より安いから若者はみんな東京や大阪に行く。 だけど沖縄県民は島に戻る人たちが多く、彼らは都会で良い家に永住しても幸せじゃないと思うのかな。
@やる男-y3d
6 ай бұрын
要はくよくよしないってことね🎉
@harakiri881
4 ай бұрын
Tiene usted razon.
@檸檬果汁-y3v
9 ай бұрын
北海道住んでるけど本当に冬は憂鬱。夏はちゃんと日光浴びれるけど冬はずっと天気悪いから体調もすぐ崩す。最近は冬の美しさに気づくことが多くなったけど…
@mn4015
9 ай бұрын
どこかで見た「精神的に健康になりたい奴はとにかく赤道に近付け」って書き込み思い出した。間違ってないのかも知れない。
@hwatabe
9 ай бұрын
シンガポールあたりに滞在してみてください。四季豊かで伝統文化に囲まれた温かい国民性の素晴らしさと比較できますよ。書き込んだ人は赤道直下の経験あるんですか?北欧がいいとか言う人も収入の半分が税金でいいんでしょうかね(笑)。隣の芝生は綺麗に見えるってものです。
@xadmin5188
6 ай бұрын
@@hwatabe文脈わかって無くて草。赤道近く行ったほうが良いぞ
@5014chizuka
5 ай бұрын
赤道近くは自殺少なそうだけど、逆に殺人多そう
@xadmin5188
5 ай бұрын
@@5014chizuka たしかに。皮肉すぎるな。
@tamachan.kl.my.
5 ай бұрын
@@hwatabeシンガポールって1965年に国として独立したまだ新しい国だけど、そんな新しい国に深い文化あるんですか?
@user-cc8yq7cg4y
9 ай бұрын
めっちゃ有益な動画でした。 幸せってなんだろな... 幸せってなんだろって考えない時は幸せな気がする。
@jy-so8tf
9 ай бұрын
忙しくて幸せについて考える余裕がない人、刺激のない生活の中で生きる意味について思い悩んでいる人、お互いがお互いを幸せだと思うよね。 でも本人達はそれぞれに不幸だと感じる。 そして面白いのが、この2人の環境を丸っと入れ替えるて時間が経つと、だんだん幸せの価値観も丸っと入れ替わるであろうこと。 人間は強欲な生き物だから、それ故に常に自分で自分の首を絞めているんじゃないかな。
@meroppa1
9 ай бұрын
@nobinobi8347 お前は唯のナショナリスト。キリスト教圏に生まれてれば反対に日本を叩いただろうし、アルメニアに生まれてればトルコとアゼルバイジャンを存分に叩き、アルゼンチンで育ってれば二言目にはブラジルを批判してただけ。外集団の気持ちを語るには外集団に属す必要があるのにお前の主張はググって出てて来る蘊蓄ばかりで経験が全く無い。主観と客観両方必要で、主観が欠けてると客観もどこから何を持ってくればいいのか分からない。お前が挙げてるそれっぽい理由はいかにも日本のナショナリストが思いつきそうな事ばっか。キリスト教どうこうも机上空論であれこれ決めつけてばかりで血の通った批判になってないしな。他国に10年も住んで見ろ、そのコメが黒歴史なのを自覚するから。友達一人も作った事が無い奴は自身を能書きでしか肯定出来ないのと同じだぞ。
@ズシミ-r4j
9 ай бұрын
@@jy-so8tf面白い!!人生の答えでしょこれ。結局のところ衣食住に困らないで安全が保障されてれば、生物皆等しく幸せだよな。贅沢だよ人間は。
@moncyoi
8 ай бұрын
人との繫がりを感じて価値を共有できると幸せを感じるよ
@sstar8887
5 ай бұрын
@616-T-Rank1他人に対する押し付けがすごいな。
@sspjn564
9 ай бұрын
3:30 自殺率は日本の方が低いと一瞬期待したけど全くそんなことはなかった…
@mimi-eh8gi
9 ай бұрын
温暖な地方から雪国に引っ越した知り合いは、天気の悪い冬には毎年鬱になると言っていた。 たしかに晴れた日は、気分が良いので影響ありますね。 あとちょっと旅行に行くだけで、気分転換になります。 自分に合った気分転換法を早く見つけることが、健康に生きれる秘訣ですね!
@sevencfx
9 ай бұрын
思春期の頃は生きる意味に付いてよく考えていましたが ある人の言葉で、人生に意味なんて無い、生きているからそこに意味や意義が存在してくるんや その言葉で人生を生きる事が楽になり、出来るだけ自分が面白い、楽しい、興味がある事を探し生きる様になりました。
@yofukashi_3828
7 ай бұрын
ここのコメント欄すごく役に立つ。みんなの色んな意見が見れて心がふるえます。
@silverspesial5136
9 ай бұрын
真の意味で幸福度を上げる方法が分かった気がします。 僕も大学生になってから本格的に電車に乗り始めたとき、同じように孤独を感じました。近所のおばちゃんは「お兄さん今日は学校かい?」という何気ない会話をよくしてくれましたが、凄く暖かく貴重な会話だったのだなと感じました。 実はこのような何気ない温かい会話を他人同士でいつでも気軽におこなうことが非常に重要なのではないかと思っています。社会に出れば、「他人だから」を言い訳にして、電車などで知らない人に声をかける人は非常に少ないです。それは親や先生などから「知らない人に声をかけられてもついていってはいけない」という忠告を受け育ってきているか、自身の防衛本能がそうさせているからです。確かに悪い人もいます。 でも、本当に悪い人ばかりでしょうか?なんの会話も無い満員電車の中で、ある時突然貧血で倒れた人がいました。しかし、その瞬間に周りがその方に心配の声をかけ、座っていた人も席を譲っていました。心からの極悪人は実はそんなにいません。 そう、自殺率が高い本当の理由は、自分が助かることを優先して人との会話を必要以上に閉ざしたり、自分と他人の間で心の壁を作りすぎているからです。そんな利己的社会を自分たちで作ってしまったが故に、巡り巡ってそれが自分に帰ってきて、不幸になっているのです。 まとめると、知らない人に対してもっと接する機会を増やし、初対面でも温かい態度で接する世の中を作ることが大切だと思います。 みんなが他人をもっと信用し、知らない人でも気軽に声をかけ、そんな社会を作ることができれば、皆が真の幸福度を得ることができるようになると思います。
@sota6228
8 ай бұрын
原体験としてその実態をつかめているのは素晴らしいと思う。それを持ち続けるのはとても困難なことだけど…… 結局人が病む理由は人にあり、人を殺したくなければ気の合う仲間で囲むことに尽きる。 外に出なくなるとまず人と喋らなくなるから、死に向かいやすい。 僕は家仕事に切り替えてから途端に不調をきたすようになった。もちろん前社をやめたのはそこの人間模様に疲れたためなわけだけど、 結局どっちが良かったのかと思えば、まだ仲間が居たあのコミュニティの中だということにも気付かされる。 ただまぁ、不況の煽りを直に喰らっていたから結局は病まざるを得ないんだけど うーむ、生きるって、難しい
@azc9550
9 ай бұрын
たしかに… 20代で教員していた頃,半分鬱状態になって毎日死にたいって思ってた。 何もかも投げ出して人間関係もぶっちぎって海外に一人出ちゃってからもう必死。 簡単な会話も通じずに落ち込んだり、当たり前のことが上手くできなくていい年して泣いたりしたけど,不思議と死にたいとは思わなかった。 そういうことなんですね。 環境をガラッと変える、本当にしんどいけど効果ありです。
@Da-fk3gm
9 ай бұрын
自分も教員でした。同じ感じで海外に出て18年目、日本含めて4ヶ国に住みました。 海外でもまた教員やってるんですけど、まあ楽しくやれてます。 最初は英語はできなかったけど、今は問題ないです。 でも結局どこに住むかってよりも、どこにいても自分のやりたいように人生過ごせるかどうかってのが幸せだと思います。 そして、長い時間を海外で過ごして分かったのは日本ほど素晴らしい国はない。 日本国内の労働以外は、ですが😅 退職したら日本戻ろうと思ってます
@ashims1983
9 ай бұрын
@@Da-fk3gm おお凄い思い切りと実行力でしたね。 日本の労働環境は半奴隷ですからね。顧客と対等は海外で実感できましたが、日本の顧客天国は異常です。 でも、日本人の思いやり精神と日本の歴史文化の深さは最高ですし、工業大国としても化け物なほど凄い国ですね。 それをニュージーランドに居てもヨーロッパでも痛感しました。 さらに医療と健康保険は日本は最高ですから、老後は日本住まいが一番でしょうね。
@alt_zaq1_esc
9 ай бұрын
教員ではないけど公務員やってて毎日4にたいって思ってた自分も海外に飛び出しました。 最初の数年間は赤ちゃんから人生を一気にやり直しているような感覚でしたね。言語も習慣もよく知らない状態から一気に成長して生活基盤を築かないといけなかったから。 退路を断っていたのでストレスが半端なかったけど、自分で決めたことだったからか、あるいは生き延びるのに必死だったからか、いつの間にか4にたいとは思わなくなっていました。
@ashims1983
9 ай бұрын
@@alt_zaq1_esc さんも凄く頑張ってられますね。定年後では言葉の壁が超えられませんから30代までに国外移住じゃないでしょうか。それでも大変ですね、言葉は歴史文化と一体でしょうから。
@Da-fk3gm
9 ай бұрын
@@ashims1983 ありがとうございます。 結局どこの国も良いとこ悪いところはあり、パーフェクトな国などないので、人それぞれですよね。 日本みたいにきちんとしてないと嫌だって人は海外には住めないし。自分は元々いい加減な感じなので、海外の緩さがちょうど良いです。 でも一番分かったのは外に出て感じる日本の凄さとありがたさ。 パスポートはもちろん、日本人ってだけで、好感をもたれたりするのは本当に先人方々のお陰だな、と感謝しかありません。
@トマソン-s3d
9 ай бұрын
北欧ってデザインや家具、建築が有名で、心豊かに生活するような文化があるから憧れるけど、そうしないと精神的に病んでしまって生き延びれないほど過酷な環境だから必然的にそういう文化が発達したのかな。具体的な根拠はないけど。
@シドニー万村
5 ай бұрын
娯楽が少なくて家(や家具)くらいしか金かけるアテがないというのは聞いたことがあります
@ruuui6273
3 ай бұрын
カラフルなものや柄物が多いイメージだよね。私も気分だけでも明るくできるようにかなと思った!
@ピッコロ-v1t
2 ай бұрын
気持ちを上げる様に照明を自然光に近く設定したり、シャンデリアを施して華やかにするとか聞いた事があります
@misakimei-xiao
6 ай бұрын
ベトナムのハノイに4年住んでます。 こちらの気候は気温でみれば、確かに温かい気候ですが、大気汚染とくもり空が続く冬の終わりから春にかけてすごく憂鬱になります。環境破壊がいかにめぐりめぐって人間を苦しめるのを実感します。。自然からものすごいエネルギーをもらっていると心から感じます。
@SHIN20046
9 ай бұрын
日本に住んでても、夜勤してたらそんな状態になると実感しました。
@jumokumokumoku
9 ай бұрын
たしかに、だけど、銀座のクラブとかいくと美女多くて、この人どうやってその美をキープしてるんだろう、、ってガチで不思議です
@PCの前でチー牛とコメントするチー牛
7 ай бұрын
@@jumokumokumokuヒアルロン酸注射
@chuneternal659
4 ай бұрын
@@PCの前でチー牛とコメントするチー牛 脂肪吸引も追加で
@lovelyswan8052
9 ай бұрын
冬至前後、2ヶ月間は本当に努力しないと冬季鬱になるので、ビタミンDをとったり、他の季節にはさほど気を使わない美容に投資して気分が下がらないようにして予防してますが、気候の影響の克服って簡単じゃないですね。冬が終わりに近づくとホッとします。今年もなんとか越えれたって。
@サピエンス-b9l
9 ай бұрын
心の病い(うつ病)による自殺というより、孤立・孤独感による自殺という見方には納得させられます。フィンランドのように経済上、制度上どんな豊な国にあっても孤立した人、孤独な人が割合として多いということでしょう。人と人との繋がり(家族の連帯や共同体意識)の薄い国ほど自殺率が高いということなんでしょうか。興味深い話ありがとうございました。
@tedozaki
9 ай бұрын
冬がものすごく寒く長いからですよ。まともに寒さを感じずに生活できるのは3ヶ月です。
@mikoaki
9 ай бұрын
天気が辛いのは本当です。オスロの冬のほとんど昼がない。部屋で太陽光のランプ使ってました。
@user-are2024Tigers
9 ай бұрын
立川談志師匠曰く「貧乏ってーのは飢えと寒さのことを言うんですよ」と仰ってましたし、そら寒い国は大変ですわ
@FriedSquid-kataage
9 ай бұрын
「なんのために生まれて 何をして生きるのか 答えられないなんて そんなのはイヤだ」 故やなせたかし先生の作詞されたあの歌が頭をよぎります あの歌の歌詞にはこうも記されています 「何が君の幸せ 何をして喜ぶ」 この歌を聞いている君たちは、自分の幸せや喜びのために生きなさいと教えて下さっているように、私は感じます 青年と呼ばれる時代を戦時下で過ごし、弟さんを戦争で失ったやなせ先生 生きるか死ぬかが肌で感じられる時代に生きたからこそ、これが一番大切だとお考えだったのではないでしょうか
@あたまがいこつ
9 ай бұрын
幸福のためには早起きが大事であることが1番の結論だった。
@momo52836
9 ай бұрын
税金については フィンランドの消費税は24% フィンランドでは病気になったときの治療費や大学までの学費、 給食費が無料で、 育児休暇制度や失業保険が充実している。 とは言え、逆にそれらを使わない人にとってはただの負担だ。
@meroppa1
9 ай бұрын
そのただの負担をなぜ国民が受け入れてるか考えましょうよ。肯定しろと言ってる訳じゃない。「A国では定食屋の量が多すぎる、食いきれない人にとっては浪費だ」というのは良い、でもなぜその一見不合理そうな習慣が定着してるのか考えなきゃ意味が無い。
@ponderion3mimu
9 ай бұрын
フィンランドは2014から2020年まで7年位デフレ気味だったけど、それ以外は概ね供給能力にあった財政政策がなされてきたから、税金取られてもそこまで問題無いんだろうな。 学費も出て…医療費も出て恩恵を受けない人は殆どいない気がするが…
@中段チェリ王
9 ай бұрын
生活必需品には24%かけてないだろ
@犯罪者j民
9 ай бұрын
こういう奴ってやっぱりホンモノ感あるよなw 世界全体で同じ給料で同じ物価って考えてそう笑
@Komeda.Kome-t7y
9 ай бұрын
@@犯罪者j民 ノンキなニホンジン😀っていう感じかな⁉️ 損得勘定しか考えられない人😢 木🎄も森🌳も見ない人🙈
@DN-gp5pp
9 ай бұрын
やっぱ太陽は偉大だな。
@sspjn564
9 ай бұрын
親の介護で社会から孤立して、生きる意味を考えて込むようになり病んでしまった
@ashims1983
9 ай бұрын
それは可哀そうです。介護はホンマに大変ですね。 介護はどんなに頑張っても負け戦だそうで、出来る限り自分でしないで、少しでも他人に任せる戦術をとることが必須と教わりました。 それもなかなか難しいのが現実でしたが。
@Maron-sn9ye
9 ай бұрын
幸せとは何かについて考えるきっかけとして、非常にいい動画でした。確かに、現代人は生き延びることが容易になったからこぞ、生きる意味について考えるようになったんですね。太陽の光を浴びたり、よく眠ったり、人とのつながりを持ったり、そういうささやか日常の中に幸せってあるんだなあって考えさせられました。
@みえる-z8d
9 ай бұрын
寒いとなぜか不安になる 太陽浴びると幸福を感じるのはそれか 外仕事最高な健康法かもしれない!
@Utasigabe
9 ай бұрын
日本国内でも同じ。日照時間の短さ、寒さとか、雪で孤立とか、色々考えさせられる。
@meroppa1
9 ай бұрын
初めて具体的な事に触れてる人を見つけました。「雪で孤立」は自殺率に関係が深い要素です。暑さ寒さは社会心理に色んな影響を及ぼすけど寒さは知る限りは日照と雪に繋がらないのなら自殺とあんまり関係無いです。
@sstar8887
5 ай бұрын
僕は宮崎に住んでいて寒さ、雪とは全く無縁です。毎日楽しいです。
@愛沢しーちゃん
9 ай бұрын
結局幸せは豊かさではなく、人間の心が感じる事ですね。フィンランドに住んでいる友人の話によると何日も人と会話しない事や人を見かけない事はしょっちゅうです。その話を聞いているだけで気持ちが沈んでしまいます。
@voice-channel-p5f
9 ай бұрын
日照時間による、環境による生活習慣の変化、考える時間ありすぎて自害はなるほどとあらためて発見できる素晴らしい動画でした✨✨✨
@panthertiger4883
8 ай бұрын
金沢から大阪に出て来ていた職場の女の子が金沢は冬は寒くて暗いから帰りたくないと言っていた。
@voice-channel-p5f
8 ай бұрын
@@panthertiger4883私も 北国出身なので職場の方のお気持ち少しわかる気がします。冬は特に暗くなるの早くなりますし寒いのは気持ちが守りに入る気がします。
@horncat1024
9 ай бұрын
学生時代に北欧を旅行してフィンランドも行きました。町を歩いていて、夕方6時くらいだと思ったら9時だったのです。白夜恐るべし。子供を寝かせるのにどうやって納得させるのだろうと思うくらいでした。ずっと夕方みたいだったら病みますよね。納得です。
@カピバラさん-k6x
9 ай бұрын
天気はがちですよ。二交替の仕事して睡眠めっちゃおかしくなって、ご飯も食べられなくなって凄く身体をやられました。グリーンランドの人達はずーっと不眠みたいな状況になるので生活するのはかなりキツイと思う。
@yt-ito
9 ай бұрын
余暇の時間をこのような学びの動画で過ごせるようになったのも感謝ですね😊ありがとうございます。
@suasi_shacho
9 ай бұрын
😊
@Tsuyoshi-wz4jg
9 ай бұрын
定年退職して生活の中に時間の余裕ができてから、生きる目的とか人生の意味などを考えるようになっていました。動画にあったように、考えすぎて自分を追い詰めることは危険だと感じました。幸福な国であっても悩みがあるのですね。勉強になりました。ありがとうございました。
@mn4015
9 ай бұрын
定年退職まで勤め上げられた時点で立派だし、貴方が生きてこられた道が間違いなく未来を作っているはず。うちの父も今年で定年むかえたんですが、めちゃくちゃ尊敬してます。貴方も尊敬される対象です。
@Tsuyoshi-wz4jg
9 ай бұрын
心温まる返信をありがとうございました。@@mn4015
@なた-x1p
9 ай бұрын
自殺は苦しみが消えるのではなく、自分の大切な人に苦しみが移るだけです。
@プロミス-c5z
7 ай бұрын
大切な人が一歳いないからじゃ
@そこらへんのパンティ評論家ピコ
9 ай бұрын
都会の人はわからないかもしれないけど、田舎で古いコミュニティに属してることも死にたくなるくらいストレスだけどね。日本国内でみると田舎の自殺率が比較的高い。
@アフモリ
9 ай бұрын
私は都会のコンクリートジャングルが嫌になり、田舎への移住を検討していますが 田舎のどんな部分が嫌になりますか? もっと詳しく教えて頂いてもよろしいでしょうか?
@そこらへんのパンティ評論家ピコ
9 ай бұрын
@@アフモリ 言葉でうまく表現するのは難しいですが、端的に言うとコミュニティからの過干渉ですかね。それも単に親切心ではなく多様性を認めない、空気を乱すことをさせないぞという干渉です。 関わらなきゃいいと思うかもしれませんがそうも行きません。都会のように自分は自分と割り切ることはできず、地域活動は半強制ですし、参加しなければそのことが村八分の原因になります。 個人的には田舎出身で、都会にも長く住みましたが都会の無関心さが本当に楽でストレスフリーでした。人との繋がりがあるからこそ嫌なものを嫌と言えない、それは逆に孤独です。 どうしても田舎にこだわるなら、市の中心部ならそうした田舎の害悪は薄れます。ただ市街地に住むのであればそのまま都会の方がいいのでは?と思いますね。
@user-risemara-shitai
8 ай бұрын
@@アフモリヒソヒソ話とかじゃないですかね??
@アフモリ
8 ай бұрын
返信ありがとうございます。 田舎は田舎で人が少ないゆえに人と人との距離が近く、すぐに噂になりやすいんですね。 確かにそう考えるとそこそこ都会の方が嫌なしがらみが発生せずに良いのかもしれませんね。 ただ、コンクリートだらけで自然が少な過ぎてもそれはそれで別の理由で病むのでなかなか難しいですね。
@ムーミンママ-c7i
8 ай бұрын
田舎はゆったりとしたイメージがあるかもしれませんが、たとえば他所から来た人が何もせずゆったりと暮らしていたら噂の的になってしまいます。また部落の行事などに参加しないと孤立して村八分状態になり暮らしにくいです。 コミュニティに入らずいいとこ取りしようとすれば足を引っ張られますし、甘くないです。 都会にいる方が好きに生きられると思いますよ。
@メンドリ-u8h
9 ай бұрын
ためになる動画ありがとうございます!治安は海外に比べると抜群に良い国に生まれたので趣味を見つけて没頭する事が大切と思いました!動画制作頑張って下さい!応援しています!
@suasi_shacho
9 ай бұрын
応援ありがとうございます👍
@Y田2016
9 ай бұрын
中盤までは我が故郷、秋田の話をなぜしてるんだろうと胸の苦しい思いで聴いていた 「ネガティブの反対はポジティブではなく没頭」は正しかったんだなって
@hisakane
9 ай бұрын
こちらのチャンネルはとても聴きやすく、内容も興味深いです😊日本人の自殺率の高さは、他人に迷惑をかけたくない、他人の迷惑を引き受けたくない、と言った自身を必要以上に追い詰めてしまうことからくるのだと思う。そのように教育されたこともある。又宗教的な考え方もフィンランドと違うのかもしれないと思いました。
@そんなこともある
9 ай бұрын
「幸せになって満たされると、生きている理由がわからなくなってジサツしたくなる」 人の脳のバグよね。 人の脳の処理能力って優秀やけど、デメリットとして「常に思考する」ってのがあるんよね。 狩猟生活だと、お腹減ってて食べ物どうやってとるかってことしか考えられないし、そんなことばっか考えてたらいつの間にか寿命きてた。 けど現代は飽食の時代なので、単純な生命の危険に晒されることが少なく、人間関係や他人との比較に思考しがち。 サウナが昨今人気なのも、この「常に思考する」から解放させてくれるからだと思ってるよ。 アレは命をちょっとだけ危険に晒す行為だから、人間関係とかで「思考」する余裕がないんだよね。 ただひたすらジッと自分の体の感覚を感じる時間になる。 一昨年ぐらいから人気になった「滝行」も、同じだと思ってる。アレも命をちょっと危険に晒す代わりに、思考する脳が、ただあるべき感覚を受け入れる状態になる。 生きていくには、この「思考」から「感覚」に切り替えるってのが大事なんじゃないかなあって思ってる。 別に命を危険に晒さなくても、散歩で感覚脳に切り替えられるならそれでいいと思う。 そういう習慣を意識して取り入れるのが一つのコツかなと。
@takao1305
9 ай бұрын
オートバイとか格闘技もそれでしょう
@taki.375
5 ай бұрын
@@takao1305格闘家の方々は、無茶苦茶なことをしている割には明るかったり、他人には優しかったりしますもんね。
@おぶ-n1r
3 ай бұрын
少し傷つく反面、いやだからこそ、ストレス軽減幸せホルモンが出るんだよね。だから私は自傷や夜更かしがやめられない
@MrMuratakazuma
9 ай бұрын
こういうネタもサラッと提供して、尚且つ僕等にも解りやすく勉強させて下さるのは、本当に有り難い事で、マジで素足社長凄すぎっす!! 本当に素足社長って何者なんだろう?こんなにも凄い人が世の中には沢山いるのだと思うと、我らが日本人もまだ大丈夫、と思わせて頂けます、本当に有り難い😂
@suasi_shacho
9 ай бұрын
うれしいコメントありがとうございます😂
@ds-co5co
9 ай бұрын
日照時間短いのもアカンけど気温が低く積雪量や期間、まあ冬が長いのは一番精神に来る
@あい-n8y4e
8 ай бұрын
すあし先生の解説はわかりやすくて興味深いです。自殺率の高い北欧の国々ですが、音楽ジャンルではパンクやヘビメタが圧倒的に人気があるそうです。寒くて厳しい環境なので娯楽が少なく外出する楽しみが無いのでストレスが溜まり、その発散でパンクなどの激しい音楽が好まれるそうです。環境や人間関係って生きていく上でとても大切なのですね。今回も先生のお陰で勉強になりました。ありがとうございます。
@suasi_shacho
8 ай бұрын
ありがとうございます! パンクやヘビメタの話勉強になりました😊
@伊藤鮫肌
9 ай бұрын
自分も、暇すぎて病んでた 忙しくなってから病む時間が減った
@h498149
9 ай бұрын
素晴らしいまとめでわかり易く聴きやすいです。
@masai5337
9 ай бұрын
考えてもみないような内容でした。知識が増しました。ありがとうございます。
@Eddy_Marcy
9 ай бұрын
ものすごくためになった。生きることが簡単になるほど、死ぬことに簡単になるんだな。
@YY-ei7ed
9 ай бұрын
知らなかったー福祉も充実女性の活躍もあって、目標にしたい国なのに😢幸福度っていうのもなかなかシビアな感じを🔰初めて知りました。
@y.noboru1756
9 ай бұрын
地方は過疎、都市は過密ゆえの孤独… 「ヒマは人間をダメにする」が人生訓だが、日々を有意義に生きることは大切だな。
@ロビンZ
9 ай бұрын
グリーンランドの食事が確立してないのでしょう。 イヌイットの食事で幸せホルモンが出ると思いますよ。 イヌイットの食事と風習を取り入れれば、フィンランド、グリーンランド、アイスランドは自殺率低下。
@so9752
9 ай бұрын
個人的にとてもタイムリーな話で大変参考になりました。がんばります‼️
@suasi_shacho
9 ай бұрын
ファイト👍
@PORTABLE1217
9 ай бұрын
ベルギーに赴任した先輩が日光の条件が合わなくて気が滅入るって言ってたなぁ 日本人にとってはベルギーですら気が滅入るのに更に北の北欧はヤバそう
@ぷっちんプリン-q9z
9 ай бұрын
よくまとめられていて素晴らしい動画だと思いました。 新しい職場で悩んでるいる自分にとって心が少し軽くなりました。
@suasi_shacho
9 ай бұрын
😊
@一般社団法人霜月
9 ай бұрын
まともな編集なので観てよかったと思います。
@ちゃちゃこ-y2y
9 ай бұрын
幸福度50位でも日本に生まれて幸せです。
@ashims1983
9 ай бұрын
そうそう、「今の」日本に生まれてよかった。 人生の90%は運だと聞いたけど、生まれた場所と時間も運だね。 だけど、これからのひとは苦労するかも、地球環境破壊や巨大災害など問題山積みだから。 今までの成功体験など吹っ飛ぶかも。最悪の事態を想定した新しい生き方が必要じゃなかと感じてる。 危機感持って可能な限りの対策行動してると、生きてる気がするよ。
@hwatabe
9 ай бұрын
自虐史観とマスコミに洗脳されて不幸だと思いこまされている人が多いんです。自分は幸せだって主張しない国民性だし。何十回も海外に行き日本に生まれてよかったと実感していますよ。登下校の子供と挨拶し見守る大人を見るだけでも幸せな国ですね。
@ハナハチ-i3v
9 ай бұрын
@@hwatabe何十回も海外に行けて羨ましいと思うけど、違うのか?行けたから、日本の良さが分かるんだな~ 私は生まれた所に64年 住んでて、車も免許もない、新幹線も飛行機も、数えるほどしか乗ったことない。満員電車は嫌というほど乗ったが😢
@hwatabe
9 ай бұрын
@@ハナハチ-i3v さん、 全部、仕事ですよ(笑)。休日に観光しましたけれど。東京に在住で車は持たず、満員電車乗りまくりです。良かったと思うのは色々な文化を知れたことですね。その結果、日本が最高と思ってます。
@映画太郎-s6w
9 ай бұрын
自虐史観や自慢史観を離れて、個別の自分の人生観が大事ですね。
@chikin-v2l
9 ай бұрын
私は夜勤で働いており、昼間に眠れないときには、やむを得ず精神科の医者の薬を使用しています。セロトニンとメラトニンの影響について勉強ができましたが、人間は本来、昼間に活動し、夜に休むようにできているのですね。いつの日か、昼間に活動し夜に休むという生活ができるようになることを夢見て、生きていきたいです。
@こうもり-h3m
9 ай бұрын
日本でも『季節性うつ』がありますね。日照時間の短いところにお住まいの方は特に注意したほうがいいでしょう。『季節性うつ』から『認知症』になる場合もあるとのことです。
@ダイナミック新選組
2 ай бұрын
あなたは貴重な💎ダイヤモンドです。いつもお世話になっています。中々これませんが、沢山研究されてて尊敬します。今回も、勉強させてて頂きました。ありがとうございました。
@suasi_shacho
2 ай бұрын
ダイヤモンド初めて言われました💎ありがとうございます!
@suuchyi___
9 ай бұрын
フィンランドの自殺率と、幸福度調査が相反するなぁと以前から感じていましたが、データを元にしてわかりやすく伝えてくれると「あぁ、そうだよな…」と思えて助かります。 幸福度調査で、影響する要因が6項目からなるというのが、いまいち(自分としては)信用性低いな、と思いました。 「食べ物が不足している国には、食べ物の好き嫌いを持つ人がほぼいない」という話を読んだことがあり、それを思い出しました。 食べること、住むこと、寝ることなど、問題と解決策が単純な(解消が困難かどうかはさておき)生活だと「自分はなんのために生きるのか」という答えが明確ではない問題が湧いて来ないんだろうな… めちゃくちゃわかりやすかったです。しかも丁度知りたかったことでした!ありがとうございます。
@suasi_shacho
9 ай бұрын
ありがとうございます👍
@羽柴真理子
9 ай бұрын
日本海側の天気予報をご覧になってお気づきだと思いますが、日本海側は雪とか雨の日が多くて東京は晴れが多いです。うらやましい!ハワイの音楽を聴くとか、沖縄のお茶を飲んで身体を冷やさないことを心がけています。フィンランドはムーミンとかサンタさんがいる素敵な国だと思いますし、英語を話せる人たちが多いと思うので行ってみたいです。
@英一川原
9 ай бұрын
ものが溢れている、福祉政策、医療体制が充実してることが、必ずしも幸福とは限らない。
@ti8201
9 ай бұрын
夏と冬で聴きたい音楽が変わったりしますね… ムーミンも寂しい話が多くてフィンランドで作られましたね
@BuckheadVolvoS4
9 ай бұрын
幸福度調査ほど信頼出来ない調査はない‼️
@あああ-l9p5y
9 ай бұрын
フィンランドの話で終わりかと思ったけど、日本と上手に繋げてて面白かった!
@ゼロって人
9 ай бұрын
環境を選ぶか…すあし社長、ありがとうございます!!最高でした。
@suasi_shacho
9 ай бұрын
最高ありがとうございます👍
@Daphnis_et_Chloe
7 ай бұрын
これを鑑みると、他の惑星に移住というのも安直だなと思いました。 生き物は環境によって生かされているという事に尽きるでしょう。
@T-db9rv
8 ай бұрын
わかりやすくて、なぜかとてもスッキリしました。 ありがとうございます。
@suasi_shacho
8 ай бұрын
😊
@ren9177
9 ай бұрын
分かりやすかったです。ありがとうございました。
@suasi_shacho
9 ай бұрын
👍
@まくん-j4k
9 ай бұрын
おはようございます! 今回も「なるほどなぁ」って 感じてます。どうか素敵な週末をお過ごしくださいね。福島県のオッサンより!
@Grizzrie
9 ай бұрын
素晴らしい動画、ありがとうございます!❤
@suasi_shacho
9 ай бұрын
ありがとうございます!
@なかよし-l4s
8 ай бұрын
幸福度は低くても、四季のある日本の環境は素晴らしいですよね。
@衣川翔子
9 ай бұрын
幸福とは何かを改めて考えるきっかけができました
@kgmilan987
9 ай бұрын
日本の自殺率6位って、フィンランドより日本の方が深刻やん。
@tatajam-dx8km
8 ай бұрын
さぁて、なぜでしょうね
@8338stunn
8 ай бұрын
自殺率だけ見ればですね 外因死の内訳は相対的なものという観点が加わると、また違う見方ができると思います
@大森祐介-b9c
8 ай бұрын
@@tatajam-dx8km 日照時間が関係しているような気がする。日本国内でも自殺率が最も高い県は、最も日照時間が少ない秋田県だから。
@sota6228
8 ай бұрын
@@大森祐介-b9c 雪国は特に家を出なくなる=自然と人と会わなくなるから、だろうね 人口の割合でいえば雪国外の方が日本人は多いわけだけど……
@きゅうきゅう-l7k
6 ай бұрын
@@大森祐介-b9c 日本が自殺率が高いのは単純に貧困率が高いからやで
@UFC-
9 ай бұрын
寒い×陽を浴びないでは自殺加速するのも頷ける😂
@yaturinmirror9458
8 ай бұрын
知り合いがご主人の転勤で東北地方へついて行ったんですが冬は雪か曇りがほとんどでそれが原因で鬱になりました。
@kami-kaze1230
9 ай бұрын
前にネトゲで知り合ったフィンランド人が唐突に「フィンランド人の若者の自殺率は高いですがセンシティブな問題なのでそこには触れないでください」というので、「大丈夫、日本人の自殺率は先進国ワーストだから」と返したら言葉を返せなくなってたwwまあ笑い事じゃないか
@shirubasyan-71
9 ай бұрын
フィンランドも先進国だと思うが
@ztsE7NKQ
9 ай бұрын
シンプルで素晴らしい解説 確かに考えすぎで悩んでることが多い。
@夜長-o6b
9 ай бұрын
幸福度も低けりゃ自殺率も高い日本って、、、、
@user-risemara-shitai
8 ай бұрын
そうやって日本を悪く言いがちな時点で自分自身に問題があるでしょ。 そもそも犯罪率が低いんだから自殺率が目立つのは当然じゃ?? あとアメリカと日本ってそんなに自殺率違いがなかった気がする。 幸福度は豊かさ(物理的)と反比例すると思うな。人間はあらゆる閾値が上がるんですよ 電気も水も電車も簡単に手に入る状況じゃ、幸福に寄与しないと思う。 ↑ 両膝をぶっ壊してるからそう思うな。 歩くことすら怖くなった事ありますか? 手術してリハビリ後に歩けた時「歩けるって素晴らしい!!!」って思いますよ。 だから、歩ける時点で幸福を感じます。 日本人の幸福度の低さはメディアと政治の質が低いから豊かさを理解してないのも関係ありそう。
@きゅうきゅう-l7k
6 ай бұрын
日本の自殺率が高いのは貧困と孤立だからより深刻なんだよな。 生きる事が困難だから命を断つ。
@fisi777
7 ай бұрын
ニートになって副業で仕事して稼いでる時と社会人で仕事してる時と幸福度が違うのはそういう事か
@taatuutja
9 ай бұрын
「治安が良い」とか「食が美味しい」等は本質的な幸せに大きく寄与しないんだろうなと思う。 同調圧力を感じずに周りを気にせず自然に生きれる国が幸せなのは明白だろう。 人生の大半の時間を費やす「労働」が、同調圧力、忖度に塗れた日本で不幸を感じるのは極々当たり前の現象だろうね。 日本は住むには最強だが、働くには最悪だとは思う。海外に行って常々思いますね
@megg734
5 ай бұрын
働く人が大変だからこそ住むのに最強になっているんだと思います なんでもいいとこ取りはあり得ないですよ どの比率が自分に合っているかでしょうね 不法移民などに日本人が苦しく働いて与えている環境にただのりさせてはいけません
@haru-yn8vpsanino
9 ай бұрын
とても良く分かる動画でした。ありがとうございました。
@su-rp9st
9 ай бұрын
転勤で山形に行った時 本当に鬱になりました 日照時間などは 本当に大事
@RIU697
9 ай бұрын
日照時間が短いからね。かなり関係ありますよ。僕も実感しています。セロトニンからメラトニンへの切り替えがうまくいかないからね。しかし最近植物性由来のメラトニンや、日光と同じ光を見る治療などあるから、これはかなり効果があります。お試しあれ
@kt6163
9 ай бұрын
日本も戦時中は歴史的に見ても一番自殺率が低かった時代なんだとか。 やっぱり皆んなが生きるのに精一杯だったのが理由の一つなのかなと思って納得。 幸せも度が過ぎれば死合わせとなってしまうのですね、、、
@meroppa1
9 ай бұрын
精一杯だからではなく心身の適度な居場所を与えられたからです。軍隊も家庭その一つ。国にとって子供が増えた方が都合が良ければ独身者は恥という方向に持って行く、そのうち国家自身が扇動せずとも国粋主義者が自粛警察となって独身者に圧力をかけるようになる、いつの間にかそのイデオロギーが社会を覆い習慣の為の習慣になる。家族間の繋がりの強化は扶養義務などを理由に自殺も許さない風潮に繋がります。これは当時の日本に限らず古今東西どこでもある傾向。
@gorochannel5045
9 ай бұрын
単純な幸福として定期的に大好きな餃子を 友人と食べに行く「餃子会」をしています。 リーズナブルだし、飲み過ぎもしない。 毎日が幸福でなくてもイイじゃない? 手軽な幸福でイイじゃない?
@5100help1
9 ай бұрын
地域の集会や活動が25回/年くらいあるけどそれはそれでうっとしい。でも全く無いのも寂しいし難しいね。
@アルゼソチソペン
8 ай бұрын
とてもよかったです!
@suasi_shacho
8 ай бұрын
👍
@橘裕介
9 ай бұрын
サザエさん一家と伊佐坂さん一家と裏のおじいさんおばあさんのコミュニティは最強ということか
@ゆしまる-f8h
15 күн бұрын
自分にとって本当に良い人生が何かわかれば苦労しないんすよね。 しかし学びが多かった。ありがとうございました
@あおみどり-f4n
9 ай бұрын
幸福度の高さって、メンタルが安定しているかを示すものではなかったのですね とても勉強になりました
@ニコニコp
2 ай бұрын
幸福とは何なのか考えるきっかけとなりました。 素晴らしい動画ありがとうございます。
@suasi_shacho
2 ай бұрын
ありがとうございます😊
@亜紀子姫野
9 ай бұрын
豆知識だけでなく、思いの外深い話だった😮
21:00
[Showa Era] #249 What is the February 26 Incident? Japanese History Explained Easily
YouTube高校 / 日本史・世界史
Рет қаралды 2,7 МЛН
1:36:26
磯田道史 「天下人・徳川家康の『人事』のこと」#文春100周年フェス
本の話チャンネル by文藝春秋
Рет қаралды 976 М.
00:13
ЗНАЛИ? ТОЛЬКО ОАЭ 🤫
Сам себе сушист
Рет қаралды 4 МЛН
00:18
Triple kill😹
GG Animation
Рет қаралды 17 МЛН
00:32
Человек паук уже не тот
Miracle
Рет қаралды 3,5 МЛН
00:57
Я уговариваю своего друга попробовать чипсы Лава Лава
Аришнев
Рет қаралды 3,2 МЛН
10:58
第二部各論 第2章3節 自殺のサイン、自殺のリスクが高い人の特徴 #早稲田メンタルクリニック #精神科医 #益田裕介
精神科医がこころの病気を解説するCh
Рет қаралды 1 МЛН
6:49
【速報】アメリカ大統領選について解説します
堀江貴文 ホリエモン
Рет қаралды 497 М.
3:51:04
Космические гипотезы: Как возникло все?
Космическое путешествие
Рет қаралды 1 МЛН
3:38:11
영혼을 갈아 만든 5000년 한국사 한번에 다보기 (3시간 순삭ver.)
로빈의 역사 기록 / Robin's Historical Records
Рет қаралды 7 МЛН
3:55:34
実用英語会話表現1000 - ネイティブ英会話練習
Kendra's Language School
Рет қаралды 1,1 МЛН
30:52
Inside The World's Happiest Country
Bappa Shota
Рет қаралды 1,4 МЛН
3:35:33
太平洋戦争への道
YouTube高校 / 日本史・世界史
Рет қаралды 2 МЛН
19:24
なぜ日本は海外にバラまきを続けるのか?
大人の学び直しTV
Рет қаралды 437 М.
1:04:36
World War I (ALL PARTS)
エピックヒストリー
Рет қаралды 2 МЛН
3:11:05
3時間で攻略!独立と抗争のアジア・アフリカ現代史【佐藤幸夫のゼロから世界史総集編⑩】
ユーテラ授業チャンネル【YouTubeの寺子屋】
Рет қаралды 322 М.
00:13
ЗНАЛИ? ТОЛЬКО ОАЭ 🤫
Сам себе сушист
Рет қаралды 4 МЛН