【深掘り版】来日13年でも頭を抱えてしまう日米文化の違い!

  Рет қаралды 23,946

ニックちゃんねる

ニックちゃんねる

Күн бұрын

Пікірлер: 162
@marucomboo
@marucomboo Жыл бұрын
変な文化には染まらなくてよし
@natsuki3139
@natsuki3139 Жыл бұрын
今の時代、日本人でも「早く結婚して子供作って親を安心させてあげなね〜」なんて言われたら、「余計なお世話だわババァ(or ジジィ)💢」って思います。若いコたちに呪いをかけないで欲しい。そのコメントした人は無自覚でかなりの時代錯誤ですね😩😨 無駄な人付き合いを避けたり自分の気持ちを尊重する文化は、Z世代では当たり前になってきていて、自分もその方が生きやすいと感じています。SNSの発達で多様な価値観に触れられるようになったことで島国的価値観だった日本も生き方の選択肢が広がって来たのかな〜と思います。
@MEN_chan
@MEN_chan Жыл бұрын
同じ日本在住13年のアメリカ人がいたとしても、今回のテーマを深掘りして話すことは誰にもできないと思う。日本の文化に飛び込んで、まみれて、繊細なことに気づくニックだから、こんな深いぃー話ができるんだと思う。改めてスゴいですなニック😊
@ヤク
@ヤク 8 ай бұрын
早く結婚して親を安心させてあげて欲しい ↑普通に余計なお世話すぎる
@まったり研究所コハク
@まったり研究所コハク Жыл бұрын
手前味噌 内弁慶 忙し自慢 確かに面倒くさい文化ですね。 なんじゃそれ! って私もなります。😂
@マンゴーまつむら
@マンゴーまつむら Жыл бұрын
日本の芸能界で生き残っていくには人付き合いやコネが大きいのでは クーラーやラーメン屋の件は、日米の文化の違いではなく、その日本人が変わってるだけだと思います
@あずきバー-k8t
@あずきバー-k8t Жыл бұрын
親しき中にも礼儀ありという言葉は、日本以外もにも当てはまる言葉だと思います。 例えば、アメリカでも他の国でも、自分のお母さんだからと彼女の体型や生活スタイルにズケズケ文句を言ったり、本人が嫌なことを踏み入ったりすると失礼ですよね。 元々、中国の孔子からきてる ことわざですね。思いやりが大切だという。素敵な言葉だと思います。 逆に最近は、このような言葉を 理解する人が減り、誤った考えや個々の価値観が増えて、ニックさんがいうような、親に素直に感謝を伝えたりする人が減ってきてしまったのかもしれません。 思いやりや気遣いと言っても、 日米の歴史的な文化や考えの差があり難しいですよね。日本人同士でも思ったりするから、もっと感じますよね。 ニックさん、KZbinもお仕事もお身体に気をつけて頑張って下さい。
@還暦ハノンちゃん
@還暦ハノンちゃん Жыл бұрын
アメリカ人のニックさんに「手前味噌」を解説して頂くとは😂ww ニックさん、本当に分析力が素晴しくて、またその微妙なニュアンスを日本語で伝える力をお持ちで素晴しいと思います✨ ホントに共感ばかりです。長年日本人として生活してきても、人間関係に於いては生き辛さがありますね。 今朝もたまたま町内会の道普請でして、日頃は何も言われないのですが、今日はうちの庭木がお隣さんまで伸びていてあーした方がいい、こうした方が、と大変でした😅笑 謙遜も、昔からのママ友が東大卒の一流企業にお勤めの息子さんのことをことあるごとに「うちの息子ってホントに出来が悪いから〜」と枕詞のようにおっしゃるのにはウンザリしたりしています😅笑
@sumiresaku33039
@sumiresaku33039 Жыл бұрын
気温にプラス、乾燥と湿気も気になる🤣そうかも
@Yukiusagi0210
@Yukiusagi0210 Жыл бұрын
手前味噌知らなかったww説明ありがとうわかりやすい!!
@memeniko4789
@memeniko4789 Жыл бұрын
子どもの結婚に対する親の考え方の違い 過保護なイメージの日本の子育て感 自由と個性を尊重するイメージのアメリカの子育て感からもわかるように 結婚に対しても明確な違いがあることがとても興味深かったです
@斉藤明-c9n
@斉藤明-c9n Жыл бұрын
ニックさん、いつも楽しい動画、ありがとうございます。 お話を聞いて「あ〜……なるほどねぇ」と納得しました。 日本の社会には、色々とゆがんだところがありますね。 確かに、日本には「郷に入っては郷に従え」という言葉がありますが、なにもゆがんだところや間違ったところまで合わせていくような、そんな理不尽なことをする必要はないと思います。 自分が正しいと思う通りに、日本の悪い部分なんかに迎合せずに、正しい自分を変えないこともとても大切なことだと思います。
@マコりん-n4n
@マコりん-n4n Жыл бұрын
日本語うますぎやろ
@礼子ちびとろ
@礼子ちびとろ Жыл бұрын
ニックはいろいろ考え、気づくことに感心させられます。日本の昔からの考え方 とか、馴染めなかったり、染まれないことは、ニック自身の考えを当然ながら優先 するべきだし、染まる必要も、馴染む必要もありません。 ましてや「結婚して、親を安心させる?」なんて、ほんとに余計なお世話ですよね。 私も、親が子供のことを「バカ息子」とかいうのは、嫌いです。謙遜なんかではない と思います。もし、謙遜のつもりで言っているとしたら、浅はか過ぎます。今夜も 楽しく、学べて、面白かったです。ありがとうございました💛
@A0Z0RA291
@A0Z0RA291 Жыл бұрын
手前味噌ってニックも言ってたけど身内を褒める事だけどそこにバカ息子的謙遜は必ず一致しないと思う。謙遜する文化だからこそそれをしないで褒めるけど分かってねと言うメッセージが手前味噌という言葉なんだと思う
@A0Z0RA291
@A0Z0RA291 Жыл бұрын
身内を謙遜してしまう文化の裏には親子や家族の同一視があってそれは保護すべき子供だけじゃなく一生ついてまわるのよね。だからおとなになった家族の問題行動にも謝罪を求められる。もう大人なのに?と思うけど責める人達の論理にはそういう人間に育てた責任があると言うんだよね…🤷‍♀️
@tanakaken5905
@tanakaken5905 Жыл бұрын
こんばんは始めまして。🙇 今まで観たKZbinの外国人の方で一番日本語が上手だなと思いました。 話の内容もとても良かったです。 ありがとうございます😊
@kentaro0401
@kentaro0401 Жыл бұрын
とても楽しかったです。 ひとつ疑問なのですが、最後の締めの挨拶の時に両手をあげてから、おそらくチャンネル登録の部分を両手で指差していると思われますが、右手はすでに👆なのに左手が🖐なのは何か意味があるのでしょうか? 19:04
@mozuku2389
@mozuku2389 Жыл бұрын
今回の話に共通して思ったのは日本は個性より秩序を重んじてきた歴史があるということです。幸せの感じ方は千差万別、個人の考えが尊重される時代へと変わりつつある今の風潮はいいことだと思います。 日本人の繊細とも神経質とも言える気質は日本の侘び寂び文化に表れているのではないでしょうか。とは言え母国にない文化を理解するのは難しい事ですよね。ニックはありのまま✨想いのままでいてくださいね🥰
@毎熊壮介-b3x
@毎熊壮介-b3x Жыл бұрын
アメリカ人はシステム志向で日本人は職人志向な様な気がします。 WW2の時もアメリカ軍が軍隊をシステム的に動かして勝利に結び付けていったのに対して、日本軍は人間の能力を極限まで高めようとしていた様に感じています。 何度か出張してアメリカ人の良いところは一杯感じたけど、あの大雑把さには開いた口が塞がらない所が有りました。 会社でセクシー美女に「はぁあ~ぃ!」と手を振られたのは単純に嬉しかった😂
@pouseblanche7071
@pouseblanche7071 Жыл бұрын
そうですね。わたしはニックと同じ歳の息子がいる。でも日常生活の中でI love you.とか、My seet boy.系の言葉は絶対に言わないし、多分小学生以来彼に触れることすら(ハグとか)ない。家族以外の人に息子自慢をすることもないし、自分の息子を褒められても有頂天にはならない。深く考えたこともなかったけれど、これでは親子して自己肯定感が低くなっても文句言えないなぁ。お互いのいいとこ見つけなくちゃね。
@田中晃-u6l
@田中晃-u6l Жыл бұрын
50年近く前のアメリカのTVドラマで「奥様は魔女(bewitched?)」というのがあった。もちろんニックは見たことないとは思うけど。主人公の魔女(サマンサ)のご主人(ダーリン)は広告代理店勤務。よく客(クライアント)を家に招待するのだが、たいてい一癖も二癖もあるイヤな奴ばかり。それをダーリンはご機嫌を取りながら接待していた。それを奥様サマンサは魔法を使ってこらしめるというのがだいたいのストーリー。結構、50年前のアメリカ人もイヤな人間と付き合っていたみたい?
@めいこ-o3e
@めいこ-o3e Жыл бұрын
日本人も、だんだん無駄な干渉が無くなってきました😊
@milkybonbon1785
@milkybonbon1785 Жыл бұрын
最近はだいぶ日本も変化してきて、我慢しない・無理しない人は増えましたね 例えば一昔前なら、結婚は当たり前で、結婚しないと不思議がられました 日本は国の歴史が長い分、見えないルールは多いのでしょう それが国を維持する上でも役に立っていたのでしょう 実際、個人が自由を得たことで、少子化が進んでいますから でも本来なら、自分の意思で望んで、付き合いや結婚があって当然ですよね そういう理想の国になると良いですね 私の親までは、自分の身内に対して褒めたり感謝を表すのは照れ臭くて、 でも言わなくても分かる、みたいな感情がありましたが、 自分でも驚くのは、自分の息子に対しては「可愛い」「愛してる」と素直に言えます 私はそれを「欧米化」と言っています(笑)
@kaorinpia9092
@kaorinpia9092 Жыл бұрын
手前味噌や内弁慶…ニックは古風な日本の言葉を使いこなしていますね。 私はほとんど使った事もないです。 美しい日本語を話す事の大切さにいつも気づかせてもらえてます。 来日13年生まれ育ったアメリカとはほぼ真逆な日本で暮らして来て馴染めない事が幾つもあってもそれは自然な事ですね。 気付いた事やここが変だと思う事これからもどんどん教えて下さい。 体感や味覚の繊細さについては一緒になって楽しんで貰えたら嬉しいです。ニックにはその素質ありとみますけど。
@atsushik6270
@atsushik6270 Жыл бұрын
アメリカ人と日本人の枠でくくるというより、個人的な感覚だと思うな。 なるほど。と思いつつとっても繊細な🤣話だったと思う。
@yukimi3415
@yukimi3415 Жыл бұрын
ニックが感じた日米の文化の違いになるほど!😄いつも目の付け所が新鮮で感心します😊色々な意味で自然体なアメリカで生まれ育ったニックは、客観的に気付けて理解できても、馴染めない部分があっても良いと思います😉👍️日本人でも共感する事も多かったです😊
@ひーはー-t2r
@ひーはー-t2r Жыл бұрын
日本人も十人十色です。
@さかさた-n2m
@さかさた-n2m 6 ай бұрын
ほとんどの事は日本人の私も共感します。 意外だったのは暑さ寒さの話の件。日本人はその話題を多くするのはそうだと思うし、その1つの理由は話題の定番だからっていうのもあると思います。 その一方でニックの言い方だとアメリカ人は全くしないって言う事は意外だった。国に関係なく、ある程度はみんな普通に口にすることだと思ったから。 なんで全然しないんだろう?🤔
@ヒロ-t9v
@ヒロ-t9v Жыл бұрын
はじめまして。 いつも楽しく見させて頂いているリタイアじいさんです😅 日本とアメリカ、色々な違いがあっておもしろいですね。 文化はその国の長い長い歴史から、それが一番合理的とされて来たことですから、奥深いテーマですね(^^)v 日本人の私も良く説明できませんが😅、島国である事と長く農耕を主に暮らしてきた事が深く関係しているのかな〜と思っています。
@pontaguu3hana
@pontaguu3hana Жыл бұрын
内の旦那は社長に飲みに誘われても断る。社長と飲むの無理って。でも何度も誘ってくるけど1度も行かない。社長は1人で飲みに行く…実は社員は皆嫌がってる😂
@pontaguu3hana
@pontaguu3hana Жыл бұрын
自分の価値観で皆んな生きてるよ。まあ確かに細かいけど他人に押し付けなければ良しとする。
@テルチャン-n9d
@テルチャン-n9d 9 ай бұрын
日本で生まれ育ったとしてもこの語学力は皆無じゃないでしょうか? あげ足をとるの例え等 凄すぎてつい笑ってしまいました😂 トーク力(りょく) ベリーグッド😃⤴️⤴️
@riri8977
@riri8977 Жыл бұрын
挙げてくれた項目、よくピンポイントで抽出しましたね、ニックそこがすごいです😊 ほとんどの日本人は嫌だ嫌だと思いつつ、自らも日々やってしまってるのでは。 最近のニュースでも仕事のために無理な、我慢、忖度する人間関係でついに問題露わになった業界がありましたが、BBC等やっぱ日本は外圧がないと改善されないことあるのかな。  ニックは染まらないでそのままでね🧡アメリカ人の長所をたくさん持ってる所が魅力なので💐
@cup-sg3636
@cup-sg3636 Жыл бұрын
子孫繁栄を願う=安心、子供に子供ができてやっと一人前だと想う世代層は、ある程度からあるでしょうね。
@shimachan
@shimachan Жыл бұрын
深い考察。ニックはものごとを客観的に捉えることができるだけでなく、常に自分自身と対話してるんだね。当時はどう感じていて、現在の自分は何に気付けているのか。その作業は私自身も必要と感じているし、大事なことだなぁと改めて思ったよ。
@user-xq3ol6ev6b
@user-xq3ol6ev6b Жыл бұрын
私はシングルで息子、息子、娘(29歳27歳25歳)ですが誰もまだ結婚していませんし、娘は友達の中に彼がいる子もいるみたいですが、中学からの部活の友達グループの5人は娘も含め何故か結婚したくないと話している様で😂この先どうなるかは分かりませんが…結婚した方が良いとか言った事も無いし…娘は娘の人生だから好きな様に幸せに生きて欲しいと思ってます。息子達にも結婚云々言った事も思った事も無いです。 早くして欲しいと思った事も無いですね…。私の親の時代はニックが言う様な感じだったと思いますが、今は私の周りも含め日本も変わって来たのかと思います。 ニックの言う様に都心に近いからかな? 田舎の方だと違うのでしょうか…? 私は兄弟姉妹6人で多いのですが😅2人は(妹と弟)40代で結婚して、それぞれ1人娘が出来て溺愛して幸せそうです🥰👍 息子は仕事柄コロナから在宅ワークになりましたが新人歓迎飲み会あったけど新人の人達皆断って無くなったとか😂 日本の昔だと考えられませんね。 子供達の事を人前で積極的に褒めるという事は無いですね。相手が自然な感じで自分の子供の事を話したら凄いね〜と話してうちもこうなのよ〜みたいな感じでは話しますね。日本的なのでしょうか? でも謙遜して?バカ息子なんて事は絶対に言いません。褒められたら素直にお礼を言います。そして相手の事も褒めます。 ラーメン屋さんで隣の人の注文したのを気にした事は全く無かったので😅反対にびっくりしました😳 ニックがそれだけ日本に対して細かく観察しているんだなあ〜興味を持ってくれているんだなあ〜と思いました😊
@ちか-h1f
@ちか-h1f Жыл бұрын
沢山のボキャブラリーを使って英語も日本語も正しいきれいな使い方をしているのがとても聞いてて心地よいし勉強になります。 今度は両国の皮肉な言い方 やってほしいなあ笑
@めいこ-o3e
@めいこ-o3e Жыл бұрын
自由な考えでいいですね😊でも孫は可愛い💠です
@りんりん-g5s1z
@りんりん-g5s1z Жыл бұрын
ニックが悪口?皮肉?言う時、ヘラヘラ笑うの好き!👌計算ですか笑
@ann9295
@ann9295 Жыл бұрын
今回のお話何れにも、あーそういう人居るね、そういう人確かに多いね、と頷きつつ無理な人付き合いに関しては、メリットを考えてというよりも率直にお断り出来ずに応じてしまう事はあります。 繊細と神経質、これは文化の違い以上に人によって「何に対して」なのかで千差万別。「これは気にならなくてこれは無理」が互いに真逆だったりすると面白いですよね。
@candynyk7317
@candynyk7317 Жыл бұрын
日本には ことわざに「三つ子の魂百まで」と言うものがあり江戸の庶民の育児方針に「三つ心、六つ躾、九つ言葉、十二文(ふみ)、十五理(ことわり)で末決まる」という言葉が残っているのも、昔の人は赤ちゃんから3歳ごろまでをどのように過ごしたかがその後の人格に大きく影響することを、経験則から知っていたためとのことで。 ニックもおそらく そこから実体験として日本に長くいても感じるところがあるんじゃないかな❓でも、日本を好きでいてくれてありがと😆💕✨
@veganjapanese
@veganjapanese Жыл бұрын
「誰と付き合っておくと得する」とかは,アメリカだからとか日本だからとか全く関係無いと思う。ただ単に,ニックさんが,自分が出会った好きでもない人に無理して付き合うだけのメリットを感じられなかっただけでは。 もし,その人が全米一のヒットに繋がるプロデューサーとかだったら? お気を悪くされるかもしれませんが,言ってみれば,ニックさんは趣味の延長線上で生活出来ている訳で,自分がしたいことを発信して,KZbinなりコンサートなり配信なりで受け手に直接届けられるわけで,それはアメリカだから日本だからとかは関係ないです。ほとんどの人は誰かに使って貰って生活を成り立たせている訳で,エンターテイメントの世界で言えは,役を貰えなければ無収入になる俳優たちは役を貰うための人付き合いもするし,ビジネスの世界では,小規模の経営者なんかだったら,切れたら従業員全員が路頭に迷うことになる人脈っていうのもありますす。そしてそれは「日本文化」ではない。むしろ経済規模が大きいアメリカの方が,人脈が何よりものを言う側面があると思う。日給や月給で組織の歯車として働くような一般の労働者に人脈は関係無いですが,それも,国は関係無いですね。むしろ,日本には「ボスのオフィスにネクタイを誉めに行く」ような文化は無く,誰か一人だけの権限で組織内の昇級昇給が決まりにくいシステムになっていると思います。 他にも色々「社会人生活と子供時代の違い」を,「日米文化の違い」としている話が多いな,と最近のお話を 聞いて思うことが多いです。
@shoko66
@shoko66 Жыл бұрын
私もそう思いました。特にハリウッドとかだと、誰と仲良くしてた方がいい、とかあるんじゃないかと。
@veganjapanese
@veganjapanese Жыл бұрын
ですよね。 そうでなかったら,"Me too" のようなことは起こらない。
@律子-l8e
@律子-l8e 6 күн бұрын
木の家返してくれるのかな あっち 意味不明御免なさい
@石井めぐみ-r5l
@石井めぐみ-r5l Жыл бұрын
最後の話 人のことを凄く気にしてるのが 細かいと思った。 人が頼んだラーメンが伸びるとか いちいち気にならない気にしない。
@名無し-i7l9c
@名無し-i7l9c Жыл бұрын
多分、話の本質はそこじゃ無くて 理解は出来るけど共感は出来ないような変なこだわり持ってる人は多いと思う 自分のこだわりなんて自覚してないから、どこかで側から見たら例題の人みたいな行動取ってる可能性は充分有りそう
@mt.asakura1004
@mt.asakura1004 Жыл бұрын
今回の5選、ほぼ共感できました。ニックと同世代の自分の子供たちを見ていると、日本も随分と変わってきているな、とは思います。無理な人付き合いはしてない気がする😅5つ目の繊細さ(または神経質ともいう😂)は日本文化を育んだ素でもあると思うので、なくなると寂しい部分もあります。社会的な側面が大きい部分は変化しやすいけど、心の奥底に持ってる部分はすぐには変われないかなと思います。いつもきちんと言葉にしてくれて、日本文化を考えるきっかけをつくってくれてありがとう💕
@Zarah-cm8xd
@Zarah-cm8xd 8 ай бұрын
"cwz_2zw2_2_z_2zwzzzwwzz2_zwzzs
@猫月-v7x
@猫月-v7x Жыл бұрын
すごく仲良い友人とは、謙遜はしないかなぁ。 こんな事を子どもがしてくれたよ!嬉しかった!とか普通に言ってます。 謙遜するなら、その相手をあんま信頼してない。 日本は土地や墓を継いでいく文化 (今は変わって来てるけど) なので、年配の人は結婚して欲しいのかも。 それに戦後の日本は、助け合わなきゃ生きていけなかった。 出産する時でさえ、病院食なんかないから親戚が病院に来てお世話してたと聞きました。 今も災害があると、家族や親戚、自治体の助けは重要です。 水、食料、ありとあらゆるものが当たり前じゃなくなるから。 冷房を何回も起きてつける人はその人のこだわりか、家族がそんな風にしていたから習慣になってしまったんだと思うな。 うちはそんな事しないし、友人もしないです。 結婚しない、引き継がない人が増えたから中国人がどんどん日本の土地を買ってるし、あと50年したら日本は無くなってるかもしれない。 取り締まる法律もないし、高齢化してるしね。
@ch-cz6jy
@ch-cz6jy Жыл бұрын
アメリカ人が自分の姉妹を「うちのお姉ちゃんすごいんだよ!」って自慢するのとても素敵だと思ってます。親に感謝の言葉を大きくなっても言えるのも素晴らしいことだと思う。どちらも私たちは照れくさくて素直に言えないから、特にそう思う。忙しい自慢の人は、そこまで忙しいほど自分は頼られている人物だとちょっと誰かに言われたい人。ある意味かまってほしいだけだから、生暖かい目で見てあげて。たぶんアメリカ人にもそういうタイプの人いるんじゃないかな。
@yoriko4410
@yoriko4410 Жыл бұрын
うちの親も「うちの子は全然ダメ」と言っていましたが、褒めてもらいたかったです。 英会話スクールのレッスンで褒めてもらったときの返しを「そんなことないよ~👋」と英語で言えなかったのを思い出しました。 冷房は寝る前に消す人、タイマーを使う人それぞれで、私は暑くて夜中に起きてしまうのがイヤで、お肌の保湿をしっかりして朝まで冷房をつけっぱなしで寝ています💤 文化比較では「こういうことあるな」といつも思い起させてもらっています。ニックさん、ありがとうございます。
@hobitoki
@hobitoki 4 ай бұрын
そう考えると「ツンデレ」って日本特有なんかな? 冷房の話はめっちゃ分かるわ。冷房つけっぱなしで寝ると、朝、乾燥&冷えで喉痛くなっちゃうんだよね😂 逆に繊細な性格のアメリカ人はアメリカで生きづらくないのか聞いて見たい。
@mizryohei7526
@mizryohei7526 Жыл бұрын
ニックコメント参加ありがとう ニックがアメリカ人と再認識しました。 日本は気にしすぎるよね。
@taimeido
@taimeido Жыл бұрын
西欧も日本も農業や牧畜業が主だった頃は、気象や地質や自然災害の影響で安定的食料確保が難しく、 工夫を重ねながら農業技術を発達させ生き延びてきた経緯があり、個人レベルでの向上心を持った人が 多く民族性が高くなった気がする。のちにそれが様々な新技術開発につながり、世界でも有数の発展国 になったのだろう。 日本では16世紀頃、人口過剰と新規耕作地開発が困難になったことによる戦国時代の後、大陸にある他 国とは往来が難しい距離にある島国なので、人口過剰による食料不足の対策を農作業の効率化や寒冷地 でも育つ穀物類の品種改良等の農業技術を発展させる方針になった。 その頃の西欧は、隣国同士での奪い合いを繰り返し、戦闘技術を発展させることが重要だった。また未 知の地域への冒険も活発になり、新しい土地を開拓し先住民と融和しながら移住者を増加させていった。 日本人はより細部にこだわるような性質を持った人ほど子孫継承しやすかったのだろうし、西欧人は、 対外攻略の強い性質を持った人の繁殖力が旺盛だったのだろう。
@izumitakeuchi1256
@izumitakeuchi1256 Жыл бұрын
忙しい忙しいと言う人の多くは、本当に忙しい人か、単に承認欲求が強く、「頑張ってるんだね!偉いね!」って言って欲しい人ですね。 因みにわたしは、こちらが聞いてもいないのに自分から「忙しい」と言う人程仕事をしていない人が多いなと感じています。 ニックさんとても洞察力もあって、海外向けにも是非日本の情報発信をされてはどうかと思います。英語で日本のことを発信しているチャンネルを探してたまたまこちらに行き着きましたが、ニックさんの英語もたくさん聞きたいです。
@えいみ-e8j
@えいみ-e8j Жыл бұрын
謙遜文化…度が過ぎると日本人でも、ちょっと違和感感じることがある。 度が過ぎると、逆に鼻につくこともあるから、素直に身内を褒められるほうが自然体でステキと思います❤
@tamakifujiwara5242
@tamakifujiwara5242 Жыл бұрын
過度な応用まで含めて拡大解釈してるけど、手前味噌って「自家製のお味噌」ってだけの意味だから(昔はどこの家も作ってました)、他所の人の舌(味覚、好み)に合うかどうかわかりませんが、程度の前置きでしかないですね。 味覚の合わない異文化の人々の口に、キリスト教や啓蒙思想を無理やり押し込んだ西欧の文化とは真逆。
@4mmm638
@4mmm638 Жыл бұрын
「忙しくなくなるためにはどうしましょう。」   なるほど!!すごく文化の違いを感じる一言でした😂
@sy3017
@sy3017 Жыл бұрын
親としては子供が結婚したら子供が孤独死する不安はなくなるかな?
@Robert-yb2et
@Robert-yb2et Жыл бұрын
ニックの日本人に対する観察は鋭いですね😅
@kayakom7536
@kayakom7536 Жыл бұрын
今回も面白かったです!日本も昔に比べたら変化してきていますが、田舎はまだまだです!染まらなくてもいい日本文化ですね😊どうかそのままで🙏
@えりこ-m9q
@えりこ-m9q Жыл бұрын
アメリカ人は合理的で深く考えないのかもしれない。同じ英語圏なのにイギリス人のKZbinrさんのチャンネルAbroad Japanを観てみると、イギリス人と日本人は似てるなあと思う所かあります。
@kojimasan1714
@kojimasan1714 Жыл бұрын
自分は日本育ちですが、ずっとインターナショナルスクール通ってたので染まらないところはすごく共感できます。もちろん日本は暮らしやすい国ですけど。
@miriam-ir6wk
@miriam-ir6wk Жыл бұрын
日本人でインター卒? 外国から来て日本育ち? 私は、海外生活長い日本人ですけど、その国に居るときは、その国に合わせる事は多いけど、染まってるわけじゃないな。
@まり-d5q4f
@まり-d5q4f Жыл бұрын
日本生まれ日本育ちの50代ですが、全て共感です❗出たくない慰労会には出ないできました。色々言われてきましたが、やっと、日本も私に近づいてきた、と思ってます😁
@trance777
@trance777 Жыл бұрын
冷房の話や、バリカタの話は日本人でも「頭悪いのかな?」って思う人多いはず
@ポラリス-q5w
@ポラリス-q5w Жыл бұрын
ニックが、日本に住んで 13年と言う月日が流れ 心配していたのは日本に 染まってしまうんじゃないかと思っていたので安心 したよ!😊 ニックは、ニックのままで いいんだよ! 日本に染まり切る必要は ないよ!🤗✌️
@守安真理
@守安真理 Жыл бұрын
◯◯の最新のエアコンは空気清浄機付きで、吸った空気の汚れは水にして外に出す他、加湿や色々な機能が付いていて。 そんな感じで日本の家電は多機能なんだけど、世界では売れない? 単機能でいいからもつと安価のほうが売れるとか。 そんな感じで、日本の文化は良く言えば繊細で、それが過ぎると細かいということでしょうか。 ニックさんのように他国に住んでその文化を理解して、視野が広くなった人は素敵だと思います。
@フタマス
@フタマス Жыл бұрын
いやー、深い話ですね ニックの言っている事もわかります。 日本人ですけど同意出来ます!😆 今もまだ続いてるんですねー無理な飲みニケーションとか
@めぐ-u8c4w
@めぐ-u8c4w Жыл бұрын
今回テーマに上がった日本文化は日本人から見ても共感できるお話でした。日本はアメリカより世間体にこだわりすぎるところがあるかもしれませんね😅これは日本人でも嫌だなあと感じる文化です😅ここはこうするべきだからしなくちゃいけないかなとか、しなさい。みたいなところが正直結構あると思います😅感覚が細かいところは個々の性格もあるかもしれませんが、ニックの言うように、アメリカ人の方が、そんな重要でないことは「しゃあないな」って流すのが上手かもしれませんね😊今回話を聴いていて、ニックはこれらの文化に染まれてなくて良かったなって嬉しくなりました😊それはきっとニックがご両親に教わったことや、自分の考えをしっかり持っていておやっ?と疑問を持って周りに流されなかったということがあると思います🙂これからもそういう視点大事にして下さいね!  忙しいが口癖の人嫌だよね〜😓私の部署にね、勝手に休憩削って早く仕事始めたりして疲れるもんだから人にカリカリ怒る人もいるよ🤷🏻‍♀そんなことしなきゃいいのにね〜😅 身内とか親しい人を褒めるの実は私も苦手なんですが😅身内でも、別に他人の前で褒めて悪いことないし、例えば、子供とかが人前で親に褒めてもらえたら、ちゃんと私のこと大事にしてくれてるんだ。誇りに思っているんだ!って感じると思うからほんとは結構大事なことですよね😊私もちょっと歪んだ考えの文化は徐々に脱ぎ捨てて、アメリカの合理的で健全な文化を取り入れていきたいと思います。いいところを褒めたりするのは照れないで素直に表現する方がほんとはお互い気持ちいいはずですもんね。 色々参考になり、考えさせられました😊ニック、ありがとう❤
@hiroteruyoshihara1370
@hiroteruyoshihara1370 Жыл бұрын
英語にも親孝行を意味する単語filial pietyがあるのをつい最近知りました。ほとんどのアメリカ人にはピント来ない単語だと思いますけどね。
@sumiresaku33039
@sumiresaku33039 Жыл бұрын
日本の良く無いところは、取り得ないで、良いとこどりした方が良いよね👍🏻✨
@mayuaihara9636
@mayuaihara9636 Жыл бұрын
細けーwwwwww爆笑
@mikkurin0731
@mikkurin0731 Жыл бұрын
日米文化の違い!【深掘り版】またまた今回も興味津々なお題楽しみにしてまーす🥰
@hirokinakazawa5082
@hirokinakazawa5082 Жыл бұрын
手前味噌は後から生えてくる。
@糀谷のばあば
@糀谷のばあば Жыл бұрын
子どもが結婚して孫ができることに親が期待したり、世間話にそういう話しが当たり前のように出てこないアメリカの文化羨ましいです😁 私自身、10代、20代の時(何十年も前だけど😁)に親からも、周りからもその価値観を押し付けられることに非常に反感を持っていました。具体的な相手があって、結婚を考えるわけじゃなく、人生のパターンとして、子どもの時から本人も、周りも結婚して家庭をもつことが幸せで、当たり前のことと考える風潮が納得行かなかった。不幸せな結婚している人も、親が子を虐待している家庭もいっぱいあるのに…とドラマや小説いっぱい見すぎな私は思ってました😅でも、実際には自分自身、結婚して今は子どもも孫もいるけどね。日本の同調圧力に負けたのかな😅 たぶん日本だけじゃなく、アジアの他の国にも多かれ少なかれあると思います(農耕文化の特徴かな?)。多様性、多様性と言われ、だいぶ日本も変わって来たけど、世代によっては、まだまだ根強いよね。
@髙橋信行-j2o
@髙橋信行-j2o Жыл бұрын
是非、日米の比較文化論を本にまとめて欲しいと思います。率直な比較文化論は日本人の世界の中での立ち位置を気付かせてくれるものになると思います。島国根性に凝り固まるのではなく、世界視野に立って、謙虚になって、日本文化により良い物、嫌悪すべき物を取捨選択し、世界に誇れる新しい日本文化に昇華出来るようになれば良いなと思います。その為にも、日本に媚びないニックさんの率直な所見を本にまとめて欲しいと思います。私のような取るに足らない日本人から、その気付きを始めたいと思っています。是非本にして❗️
@39mikuw39
@39mikuw39 Жыл бұрын
へぇーそうなんだ!と思いながら見ました! 日本が大好きと言ってくれるニックでも、馴染めない事があるのは、当然かも🦆 (結婚して親を安心させて)のコメント。昔はその家の長男が家の財産、全てを相続してたので、子供が結婚して男子を持つのが、親の望みだったから、それがまだ根強く残ってるのかな? 私の父もそれを望んでたけど、生まれてきたのは全て女子でした🤪 最後のラーメンの話。食に対してこだわり持ってる人多いよね。私もそういうのが一切ないから、よく分からない😅 あと、字幕がI busy になってるけど、I´m busyじゃなくてもいいの?教えてください🙏💕
@candynyk7317
@candynyk7317 Жыл бұрын
またまた、目から鱗のニックちゃんねる‼️🤩楽しみにしております🤭
@kaerunogacha7733
@kaerunogacha7733 Жыл бұрын
おもしろかった♥️👍
@ひとみまさよ
@ひとみまさよ Жыл бұрын
二コラスさん、わたしも完壁主議なところありますが、そうとう 日本語馴染んできてると思います by Masa😊❤
@笹尾智子
@笹尾智子 Жыл бұрын
ニック💞面白そうな日米と日本の文化の違い楽しみ💞
@Sibaco-xe7qf
@Sibaco-xe7qf Жыл бұрын
仕事が立て込んで、優先順位をつけられず、一種の、パニックに、近い状態に、陥り易いひとは、忙しい忙しい忙しい。と騒いでしまい、手が動いて無い、。仕事を優先順位をつけて、冷静に片付けていく人は、忙しい忙しいを言わず、手際良く片付けていくひとがいますよね。自分がそうできるわけではなくても、それができる人は、羨ましいですね。
@mozuku2389
@mozuku2389 Жыл бұрын
毎回バズルニックちゃんねる日米文化比較🇯🇵🇺🇸 上級者向けとは⁉︎興味をそそられる内容です✨ ニック❤考える表情も素敵すぎる🥰💕
@natears-9200
@natears-9200 Жыл бұрын
文化と個性どこまでなんだろうね😊難しいなぁ、個性も色々だしね😅 どんな内容なんだろう❣️楽しみにしています🎵
@くらりん-d1j
@くらりん-d1j Жыл бұрын
いつもの鋭いご指摘に今回は「あいたたた💦」「まともに図星やわ😅」「それ💧ね」 もうこれ以外言葉がありません❕面倒くさいし、邪魔くさいし、……と思っている 日本人は多いと思いますがなかなか衰退しませんね😅 nyk師匠は染まらず素直でおおらかであり続けてください❤❤ ややこいのは日本語で最近は適切な日本語が見つからなくて悩むことがあります💧 日本人も素直に言葉を発言できる雰囲気を持ちたいです😄ね いつも気付かせてくれてありがとうございます😄 歌っているnyk師匠は ス テ キ ですよ。❤❤
@わんわん-f9s
@わんわん-f9s Жыл бұрын
でも、アメリカって日本よりコネ文化じゃない? ホームパーティ文化や就活とか。
@juno8474
@juno8474 Жыл бұрын
冷房の話しとラーメンの話しは極端過ぎかな?😂そのような方は少ないと思います😅
@weve3007
@weve3007 Ай бұрын
親に結婚したら安心する?みたいなことを聞いたことがあるんだね。でも思わないわって返事が返って来たんだ😁そこは日本とアメリカの文化の違いだね〜!まぁ、結婚したら安心するってのは日本人特有な考え方かもね。 兵庫 ♪ことは♪ より
@franceskudou951
@franceskudou951 Жыл бұрын
手前味噌って言葉の意味がよくわからなくて調べてみました。 "手前"は自分の意味。味噌は文字通り味噌なので自分で作った味噌という意味。その自前の味噌は実はとても美味しいって言う事のアピールのようです。 手前味噌ですが、我が社の社員は皆優秀でして…と使うそうです。 はっきりいうと 自慢したいって事だと思いました。 手前味噌って美味しく作られるって事が前提の"のろけだけど、 手前味噌って言う事で自慢しちゃって申し訳ないけど… って意味なのかな?と私は思いました。 自慢話って日本人同士ではあまり喜ばれないけど、ちょっとはたまに正直に自慢させてよ。って申し出てからの正直な嬉しい部分の説明なのかと思いました。 私はしらなかったから調べてそんな感じなのかな?この言葉使う人は? と思ってます。 お味噌の専門店で手前味噌という味噌を買ったのね。 その時の店員さんの説明では、どんな具材にも合う味に調合されてます。 というのです。 味噌はいろいろな種類があり、微妙な混ぜ具合でいろいろ味を作る事ができるようです。作り方や材料も多種多様です。 私もあんなに種類があるとは知らず初めて知りました。地元の仙台味噌ばかりでしたので。 その中でも手前味噌は本当にどんな野菜にも合うマイルドな味だったのです。 一番お気に入りの味噌でした。 私(手前)自慢の味噌だよ。って意味なんだとその時知りました。 いやこれは確かに自慢の味だよ!と思いました。 ニックから手前味噌って言葉聞くとおもわなかった。 その後、内弁慶って聞いて爆笑🤣してました。 本当内弁慶って多いです。私も内弁慶タイプだと自覚してます。 外面は良いけど身内には冷たいって意味だと私は思っててるけど、また調べ直します。 知らない人多いだろうな。調べて学ばないなと思いました。 因みに"うちのバカ息子がー"は手前味噌ですがとは違ってて あれは、自虐史観の強目の謙遜の表現的ですね。 息子が誰かに迷惑かけてしまって一緒に謝ってる親がよく言います。 何もない時には家のバカ息子がとはあまり言わないかな? たまにそれを頻発する親御さんもいるのかも知れないけど。 私は言わないよー。 勉強が足りないんですとはいう。 毎度お勉強になります。ありがとう😊
@あっきー-e3r
@あっきー-e3r Жыл бұрын
最後の例は繊細って言うより出会った相手の知能指数の問題なんじゃ…w
@イリス2
@イリス2 Жыл бұрын
日本の政治家はこの様な価値観の違いをもっと勉強した方がいいと思う。気を使っても気付かれず、ただただ下に見られて損してる気がする。
@nagareboshi8228
@nagareboshi8228 Жыл бұрын
細かい人は私も苦手です…。 特に、年配の人…。 あぁはなりたくないって、日々思います…💧
@マリーローズ-o4t
@マリーローズ-o4t Жыл бұрын
日米文化違い、深いね🤔日本の、身内や自分の事を謙遜して言う考え方は、そこから忙しい(自分の時間や寝る時間がない)自慢や、学生ならテスト前の勉強してない自慢、年配なら身体の具合悪い自慢、ひいては不幸自慢に繋がって行くのかなぁ、、なんて思ったりしました。 日米の違い、面白かったです😁
@ohtomo2700
@ohtomo2700 Жыл бұрын
言葉も文化も所作までも多く受け入れている人が言うから、5番目以外ズシっと来た。むしろ馴染まないことに好感。
@ともよ-e6m
@ともよ-e6m Жыл бұрын
最初の4つは日本人の中でも見直した方がいいと考えてる人が多いかと思います。最後の一つは、すいません💦色々気になるんです… ヒートテック着てたら暑いけど、エアリズムだと寒いここ最近、ちょうど良い温度調節ができず、モヤモヤしてます😂
@wadia2000
@wadia2000 Жыл бұрын
親御さんは「孫の顔を見たい」という願望はないのでしょうか?  「結婚して親に孫を見せてやるのが最高の親孝行」という考え方が日本にはあります。 無論、そんなこと面と向かって言う人は今の日本にはほぼいませんが、90年代以前までは普通にありました。 日本の場合、結婚も ひたすら家族を維持することが大事でそのためには個人が我慢で続けるという考えがあります。 その状態が安定してる それが良いんだ!という固定観念はありますね。 (今は若干変わってきたかもしれませんが) 個人より組織(会社) 個人より家族 個人より社会  日本人はそちらを重視する傾向があるのかもしれません。  90歳ぐらいのおばあちゃんなんて「個人」という概念すらないですから。  ちょっと極端な言い方かもしれませんが、自分の意思、自分の好みを主張することなんてありえない時代だったようです。
@baehicko446
@baehicko446 Жыл бұрын
いずれも日本人が個人より集団や社会を優先させる事と関係がありそうです。集団や社会を空気とか同調と言い換えても通じる話かも知れません。日本人の一人である私は個人的にこの集団や社会や空気や同調に対して非常に息苦しいものを感じています。「自分以外の1億2千万人が何と言おうと自分はこう思う」と言える社会というのは、とても暮らしやすい社会だと思うのですが、皆はそう思わないのかな?その場合の1億2千万人は偶然に他の人と意見が同じなだけであって、他人の意見のマネをむしろ嫌う人達という事になります。マジョリティ対マイノリティにならない。1対1対1対…の合計が1億2千万人になる。徒党を組まない。自分は自分だけの代表である。自分は自分の責任を持つ。こんな社会にして行くべきです。
@マカロン-l9n
@マカロン-l9n Жыл бұрын
結婚する、しないは自由ですがアメリカのドラマや映画でも親が早く結婚しろ見たいな場面はよく出てきますよ。 だけど日本の少子化は深刻ですから考えていかないといけないですね。
@Kaori-rs5bp
@Kaori-rs5bp Жыл бұрын
ニックは、アメリカと日本の文化両方を知ってるから、両方の良い所は取り入れて、良くないと思うところは染まらないようにすればいいですよね😊 日本人でも、いろんな性格の人がいるので、一括りにはできないとは思いますが、謙遜し過ぎのところはありますよね。 一つ気になったのは、英語の字幕が出たとき、I'm busyが、I busyになってました。まさか、ニックは間違えないと思うので、どなたが字幕を付けてるんでしょうか?
@grape8421
@grape8421 Жыл бұрын
今回の日米文化比較も面白かったです😊 特に最後の冷房とラーメンの話が面白かった😂 冷房18度は冷やし過ぎですよね。 私は熱帯夜の時は27度くらいで一晩中エアコンをつけっぱなしで寝るのが、一番熟睡できます。 ラーメンの食べ方は「細かい」というよりも「こだわり」ですよね。 食べ物だけじゃなくて色んな物にこだわりがある人、結構いて面白いですよね🤣 まあ、その2つは極端な例かなって思いますが、環境の変化に細かいのも悪い事ばかりでもないと思うんです。 日本は昔から自然災害が多い国なので、少しの変化に気づけた事で生き延びてきた民族なのかなとも感じます。 ただ、今の時代、神経質だと生きづらくなるし、メンタルを病むと思うので、良く言えば「おおらか」悪く言えば「大雑把」な人の「こうすれば、もっと楽なんじゃない?」みたいな意見も取り入れて変なこだわりを捨てると、生きやすくなるのかなって思います。 次回のニックちゃんねるも楽しみにしてます❣️
@A0Z0RA291
@A0Z0RA291 Жыл бұрын
乾燥するからと言った少年もバリカタを頼む人も本当にそれを実感して選択してるかどうか怪しいと思うww 冷房は乾燥するからと親に言われたとか、バリカタってなんか通っぽいってとこじゃないかなw
@user-akukichi626
@user-akukichi626 Жыл бұрын
結婚は本当にいらん世話😭
@candynyk7317
@candynyk7317 Жыл бұрын
一般的に、身体の成長は18~20歳ごろまで続いていきますが、脳の成長は3歳までに80%、6歳までに90%にも達すると言われています。 つまり、その人の土台となる性格や思考パターンのほとんどは、3歳ごろまでに形成されると言っても過言ではないそうです。 島国日本での文化は少なからず今も脈々と受け繋がれていてるかもしれませんね。 この先10年単位100年単位では この文化も、もしかしたら存在しなくなるかもしれません。今回のニックちゃんねるを観て改めて考えてみることができました。脳の活性化ありがと😆💕✨
@フリコ-q1e
@フリコ-q1e Жыл бұрын
ニックのお話聞いて、 「そっかー」と納得しました。 行きたくない飲み会とか、細かいこと気にするとか…アメリカにはそんな文化が無いってイイですね。 でもアメリカのヘンな文化も知りたいです〜😅
細かすぎて伝わらない日米文化の違い選手権?
16:05
ニックちゃんねる
Рет қаралды 41 М.
啊?就这么水灵灵的穿上了?
00:18
一航1
Рет қаралды 67 МЛН
Watermelon magic box! #shorts by Leisi Crazy
00:20
Leisi Crazy
Рет қаралды 121 МЛН
日本在住13年で印象が変わった日本文化!
17:24
ニックちゃんねる
Рет қаралды 54 М.
日本とアメリカの法律の違い 5選
21:51
ニックちゃんねる
Рет қаралды 43 М.
日米で「学生時代」のイメージが違いすぎる件。
17:53
ニックちゃんねる
Рет қаралды 50 М.
アメリカ人の異常と言われるお酒の強さについて。
19:09
ニックちゃんねる
Рет қаралды 17 М.
全世界が首を傾げた「バカなアメリカ文化」5選
20:21
ニックちゃんねる
Рет қаралды 54 М.
父親が来日!世代によって感じる日米の違いはあるのか?
22:29
ニックちゃんねる
Рет қаралды 200 М.
【宮台真司】"他人を見捨てる"「日本社会」なぜ助け合わないのか?
35:38
NewsPicks /ニューズピックス
Рет қаралды 710 М.