上司を「すっ飛ばせる」会社~そして無駄な会議は消えた~【テレ東経済ニュースアカデミー】(2022年1月12日)

  Рет қаралды 140,603

テレ東BIZ

テレ東BIZ

Күн бұрын

Пікірлер: 173
@tvtokyobiz
@tvtokyobiz 3 жыл бұрын
・第三者を誹謗中傷する投稿 を行うことは「テレビ東京グループ ソーシャルメディアポリシー」及び「テレビ東京グループ ソーシャルメディア利用規約」により禁止されています。 ・第三者の誹謗中傷や著作権など他人の権利を侵害する投稿、その他 不適切と判断された投稿は、削除される場合があります。 ・詳細は「テレビ東京グループ ソーシャルメディアポリシー」及び「テレビ東京グループ ソーシャルメディア利用規約」をご覧下さい。  www.txhd.co.jp/sns_policy/
@RizayaKazuaki
@RizayaKazuaki 2 жыл бұрын
駄目だと思う。 部下は消耗品で良いし、 社長の時間がー番足りない。
@happyborngold8257
@happyborngold8257 2 жыл бұрын
こういうリアルを見せてくれるテレ東と豊島さんの引き出し方が秀逸ある意味趣味のように楽しんでリポートしているのがとても好きなレポートです。🙆
@全自動7号
@全自動7号 3 жыл бұрын
上司を「ぶっ飛ばせる」会社に見えてしまったw
@wj3693
@wj3693 2 жыл бұрын
このやり方非常にいいですが、有能な社長と管理職たちは必要ですね。
@北島正隆-d5x
@北島正隆-d5x 2 жыл бұрын
You know this 社長 is 有能
@ave5163
@ave5163 2 жыл бұрын
当たり🎯
@343234543
@343234543 2 жыл бұрын
いや、管理職が不要なんでないですかね? 有能な社長が必要ですね。
@shomat743
@shomat743 2 жыл бұрын
3:47「社内で使うエネルギーは最小化」 自社の上司に視てほしい
@koukiono7032
@koukiono7032 2 жыл бұрын
樋口さんがCNS社の社長になってからオフィスと食堂がきれいになり、ドレスコードなくなり、週報なくなりました。しかし決裁の資料作成、課長説明、部長説明、役員説明は変わりません。決裁規定があるのでそれを無視したワークフローはありえません。変わった のは会議室でなくTeamsのWeb会議になった事です。
@松本万里-n1m
@松本万里-n1m 2 жыл бұрын
マイクロソフトなどの外資系企業で トップを務めた樋口さんからこそ出来る事です!保守的で古い考え、体質を持っているトップの会社は無理です。
@コスパ厨で原価厨
@コスパ厨で原価厨 2 жыл бұрын
社内で使うエネルギーを最小化ってすげー本質的なことだよな
@shym2470
@shym2470 2 жыл бұрын
上の人間が場数があったり判断の制度が高いなら有効だと思うけど。。。大体すっ飛ばしたほうがいい中間管理職を置いてるような会社なら中間なくせば早いのに。
@justyummy9092
@justyummy9092 2 жыл бұрын
アメリカ在住です。アマゾンやグーグルで面接してもらったことあります。 その中で質問された1つに「上司を飛び越えて意思決定をしたことがありますか?その時の状況と結果を教えてください。」 というのがありました。これは有名な質問で、模範解答も英語ならネットで出回ってます。 要は分析データがあって、かつ上司を飛び越えるべき状況があるという事。上司が不要という事ではないのでご注意を。
@toshiomurakami7569
@toshiomurakami7569 2 жыл бұрын
テレ東がんばれ!やはりこのシリーズは面白いです。
@tenten007-o5c
@tenten007-o5c 2 жыл бұрын
ちゃんと理解してまわしてる副社長さんが影の主役かな。
@qqwwrrttgd
@qqwwrrttgd 2 жыл бұрын
上司をぶっ飛ばせる会社がいいな。
@etoro5512
@etoro5512 2 жыл бұрын
くだらない書類の提出とかって、本当に減らした方がいい。日本全体でこの流れになれば良いね。
@あきちゃん-s5u
@あきちゃん-s5u 2 жыл бұрын
本当にそうですね。稟議書とかいつの時代?と思いますね(笑)
@北島正隆-d5x
@北島正隆-d5x 2 жыл бұрын
@@あきちゃん-s5u さん 稟議書はもはや「儀式」ですね。。。
@あきちゃん-s5u
@あきちゃん-s5u 2 жыл бұрын
@@北島正隆-d5x さん その儀式の生け贄ですよ、作らされる方は・・・(笑)
@JumpeiMurakami
@JumpeiMurakami 2 жыл бұрын
現場アナウンサーの情報が、直接視聴者に伝えられている、ような雰囲気が面白い。
@アタオコロイノナ
@アタオコロイノナ Жыл бұрын
10年以上前の話になりますが、ある市場向け商品について東日本地域で大赤字が発生、それが理由で事業撤退となり、赤字発生時に関西支店勤務であった私が結果責任を押し付けられキャリア開発チーム行きとなりました。樋口さんの一連の改革でこうした屁理屈、責任転嫁は無くなったと信じたい。
@yoshikimatsui6384
@yoshikimatsui6384 3 жыл бұрын
パナソニックのこの改革には賛成!!!
@deltaradio4654
@deltaradio4654 2 жыл бұрын
公務員とかの公的組織では難しいだろうけど、民官企業ならこれが普通にならないと生産性上がらない。
@バラライカ-b5b
@バラライカ-b5b 2 жыл бұрын
5:50クラシック(笑)お姉さんうまい言い回し
@ave5163
@ave5163 2 жыл бұрын
「歴史と伝統の組織」とも言える。巻物、社歌。。。
@HANEKAWAhaorenoyome
@HANEKAWAhaorenoyome 3 жыл бұрын
すっ飛ばすには知識が上司部下関係なく共有されてる必要があると思う。 ダメな上司は部下に情報の全てを教えないで常に優位に立とうとする。最終的な判断は自分がする、俺は上司だから!ってノリの人が割といる。 これをされると無駄な仕事をしてしまうことが多い。
@minami1484
@minami1484 2 жыл бұрын
ところどころ軽く自爆しながらの解説、最高です。
@nao1514
@nao1514 2 жыл бұрын
豊島さん面白い🤣わかりやすかったです
@鈴木隆-g7d
@鈴木隆-g7d 2 жыл бұрын
絶対に日本に必要な改革。しかしトップや役員らの意識が変わらなければ意味なし。
@jypf5214
@jypf5214 2 жыл бұрын
パナソニック関連だからすげーなってなんだけど、日本のITはじめ若いベンチャーは大抵そうなってるんだよな
@amasahira751
@amasahira751 2 жыл бұрын
生え抜きの副社長も理解が深くていい人選ですわ
@grobda7650
@grobda7650 2 жыл бұрын
このスタイルだと無駄な管理職も要らなくなる。生産性も上がるし能力が公平に評価されると思う。 こういった企業だけが行き残るだろう
@ナオ-w7q
@ナオ-w7q 2 жыл бұрын
仕事改革と言う意味で、すごく参考になりました。
@kk.2078
@kk.2078 2 жыл бұрын
これ見ると中間管理職ってほとんどいらないって思ってしまうわ
@Trieste-32006
@Trieste-32006 2 жыл бұрын
この仕組みすごく共感します。 昭和時代の負の遺産的な中間管理職に、部下の有意義なアイデアや発想が潰されることなくトップまであげられるのはメリットが大きいですね。 パナソニックはさらに進化させて…「トップもすっ飛ばせる」組織改革ができた時、樋口社長の戦略の本当の成功といえるのでは? ビジネスのアイデアなんて、社長や部長が必ずしも正解を出すとは言えませんからね。 新入社員、女性社員、パート社員の意見や発想が、実は市場ニーズを最も的確に捉えていることだってあるのです。 現場の社員一人一人に一定の決定権や裁量を持たせる(トップもすっ飛ばせる)ことは、現場や部下を信じることですから。
@北島正隆-d5x
@北島正隆-d5x 2 жыл бұрын
過去、それを実現したのが自動車工場の「カイゼン」「QCサークル活動」でもあります。
@比留間大地-s5m
@比留間大地-s5m 2 жыл бұрын
これ最終的に決裁権が一番強い社長に集中するから、キャパを分散するために中間管理職を置いて情報を抽象化するピラミッド型のシステムに収束すると思う。 解決するには、階級型の肩書きを無くして、エキスパートとして各人を再定義すること。社内の抵抗大き過ぎて急には出来ないからその内やっていくのかな。
@noccciii
@noccciii 2 жыл бұрын
スピード求めるなら、中間を飛ばしていきなりトップに決裁させるか、部長課長レベルで大きな決裁させるかのどっちかなんだよな。
@松G跋罰閥
@松G跋罰閥 3 жыл бұрын
責任の所在がハッキリしてるならね。 日本の組織は、責任の所在を有耶無耶にしてる。良い面も悪い面もある。
@nori_tamao
@nori_tamao 3 жыл бұрын
突如、入山先生に突っ込まれてからの豊島さんの「え?!」の顔が面白いわ🤣
@TT-dd4zy
@TT-dd4zy 2 жыл бұрын
ある意味創業者的スタイルですな。
@yuu-ox5yr
@yuu-ox5yr 2 жыл бұрын
俺聞いてない上司、まさに直属
@KEMONESIA
@KEMONESIA 2 жыл бұрын
素直な面白い動画。豊島さん正直だね。
@KK-lw2os
@KK-lw2os 2 жыл бұрын
ぶっちゃけ社長がしっかりしてれば、社長、部長、それ以外の社員で済むよ。
@総太郎辻
@総太郎辻 2 жыл бұрын
感動した。日本どころが、世界中、こうすれば、どうだろうか
@山本修司-s4g
@山本修司-s4g 2 жыл бұрын
すっ飛ばさないと首が回らなくなった環境が恐い。
@zoesuzuki4331
@zoesuzuki4331 2 жыл бұрын
無駄を無くしてスッキリお仕事 いいね👍
@botoru39
@botoru39 2 жыл бұрын
21:41 豊島の保身がウザくてすいません(・д・) ←クソワロタw 失敗を多く重ねていかないと組織も人間も成長しないんだよなぁ 人間一番成長した時って立って歩けるように成った頃でしょ。 その時どれぐらい毎日コケたり躓いたり頭打ったりしたか。失敗をより多くするためにもスピード感は最重要。
@miwatonaki1836
@miwatonaki1836 2 жыл бұрын
国際社会で競争に生き残るためには、スピード感を持った仕事が大事ですね。これで花開く才能もあると思います。着いていけない人が転職出来るような日本の雇用の流動性も必要になるかも。人事評価の基準の明確化と正しい運用はとても重要になると思います。
@ichironn
@ichironn 2 жыл бұрын
中間管理職の役割やバリューがこの会社でどのように定義されているのか気になります
@ave5163
@ave5163 2 жыл бұрын
当たり🎯
@睡眠追及者
@睡眠追及者 Жыл бұрын
会社(大手メーカー)で、すっ飛ばし報告したら、「組織が大事だ!」とこれてもかってくらい怒られ、挙げ句しばらく口をきいても貰えなくなり。「あぁ、大手は何よりも組織が大事なんだなぁ」と考えさせられました。 大手でも、こういう会社もあるんだなぁと羨ましく思います。
@okachimachi1973
@okachimachi1973 2 жыл бұрын
フラットな会社はそれだけレイオフもされやすいことを意味する。社長室や役員室があるのは、少なくとも就任後は数年単位でクビにはならない組織だからこそ。 デキナイ社員はいらない。デキナイ上役もいらない。能力主義的なやり方は健全かつキビシイ。
@johnjohnson5314
@johnjohnson5314 2 жыл бұрын
こんな簡単なことがわいの会社は出来ない
@syosaisyo
@syosaisyo 2 жыл бұрын
自衛官のとき命令系統すっ飛ばして色々やったら御本人がすっ飛ばされた上司を知っている。
@たる-f7v
@たる-f7v 6 ай бұрын
これ、緊急時以外でずっとやってると、組織崩壊する
@tonyshiva7838
@tonyshiva7838 Жыл бұрын
上司を「ぶっ飛ばしていい」会社に見えた 疲れてるな(つ-_-)
@畑中啓志
@畑中啓志 2 жыл бұрын
企画部門なら管理職不要かもと思うけど、営業部門は数値統括する管理職は要るかも? あと、伊藤忠商事の第8カンパニーは課が無くプロジェクトも横断掛け持ちするアメーバ組織らしい (ホームページに記載) 取材してみては?
@七氏-k8j
@七氏-k8j 2 жыл бұрын
あなたのところはすっ飛ばしていいの?がキラー質問になってて面白い
@user-bg6wc8ec3v
@user-bg6wc8ec3v 2 жыл бұрын
でも、こういう革新的なシステムって、皆がある程度仕事をわかっているというか、デキル人達じゃ無いと成り立たないんだよね… つまり、できない人は……
@北島正隆-d5x
@北島正隆-d5x 2 жыл бұрын
出来る人間に育てるのでは?
@コスパ厨で原価厨
@コスパ厨で原価厨 2 жыл бұрын
そういうのは直属の上司が面倒見れば良い
@思考する人
@思考する人 7 ай бұрын
パナソニックの改革を説明していますが、グループ内の事業会社コネクト社の改革の話なんですよね。パナソニックグループ全体の改革ではないんですよね。
@df_5565
@df_5565 2 жыл бұрын
これが今の日本に一番足りないものかもしれない 上司への忖度で独創性が無くなるのが一番ダメ
@yyY-q1k
@yyY-q1k 3 жыл бұрын
めっちゃいい‼︎
@ジャラ-d7f
@ジャラ-d7f 3 жыл бұрын
中間管理職層っていわば既得権益層と同じ。 中間すっ飛ばしてトップに話をあげると「輪を乱すな」と言わんばかりにブチ切れるんですよね。
@釣り好き-x7l
@釣り好き-x7l 2 жыл бұрын
中間管理職って上の人間たちが面倒な事は課長とか現場の職長に丸投げしたいから そういう中間層置いてるだけでしょ。 それはお前が解決する問題だろって言えるように。 面倒な事は全て現場に丸投げ。 ウチは部長に直接話しても無かったことにされたりするから課長に相談しに行くけどねw 俺聞いてないぞ上司は怒り散らすんじゃなくて何で自分が聞かされていないかを考えるべき。 ま、「俺聞いてない」って返答に全ての理由が含まれてるんだけどねw
@syobon_777
@syobon_777 2 жыл бұрын
形式的にやっておかないといけないという会議。 その会議の為に上司に命令され作らされる資料。 ホンマ時間の無駄やと思うわ。 良いアイディアは会議の中でうーんどうしようか?と皆で首かしげてるだけじゃ出てこんのよ。 以外に他愛もない立ち話とかご飯食ってる時に出てくるもんや。 実際人間は座ってる時より歩いてる時の方が脳が活性化して閃き力が上がる事はわかっている。
@北島正隆-d5x
@北島正隆-d5x 2 жыл бұрын
某会社で某上司が新人に「喫煙コーナーに顔を出せ」と言っていた。 その心は、喫煙コーナーで部長も派遣社員も関係なく雑談しているときに、以外といいアイディアが出たり、 直属の上司じゃない人からアドバイスもらえたりと、組織が活性化するのに役立っているから、ということです。 タバコはいただけないが、こういう雑談っぽい会話の中からいいものが出ることは経験しています。
@syobon_777
@syobon_777 2 жыл бұрын
@@北島正隆-d5x 所謂タバコミュニケーションですね! 自分も以前勤めていた会社で喫煙ルームで偶然社長と二人きりになった時に、普段話せないような事話した思い出が💡
@nyankichi1504
@nyankichi1504 2 жыл бұрын
いきなり社長に持っていける自信があるような内容なら、そりゃ社長に持って行った方が意思決定速くなりますよね。
@eburnsid3168
@eburnsid3168 2 жыл бұрын
これを国のシステムに応用したいねー
@yuu-ox5yr
@yuu-ox5yr 2 жыл бұрын
豊島さんシュッとしましたね。 若返った感じ。
@owi-oi8wl
@owi-oi8wl 2 жыл бұрын
実態は乖離してますー。
@hanahana5740
@hanahana5740 Жыл бұрын
Interesting🌱 かなり革新的ではありますね。でも.. Standard modelになって行けたらいい感じがします。
@michitsura
@michitsura 2 жыл бұрын
過剰に持ち上げられているのに違和感 これが当たり前じゃないなんて どれだけ駄目なの日本企業
@北島正隆-d5x
@北島正隆-d5x 2 жыл бұрын
「ほめ殺し」というやつですね。
@tattsun999
@tattsun999 Жыл бұрын
このシリーズ、入山先生が時々終盤に不意打ちで「テレ東はどうなの?」みたいな振りをしてきて、豊島アナがいつも慌てて保身に走るっていう漫才みたいな流れがいつの間にかできてて面白いんだよね。
@mtaka84219
@mtaka84219 2 жыл бұрын
そりゃそーだけど、どうやって責任とるのよ?緩い情報で責任をとれる能力がないと無理。仕組みの問題じゃないように思う。
@ph4746
@ph4746 2 жыл бұрын
14:55 からの豊島さん草
@toshi9367
@toshi9367 2 жыл бұрын
豊島さん保身しているのに可愛いのなんでなん。
@worldwideweb6509
@worldwideweb6509 2 жыл бұрын
これが当たり前になって欲しいし、これが当たり前だと思っている。
@うーふぇい
@うーふぇい 2 жыл бұрын
この仕組みは中途半端だなぁ もう役職とか撤廃して全て能力給にした方がいいと思う 飛び越えていい管理職なんていないのと同じでしょ?
@kemuri_dai1603
@kemuri_dai1603 2 жыл бұрын
日立もトップが替わって思い切った構造改革しましたよね。 1日の基本労働時間を5、6時間にしたら良いと思う。
@千馬券民
@千馬券民 2 жыл бұрын
このシステムだと中間管理職はトップダウン方式の現場指揮者に特化するイメージかな
@I3litz
@I3litz 2 жыл бұрын
テロップの顔文字が20代後半~30代風なのがめちゃめちゃ気になるわ
@ヨッシー-v3h
@ヨッシー-v3h 2 жыл бұрын
社長や上役は超多忙ですね。大変だけど人は伸びるが失敗もたくさんありそう。女性も多忙で文句ばかり言ってヤバそうだけど。上司が話易いのとよきサポーターにまわると仕事がしやすいですよね。
@猫好きの青年
@猫好きの青年 2 жыл бұрын
前職の会社にこの動画のリンク送りつけたい
@umakura8102
@umakura8102 2 жыл бұрын
入山さん、ここはやっぱり得意のサッカーに例えないと。これはね、ボールを保持せずにショートカウンターで奪って速攻でゴールを狙う戦術と同じ発想なんだよ。下手にボールを回すとディフェンスが戻る時間ができてしまう。だから、ボールを奪ったらとにかくポイントゲッターに回して連携のいい少人数でゴールを狙う。そんなイメージ。変化の早い時代に対応するための経営戦略なんだよ。
@makotoy-ze3yz
@makotoy-ze3yz 2 жыл бұрын
この会社の組織がどう変化したかも興味深い
@maxdevil8709
@maxdevil8709 2 жыл бұрын
中小がやると結局将来みんな給料変わらなくなって子供が大きくなった時金もらえない会社になる。
@ジルコン
@ジルコン 2 жыл бұрын
確かに不要な上司は多いけど、限度もあるな
@本郷猛-q2z
@本郷猛-q2z Жыл бұрын
本社だけの話ですね、工場単位では昔と何も変わってないし風土改革も進まない、何故なら同じメンバーやってるんだから、良い年取った大人がそう簡単には変わらない、役職者総入れ替えすれば変わるだろうけどね、人事ですら未だにパワハラやモラハラしてる、改革するのは今後数十年後、今のメンバーが入れ替わるまで時間がかかる、新しい若い人も今のメンバーが育てるのだとしたら・・・。
@s.t.160
@s.t.160 8 ай бұрын
これだけで三菱でも、日立でも、海外の家電メーカーでもなく、パナソニックを選んで良いなー、と思えるインパクト。 スタンプラリーなんて、所詮ハンコを押した人が守ってくれるわけでもない以上、上の人たちのメンツを守るための徒労でしかないので、起案する側の社員には意味もメリットもないから・・・
@華の慶次郎
@華の慶次郎 2 жыл бұрын
現場の悪い情報は・・・握りつぶす・報告しない 職場全員に口封じ
@1oku3zen55
@1oku3zen55 2 жыл бұрын
キーエンス はずっと前からやってますよ
@hirokikomiyama8909
@hirokikomiyama8909 10 ай бұрын
役員室に伺うのも時間。稟議も時間。時は金なり。
@mark-sb8ut
@mark-sb8ut 2 жыл бұрын
交通費とかも上司の承認通すのめんどくさいわ。 上司の業務も増えるし意味わからん
@NNhp-schema
@NNhp-schema 2 жыл бұрын
Twitterのことですねわかります。
@億兆京
@億兆京 2 жыл бұрын
事業規模にもよるだろうけど大体のベンチャーはこの形態よね
@akebonodeji
@akebonodeji 2 жыл бұрын
楽しかったです。
@やらしでチュウ
@やらしでチュウ 2 жыл бұрын
有能な社長と管理職が居てからこそ、前にいた会社では何か問題が起きたとき専務から(「どうすればいいか?」「今回の問題点は?」)などの書類を配布されて、手書きでそれの提出を求めてきましたw 破り捨てましたけど。
@asamachuku1860
@asamachuku1860 2 жыл бұрын
副社長さんのお話に出てきた巻物って何?
@TheMYTUBE7
@TheMYTUBE7 2 жыл бұрын
22:37 汗噴出してそうで笑うわ🤣
@t.ktmr1
@t.ktmr1 2 жыл бұрын
上に立つ人がまともなら会社は上手く機能する
@須藤裕一-d3y
@須藤裕一-d3y 2 жыл бұрын
このやり方だと管理職って要らなくなると思うんですが、実際どうなってるんでしょうか?
@masamasa3526
@masamasa3526 2 жыл бұрын
実際いまもいらんとおもう
@ikuya1028
@ikuya1028 2 жыл бұрын
うーん、面白そうだけど、業務形態によるのかな。 組織で動いて組織で売り上げるとなると導入ハードルは高くなりそう。 ソリューションビジネスだから1人~ごく少人数が単独で売り上げるタイプのビジネスっぽいね。 そもそも中間管理職の存在意義も薄そう。 勤めている方々は一人残らず皆優秀でまじめなんだろう。
@ave5163
@ave5163 2 жыл бұрын
樋口泰行:大阪大学工学部卒業。松下電器産業。ハーバード・ビジネス・スクール(ハーバード大学経営大学院)入学修了。2003年日本ヒューレット・パッカード社長。2005年『「愚直」論』上梓。同年退任、ダイエー代表取締役社長。2006年退任。2007年『変人力』上梓。2007年マイクロソフト日本法人COO。2008年同代表執行役社長兼米国本社コーポレートバイスプレジデント。2015年代表執行役会長。2017年パナソニック専務・コネクティッドソリューションズ社社長。 ※この人ね。
@ave5163
@ave5163 2 жыл бұрын
片倉達夫:(2022年01月01日現在)上席副社長 グローバルソリューション担当、現場プロセス本部長、パナソニック システムソリューションズ ジャパン㈱社長、Blue Yonder Japan協業推進担当、建設業・安全管理部担当 ※ジャパンではしっかり社長さんです。
@mikiyatakasu
@mikiyatakasu 2 жыл бұрын
豊島さんデカいですね
@jick5424
@jick5424 2 жыл бұрын
非常に面白いですね
@akikawa2540
@akikawa2540 2 жыл бұрын
というか、社長を勝手に持ち出さないで欲しい。貴方はそれでいいかもしれんが、こっちが対面で相談したいときに、社長が席にいないんじゃ意味がない。
@北島正隆-d5x
@北島正隆-d5x 2 жыл бұрын
社長にメールいれておけば? こういうことを相談したいって。
@1grony785
@1grony785 2 жыл бұрын
上司にすっ飛ばされた事があるワイが通りますよ。。
@ojiyokoyama5410
@ojiyokoyama5410 2 жыл бұрын
デメリットは「聞いてないぞー」だけ?メリットの話が大半で、これではいいこと尽くめみたいな話になっている。デメリットも深堀すべき!
@akikawa2540
@akikawa2540 2 жыл бұрын
おそらく、この風土改革に適応できない社員(自発的に口頭でのコミュニケーションができない、資料やメールを送りっぱなしにする)が炙り出されるとか、コロナ禍による在宅勤務化により、本改革の要となる対面でのコミュニケーションに難が出てきそうに思われます。社長に対面で相談したいのに、誰かに連れ出されているとか。 貴方の仰るように、より良い制度に仕上げるためにも、課題の深耕を踏まえて、それらを解決するための施策なども番組に盛り込んで欲しかったですね。
Sigma Kid Mistake #funny #sigma
00:17
CRAZY GREAPA
Рет қаралды 30 МЛН
Арыстанның айқасы, Тәуіржанның шайқасы!
25:51
QosLike / ҚосЛайк / Косылайық
Рет қаралды 700 М.
【経済の深層】日本のこれから「文化が産業」 福原秀己さん
56:27
デモクラシータイムス
Рет қаралды 8 М.