山内さんはお子さんをどこの大学に入れたいんですか!?

  Рет қаралды 19,987

【公式】メガスタチャンネル

【公式】メガスタチャンネル

Күн бұрын

メガスタは、「総合型選抜・推薦」、「一般入試」どちらも圧倒的な合格実績を出しています!
▼下記URLより是非お問い合わせください!▼
オンラインのメガスタ高校生サイト
www.online-meg...
高校1,2年生は知らないと損をします!
「総合型選抜・推薦入試とその受かり方がわかる説明会」(参加無料)
www.online-meg...
大学受験・成績アップに役立つ情報満載!
メガスタ高校生の「無料資料請求」はこちら
www.online-meg...
あなたに合った勉強法は?
【性格タイプ別 勉強法診断】
✓完璧主義タイプ
✓探究者タイプ
✓個性派タイプ
✓マイペースタイプ
▼簡単1分!LINEで診断スタート▼ 
line.me/R/ti/p...
この動画では、「山内さんはお子さんをどこの大学に入れたいんですか!?」というご質問にお答えしております。
小さいお子さんをお持ちの方の場合、まずは目先の中学受験などを考えてしまいがちですが、
大学の学問や研究にも興味を持ってもらえるよう、オープンキャンパスなどへ連れて行ってみることも大切です。
ぜひ、ご参考にしてみてください。
【関連動画】
オンラインのメガスタは、小学生、中学生・高校生の定期テスト対策から、難関国公立・早慶上智MARCH関関同立などの大学受験指導まで日本最大級の指導実績があります。オンラインのメガスタの詳細は、下記の動画からご覧いただけます。
  • Video
山内さんはお子さんをどこの大学に入れたいんですか!?
2024/09/01
#大学受験 #進路指導 #子供 #親子 #オープンキャンパス #学園祭 #研究 #探究活動 #中学受験 #オンライン

Пікірлер: 39
@hideki6542
@hideki6542 9 күн бұрын
今、5年生の娘がいます。一年生の次女が年長組の時にインフルエンザ脳症で四肢麻痺になってしまったので、先日拝見した芝浦工大の脳波でものを指し示す研究をされている研究室に連れて行きたいですね。石が好きなので、秋田大学のオープンキャンパスにも連れて行きたいです。中一になったら、夏休みにあちこち行く、を行事にしたいと思います。
@江口英樹-b4y
@江口英樹-b4y 5 ай бұрын
山内さんの人柄があらわれ面白かったです。
@tsak-p2e
@tsak-p2e 5 ай бұрын
学びのコントローラーを自分で握って操作できる子にしたいですよね 山内さんのお考えに共感します
@おにく-g7h
@おにく-g7h 5 ай бұрын
大学にこだわらず科学館、博物館、美術館などを巡ったり、それらがやってる子ども年間教室に参加するのも良いと思うのですが。
@ナオス-v3h
@ナオス-v3h 5 ай бұрын
行きたい学校を見つけて大学を目指してほしいってことですな
@むひ-n3c
@むひ-n3c 5 ай бұрын
これから進学を迎える子を持つ親御さんにとっても大変ためになりますね 自分も子どもができたら小・中学生のうちから大学見学に行かせてあげたいです
@nyanderarin
@nyanderarin 5 ай бұрын
オープンキャンパスも良いですが、知的探求好きな子なら、筑波や上野の科学館や博物館も、良いですよ。
@pinksaturns
@pinksaturns 5 ай бұрын
小学生の頃は核兵器を超える超兵器が作りたくて、近所の研究機関の公開とか行きましたが、日本に生まれたら機会がないのを知って絶望しました。
@pyropegarnet9540
@pyropegarnet9540 5 ай бұрын
結局のところ「難関大学を目指す」というのは「そこへ行けばいろんな選択肢が残る」からで、「つぶしが効く」からにすぎないことが多い。でもこれでは卒業しても「ついに自分のやりたいことが見つからなかった」という結果になりやすい。世間でいう「いい会社」に就職できたとしてもそれが本人の「幸せ」であるのかどうかは分からない。その点、さすがに18歳くらいになれば自分のやりたいことを見つけてそこを目指す、という決断はできてほしいものだ。それは偏差値の高低とは関係ないものだろう。そのためには「自分がやりたいことは何なのか、それがやれる大学はどこなのか」を周囲が気づかせてやることが必要。山内氏が言っているのはそういうことだと思う。
@MrMinet333
@MrMinet333 5 ай бұрын
博物館とか動物園とか美術館とか、 そういう社会教育施設の利用も良いかも。 うちはそうやりました。 あとは、工場見学とかも行きました。 陶業産地で轆轤も体験させて、回転運動からの造作に興味を持ってもらおうともしました。 ただ、狙いのようには工学部には誘導できませんでしたがw
@for1bammyflashu352
@for1bammyflashu352 5 ай бұрын
愛知県は県立高校が充実しているので、中高一貫校を目指さずとも、進路は開けそうですね。
@takaumuko
@takaumuko 5 ай бұрын
私の知人で、愛知県の公立中学在学中の子供をひと夏、海外へホームスティさせましたが、公立進学高校時代に学年で1番の成績をとりました。 早いうちに、子供のメンタリティーに新しい刺激を与えて、自走力のある子供に育てた成功例があります。学力は後からついてきますよ。
@masayuki9580
@masayuki9580 5 ай бұрын
息子「ヒカキンになりたい」
@川口元宏
@川口元宏 5 ай бұрын
山内さんが好きそうな高校が、たまたまテレビを見ていたら出ていました。横浜サイエンスフロンティア高校という学校で、リケジョ数人のグループで、ロケットの発射実験に成功したというものです。JK でもマニアックな子がいるものだと思って感心しました🥰
@Leftykobu
@Leftykobu 5 ай бұрын
大学や研究室の見学も良いですが、見ても聞いてもこの研究は素晴らしいとか面白いとか結局判らないと思います。大学生でも3、4年になるまで研究室の内容などほぼ判らないですよ。 小中学生が何となくロボット工学が面白そうぐらいなら良いが、早い段階で名古屋大学は○、**大学はちょっとねとか、絶対んにロボット工学やるんだ!って決め込んで、そこそこ進学校に行けたとしても、結局、高校の数学や英語ができないと気持ちだけ空回りして、高3でのショックが大きくなりはしないかな?
@はまさお
@はまさお 5 ай бұрын
大学のみならず、職業見学や体験させたほうがいいのでは?
@jyaikerux
@jyaikerux 5 ай бұрын
子供がユーチューバーになりたい、って言ったらどうするんでしょ
@笑福亭オカマ
@笑福亭オカマ 5 ай бұрын
地域によって、教育熱が違います。同じ兵庫県でも西宮市と尼崎市では、教育熱が少し違います。学習塾なのか進学塾なのかによっても違います。
@angelblue4849
@angelblue4849 5 ай бұрын
やっぱり旧帝ですかね。 早慶マーチ日東駒専の学園祭には連れて行かないのですか?
@SAKITAKA-v3v
@SAKITAKA-v3v 5 ай бұрын
現実は小学時に知的好奇心を持ち中学・高校で探求に打ち込む子などほとんどいません。そういう子には育てようと思っても育てられるものではないです。
@nyanderarin
@nyanderarin 5 ай бұрын
子供3人育てましたが、   ヲタク的に理科に興味を持って、理系活動実績を積んで国立総合型行けたのは、末っ子だけでした…  同じモノ食べさせて育てたのに、なんでだろう…
@TinySnowFairySugar
@TinySnowFairySugar 5 ай бұрын
そんなことは無いがな。 そういう環境に居るからそう感じるんだろう。
@paravector77
@paravector77 5 ай бұрын
周りがオシャレやゲームに興味を持つ中で、自分だけ別の事に興味を持ち続けるのは難しい。生物部やパソコン研究部のような文化系の部活に入るなどして環境を整えないと厳しそう。
@angelblue4849
@angelblue4849 5 ай бұрын
教育大事
@s45184
@s45184 5 ай бұрын
愛知県では令和7年度から中高一貫校入試が導入されます。私立の難関校とは違った、ゆとりのある計画的・継続的な教育や、地域の方々との活動を通して、一人一人異なる個性をもつ子どもたちの可能性を最大限に引き出す教育らしいです。そこからの大学受験では選択肢多くなりそう。
@itsuka_ne
@itsuka_ne 5 ай бұрын
難しいなぁ
@yatomo7329
@yatomo7329 5 ай бұрын
家計から国公立しかムリですね。
@笑福亭オカマ
@笑福亭オカマ 5 ай бұрын
都島工業高校
@angelblue4849
@angelblue4849 5 ай бұрын
早慶は?
@aimerjoy
@aimerjoy 5 ай бұрын
山内さんには悪意はないですが、こんな個人的なことはメガスタのチャンネルでやることではないのでは。どうしても言いたいのであれば個人チャンネルですべきじゃないでしょうか。
@pyropegarnet9540
@pyropegarnet9540 5 ай бұрын
日本の大学全部行った山内さんは、自分個人のことにかこつけて理想的な一般論を語っているのですよ。実際に大学をいくつも訪問して感じ取ることは高校へ行って受験を間近に控えてからでは、やれることではないですからね。
@TinySnowFairySugar
@TinySnowFairySugar 5 ай бұрын
意見は云えても、「すべき」なんて云えないでしょう。 キミのチャンネルではない。
@しんごSeikei3188
@しんごSeikei3188 5 ай бұрын
成蹊大學理工学部が良いと思います。成蹊大學の【欅祭】が良いと思います。
@mizusawa.kyougikarutabu
@mizusawa.kyougikarutabu 5 ай бұрын
視野狭っ
@tas1147
@tas1147 5 ай бұрын
成蹊理工の魅力は学科が細分化されてないから学びたいのが具体的に決まってない人に向いてるところでしょう。 学びたい学問が絞って決められてるのであれば日大理工や東京電機大ですね。
@Higo-ri8jw
@Higo-ri8jw 5 ай бұрын
@@しんごSeikei3188 何でわざわざ成蹊の理工?看板でもないし微妙な選択。
山内さんは大学を出て、どんな会社で働いていたんですか? ~前編~
9:08
【公式】メガスタチャンネル
Рет қаралды 8 М.
成城、成蹊、武蔵がMARCHになれない理由!!
9:09
【公式】メガスタチャンネル
Рет қаралды 65 М.
Cheerleader Transformation That Left Everyone Speechless! #shorts
00:27
Fabiosa Best Lifehacks
Рет қаралды 16 МЛН
The Best Band 😅 #toshleh #viralshort
00:11
Toshleh
Рет қаралды 22 МЛН
慶應志望の宅浪生(19歳、週6日フルタイム労働者)、志望大学を最終報告します。
2:44
YouTube予備校 松原一樹-偏差値29から早稲田に受かった元祖「逆転合格」-
Рет қаралды 658
入れそうな大学に入ると恐ろしい
6:37
【公式】メガスタチャンネル
Рет қаралды 22 М.
行く価値のある大学附属中学は○○以上!?
20:12
CASTDICE TV
Рет қаралды 55 М.
★東大模試【全教科一位の男】その数奇な人生
9:46
ユルい高校から指定校 VS キツい高校で大学受験 どっちが幸せか?
10:58
大学イノベーション研究所
Рет қаралды 87 М.
首都圏の偏差値57高校にしのびよる学力崩壊危機
17:19
大学イノベーション研究所
Рет қаралды 50 М.
国立大学 全部行ってみた感想! 西日本編!!
26:12
【公式】メガスタチャンネル
Рет қаралды 135 М.