KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
あなたの職場は大丈夫? ブラック企業の見分け方 心理的安全性の解説 #早稲田メンタルクリニック #精神科医 #益田裕介 / How to recognize a black company
18:16
仕事の不快感はどこまで我慢すれば良い? 耐えられなくなったら、転職? 休職? #仕事の悩み#休職 #転職
15:43
VIP ACCESS
00:47
Қайрат Нұртас - Не істедің (Cover) Roza Zergerli - İstedim
02:53
Quilt Challenge, No Skills, Just Luck#Funnyfamily #Partygames #Funny
00:32
Қылмыскерді таптым… | QARGA 2 | 3 серия | КОНКУРС
31:30
社内で適応障害・うつ病が出た時の対応 上司、人事の目線から
Рет қаралды 201,655
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 651 М.
精神科医がこころの病気を解説するCh
Күн бұрын
Пікірлер: 107
@YummyRomy
2 жыл бұрын
自分が鬱で休職した職場、2年で4人投入して皆精神病んで離れた。原因はパワハラとしか考えられないが、そこの上司は絶対認めないので、同じ事の繰り返し。今は移動してもらって別の職場にいるが、この前面談で、戻るのは可能か?と聞かれた。いやいやあのパワハラ環境変えない限り誰行ったってあそこは無理!結局会社経営も人のオペレーションだから、どうにでもねじ曲げた正義が横行したりする。
@akiyosasaki8522
Жыл бұрын
😅😅
@moufuohisama
2 жыл бұрын
益田先生。 最も講義して欲しかったテーマの1つです。ありがとうございます。 なるべく多くのビジネスマンの視聴がありますように。
@user-me4zd8vw2u
Жыл бұрын
私の課は去年から次々と休職者が出ています。それまで休職とは無縁の課でしたが、上司が変わった途端に続出していて驚きです。休職者が出ても「休職した人が弱かった、ダメな人だった」という雰囲気です。 私はメンタル強いから上司のターゲット(?)になっても大丈夫と思っていましたが、ついこの間、適応障害と診断され、お休みすることになってしまいました。これからどうなってしまうのか不安ですが、益田先生の動画にすごく助けられています。
@たっち-z7w
2 жыл бұрын
私も職場でいじめを受け、うつになり休職していた時があります。ですがこれといって問題にされず、復職かなわず退職という形になりました。今思えば非常に腹立たしいです。上司はきちんと誠実に職員と向き合ってほしいです。
@jya_ji_jyo
2 жыл бұрын
組織、その上の国と言ったら大袈裟かもですが、その健全性は大事ですね。 組織が病んでいると、学校でも家庭にも共通するかもですが、ヒエラルキーで1番下が、スケープゴートになるというか、そうならない様な見えない競争・戦いが起きて疲れます。 福祉制度に関しては勉強になりました。そこまで詳しくなかったというか、なかなか教えて頂く機会も無いというか、口コミで教わったりしていました。 15:55 『その人の持っている能力で幸せに過ごす道』が、私には果たして有るのだろうかと正直、思ってしまいます。。 今日も有難うございました。
@RTN-ei5ms
2 жыл бұрын
今回も興味深く拝見させて頂きました。 組織の課題であることが多い、というお話、とても共感します。たいていは、特定の誰かに案件が集中した結果ですよね。そうして休職した人に対し、周りの人達は「ダメな人」として認知することが多いのが残念なところだと思ってます。
@宇宙丸茶々丸
2 жыл бұрын
うちの会社は相談しても無理でした。パワハラあり、何度も相談したが、解決しないため辞める決意し、報告すると「そんな事で辞めるな」って言われました。情緒不安定な為10日休んだけど、明日から仕事行きたくない😭
@chocolate8805
2 жыл бұрын
私が会社を辞めるときに知っていたかったけど、時代が間に合わなくて残念🥲 一人で追い詰められすぎて、何もできなかった。 とにかく死なないで、会社を辞めて病気を悪化させないという事しか守れませんでした。 飲み会で一度話したことのある、優しい心のある役員さんからの休職の提案での引き止めも、もう自分の頭では何も考えられずに振り払ってしまいました。 誰を信じていいのか判断能力もありませんでした。 一人にしないでほしかった。 この先どうしていいのか、わからずにずっと暗闇の中をあるき続けていて、あの頃を思い出すと10年以上たった今でも泣けてきます。 家族も会社も友達も誰も私の病気や手続きを助けてくれる人はいませんでした。 みんな、心配してくれているのはよくわかっていましたが、どうしていいのかわからずに、とにかくそっとしておくことしかできなかったんです。 私も誰かに助けてほしかったけど、この苦しみは誰にも取り除けないと感じていました。 病院にかかって、会社を辞めて休むしかないと思いました。 病院のことも、退職や医療、福祉の手続きのことも、全部自分ひとりでやってきました。 自分で、ネットで調べたり、電話をしてきいたり…。 本当に大変な残酷な経験でした。 これから同じく悩める人には私の時代の経験を踏み台にして、もっともっと先に進んでいってほしいと思っています。 精神疾患は目に見えないこともあり、理解もされにくい社会的弱者であるとの認識が社会に深く広く浸透して、社会や家族、福祉行政はどうか見捨てないで生きる助けをしてあげてほしいです。
@312ks
2 жыл бұрын
とても為になる内容でした。結構な数のメンタル不調者が出ている会社なのですが、なかなか本質的に関わる姿勢がなく日々ジレンマを感じています。自分の職場で不調者は出したくないと奮闘してますが、それなりの規模の会社で業務量調整や人事関連が難しいところもあり…。まずは自分の健康を保ちつつ、管理にあたります。ありがとうございました!
@harrypotage
2 жыл бұрын
欠勤が多くなってきたら要注意ですよね。 上の人からの声かけがとても大事
@ADHDYouTube
Жыл бұрын
会社がハラスメントの対応を丁寧に行ってくれるところであればいいんですが、うちの会社は上層部が平気でハラスメントをするし、内部通報窓口はハラスメントの事実揉み消しをします。まさに組織病理です。
@hspsw8329
2 жыл бұрын
前の職場では、私自身、限界でしたが、周りの支えで、ギリギリ仕事が出来ていました。 福祉の制度としては、傷病手当金に お世話になりました。 ハローワークでは、自己都合でしたが、病気での退職のため、主治医の意見書を作成し、待機期間がなく、 失業手当の、受給が出来ました。 私のような不適応者が出たときは、 個人の問題より、組織内の問題です。 前の職場は、マニュアル主義で、 マニュアルが守れない≒仕事が出来ないといった基準がありました。 今の職場は、ほとんどストレスがなく、業務に専念できます。 次回も楽しみにしています。
@ふでばこ-y5q
2 жыл бұрын
オープニングの言葉だけで、気持ちが救われる。 社会に向けての発信、ありがとうございます。 たくさんの組織に気づきがありますように。
@31歳独身女な奮闘記
Жыл бұрын
益田先生の精神論が、サラリーマンの方々に届きますように!
@きつねうどん-m6i
2 жыл бұрын
この動画を見ていてまたしんどくなったのでまだ働くのはムリそうです。というか仕事の指示を出されるのが怖いです。今お世話になっている主治医も私の社会復帰の方向では治療を考えて無くまだ休養が必要だと理解してくれているようなので助かっています。
@unioh
2 жыл бұрын
自分は会社員ではないからなぁと思いつつ見始めましたが、『プライベートな問題への介入』に関する事で特に13:30からの内容は、患っている人やそれを支える人達にとても大切な内容なんじゃないかと思い自分にもとても響きました。 いろんな意味で「僕らには限界があって制限がある」というのを知るのは大切だなぁと痛感しましたし、「その人の持ってる能力で幸せに過ごす道を探してあげる」というのも半世紀生きた自分に置き換えてとても身に沁みました。 正解が無くて悩む、という益田Dr.の言葉にも患者さんやそれを支援する人達と同じ目線に立っているのを感じて僕はそれがいいなぁと思ったんですよねぇ…。
@純-u7d
2 жыл бұрын
心理相談員として社内の様々な相談を受ける立場です。先生の動画、凄く勉強になります! ありがとうございます。
@user-oy2si2hq3k
2 жыл бұрын
職場の人間の理解は本当に必要。先生わかりやすい動画ありがとうございます。明日から1週間ちょっと頑張れそうです
@yuuki_4everdnk8f
2 жыл бұрын
「精神の死・限界」「逆転移」のお話、とても勉強になりました。自分はコロナ禍で体調を崩して心療内科に行くようになったけど、 それまでの数年間はずっと「逆転移」のような悩みで感情的になり精神が疲れ切っていました。それが遠因になったのかもしれないと、今日気づかせていただきました。
@梅香-t3m
2 жыл бұрын
適応障害で半年休職し、今復職について会社とやり取りしている最中です。 先方から責められて要望が通らず不安でいっぱいで、 先生の語り口が優しくて親切で思わず涙が出てしまいました。 人事部の方全てに見てほしい動画です。
@ricop4718
2 жыл бұрын
その人の能力の中で幸せになってもらう、大事な考え方です。サポートの限界にきていて、方針転換が必要なので、参考になりました。
@夕こ-p1s
Жыл бұрын
管理職がメンタルについて学ぶ時、講習とかよりもこの動画を見て欲しい。 正直ここまでしてくれる組織はなかなか少ないし、労災もおろしたくなくて認定されないのが現状では多いんじゃないかと思います。労災にあたっては、資料を作成しろと言われる等、メンタルで不調をきたしている人には負担の大きいことを求められることもあります。 所詮、使い捨ての駒のように思っている組織が多いのが現実ですね。士気も下がります。
@kdgtxyz7401
2 жыл бұрын
病んでる時はハローワークや役所の手続きに行くだけでもしんどいんですよね…。一人暮らしだったので一人で全部やりました。しかも病院の寮に住んでたので退職日と同時に引っ越し。もちろん病院側からの手伝いなんてない。むしろ、退職面談で余計にパワハラされただけだし、病棟に体調報告しに行っても今まで関わってたスタッフは挨拶もせず腫れ物扱いするだけ。 精神科病院のくせに、スタッフの精神衛生は蔑ろにしている腐った組織でした。その人たちにこの動画を見せても、残念ながら何も響かなさそうです。組織のトップが腐ってるところは、人事も上司も腐ってますから。
@トクさん-g3j
2 жыл бұрын
会社組織の問題は要因の1つかもしれませんね。 確かに社内での問題が身近に来るストレスだけど、会社の組織は、それに向き合い改善するといった取り組みがなければ、前向きな社員は潰れるだけ。 私も必死にやって、問題点の改善にも取り組みましたが、管理職は動いてくれなかった。 それが影響してか、潰れた過去が、動画を見て思い出しました。
@happysikanaidesho1984
2 жыл бұрын
病気や社会制度全般を網羅したお話しは横断的でとてもわかりやすかったです。きっと患者と会社双方の助けになる動画だと思います。 適応障害とうつは患者が病状や困りごとを伝えても骨折などとは違い会社の理解が得られにくいと感じています。特にハラスメントの場合、ただでさえ復職はとても勇気がいるのに戻ってからも環境が変わらないのではとても辛いのです。患者がわがままを言っていると受け止めたり甘えてると思うようであれば客観的立場の先生のお話に耳を傾けて病気について理解して欲しいです。 私は現在休職療養中ですが、産業医から「また仕事続けるつもりなの?(パワハラを)人のせいにしないで自分で行動しなさい」と意味不明に叱られました。え、療養中なのに???…上司の入れ知恵があったとしても産業医という立場で情け無い方だと残念に思いました。
@もののけ-n5y
2 жыл бұрын
ありがとうございます!
@8250h
2 жыл бұрын
よく鬱の方に「頑張って」というワードを使ってはダメと言いますよね。 頑張ってるのに、更にプレッシャーをかけて鬱が悪化しますもんね。うちの母は無理解な人なので「鬱なんて言って甘えてんじゃねー!!気合いで治せ!!お前は1人親なんだから必死で働けバカ!!」とヒステリックに言ってくるので、もう母とはやっていけないので距離を置いて別居して、私はシングルマザーで自閉くんと一緒に母子家庭で暮らしてます。
@ココロくん-i1v
2 жыл бұрын
先日、労基署へパワハラでの労災の相談に行ってきました。 結論から言えば、なかなか難しいようです。 基準の1つに、初診から遡って6ヶ月以内にうつ症状の原因となる出来事がある事。のような基準がありました。 自分は、以前から心療内科にお世話になっていたので、まずこれに引っかかり難しいと思うと言われました。 その他にも色んな基準があり、心理的負荷の強と認められなければならない、とか。 労災認定されるにも審査が何度があり、最低6ヶ月はかかるとの事でした。 酷い状態(自殺やPTSDなど)でなければ、労災よりも労基署に会社との間に入ってもらい、謝罪として何かしらの要求をした方がいいと感じました。 一応、相談した事により相談者への不利益があってはいけないとの決まりになっているようですが、多かれ少なかれ不利益は生じると思うので、争うのは復職の意思がない場合のみですね。
@ミント2222-arrows
Жыл бұрын
職場は認めないんですよね、、、、声を挙げても潰されるのが横行してます。 制度があっても活用にならなく、倒れる人続いています。悪循環にハマり、悪意の連鎖を生む一派もいる。受動攻撃も横行してます。 この職場に来て4年、体調不良になり逃げ交わしつつようやくまともな管理職が赴任してきました。待ってよかった、という思いと人が拗らせた難題山積みと解消するのイヤだなと、葛藤です。
@dera9757
2 жыл бұрын
人事労務の実務を扱う者としては、適応障害は職場環境(人間関係含む)の問題、うつは適応障害の二次的悪化症状であることが多い印象です。また、発達障害の二次的症状でうつが出ることも多いです。だから、適応障害の初期段階での対応がキモ、発達の色が感じられたらちょっとした配慮が予防になったりいます。案外人事労務や管理職の不勉強が悪化を招くことも多い印象があります。少なくても人事労務の学びと職場環境から一歩身を退いてムラの体質の歪みを観察する目は必要と思います。順応性の高いひとほど、歪みに気づかないで順応してしまうことも多いので。
@yaaasan2131
2 жыл бұрын
職場での対応はすごく気になっていました。参考にいたします。ありがとうございます。
@everyday4707
2 жыл бұрын
上司に業務量が多いので人を増やすように言っても、結局は、マネジメントで処理しろと言われてどうにもならないのが現実です。現場だけでは如何ともし難いのですが。
@CS-lx7cf
Жыл бұрын
適応障害その他で休職、慣らし勤務中です。もっと早く見ておけば良かったと思いました。貴重なお話をありがとうございました。
@user-ld4eq3yf8q
2 жыл бұрын
うつ病になるまでに知りたかった。上司の人にも報告したけど、私が悪いって言われるだけだったし、 結局、私が診断書渡して辞めるハメになったから。
@はなはな-s5p
2 жыл бұрын
福祉の部分は会社やその団体によっては、その申請自体が複雑かつ手間やそのための仕事がふえるため人事担当者が嫌がるのをみてきました。申請する人が悪いみたいに言われる体質どうにかならないものかと思いました。
@るっく-r9u
2 жыл бұрын
企業だと労災とかおりるけど、学生だとより苦しんでしまう
@poplar7982
2 жыл бұрын
前職は適応障害で1ヵ月半休職した立場、今の職場では人事側の立場です。 休職した時は、会社は所詮なにもしてくれない、従業員が自分で自分の身を守るしかないのだ、と思っていました。 けれど今の職場になってから、それはやれることに限りがあるからだ、と少しだけ考え方が変わりました。 ただ、復職してから傷病手当金の申請を全部自分でやったのは今でもモヤモヤしています。 前職の時も仕事としては人事手続き・総務的な内容で、担当は私ひとりだけで他は誰もしたことがなかったのですが、 休職中に来てもらっていた総務の派遣社員に、会社側の記入欄を書いてもらおうとしたのは求めすぎだったんですかね…… 今の自分なら調べながら普通にできると思いますが、復職したばかりの頃はまだまだしんどく、 健康保険組合の人に泣きながら電話して記入方法を聞いたのを思い出します。
@kozuatbrowntiger
2 жыл бұрын
長年メンタルクリニックで不眠症・不安障害の治療を受け続けつつ、最近「適応障害」の診断書を提出した者です。 適応障害の理由は益田先生が仰る通り明確です。私の場合は「私自身の業務に加えて明らかに業務が進められない人の手伝いをさせられ続けた」という事です。(同じ時給なのにwしかもその人は3年以上勤続しているのに変わらない) まぁ、現在の職場に居たら嫌でもその人を見ないといけないので転職活動して内定貰いましたが。 何年か前に「傷病手当(抑うつ状態)」、現在「自立支援医療(精神)」「精神障碍者福祉手帳(2級)」を受けています。 おかげで医療費はとても助かる部分があります。ただ、偏見が気になってオープンに出来ないのが日本の職場です。
@kozuatbrowntiger
2 жыл бұрын
(正直、制限や最低目標が達成できない人には就労支援を紹介するのが社会の優しさの一つだと思います)
@mh-wy9wp
2 жыл бұрын
自分もこの病気なので上司も勉強して欲しいと思いました。
@しらたまだんご-w4o
2 жыл бұрын
15:18〜とても共感
@モモ-e8k
2 жыл бұрын
今日、上司に初めて病歴を告知しました。 聞かされても会社側は何もできないし、周りを変えることは不可能だよ。 自分が辛いのなら、別の職場を探す方法なども考えてみてねと言われました…
@inoue9617
2 жыл бұрын
今の職場は二次予防が必要な状態。パワハラする人に疲弊する同僚たち。上司に何度、訴えても、「どうしましょうかね~」と言うだけで、何の対処もしない。そういう時はどうすればいいですか?
@skynavy168
2 жыл бұрын
傷病手当の制度が今年から変更になっているので1年半使わなくても取っておけるそうです。職場に復帰しもしだめになってもまた残りを使えるそうです。(以前はちがった)
@tori33
Жыл бұрын
昨年6月から人間関係の縺れで精神疾患(適応障害)かかり通院しています 8月頃に症状が落ち着いて来たのですが、事業部部長が面談中に僕が『最近気分が落ち込んで食欲が無いときがあって困っています』と伝えたところ相手は『君太ってるから大丈夫じゃんw』等といった嘲笑があり症状が再燃悪化しました。 後に直属の上司にも相談したのですがなにもたいおうはなく悲しい気持ちになりました。 また障害者手帳を会社から取得を強要されたりなど悩ましい事が多かったので12月に労働基準監督書に相談し、会社に僕の気持ちを伝えた謝罪と改善を要求したのですが 上司たちは『なぜ労基に行ったのか、いつ行ったのか』を聞くだけで謝罪はなく、その場で改めて謝罪を要求したのですが『僕の受け取り方が悪いだけ』と言われました。 結果、対応に不満を感じたせいで症状が重くなり休職をしてしまいました 休職中も謝罪や対応が無かったことを本社に訴えたのですが無視されます 不完全な状態で復職したのですが結局の所、私の要求は何一つ解決しておらず 会社の対応に限界を感じたので就労支援等を活用してもらえるように上司に提案したのですが、支援は入れてもらえず他県に転勤を言い渡されました。 会社側はどう考えても精神疾患者等に対して勉強不足に感じます 会社で落ち込んでいても地元の友人や家族がいるからギリギリ耐えているので転勤をしたくないです。 誰か助けて
@赤い木苺
2 жыл бұрын
職場関係者だけでなく患者本人や家族なども必見の内容ですね。職場の対応だけでなく福祉制度の紹介などもされているので。 あと適応障害やうつ病に限らず精神疾患全般で参考になる内容になっていると感じます。 私が発病しのはもう25年も前のことですが、これらのことについて自分も知らなかったし上司も家族もさっぱりでした。 上司達は、2週に1回の通院のたびに複数個所の上司の挨拶にも通わされて毎回「働け、働け」と迫られ主治医の許可もなしに勝手にパート復帰を決められたり 同じく労働時間を長く変えられたりした結果、他の不運な出来事もいくつか重なって、当初からは想像もつかないほど悪化・遷延化してしまいました。 もちろん、発病の原因については「本人の体力・頑張りが足りないだけ」とされて泣き寝入り。 別の職場にパート復帰する際には「傷病手当金と新しい職場での給料の二重取りをするなよ」と凄まれたり…到底労災申請どころではありませんでした。 後にかかった医師などからは「その職場の上司はヤ〇ザだね。諦めなさい。」と言われました。 そして人生何もかも台無しになり、今はほぼ外出もできない有様です。外出できないからスマホも持ってない。現代では世の中全体があの頃よりましになっている事を祈ります… あと、医療機関では、誰かから何らかの形で、福祉制度の紹介をして欲しいです。傷病手当金だけは知っていたけれど、 後に自立支援制度や障害年金のことを知り、利用に至るまでには、既に十数年の月日が流れていました。それも患者仲間からの口コミ的なことでようやく知りました。 これらを、始めにかかった病院などで一覧表か何かの紙1枚手渡されていたら、全然違っただろうと思います。(インターネットも無い時代でした)長文失礼しました。
@加藤さゆり-p9x
2 жыл бұрын
平成20年ごろに大学教員をしていた時にパワハラ、アカハラをされ、家庭ではASDのオ夫への対応、子どもの入院などが絡んで鬱になりました。 職場は全く責任を認めず、産業医や人事から私が悪いと怒鳴られて退職せざるを得なくなりました。 今なら労基署に行くこともできたろうに・・・と悔しく思います。
@maron3008
2 жыл бұрын
雅子様が、適応障害という報道があった時のことをふと思い出しました。
@MI-eg1os
2 жыл бұрын
私の会社ではメンタルが弱いと言うだけで詰まれて終了です
@cacaoberryz4128
2 жыл бұрын
益田先生、いつも分かりやすく必要な情報やお話をありがとうございます✨ 質問ですが、会社にうつ病の申告をした際に当時の上司から『血液検査はしたのか?いつまで治療がかかるのか明確に主治医に確認してこい』と言われましたが、血液検査でうつ病がわかったり、『あなたは大体いつぐらいまで治療にかかる』などとわかるものなのでしょうか?私の場合は、血液検査もしなかったし主治医も時期はわからないとの答えで、そのまま伝えたら上司に『ふーん』と言われ傷病手当申請の原因の欄も労災認定を避けるように不明にさせられました。
@momop424
Жыл бұрын
今のバイト先(幼稚園)ですが家族経営のため謎のルールがまかり通っています。 ふつーにパワハラですけど経営者クビにできないだろうし、先生方が大変そうです😰結局、辞めるしかないんでしょうね。
@Mぴぐれっと
2 жыл бұрын
とても参考になりました、ありがとうございます
@minoruhamada2830
2 жыл бұрын
2018年に民間法人に出向中、適用障害と診断された者です。原因は、業務への疑問、そんな態度だから職場の同僚との関係悪化、引き金は母が幾度も倒れたことです。降格覚悟で出向を解除してもらいました。それで回復しました。
@るん-f2w
Жыл бұрын
こんな対応してくれる企業があるのなら羨ましいです。 問い合わせないと必要な情報すらくれません。 一事が万事そんな調子なのでさらに体調悪化しました。
@masahikomarumo4009
9 ай бұрын
落とし所の擦り合わせが難しい。 限界を見極めて引導渡すことも慈悲でしょう。
@ykshn
2 жыл бұрын
はじめまして🙇就職で東京へ行き、1年未満で地元に戻りました。オンライン勤務時間内に動画を見たが会社の方からの初めの連絡でした。地元でも休職の診断書が出たのですが、その期間内で上司が地元まで足を向ける話を断り、退職となりました。処方された薬の副作用の話で服薬しにくかったこと、辞めればすぐ治りますよと言われたことが引っかかっています😓
@ふじま-s4h
2 жыл бұрын
これを会社の上層部、店舗の店長に見せてやりたい
@工藤ゆみ-i3e
2 жыл бұрын
会社(組織)を見直すことは、繰り返さないためにも、ほんとうに必要だと思います。 あと、福祉の分野がとっても詳しくて、知らないこともたくさんありましたm(❁_ _)m
@海老原篤史-g3y
2 жыл бұрын
今は適応障害で1年半とちょっと休養中で、これから会社へ復帰の手続きをしていきます。 動画の中での説明、休職するときに会社側からは何も説明されなかったと思います。 傷病手当もこちらから確認してからの申請になりました。 個人の問題ではないと聞いて、心にしみました。 でも、うちの会社や職場にはそういった感覚はあまり望めなさそうで不安です。 面談等で歩み合えればいいですが。
@青リンゴ-h9u
2 жыл бұрын
同じ職場の若者がうつ病になってしまい、その原因は職場環境とのことです。一人休職・時短勤務になると、周りの人がその仕事をカバーしなければなることや、ほかの人に不公平感が広がってしまいます。いろいろ考えていると、自分の方がストレスでつらくなってきます。 復職に関しては、問題が残ると思います。
@kaog8452
Жыл бұрын
復職のとき時短勤務はだめだとか、パワハラ調査がすすまないのでパワハラしている上司をさけれないとか、結果やめるしかないよねっていう選択しか会社はしません。ですので、体調悪化しています。
@奈留美上山
2 жыл бұрын
共依存の、介護みたいなものもあると、おもいました。
@user-qo4vk3gn1s
2 жыл бұрын
距離感については、よく考えます。組織が未熟で理解がないというと、担当者一人に比重が偏りがち。 比重が偏れば距離感が、うまくとりにくくなります。 必要以上に感情移入してしまう危険、必要な措置を取らずにスルーしてしまう危険…どちらも高まるように思います。 責任を分散させる 情報を共有して、組織として合意のある対応ができると、いいのにな…とおもいます。 理想と現実の狭間で揺れ動きます。 専門家ではない、一担当者にとっては、ストレスを感じる場面であります。
@maro_niko
2 жыл бұрын
皆さんのコメント読んで… あ、同じだ!と驚きました。 昨年10月に異動してきた(介護事業所)所長からのハラスメント発言と残業時間の増加で、所長だけでなく管理者にも改善を求めていたのですが、スルーされまくりました。 たまたま4月下旬にワタシがコロナになり自宅療養を経て5月に復帰しましたが、倦怠感、頭痛、めまいがあり所長などに報告した上で、勤務時間内であっても申告すれば短時間なら休憩してもよいと言われました。 が、前から昼休み1時間さえ取れず残業続き…。 先月の残業時間が急激に増え始めたので、早い時期から業務の見直しを相談していましたが、やはりスルーでした。 自分なりに残業を減らすために工夫しましたが、定時間際に所長からの翌日期日の業務を振られることが続き、思うようには残業が減らず💧 毎回、残業申請していた上にワタシよりも先に所長や管理者が帰っていたので、ワタシの残業を把握していたという認識でいたら「何でこんなに長時間残業してるのよ!」と。 更に心ない言葉…心身ともに耐えられませんでした。 今月上旬にかかりつけのメンタルクリニックの担当医に相談して診断書を書いてもらい休職しています。 先週、休職の理由について聞き取りのため所長の上の立場(上長)2人と面談しました。 休職の経緯については、予めメールで送っていたにも関わらず改めて話すようにと…。 思い出したくもない所長からのハラスメント発言をあえてワタシに言わせるように仕向けているのか?疑いました。 経緯を話している途中で、上長が交互にワタシに対しての否定発言を繰り返すばかりで圧迫面談でした。 突然、解決しているワタシの過去の仕事上のミスを2人で全力批判…。 休憩無し2時間以上の面談で、疲れていたこともありプチパニックになり、うまく自分の考えが言葉にできないと、伝えましたがお構いなしでした。 ワタシとしては仕事復帰を含めて前向きな話がしたかったのに、何のための面談なのか?と聞き返すのがやっとでした。 それを聞いて面談でハラスメント発言をしていたことに気づいたのか?急に上長2人が「復帰するなら時短で週2からでいいよ」と言い出したので、『復帰については上長が決めることではないと思います!担当医と相談するのが先だと思います!』と何とか言えました。 上長、所長や管理者が職場の業務改善策を示してから、復帰の時期や勤務時間の相談というのが流れでは?と不信感で一杯になりました。 本社の専門部署には前から通報しましたが、記録は残しても、たぶん何も動かないかなーと思っています。 時期をみて退職も考えています。
@ごまき-m6v
2 жыл бұрын
私は、パート先で社保に加入してます。 店長に診断書を持って行きましたが、 自分が持っていてもと言われ、私が持っています。 多分、今までに前例がないのか店長も 対応が分かっていないようにも思えます。 早めに診断書を持って、傷病手当の申請をした方がいいですか❓
@bishi.4637
Жыл бұрын
もう辞めたけど、人事を長くやってる人なら知っていることだろうし、ましてや気に入らない従業員になんては、優しい言葉や有利な助言なんて教えてくれない。所詮使い捨ての駒で、現場が巧く回ればそれでいいし、私みたいに口下手で世渡りも下手なババアは、早く辞めさせたかったんだから、休職や、ましてや復職・リワークprogramについてなんて、教えてくれるわけがない。有給だって、使うつもりなのか?って言われたし、今までの醜聞に対してだって、一切対応もしてこなかったんだから。お蔭で、何にも・一切会社側からのサポートはなく、はっきりものをいう、気の強い若い人の言いなりで、私がどんなに我慢して、会社の利益を減らさないように・むしろ増やすように今までの経験からアドバイスしてきたことなんて、全く反映もされず、犬死にでしかならなかった。周りからの色んな噂だって、」人事から詰められて、一切経過を聞いても貰えなかった。企業なんて、そんなもんだと思う。
@mei11287
2 жыл бұрын
質問なんですが、私、先週心療内科に行って、『軽いうつ状態』と診断されました。今、2週間休みをもらい、療養しているところです。 本題に戻りますが、『軽いうつ状態』の人がヘルプマークをつけてもいいのかが気になります。 もし、よかったら、教えて欲しいです。
@鮎-h6f
2 жыл бұрын
画像診断などでうつ病等を診断できないって言っててまさに某クリニックに行きメンタル悪化しました。 今は良いメンタルクリニックに出会えて症状改善してます。
@spanner-32
2 жыл бұрын
益田先生こんばんは 昔働いていた自分の職場も、つい先日まで夫が勤務していた会社も、監査が入る前に労働時間の詐称などがあったので、懐疑的になります。 どこまで従業員の健康を考えているのか。 「どうせのらりくらり交わすんじゃないの?」 とひねくれた考えが強いですね。頭が固いのかもなぁ。 同じ括りで考えていいのか分かりませんが、某飲食店のワンオペで大変残念な事が起きました。 企業側は謝罪してますが、何も元には戻りませんし、事が起きてからでは遅い。 同年代の女性が一人で11時間の勤務は考えられないですね。 上も下もない、限りある命なので、安心して働き、体調を崩しても安心して治療に専念出来るよう、制度がより広まるよう願うばかりです。 今日も貴重な動画をありがとうございました🍓
@ごまき-m6v
2 жыл бұрын
私も、某飲食店で半日(12時間)労働の日が何日か続き、とうとうメンタル壊れて泣いて、適応障害診断受けました。 クローズがいないから残ってくれって言われましたが、お昼の12時から夜中の1時半過ぎまでですよ😭 それなのに店長は先に帰ってしまって😤 今まで、散々こき使われ、言葉の暴力にも耐えてきましたがもう限界でした😭😵💫 上に立つ人間は、従業員の心と身体の事を考えて欲しい☝️ すみません🙏ちょっと愚痴ってしまいました🙇🏻♀️
@spanner-32
2 жыл бұрын
@@ごまき-m6v そんなひどい環境でお仕事されてたんですね それは心身ともに壊れますよ、本当にひどいです 少しでも体を大切になさってご自愛ください🍀
@uA-gy8wk
9 ай бұрын
過去に適応障害になりましたが、上司からはいいからずっと働けと言われました😂
@mine333yellow
2 жыл бұрын
制度のことが分かりやすかったです。復職などの制度も詳しくお話し頂けるとありがたいです。
@そうこ-z3u
4 ай бұрын
ありがとうございます。 部下が適応障害の診断書を持ってきました。 その人がもっている能力で幸せに過ごせるように、復帰時は話し合いたいと思います。 しかし 残業もなく あたたかく見守ってきていましたが、彼女の気質的なこともあると思ってしまいます。 前職は全て6ヶ月以内に退職されています。4つ目の職場として、どのような対応をしていけばいいのか。上司としては悩みます。近づき過ぎず、延命治療に気をつけます。
@nobukoshiina9609
Жыл бұрын
適応障害、抑うつ状態の診断書が出ました。問題はチームの先輩のハラスメントです。 私はまだ有給休暇がないので 今は休職は選択しませんでした。 本音は…私が休んでいる間も仕事を続け、給料を受け取っていけると思うとやるせない!
@kyon20000
2 жыл бұрын
いつも示唆に富んだお話しありがとうございます。何度も見たのですが、「メタファとしての死」が、人間には限界があるという流れで出てきたのですが、すぐ逆転移の話しに移ってしまったので、メタファとしての死というのは何かの例えだとは思うのですが、ん?? ぱっと、意味がわからなかったです。おそらく鬱とかで心が病気になること、心の死、もしくはメンタルの病により、職場、家庭などの人間関係が絶たれてしまうという意味なのかと想像できますが、、ちょっとわかりにくいですね。
@user-flflvn
2 жыл бұрын
専業主婦が家庭内の問題でうつ病になった場合って、自立支援ぐらいしか使えないんですよね〜経済的自立できるほど元気もないし、全て手放して潔くって道もありますけど…ジレンマですかね
@basis20001
2 жыл бұрын
過去にあったことは労災だったと思うとともに変わらない職場病理というものだなと思います。何も変わっていないので。だからといって確かに限界や制限を越えて助けて逆転移したり、延命治療させてしまうと全員共倒れになって何もよくないことになりました。要求している能力というよりポジション取りや言い方によるものであったなと思います。
@sachikoshibata1576
Жыл бұрын
適応障害になる人だけの責任でもないんですね。環境、周囲、様々な問題あるのですね😂逆転移、はじめて聞き、知りました。🏥に勤めてるので違う転移、メタは知ってましたが😅勉強📖になります🙏有難うございました。
@ベータカロチン
2 жыл бұрын
社内でうつ病などが発病したら、ほとんどの企業は対応できない。できるとしたら、休養させるしか手段がない。上司も仕事のことならわかるが、うつ病のことはわからない。すなわち、本人が入社した時の仕事ができない状況だったら、退職をすすめるしかない企業が多い。利益率が低い人材はいらない。
@プワヤナハラ
Жыл бұрын
私は以前通っていた医院長は毎回採血していました。鬱やストレスで採血?と思い医院長に聞いたら「うちの方針に従えないなら来ないで」と言われ行かなくなり最近また調子が悪く予約をしようとしたら「診療代未払いで歴があるのでうちでは看れません」と言われましたがこちらは支払った証拠があると伝えた所「とにかく診れないと医院長がいってますから」と電話を切られてしまいました。 今でもあの採血は何だったんだろう…って思う。
@真美-q9g
2 жыл бұрын
障害者雇用に応募するときに、どういうサポートが必要かを問われた時に、なんと答えたら良いのかが解りません。
@0211turbo
2 жыл бұрын
お疲れさまです。
@小ノ刃
3 ай бұрын
コロナ後に夜中に小刻みに激しい動悸で重度の抑うつ病と診断されました。 別の会社に就職したところが学童で子供に呼び出されてなんでそんな服を着てきたの?明るい服、自分みたいに肩出しの服を着てこないんなら遊ばないとか言われたり他の子供も言動もキツく言われ続けた結果そのストレスでうつ病が再発してしまいました。 子供にも言い返すことができず怒ることも症状からなのかできなかったです。 上司、周りの大人は自分が言われてることに気が付かず誰も注意もしてくれませんでした。 前にいた学童は上司がちゃんと直ぐに対応してくれましたが会社に寄っては違うんだなと思いました。 孤独なので関わって貰いたい人です。
@PixelPunk-m1t
2 жыл бұрын
制度知っとくのって大事ですよね〜
@Kanaria14
2 жыл бұрын
今は0次回予防も出てきていますね。ただ、メンタルヘルスを会社(組織)がどこまで把握して手をかけられるか、予算と時間をかけていけるか。国も然りですが。 経営者(陣)は介入の距離感は本当に難しいと思います。
@npa_taiho
2 жыл бұрын
如何なる医師の診断書が出ても、職場に適応できないなら復職を認めないで退職を迫るのが殆どの会社の人事対応の現実ではありませんか? 個々の事情を考えた配慮は、人事の不公平感を招くので人事は対応しませんよ。
@infinite_vitality_amiida_4
Жыл бұрын
逆転移ですかなるほど 心配に思いますね。最近致しました心配、おせっかいで心配している旨を伝えるほどに💦 上司さん他仕事しすぎで💦 周りがですねえまったく見えておられないくらいやばかったので 🌬ぎみでも無理してやっておられましたから💦 会社本体にDMで状況爆撃して対処の👍はいたしたのですが💦 動くかは不明でございますねえ この先は仮に💦まあしかたないですね~ 色々解らんので(私以外) って思ってます
@四つ葉のクローバー-l4y
5 ай бұрын
私はパート勤務に行ってますが 国民年金ですから(勤務先も住んている福祉は何もありません) 私の体内には両膝に人工関節、腰椎すべり症で固定具が入っていますが 所詮は整形外科の法律改正で福祉は 無くなりました
@竜宮城ってあるんだよ
2 жыл бұрын
旦那の職場は、色々手がける大きくて有名な会社(旦那が務めるのはフェリー部門)ですが、ブラック企業です。昔から普通に20日連続勤務とかあります。それは、人員がカツカツだからです。それに誰かが病気などになると、全員出勤になり鬼のシフトになります。退職者が後を絶ちません。パワハラもすごいです。数々の暴言や乱暴な言葉。物に当たる。海に蹴り落とそうとする。休憩なしでのハードな肉体労働の指示。上の人の圧もすごいです。みんなピリピリしているみたいです。プライベートなこと(子供の部活用品の買い物など)も指示されます。旦那は、笑えるくらい鋼のメンタルのため、聞き流すことができひょうひょうとしていますが、同僚は嘔吐を繰り返ししながら仕事に行っています。私はとても辛いです。それは、旦那の休みが少ないからです。朝は4時半に起床し、夜は21時頃にかえります。(通勤時間は20分くらい)私は、結婚する前からですが、うつです。ヘルパーは来ていますが、時間に限りがあります。子供はまだ小学生で、旦那の協力がとても助けになっています。協力が得られるのは旦那が休みの日だけなんです。他の若い職員も同じような状況なので奥さんががうつ状態になっています。どうにかしたいけど、旦那は労働組合とかにもいう気はないです。私が労働組合に言いたいくらいですが、勝手なことはできないし、困っています。 余談ですが、私は公の施設で勤務中に適応障害となり部署を変えてもらいましたが、次にそこに配置された人も適応障害になりました。そして、私は異動先でも適応障害になり、結局は寿退職をしましたが、その後配置された方も適応障害になり退職したそうです。なにも改善されていませんし、そういう動きもなかったですね。そういう所が多いのかな。
@昇子松本
2 жыл бұрын
私は、うつになって、もう、何年も、なります、精神かに、何ども、にゆいん、しました、けど、なか中、治りません、どうしたら、なおるのでしよか、おしえて、ください、おねがいします、
@瑞紀西川
2 жыл бұрын
昨日も、ありがとうございました。🥇🥈🥉
@mn.1933
2 жыл бұрын
こんばんは。先生の話を聞いて適応障害の症状にあてはまりました。喉の詰まりと出社拒否の症状もあります。私の病名は統合失調症だから病名はなんなのか?気になります。話しは変わりますが、首肩捻挫という怪我をして労災をもらった事があります。でも、今回の場合は私が生活保護で黄色い手帳ももってるので、会社にしてもらうことはないです。が、なかなか辞めさせてくれません。部署替えを勧められています。原因の女上司のいじわるな発言のエスカレートで私の睡眠障害や出社する時の気分の落ち込みの話しはそっちのけです。 まずは今週の金曜日主治医の先生に症状を言ってみます。
@あんすけ-t1d
2 жыл бұрын
先生、傷病手当は、雇用保険で使われる用語で、健康保険は、傷病手当金といわれます、雇用保険のほうは、基本手当の代わりのもので、基本手当と同額です。
@DAI9CON
2 жыл бұрын
4月まで在籍していた会社では、うつ病と発達障害の診断を会社に伝えると、部署を変えてはくれはしました。 でも病状に対しての配慮というものは全然無く、月50時間超えの残業を当たり前のように毎月させられました。 そんな現状に耐え兼ねて部署異動を願い出ても、人事からは正社員ではなく「パート社員」のポジションを打診されるだけ。 「何だこの会社は」ということで辞めました。辞める時も何のアドバイスも無かったです。 新たに就職した会社でも、うつ病と発達障害のことは伝えました。 続けていくことができるか、この試用期間で見極めようと思います。
@とは-v5m
2 жыл бұрын
この動画も人事や経営者の方にガチで見て欲しい動画ですね。下っ端無能労働者は、苦をガチでみてます。
@eiko-k-j9h
9 ай бұрын
ウチの会社は上司が「面談しましょう」と言って逃げる人(実際は会議があったらしいけど)だったから、もう信頼するの辞めようと思って転職活動中です。 私がストレスの原因になった社員はのうのうと働いているし、採用した部長は雲隠れ。支店長は忙しさを言い訳になにもしない。 見限りました。 組織全体の問題、と益田ドクターがおっしゃっておられるのはホントだなと思いました。
@riesan1564
2 жыл бұрын
なんか画像が出てないんですけど
@ちぃ-u5c
Жыл бұрын
適応障害と診断されましたが鬱病の診断書で1ヶ月の休職した方がいいと書いてくれたのですが社長に出したら言えば誰でも貰えると言われて次の日休んでゆっくり休んで頭冷やせと言われました。どうしたらいいか分かりません
@まさたか-g8j
Жыл бұрын
会社に相談しても対応してくれないから突発で休みまくってやっと対応してくれた どうなるかわからないけど
@fomalhautrick
Жыл бұрын
精密機器の生産ライン作業者で10年務めましたがうつが悪化して行動がおかしくなった結果、迷惑がられて過酷な肉体労働に放り込まれて3週間で退社に追い込まれました。当然その後のサポートなど一切なく、退職金もなし。自殺未遂やら心臓発作やらありつつ生き延びましたが再就職もうまくいっておらず色々どん詰まりです
@メンタル-k4e
2 жыл бұрын
セルフコンパッションについても解説してください!
@cyame14_7_2
Жыл бұрын
聴き取り調査なんてなかったな😂パワハラぽいから異動させてくれとお願いしたときはすぐ来たんだけど、ウツで休職までしたんだけどな。不思議な会社だ。
18:16
あなたの職場は大丈夫? ブラック企業の見分け方 心理的安全性の解説 #早稲田メンタルクリニック #精神科医 #益田裕介 / How to recognize a black company
精神科医がこころの病気を解説するCh
Рет қаралды 92 М.
15:43
仕事の不快感はどこまで我慢すれば良い? 耐えられなくなったら、転職? 休職? #仕事の悩み#休職 #転職
精神科医がこころの病気を解説するCh
Рет қаралды 698 М.
00:47
VIP ACCESS
Natan por Aí
Рет қаралды 30 МЛН
02:53
Қайрат Нұртас - Не істедің (Cover) Roza Zergerli - İstedim
Kairat Nurtas
Рет қаралды 3 МЛН
00:32
Quilt Challenge, No Skills, Just Luck#Funnyfamily #Partygames #Funny
Family Games Media
Рет қаралды 55 МЛН
31:30
Қылмыскерді таптым… | QARGA 2 | 3 серия | КОНКУРС
OMIR
Рет қаралды 594 М.
2:06:11
半年後のあなたはどうなっている?未来の自分からのメッセージも🌏
女神まり愛 TAROT
Рет қаралды 375
14:06
【冬に注意】ポジティブなことも原因に…「適応障害」患者数が5年で1.7倍に 専門家が解説【めざまし8ニュース】
めざまし8チャンネル
Рет қаралды 121 М.
24:30
初めて休職される方へ。適応障害の治療の流れについて解説します(メール例文つき)【精神科医・益田裕介/早稲田メンタルクリニック】
精神科医がこころの病気を解説するCh
Рет қаралды 480 М.
9:37
うつ病の人ができなくなる8つのこと【精神科医・臨床心理士・公認心理師が徹底解説】
生活に役立つメンタルヘルス
Рет қаралды 731 М.
17:06
うつ病とは違う? 適応障害について、症状から治療法まですべて説明します【精神科医・益田裕介/早稲田メンタルクリニック】
精神科医がこころの病気を解説するCh
Рет қаралды 396 М.
14:04
【厳禁】適応障害の人に絶対言ってはいけない言葉6選 | うつ病 | 適応障害 | 精神科
みんなの健康医学チャンネル【医師が解説】
Рет қаралды 302 М.
17:27
どこまで頑張る? 伴走し続けて思うこと… #早稲田メンタルクリニック #精神科医 #益田裕介
精神科医がこころの病気を解説するCh
Рет қаралды 303 М.
31:15
休職中の正しい過ごし方と今後の人生選択の仕方について
こころのケア研究所 心理学解説Ch
Рет қаралды 78 М.
12:07
第一部総論 第1章3節 休職した方が良いサイン #メンタルヘルス大全 #早稲田メンタル #益田裕介
精神科医がこころの病気を解説するCh
Рет қаралды 2 МЛН
20:00
適応障害【ストレスからうつ症状が出てうつ病と時に類似、精神科医が20分でまとめ】
こころ診療所チャンネル【精神科医が心療内科・精神科を解説】
Рет қаралды 37 М.
00:47
VIP ACCESS
Natan por Aí
Рет қаралды 30 МЛН