KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
牧場で長年続いた“障害者虐待”なぜ見過ごされたのか?劣悪な労働環境 障害年金5000万円がなくなった…「沈黙の搾取」#HTB北海道テレビ放送【テレメンタリー】
24:45
【石田純一】収入激減…電車通いで焼肉店で働く姿「子どもを養うため」“好き勝手な人生”に娘・すみれからの言葉「本当に申し訳なかった」【父の思い】|ABEMAエンタメ
28:39
黑的奸计得逞 #古风
00:24
Странная суперспособность вомбатов и новый тренд у шимпанзе
00:58
Шерзаттың отбасына қандай қысым жасалып жатыр? / Марқұмның әкесі және әпкесімен сұхбат
47:12
бабл ти гель для душа // Eva mash
01:00
【杉山元の最期】「便所のドア」とあだ名された陸軍元帥。夫婦で自決。
Рет қаралды 241,421
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 277 М.
戦史研究会
Күн бұрын
Пікірлер: 264
@tetsuoa.4091
Жыл бұрын
感想を言葉にすることが憚られます。 動画作成、ありがとうございました。
@nippon.1
Жыл бұрын
本動画にて改めて視聴させて頂きました。有難うございました。
@鈴木貴司-t9p
Жыл бұрын
杉山さんも軍閥抗争に翻弄され出世競争を生きぬいたあげくが対米戦争と敗戦、そして自決。元帥になった時はこのような運命がまっているとは思わなかっただろうなぁ。
@ITSUKU-
Жыл бұрын
当時の背景とかそこに至った経緯とか 色々考えると仕方の無い事なのかもしれないけどやっぱり胸が締め付けられるな
@psleaf5864
Жыл бұрын
終戦後の後始末という仕事を淡々とこなす老元帥に、まだ死なぬのかいつ死ぬのか、とプレッシャーを与え続ける鬼嫁つら… 一応一区切りつくまで自決しないで頑張ったの偉い
@skyupend
5 ай бұрын
せつないね 夫人は最期まで高潔であったが戦後日本に最も必要な人物だった気がする
@valtan_san
Жыл бұрын
死ぬことが好ましいとは思わないが、日本の軍人の責任の処し方としては…真っ当だと思う。昨今の指導者に欠けている…覚悟の部分とでも言えようか。
@電気エンジニアの将来性は
Жыл бұрын
死ぬみたいな無責任な責任をとるのが真っ当とは思えない。 本当に責任をとるなら、生き恥をさらし生涯謝罪し続けるべき
@日本製-q4n
Жыл бұрын
戦後ヌクヌクと生き魑魅魍魎な連中より遥かに軍人らしく真の日本人の美学を全うした夫妻の姿は現代でも見習う部分が多々ある。
@フォード-i1w
Жыл бұрын
そんな覚悟を無理に求めさせるから「死ぬことで責任逃げる」か「保身で逃げる」かの二択になるというか、リスク取るような行動取りたがらなくなるというかそういう体質になってしまう感
@見えないクン
Жыл бұрын
@@フォード-i1w そう、組織に於いて、無限責任を負わせるようなシステムが上手くいく筈がない。 保身と責任転嫁が上手い人間と、誰も責任を取らせられない豪腕なワンマンに牛耳られた組織が支配されてしまう。 だが同時に権限と責任の明確化を明示するべきなんだよな。 ビックモーターを例にすれば、トップが無責任なのではなく、トップがオーナーで尚且つ誰も意見をできない体制で責任を取らせるシステムが存在せず、 尚且つ幹部以下に無限責任を負わせるような言動を繰り返し、保身と責任転嫁を下に押し付けるだけの人間が指揮命令を握ったからなんだわな。
@reivenwest
Жыл бұрын
口調が動画にもろに影響されてて草
@かねこけいぞう
5 ай бұрын
この話は胸が締め付けられます。 特に戦争を知らない世代としては。 二度と戦争はしてはいけないと思うばかりです。
@Tubingenstr
4 ай бұрын
なぜ戦争が起こったか考慮しないで思考停止したらまた同じことが起こりますね。
@naruhata
4 ай бұрын
馬鹿な話しだ。誰が戦争を好き好んで、する奴がいるか。相手国の要求を丸呑みすれば戦争は起こらんよ❗️ その代わり独立国では無くなるが。
@戸田賢司
Жыл бұрын
普通の部屋にも両方に開く扉なんてあるわけだが、わざわざ便所の扉と言われたのは悪意以外の何者でもないな。
@teppousamurai
Жыл бұрын
便所の扉とは、スゴイな。
@tevalleyluckman8746
5 ай бұрын
「薄汚い(性根の持ち主)」という意味を込めている事が分かる綽名です。
@matroos1502
Жыл бұрын
昭和天皇はあれほど叱責した杉山元帥の自決を如何に感じたのでしょうか
@こんどうかずなり
Жыл бұрын
杉山は夫婦で自決した乃木大将を尊敬していたので、その命日に自決した。つまり、夫婦で計画して自決したのである。また、陸軍大将は杉山のほか阿南惟幾、安藤利吉、吉本貞一なども自決したが、海軍大将で自決した人物はいない。
@neko76522
Жыл бұрын
死ぬことが責任をとることと、日本人の価値観からみれば決して間違ってはいないが、生きて汚名を浴びせられる責任の取り方もまた間違ってはいない。死んだ方が楽ってのもあるし、何が正しいなんて人それぞれだしな。 ただし多くの人間を死に追いやって、死にたくないから生きて責任を果たすとか言って逃げた奴ら、お前はこの議論の外だ。
@涼子平井
Жыл бұрын
こんにちは、そうですね、生きて罪を夫婦で償うべきだったと私は、思います。こんな事美徳とすべきではないと思います
@2347yw1
7 ай бұрын
映画ヒットラー最後の12日間を見てください。
@amadeus2321
7 ай бұрын
天皇が死なずに生きてたからな 責任て何なん? と思ってしまう 仮に大日本帝国憲法に天皇に責任を問わないと書かれていたとしてもだね そこで大日本帝国憲法の条文を出されてもだね そこで法律の話を出したら別に誰も自刃するなんてことどこにも規定されてないんだから
@kaorusasaki3890
7 ай бұрын
「ただし多くの人間を死に追いやって、死にたくないから生きて責任を果たすとか言って逃げた奴ら、お前はこの議論の外だ」←「大元帥」のことですね? わかります
@takahirono6923
6 ай бұрын
@@amadeus2321アメリカ本国は天皇にも責任を取らせようとしたがマッカーサーが止めたみたいだね。 仮に当時天皇に何かあれば、日本国民は再び立ち上がり戦争再開や泥沼のゲリラ戦が続いたと思われる。 それに天皇は最後まで開戦には否定的だったしね
@nattousenbei
Жыл бұрын
最期のエピソード見るに、奥さんを元帥にしておいたほうが良かったのではないか
@伊藤宏憲-f6t
Жыл бұрын
それは彼女の最期を見ていると、そう思うのも当然ですね。娘さんは、養女らしいですね。
@2347yw1
7 ай бұрын
奥さんは全国の婦人会を指導、督励した責任を感じたから。
@なまにく-h2w
17 күн бұрын
元帥が自決命令だしそうだからだめ。
@asaichban9842
Жыл бұрын
グズ元とも呼ばれてましたね 若いころは優秀な尉官・佐官だったんだがね 会社でも課長までは優秀でも 役員になったらさっぱり 無色透明なので社長になったはいいけど何ら功績のこせず1期で退任という人も多い
@maxbarrage
6 ай бұрын
陸軍内の派閥の均衡の為に年次によって消去法で選ばれたのだから。 大戦直前よりも前から帝国陸軍は陸士や大学校の成績が派閥の影響で操作されるような末期的な状況でまともな組織ではなかった。
@事実は小説よりも奇なり-q7q
Жыл бұрын
天晴れです。
@hirohiro997
6 ай бұрын
昔の日本人は立派だった 涙が溢れました 安寧に暮らせていることを 申し訳なく恥じながらも 感謝いたします
@yorksonoda
Жыл бұрын
乃木夫人は躊躇い傷があったやに聞きます。戊辰の神保雪子さんの、「女子の身に介錯は勿体のおございます。」出すぎず、引きすぎず、見事な身の裁きように思います。
@NelsonSamoraErnestNujoma
Жыл бұрын
陸軍三長官を務め上げ、総理候補にまでなった元帥‼︎ 島耕作みたく派閥に属さず組織で上手く出世できる人が現実にいたとは……😮
@xpo856
6 ай бұрын
北九州市小倉南区の農家の出身。豊津中学。このような方がおられたことを知らなかった。
@xpo856
5 ай бұрын
北九州市 小倉のヒーロー 戦前、戦中はあれだけもちあげてたのに、地球の歩き方 北九州市版にはひと言も出てこない‼️ 奥大将も然り‼️
@上山祐幸
Жыл бұрын
杉山メモ(大本營政府連絡会議議事録)ね。 参謀次長直属の大本營陸軍部(参謀本部)第二十班(後に第十五課、いわゆる戦争指導班)が杉山参謀総長を通じて調製したもの。 動画では機密戦争日誌まで含んでるような解説だけど、機密戦争日誌は第二十班の部員が調製しているもので、本来は別物です。 第十五課長は記憶違いじゃなければ、甲谷悦雄中佐(後に大佐)だったと思います。
@neneko23
Жыл бұрын
この結末にはさまざまな意見があり、安易に判断ができない。ただ建設的な議論ができ、少しでも今の国に活かされるように考えることができればいいな
@誠一本戸
Жыл бұрын
この動画の主役は啓子、まさに軍人の妻。
@tadano1zinnminn
Жыл бұрын
大山巌と同様の、部下に多くを任せて自分は責任を取るというスタンスの司令官だったんだろうけど、最終的に出せた結果にここまで差が付いたのはどうしてだろうか⁉️🤔
@asaichban9842
Жыл бұрын
大山には児玉がいたけど 児玉がすべて取り仕切った 杉山にはそういう意を組んで動く部下はいなかった 明治のような単純な組織と 肥大化した昭和とではまた違うし
@ゴルゴ13-b4b
6 ай бұрын
一番は哲学だろうな。大山以下明治期の名将と言われる人たちには戦の美学や哲学があった。
@室井修-k1r
6 ай бұрын
🇺🇸と戦えば誰がやっても同じこと。やってることは、日本軍も米軍も大差ないけど、数と質が違ったから。外交も白人の方が有利だし。
@sonchuzan
Жыл бұрын
大日本帝国って敗戦時、案外非藩閥で佐幕の重臣がいたんだよね。なんか薩長の後始末をしたんじゃないか、と思えるのは2.26の鎮圧側についても感じられる点
@福正之
Жыл бұрын
今の解釈としては逆ですね 山県有朋亡き後 石原、永田ら外様出身者が薩長を追い落として権力を握ったという解釈が主流です しかし握ったはいいものの 直後に永田は暗殺、石原は部下に裏切られて失脚します これによりオピニオンリーダーを失った陸軍は能力不足の東条が頂点に立ちましたが案の定敗戦に至りました。
@JT-vn4cx
Жыл бұрын
ロバート・アイケルバーガー中将から依頼された第一総軍の復員が完了してから自決されたから、最期はそれなりの仕事をしたんじゃない。杉山夫婦は割れ鍋に綴じ蓋だね。
@asaichban9842
Жыл бұрын
アイケルバーガーとは通訳入れず杉山は会話をしたとか 杉山はインド駐在やフィリピンに商社マンに扮して活動してたとか 中学から陸士、そしてインド駐在という傍流、そして無色 だから三長官を務め 元帥に 派閥外の人だったんだね
@田中一郎-v7g
9 ай бұрын
東京裁判で全部しゃべってからだろ 奥さんは口封じを急いだみたいだね
@チェルシーお父さん-s8q
7 ай бұрын
アニメ決断の18話(特攻)最後シーンの特攻の指揮官であった大西中将の自決のシーンのナレーションの方の言葉、生であれ死であれその決断に責任を負わなければならないと締めくくっています。杉山元帥夫妻の死を考えるとその言葉が浮かびます
@彩雲雷鳴
Жыл бұрын
東條首相退陣後に富永恭次をフィリピンの第4航空軍の司令官に任命したのが杉山であった。 レイテ決戦における主力航空部隊の司令官に任命したのはその能力を評価しての事では無く単なる私怨であった。 杉山は富永に「ちょうど良い口があったよ」と語り、その事を「人事の妙」と自画自賛していた。 まさに国家の危急存亡の時にこの様な行動をしてしまう。それが杉山と言う軍人であった。自決したと言っても贖罪にはならないと思う。
@Teikoku_Kaigun-Kuubo_TAIHOU
Жыл бұрын
咽頭部の急所を搔き切って鮮血を浴び、声も出せずもがく。 残念でなりません。 しかし、御立派で御座いました。
@WatsonMr.
Жыл бұрын
私も13の時か、父親から女性の自害の作法を教わりました。口に血液が充満するので死ねるまで苦しい。 発見され終い方をする人に見苦しく後まで笑われぬよう、女人であるからには足元を硬く縛れ。血液が広がらぬよう袖で隠せ。みっともなくない様にしろ。絶命するまでじっと動くなとのこと。 夫人は御立派で、嫁ぎ先と御実家をたてたと思います。
@ぶんちょ-k2s
6 ай бұрын
押した方に動くことから"便所のドア" 命名したやつユーモアありすぎだろwww
@福留秀一
Жыл бұрын
一死を以て責任をとるなど浪花節もいいとこだが、それ以上になんの責任もとらないでのうのうと生きさばらえた卑怯者には本当に腹がたつ!💢 杉山閣下と御夫人、今現在こんな日本ですがどうぞお見守り下さい。❤
@cvitamin4511
7 ай бұрын
拳銃自殺を失敗した東條もな。
@bismarckn91
Жыл бұрын
陸軍3長官、陸軍次官、参謀次長、航空本部長、軍務局長、軍事課長と陸軍の要職をここまで歴任した人はいないね。 同期の畑俊六の方が、陸士・陸大の成績は上のはずだけど、元帥昇進は杉山の方が一年早い。
@伊藤宏憲-f6t
Ай бұрын
でも、畑の方が天皇の御信任があった。
@藤原鎌平
Жыл бұрын
何をやっても絵にならない典型的な三枚目キャラだったけど、最期の潔さだけは認める
@マジ本気-s5u
4 ай бұрын
短刀で自刃するのは男前過ぎるでしょ…。
@lindwurm20070410
Жыл бұрын
会社での俺の立ち位置と同じだ…主流派と反主流派のどちらとも敵対しないまま、主流派の道を淡々と進んでいる笑 便所のドア笑
@auapo004
Жыл бұрын
便所の扉は奥さんが立派だった。
@fiyangga.yanggiri-hala
Жыл бұрын
I'm from manchuria. I would like to express my deepest respect to japanese people . And for they helped build manchuko. 滿洲國. Please make japan great again !🙏🙏🙏 大和魂萬歲!🙏🙏🙏 皇道樂土萬歲!🙏🙏🙏 大東亞共榮萬歲!🙏🙏🙏 日滿親善萬歲!🙏🙏🙏
@ひらにゃん-b3r
Жыл бұрын
便所の扉、なんとも意味ありげな
@和-n2d
Жыл бұрын
今に生きる私達がその心情や行動に対して軽々に感想を述べるのは不敬と言うか慎むべきかもしれない。
@nattousenbei
Жыл бұрын
歴史研究全否定。そして同じ過ちを繰り返すのだろう。
@999999Shin999999
Жыл бұрын
東條と牟田口にそういう気持ちにはなれないです
@osirkov5238
7 ай бұрын
どんなにやらかした軍人さんであっても現代人の千倍は国のことを想っていたと思う(感想)
@ooikeshishituka
Жыл бұрын
安全装置も外すことができない程銃に慣れていない人が「胸を四発拳銃で撃ち抜き従容と自決した」 3発も胸に被弾してから、4発目も撃てるとは、どうなっているのだろうか。
@WatsonMr.
Жыл бұрын
不思議ですよね。死ぬつもりなら刀より銃が楽なのに。 推測に過ぎませんが 躊躇い傷のようなもの? 出身が農家であることも関係したのでしょうか。 近衛も裁判回避したうえ切腹ではなく服毒でしたね。
@yasuoga657
5 ай бұрын
副官に撃ってもらったのでは?やっぱ出来ないよとか自決やめようとしたとかそんな感じで 自決から逃げ回ってた事で周りにうんざりされて、奥さんに敗軍の責任者なのに生きて家帰って来たのが信じられない、あなたが自決しないなら私が先にしますと自決を迫られてたくらいですから 自決してからも本当に間違いないかと何度も確認されるあたり人柄が忍ばれます
@ariharaybb
Ай бұрын
八甲田山で現場隊長の人(三國連太郎演)も遭難後に救助されて入院中に遭難の責任をとって病室で拳銃で自決したはず。 ただ凍傷で両腕とも既に切断手術を受けていたのに、どうやって引金を引いたのかは、、まあそういうことなんだろ
@うさきち-z1p
Жыл бұрын
婦人の身でありながら前世はさぞ勇敢な武将であったことでしょう!
@japanesegruman
Жыл бұрын
婦人会の役員ぞ。 自発的に他人にそれなりのことを言ってきた手前、生きれるか? 小野田少尉の母も送り出す時は、戦死を心から願い。当然当時の世間体が作り出した当時の価値観だが。
@bigmagnum6152
6 ай бұрын
これぞ日本人のあるべき姿である。今の社会の指導層に「責任を取る」という意識のあるものが一体どれだけいるか。 組織内で「うまくやる、うまく立ち回る」ことばかりが称賛され肩書ばかり大きくなり、便所紙以下の薄っぺらさ。
@ひろのぶ-o3y
Жыл бұрын
夫人の方が立派じゃないか。田中静一閣下のまとめもお願いします。
@asaichban9842
Жыл бұрын
田中静壱も杉山と同じく 中学から陸士、イギリス留学、アメリカ駐在 という傍流でしたね 阿南陸相は陸大などの成績が良くなく東條とはそりが合わなく左遷、この方も傍流ですね 傍流が帝国陸軍の最後を閉めた
@Emily-zs5yq
3 ай бұрын
なんというか几帳面で真面目なだけが取り柄の軍官僚という感じですな。人柄は温厚だったようだが…。 とても国の元帥を任せられる器じゃない。
@ちやかり
6 ай бұрын
戦争ドラマでビートたけしが東条英機役をやっていた時に「便所の戸」と貶してました。 ただ、それを知ったのは松村邦洋のモノマネでしたが。
@higefusa2728
7 ай бұрын
自決が免罪符のような…自決する覚悟をもっと国の行く末に傾けられなかったものか…
@2347yw1
7 ай бұрын
映画ヒットラー最後の12日間を見てください。
@rShibata
Жыл бұрын
なんとも言えん…
@チー牛-w5x
Жыл бұрын
また漫画の動画を投稿して欲しいです!
@中村眞一-u7l
Жыл бұрын
流石の便所の扉も夫人の言葉に押されて自決したのだろう‼️ 夫人の戦中の行動は日本を破綻させたとは言え、終戦時の 責任の取り方は立派であった。合掌❣️
@sonchuzan
Жыл бұрын
お、杉山先輩だ。嬉しいなあ
@一視聴者-w7r
Ай бұрын
夫人は塗炭の苦しみに陥れられた婦人の方々の怨嗟の声を、墓前に報告する責があったのだと思います。 みんな死んだら現世で声を聞く人がいなくなるではないですが。
@バクシーシ山下清
11 ай бұрын
陸軍無能論、悪玉論の代表みたいな人だけど、ちゃんと立派な人格を持った人だったんだね。
@てりえてりえ
Жыл бұрын
日本組織にはもともとトップダウンシステムのはなく、何事も中堅が仕切るんだから便所の扉にならざるをえない。 それに永野修身といい杉山元といい歳を取りすぎていたからなおさらだ。 中堅とは具体的には 永田鉄山、石原莞爾、服部卓四郎、田中新一、武藤章、辻政信、東條英機、海軍第一委員会メンバー だね。
@見えないクン
Жыл бұрын
ナポレオン戦争で惨敗したドイツが参謀制度を強化させた結果、ナポレオン三世に圧勝した歴史を見た明治の人間が、 軍隊をプロイセン式にして、将軍・指揮官の才よる作戦立案と指揮より、 参謀本部の作戦立案と指揮官の指揮命令を分離する形態にしたのは必然だわな。 まぁモール付きが冗長して指揮まで口を出すようになったのが問題だがな。
@福正之
Жыл бұрын
一番陽キャの永田が横死 石原は失脚 残りカスの東条が奮闘したのがあの戦争という見方もできるんですよね
@素浪人六三四
7 ай бұрын
開戦を決めたのは杉山=東條英機>>>武藤章>>>>>>>>>>>石原莞爾、永田鉄山、服部卓四郎、田中新一、辻政信、海軍第一委員会メンバー
@ジューシーフルーツ
9 ай бұрын
世田谷の佐藤首相(後に竹下首相邸)のすぐ近くに杉山元帥邸はありました。各藩の旧藩主等もたくさん住んでいた代沢のお屋敷街です🏘。
@ナオユキ
9 ай бұрын
私としては昭和天皇にブチギレられたイメージしかないし、 奥様の方が武官の妻を立派に努めた女傑。
@god-bless-you2024
Жыл бұрын
ご冥福をお祈り申し上げます。
@秀衡-n8b
7 ай бұрын
便所の扉にはもったいない嫁さんだった。
@滝智夫
Ай бұрын
夫人こそ真の軍人。
@ytk9558
4 ай бұрын
陸相・参謀総長経験者であったことから、敗戦の責任をとって阿南陸相の様に8月15日に自決するという考えもある。 一方で、自分の命令で将兵を戦地に送った以上、武装解除と復員の目処が立つまでは自分の責任という考えもある。 どちらもアリだと思う。
@まーくん-x6y
7 ай бұрын
責任を取る、こういう事やね。
@shinichi.5.14
5 ай бұрын
単なるお飾りの人間…💯%
@西塚幸史
7 ай бұрын
奥方は奥方なりの考えでいただけだろうし‥ 杉山元帥は元帥なりの考えでいただけの事だったろう‥ 最後は残務処理やることをやって死んだんだから‥ 巣鴨で敵の手に掛かり首括られて死ぬよりは‥ 古風な武将的日本人らしい最後だったと思うな‥
@山田カイチ
6 ай бұрын
胸に4発というので杉山が自決か他殺か分かり易い
@ニャンコ大戦争っ
Жыл бұрын
死して尚辱められる事はないだろうと思う。 如何なる経緯によって自決に至ったのか、また人物像であったのか人によって見方は当然異なるでしょうが、最後は死を持って戦争責任を果たしたのだから成仏してほしいと思います。
@牛島崇-z5k
7 ай бұрын
笹川良一や岸信介、児玉誉志雄も自決していたらこの国は少しはマシな国になったのにね。
@tevalleyluckman8746
Ай бұрын
軍人と言うのは、一旦重職を担ったならば家族を忘れ、軍務を担ったならは人間関係を忘れ、戦争を担ったならば自分の命を忘れるべき存在だ。 日本が敗勢の中追い詰められるまでは、杉山個人にも、彼をその立場に押し上げたエリート軍人達にもその覚悟は無かった。 その覚悟さえあったら、多少なりとも歴史は変わっただろう。
@jlnmon5403
6 ай бұрын
左右の目付きが異なるのは 日露戦争に従軍した際に 顔面を負傷その為右目が大きく 開かなくなったとの事。
@チャンネル底辺-s9x
5 ай бұрын
岸田「責任の取り方・・・」
@SILVERARROW35
Жыл бұрын
真崎甚三郎程ではないが、杉山はいい加減で昭和天皇からかなり嫌われていた。
@田中不二夫-n8e
7 ай бұрын
こういった最後を賛美する感じの締めは如何なものでしょうか。
@ugffcllt5173
Жыл бұрын
現代人も見習わないとアカンね。 ちゃんと命を以て責任を取る。 素晴らしい👏
@heynckes
Жыл бұрын
自決は単なる自己満足。しかも自国民に対する行為でしか無く、相手に対して、その贖罪から逃げるものしかない。しかも、自決した者の代わりの者がスケープゴートにされる。故に無責任である。
@TOTO-lp2sy
Жыл бұрын
こ自由にどうぞ。
@taninita4268
Жыл бұрын
元帥まで上り詰めて最期だけご立派でしたじゃああんまりだよ。ご夫人のほうが余程しっかりしている。
@西村公志-l4c
Жыл бұрын
命で責任取るのは 間違いだよ 犯罪者じゃないんだから。
@ht9490
Жыл бұрын
でもあの社長、副社長にはそれくらいの覚悟は持ってほしい
@CX-EURO400
Жыл бұрын
海兵、陸士に落ちた学生が帝大に進むと言われるくらい優秀な頭脳を持っていたはずの人たちが、群れた途端これ程愚かな集団となってしまったのが不思議でならない。
@youmaido
Жыл бұрын
「戦争を指導しつづけた」の⁉︎
@percy5665
5 ай бұрын
でも、トップに上り詰める人って野心家タイプより調整型で敵のいないタイプだと思う
@JY0819
Жыл бұрын
杉山より啓子夫人のほうが漢らしいとは如何に…。 昔もここぞの時は女性のほうが強いな。
@西村公志-l4c
Жыл бұрын
何も 夫婦が悪い訳じゃない。 自決で責任とる必要なんてない。 でも、昔の日本人の素晴らしさでもある。 でも、自殺してしまうから 次代が育たない。
@2347yw1
7 ай бұрын
映画ヒットラー最後の12日間を見てください。
@ehehe123456
7 ай бұрын
当時の政府も軍幹部もロクデナシだったから世界を相手に戦争して負けてしまったのだな。
@munetika2
Жыл бұрын
偉大なる凡人(悪い意味ではなくて)
@masa-ly2ny
Жыл бұрын
責任 ▪杉山元日本陸軍元帥…参謀総長⇒総務部の作戦課が戦争指導に関して実権を握る。戦争を惹き起こす、敗戦処理には小賢しい策略を演じる…組織か ▪戦争を導いた責任を痛感して、杉山元元帥は自ら死を選ぶ…部下方は、その旨に杉山啓子夫人に伝える。部下方が去ってから、啓子夫人は…静かに命を絶つ。心から哀悼の意を表します。
@高山力也
Жыл бұрын
敗戦処理をやって後に軍人として自決でもって責任を取ると言う夫の言に耳を傾けず早く腹を切れって迫る夫人はどうかと思うが...
@グレイターキン
Жыл бұрын
いずれにせよ杉山はA級戦犯で死刑になる、それなら軍人として相応しい最後を鈍感な杉山に諭してあげたのだよ。こんな肝のすわった立派な軍人の妻はいない! 正に杉山こそ万死に値する人物、本人は夫人から言われなかったら恐らく生き延び用としていたのではないか?
@2347yw1
7 ай бұрын
夫人も全国の婦人会を指導、督励していた責任を感じていた。
@takangy9021
Жыл бұрын
多くの将兵に突撃、特攻を強要して、戦後のうのうと生きて、天命を全うした将軍よりましですね。 自刃するのは、当然です、昔から、侍大将は自ら自刃したのです。!!!!!
@ゆたさや
Жыл бұрын
海軍の高木惣吉ってどんな人物かな? わからん!解説求む!!
@pianochandaisuki
Жыл бұрын
和平派だよ。反東條嶋田の急先鋒で、岡田啓介を担いで東條の退陣と嶋田の罷免の運動をした。東條暗殺計画にも加担したと言われてる😮
@源信彦
Жыл бұрын
自決で責任を取るやり方がいいか悪いかは別として、インパ-ル作戦失敗の責任を取らず、私は悪くないと見苦しい言い訳ばかりの 牟田何とかさんよりまし。
@見えないクン
Жыл бұрын
見苦しいかも知れないが、 言ってる言い訳は正論だな。
@桐山正-u3p
Жыл бұрын
妻に責め立てられるまで、自決の意思がなかったとは、無責任の体系そのものです。というか、杉山は日中戦争の経過報告においても、昭和天皇から「短期で終わると聞きながら、今まで続いているとは何事だ。」と叱責された後「天ちゃんに怒られた。」と部下に話していたくらいです。夫人の意思が無ければ、すっとぼけて「日本復興!」なんてやって過ごしていたのでしょう。情けない人です。
@めかぶ-m9l
Жыл бұрын
太平洋は中国よりもっと広いんだぞ、と怒られたりもしました。
@rgvgamma9986
7 ай бұрын
何という事かと思うが息子さんが亡くなってしまった婦人会に対して申し訳ないと言うのは理解できるが!にしても悲し過ぎる。
@beancurdog_2
Жыл бұрын
立派な最期の「ようであった」とワンクッション入れましたか。創造的な個という意味では見事にゼロの人間でしたね。こういう人格を日本は高く評価するのでしょうか。少なくとも取り分け指導力が求められる組織のトップに他国では普通持ってこない人格でしょうね。評価は受けとめる人次第でしょうが、それで日本が大敗を喫することはあっても勝った訳ではないことは、噛みしめておいてもよいでしょうね。 追記 気になるのでもう1点追記します。こういう人格を評価するか?という社会が持つ価値観の問題の他に、責任の問題があります。本来押されたままに動く便所の扉に責任はなく、押した者にこそ真の責任があるとも考えられます。しかし押されてかく振舞った彼らが自ら責任を取って自決しました。という事は、真に責任ある者はかえって責任を取らず、今日の日本にまで生き延びているということです。だとすれば同じ大敗を繰り返す弱さと危険を、日本はなお孕んでいるかも知れないということです。
@福正之
Жыл бұрын
マスコットをキャプテン兼フォワードにしてるサッカー部のようなものなのに 人間になるとそれが分からなくなる人のなんと多いことか こんな風習が常なのは日本だけですよ
@JY0819
Жыл бұрын
外国に住んだことがないから、言うのもあれですが、日本人で内心は兎も角として、誰にでも好かれる無色透明な人が好きですからね。 少なくとも、イーロン・マスクやスティーブ・ジョブズのような人材はなかなか台頭しないでしょう。 いいんじゃないですか?中国と米国の間で便所の扉扱いされていれば…憂
@あべのあきふみ
Жыл бұрын
一足と書いてひとあしと読みます❗
@よっちん万歳
3 ай бұрын
戦争が如何に馬鹿馬鹿しいものであると思うけど
@中野義明-u1b
5 ай бұрын
昭和天皇から4年たっても中国に勝てないの太平洋で短期間で勝つ事が出来るわけがないだろうといかなり厳しい言葉で叱責されたし。
@thukaji9156
6 ай бұрын
杉山さんは軍人として良い評価を全く聞かない。なんせ昭和天皇に叱責されても「また天ちゃんに怒られたよ」と意に介さない有様だったと聞く。 国難に対して立ち向かえる人物ではなかった。対して東條さんも軍人としての評価は色々あるが、少なくても天皇への忠誠心だけは本物だった。 日本は陸海軍共に組織に対して柔軟性を欠き、配慮が本当に下手が過ぎる。
@田中一朗-y2b
Жыл бұрын
母ちゃんに叱られてしぶしぶ自殺した男
@user-bn7dy7im9y
5 ай бұрын
天ちゃん
@カンイヌク
2 ай бұрын
便所のドアは 有名 寺内は おぼっちゃまだし 参謀総長酷い(;´Д`)
@ぴーまん-j2p
Жыл бұрын
この時点では、戦犯裁判という案件は聞こえてなかったみたいだな。 銃弾の標的が必要となると、自決はなかったかもしれん。
@バロン-h8h
Жыл бұрын
東條の かつ子夫人も 本当に立派な方だったが、 杉山の奥さんも 武人の妻。。。
@yucarin
Жыл бұрын
日本の誇りですわ
@野口和伸
7 ай бұрын
この犠牲を憂さ晴らしを逃したと受け取った連合国側は、余計に責任者を作り出し死地へ追いやった… 自決した方々が悪いのではない。
@治砂塚
2 ай бұрын
児玉源太郎よカムバック
@ヴェルサス-c2l
5 ай бұрын
若者何人も戦場に送ってんだからよ!
@グレイターキン
Жыл бұрын
永田鉄山、石原莞爾など三長官の器の軍人は陸軍にも居たが、一番大事時期に杉山と言う風見鶏が要職にいた事が日本の不幸であった
24:45
牧場で長年続いた“障害者虐待”なぜ見過ごされたのか?劣悪な労働環境 障害年金5000万円がなくなった…「沈黙の搾取」#HTB北海道テレビ放送【テレメンタリー】
ANNnewsCH
Рет қаралды 210 М.
28:39
【石田純一】収入激減…電車通いで焼肉店で働く姿「子どもを養うため」“好き勝手な人生”に娘・すみれからの言葉「本当に申し訳なかった」【父の思い】|ABEMAエンタメ
ABEMAニュース【公式】
Рет қаралды 760 М.
00:24
黑的奸计得逞 #古风
Black and white double fury
Рет қаралды 28 МЛН
00:58
Странная суперспособность вомбатов и новый тренд у шимпанзе
Кик Брейнс
Рет қаралды 7 МЛН
47:12
Шерзаттың отбасына қандай қысым жасалып жатыр? / Марқұмның әкесі және әпкесімен сұхбат
Jas Аlash
Рет қаралды 412 М.
01:00
бабл ти гель для душа // Eva mash
EVA mash
Рет қаралды 3 МЛН
7:10
【解説人語】80年前に始まった特攻隊 若者たちはなぜ命を落とさなければならなかったのか 戦況悪化、組織ぐるみの悲劇 隊員や家族に取材
朝日新聞デジタル
Рет қаралды 1,7 М.
17:07
【解説人語】なぜ争い長期化? 「忘れられた紛争」スーダンの悲惨な現状
朝日新聞デジタル
Рет қаралды 1 М.
8:54
【元帥永野修身の最期】戦時中でも悠々たる生活ぶり。居眠りで有名。元帥にまでなった。
戦史研究会
Рет қаралды 104 М.
14:44
【生活用水がない】「噴水で米を炊く」「穴を掘ってトイレに」災害時の断水への備え 改めて見直される「井戸」【newsおかえり特集】
ABCテレビニュース
Рет қаралды 28 М.
11:01
從殺人犯到奧運冠軍:被迫走上烏克蘭前線的俄羅斯人- BBC News 中文
BBC News 中文
Рет қаралды 46 М.
10:02
【青春】特別支援学校の“硬式野球部”…“知的障害”のある球児たちが成長していく姿に密着 新チームで挑んだ秋の公式戦で奮闘!『every.特集』
日テレNEWS
Рет қаралды 42 М.
6:55
Why the U.S. Military Is Reviving Abandoned WWII-Era Airfields | WSJ
The Wall Street Journal
Рет қаралды 1,6 МЛН
3:02
[단독] 육사 합격자 40%는 등록포기…3사 2차 시험 70%가 결시 / EBS뉴스 2024. 10. 23
EBS뉴스
Рет қаралды 54 М.
10:00
【石原莞爾の最期】大いなる理想を抱いた一人の男。アジア諸国が結束して欧米に挑み、世界の絶対平和を実現する。純粋無私な理想をもって権力に抗した軍人
戦史研究会
Рет қаралды 500 М.
18:02
【18分で分かる政治】右翼・左翼とは?世界一わかりやすく解説!
教養太郎の【1日10分で身につく教養】
Рет қаралды 1,9 МЛН
00:24
黑的奸计得逞 #古风
Black and white double fury
Рет қаралды 28 МЛН