砂漠化した港の海底に海藻の森を造るまで【港の海藻再生#2】

  Рет қаралды 15,102

スイチャンネル sui-channel

スイチャンネル sui-channel

Күн бұрын

Пікірлер: 48
@Tetsu_Hama
@Tetsu_Hama 9 сағат бұрын
斥候部隊の無事の生還をお祈りしています
@クッキー-o3g
@クッキー-o3g 8 сағат бұрын
絶対に負けられない戦いがそこにある… 藻場の再生に期待してます。
@m-m-m-512
@m-m-m-512 7 сағат бұрын
ありがとうございます!!日本の海を守ってくれてありがとうございます!
@Harukaze1396
@Harukaze1396 8 сағат бұрын
私も心から、祈ります🙏✨✨
@旅人海夢
@旅人海夢 7 сағат бұрын
自然には勝てないけど、地道に試行錯誤してまた海藻の森を復活、一筋縄ではいかないものの、何時かはその努力が実る事を切に願います。 遠くの地より全力応援してます。
@9f-cb
@9f-cb 9 сағат бұрын
逃げるメジナを追うスイさん「どこへ行こうというのかね!」
@junichiueda6546
@junichiueda6546 5 сағат бұрын
ガンガゼ退治の手際良さ😅
@Nanako_Schatte
@Nanako_Schatte 8 сағат бұрын
ついに今年の戦いの前哨戦……の偵察!新たな場所でも上手くいきますように!
@Urohoshi_Rigel
@Urohoshi_Rigel 9 сағат бұрын
唐突なボボボーボ・ボーボボに草生えた
@清銘
@清銘 9 сағат бұрын
ラピュタだと思ってたら鼻毛神界だったのかw斥候部隊とイスズミ軍が接触するか否か気になりますね…
@kazuyoshi999
@kazuyoshi999 9 сағат бұрын
ヤツマタ調査兵団ですねわかります
@gtyhgtyhgtyhgtyh
@gtyhgtyhgtyhgtyh 8 сағат бұрын
もしかして定間隔で浮遊海藻スポットを設置していけば豊かな海に戻っていくのでは?
@fumizuho6695
@fumizuho6695 8 сағат бұрын
シオミドロと思われる藻がなぜ繁茂してるのか、食べられないのかという疑問が出てきますね もしかしてめちゃくちゃまずいのかなぁ…
@久保隆史-p7v
@久保隆史-p7v 8 сағат бұрын
今年もまた、イスズミとの格闘なんですね。😅
@ohgt4
@ohgt4 9 сағат бұрын
いつも感動してます。60年ほど前海水魚を 飼育した中学生の時、毎朝ドジョウを3枚に おろしエサを与えたのを思い出します。
@tk3689
@tk3689 8 сағат бұрын
空に浮かぶラピュタのようだ
@ハラハ-g2w
@ハラハ-g2w 9 сағат бұрын
ボボボボの設置数を増やしていったらなんとかそれが元になって近くに藻類繁殖区域が増えたりしないものだろうか カゴがボボしてるという事は砂漠という事では無さそうですし不思議ですね
@シロ-d4g
@シロ-d4g 8 сағат бұрын
イルカの狩りモード時の鳴き声とか垂れ流してれば 「ヤツラ」は寄って来ないような気がしないでもない
@yasmori4325
@yasmori4325 8 сағат бұрын
港内とのことですので船にお気をつけを。
@haruaki893
@haruaki893 9 сағат бұрын
検討を祈られちゃったねぇw
@jkkouyou9150
@jkkouyou9150 9 сағат бұрын
環境では無く、食害が磯焼けの大きな一因では無いかと言うところまで行ったのですから、これは大きな一歩だったと思います。次は播種した岩をネットで完全に保護し、発芽、成長というプロセスがどうなるかという事と、それを全体に広げて行くのにはどうすれば良いか❓何か見えてきたんじゃ無いでしょうか😊
@sadmi5571
@sadmi5571 9 сағат бұрын
浮かんでるカゴは だんだん要塞のようになって しまいにはインデペンデンスデイの でっかい円盤になることでしょう
@孝治-c9p
@孝治-c9p 9 сағат бұрын
流れ藻の状態で岸にたどり着いたら爆速で成長するって生体があるかもね。 かごを岸に到着したと勘違いしたのかも
@t_s_rion_02
@t_s_rion_02 9 сағат бұрын
タイトルがノクターン✝東京のことかと思ってしまいました👀👀👀
@hansonsan2864
@hansonsan2864 8 сағат бұрын
藻場兵団の先遣隊だ!心臓を捧げよ! こやつらが生還したら大戦果ですね。続報まってます
@ashitaka_fuukiiin
@ashitaka_fuukiiin 4 сағат бұрын
シオミドロ、見た目が祟り神なんよ
@capien
@capien 39 минут бұрын
〜The-Path-to-Rebirth〜😂
@shungooti7457
@shungooti7457 9 сағат бұрын
あのカゴはボーボボワールドで中の海藻たちはハジケリストだったってことか!
@ふゆん-l9b
@ふゆん-l9b 9 сағат бұрын
この時期でも岩場は一晩で食べられてしまいそうだなぁ
@yoshirin198001
@yoshirin198001 8 сағат бұрын
宿敵?イスズミの魔の手から逃れられるか。 斥候部隊の活躍で、海藻が育つのに適した場所と確認される事を祈りたいですね。
@Yamto-Kirisima
@Yamto-Kirisima 3 сағат бұрын
イスズミ「バルス!!」
@おは陽きゃ
@おは陽きゃ 7 сағат бұрын
海藻繁殖の 表層 中層 ボトム の比較検証はしてみたいところ
@ぺぺぺぺぺ-p4x
@ぺぺぺぺぺ-p4x 9 сағат бұрын
水面近くにある海藻は、藻食魚の視界に入らないから食害に遭わないのだろうか…
@詐欺侍
@詐欺侍 9 сағат бұрын
海面はか風の影響で潮が強くなってるから育つのか?海面と海面付近の差?
@散歩犬
@散歩犬 9 сағат бұрын
港の中栄養が豊富とかあったりするんだろか?
@コウコウ-w7z
@コウコウ-w7z 9 сағат бұрын
バルス!
@赤石ムファ太郎
@赤石ムファ太郎 8 сағат бұрын
藻場フロートというか藻ピュタというか、籠養殖が安定して持続できるなら、十分育成できた籠から海底に沈めるだけで藻場再生できそう。 沈める籠の素材とか回収するしないは別に考えなきゃだけど。
@主水-p5b
@主水-p5b 8 сағат бұрын
カゴに海藻が育つのは、鉄分が溶け出してるから?
@すずき-g5k
@すずき-g5k 6 сағат бұрын
数種類、斥候にしないのが謎
@ariyo1331
@ariyo1331 7 сағат бұрын
土台ロープ見ててふと思ったんですが、苗リボン(?)を土台ロープに固定するときに今までよりもちょと緩めにしてみたらどうでしょ? 土台ロープが思ったよりピンと張ってるように見えて、その張りがお魚さんが海藻引きちぎる時の力を助けちゃう感じなのかな?と... 緩めに張ると引きちぎる力が受け流されて食べづらい、みたいにならないかなぁ...というか、なってくれないかなぁ...って思ったり。 前にどこかで、網に生えた海藻だけがモッシャリしてたのって土台となる網が力を受け流しやすい形状だったり??みたいな ど素人発言すみません...
@yuumapapa1482
@yuumapapa1482 7 сағат бұрын
ふと思ったことが。 動画内のシオミドロ?のような茶色い奴が淡水である川にも覆っている箇所があると思うのですが、主に生活排水の多いところや水位の 無いところに多く思われます。 もしかしたら水質的に栄養が少ないのではなく過多状態なのでは?もしくは水質のバランス的に以上に偏っているなど。 考えられないですかね?
@みかん戦隊オレンジャー
@みかん戦隊オレンジャー 9 сағат бұрын
前から思うんですけど食害の主な原因であるイスズミ、メジナ、アイゴなどなどが ことごとく釣り人から外道として嫌われており、個体数が減らないのが痛いですよね。 ちなみに従弟が水産試験場で働いています。これまでオスだけになるトラフグや ゲノム編集で歩留まりの良い養殖魚などを研究して市場に出しています。 今後は外道魚もゲノム編集して、無毒化やトゲの縮小化、独特の匂いを減らしたりして 未利用魚から高級魚にするのもありでしょう。人工交雑魚「クエタマ」は成功例ですね。 新種の外道魚を自然の海に放って、ハイブリット子孫が生まれるのは、やはりリスクですが すでに昔の環境は破壊されていて、もう厳しい温暖化の環境でも生きられる新種を創造すべき 段階だと従弟は言っています。農業でも温暖化に強いコメの新種をどんどん研究しているそう。逆に手を打たないと海で魚が獲れなくなり、水産業が養殖業だけになるとコストから 家庭でも学校給食でも魚料理は疎遠され、日本の魚食文化の衰退は確実ですので 私も従弟の意見に賛成です。
@Gary_Heat
@Gary_Heat 8 сағат бұрын
スイちゃんさんラピュタはダメだ破滅の言葉が響いたらこの藻カゴが更なる天空ならぬ遥かな沖へ旅立って行ってしまうかもしれないw イスズミ君は行動範囲が無駄にめっちゃ広いからこの沿岸部が範囲から外れてることを祈る……
@ぱすかる-h7t
@ぱすかる-h7t 9 сағат бұрын
川藻を繁殖させてイスズミの食害の代用にしたらどうでしょ。
@COSF101
@COSF101 9 сағат бұрын
見ろ! 海藻のゴミのようだ😂
@永田純
@永田純 8 сағат бұрын
大変と思いますが8割と言わず、ガンガゼをできるだけ駆除してみては。より発芽確率が上がりそう。
@user-hx2fk5xj3g
@user-hx2fk5xj3g 7 сағат бұрын
すっごく、(せっかく植えた海藻が)目立っているような気がします。 そもそも、海藻を植えるときも、沢山の偽の海藻を一緒に植えれば、すこしでも被害が減らせるのでは? 100円ショップの造花でもいいし、そこらに生えているツタ植物でもいいから、ひも状のものを大量に植えれば、目立たない。
【衝撃】海藻だらけの港のカゴに【ウニ】が大発生した!
12:06
スイチャンネル sui-channel
Рет қаралды 71 М.
小丑女COCO的审判。#天使 #小丑 #超人不会飞
00:53
超人不会飞
Рет қаралды 16 МЛН
Sigma Kid Mistake #funny #sigma
00:17
CRAZY GREAPA
Рет қаралды 30 МЛН
Enceinte et en Bazard: Les Chroniques du Nettoyage ! 🚽✨
00:21
Two More French
Рет қаралды 42 МЛН
国民民主党の「金融所得課税30%」はとんでもない話だ
7:28
堀江貴文 ホリエモン
Рет қаралды 217 М.
My 250'000x scanning electron microscope!
5:19
Microscopy Specialist
Рет қаралды 37 М.
Building A $7,000 Dagger In 2 Months
43:45
Kyle Royer
Рет қаралды 757 М.
海の掃除屋【ナマコ】が激減!原因は産卵前に死んでいる!?
10:34
スイチャンネル sui-channel
Рет қаралды 26 М.
小丑女COCO的审判。#天使 #小丑 #超人不会飞
00:53
超人不会飞
Рет қаралды 16 МЛН