KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
【楽してエモく】動画編集をサボるための、僕の時短撮影術3選(色味編)
20:14
【仕事・人生】今のままじゃ嫌だけど、何をやっていいか分からない人へ
18:54
1% vs 100% #beatbox #tiktok
01:10
Quilt Challenge, No Skills, Just Luck#Funnyfamily #Partygames #Funny
00:32
Мен атып көрмегенмін ! | Qalam | 5 серия
25:41
黑天使被操控了#short #angel #clown
00:40
仕事ができる人かどうかは「3つの〇〇」を見ればわかります。
Рет қаралды 46,516
Facebook
Twitter
Жүктеу
878
Жазылу 271 М.
monograph/ 堀口英剛
Күн бұрын
Пікірлер: 121
@ikenai-taiyo
3 жыл бұрын
うちの会社では一番仕事できる人が机の上が汚いですな。
@taikigourmet
2 жыл бұрын
堀口さんは仕事できそうですね。羨ましい!
@monograph_
2 жыл бұрын
ありがたきお言葉!
@山田太郎-j9b4m
3 жыл бұрын
まな板はなるほど 自分はパソコンで言うメモリだとおもってた
@りょ-d6j
3 жыл бұрын
あなたの感想ですよねってツッコミがたくさん来そうなテーマですね
@monograph_
3 жыл бұрын
もちろん僕個人の感想であり、思い当たる特徴から一部抜粋してみました!他にも皆さんが思う特徴があればぜひ教えてほしいですー!
@sakkuts
3 жыл бұрын
世の中誰かの主観でできてるからね
@山田太郎-j9b4m
3 жыл бұрын
自分も整理する派で整理しない人イライラするけど 稀に整理しまくって寧ろ仕事遅い人もいる
@gomi_yashiki
3 жыл бұрын
40年以上の人生経験からコメント致します。 参考になれば幸いです。 私の結論は、仕事用と趣味用の2つに分けることです。 PCもデスクも。 趣味用のデスク、PCは散らかしてもOK。 その代わり、仕事用のデスク、PCはストイックにミニマム。 特にリモートワークだと気持ちの切り替えが難しいので、仕事用デスクを分けると集中力が上がりました。 ちなみに、趣味のデスクは散らかっている方が、創造力があがるという論文報告がありますよ。
@photogphotog2512
3 жыл бұрын
仕事できる・できないがポイントなのか、効率的に仕事するがポイントかよくわからない。それぞれ違うことだし、混在しちゃいけない。また、最初の2つ(机、デスクトップ)は完全に偏見にすぎない。3つ目は仕事できる・できないと全く関係ない。
@daidaiaiai8890
3 жыл бұрын
ご存知だったらすみません! スマートホームでよく使われるNFCタグにはiPhoneのショートカットアプリのショートカットを割り当てると思うんですけど,そこにGoogleアシスタントアプリを取り入れると,アシスタントアプリ経由でGoogleHOMEに話しかけるコマンドがショートカットアプリで実行可能になります! するとNFCタグからGoogleHOMEに話しかけるコマンドのショートカットが出来ます!オススメです!
@れーや-b1g
3 жыл бұрын
勉強になります。 机の上片付いてなければ、デスクトップもゴチャゴチャしてるので整理します
@TensuiMorikawa
3 жыл бұрын
自分も片付けや整理しちゃう派ですが、「片付け」っていう優先順位が高くなってしまって、仕事・行動が後になってしまうことが多々あります。
@monograph_
3 жыл бұрын
テスト前にあるあるのやつですよね!笑 あれはあれで精神を落ち着かせる意味があるのかなと思ってます。
@ganbo0612
3 жыл бұрын
「机の上はまな板」に激しく同意!!46歳のおっさんですが、やはり”机の上はまな板、引き出しは冷蔵庫。果たして自身は凄腕の料理人足りえているか”を自問しております。
@tsubame-u3d
3 жыл бұрын
デスクの上は「まな板」 しっくりきました😊 明日の朝は、 デスクの上の見直しから 始めます❗️ ありがとうございます♪
@yutakonno7218
3 жыл бұрын
私もMacのデータがいつ飛んでも基本的に大丈夫なようにクラウドベースでやっています! こうしとくとMacの買い替えを割と頻繁にやっていてもデータの移行が必要ないので便利ですね!
@monograph_
3 жыл бұрын
僕達みたいにすぐMacを買い換える人達にはありがたいですよね笑
@yutakonno7218
3 жыл бұрын
@@monograph_ ですです!!笑 この前返品になったのですが、返品してもすぐセットアップ出来るので、めちゃめちゃ良いです笑 自宅の回線がある程度早い人はこの運用おすすめですね!
@りゅう-x4f
3 жыл бұрын
これからの仕事で参考にさせてもらいます!
@鈴木岡本
3 жыл бұрын
もちろんそうなんだけど、仕事場って、まだまだ大小様々なサイズの紙の資料が送られてくる戦場ですよね。
@VR-lw5nd
3 жыл бұрын
ザッカーバーグのデスク周りぐちゃぐちゃでしたね…
@複業社長ハヤテの働き方チャン
3 жыл бұрын
「まな板思考」聞いてから自分のデスクみたら、机もデスクトップも物だらけでしたw
@ヒョンテルン
3 жыл бұрын
散らかったデスクの方が問題解決能力が上がる傾向があるみたいですよ
@サンタトナカイ-o7f
3 жыл бұрын
すっきりさせるにこしたことはないですよね ただ、机にそこまで物をなくすのは専門職かそうでないかで是非が若干分かれそう
@sho4ar1ro1ws
3 жыл бұрын
わかりやすい!!
@nobuteru25
3 жыл бұрын
なるほど!勉強になります!
@monograph_
3 жыл бұрын
ヤッター!
@tibi1318
3 жыл бұрын
デスク環境を悩んでいるときにこの動画出るのはタイミング良すぎました笑
@macoto3927
3 жыл бұрын
僕もデスク上は何も置かないようにしてます!そうすると毎朝デスクに向かった時に「よし頑張ろう!」って思えるようになります!
@sonne4376
3 жыл бұрын
確かに机ってごっちゃりしてると他に気を取られたりするものが増えますし、スッキリしてる方が仕事のことだけ考えることが出来ますよね! そういったさり気ないことが自分のポテンシャルを高めることに繋がるということを再認識させてもらえた動画でした!
@TAKU0TAKU
3 жыл бұрын
デスクとデスクトップ忙しくなってくるとごちゃごちゃしてくることあります。けど、そんな時こそ整理が大切なんだと改めて思いました。 メールの整理法については、考えが及んだコトなかったです。早速試してみます。ありがとうございました。
@yukinko6787
3 жыл бұрын
私もほぼ同じだが、、仕事が出来る‼️とは言い難い😑💧
@s4lutem
3 жыл бұрын
僕のデスクトップは消したくても消せないゴミ箱しかないです。笑(Windows)
@大城翔太-e4z
3 жыл бұрын
まな板のようにスッキリとしたデスクで仕事をし、終わったら片付ける…良い勉強になりました!
@iDarkMatter_YouTube
3 жыл бұрын
普段家のデスク綺麗じゃないんでこれを機に綺麗します!
@h0kut00k
3 жыл бұрын
机の上に物がない人は仕事ができると思います! 仕事にかかる スタートダッシュ が速い印象が強いです!
@naotsuru7014
3 жыл бұрын
ありがとうございます。メールの管理法についてもう少し教えてください。 アーカイブに入れるというのはどうするのでしょうか?
@take1754
3 жыл бұрын
何かを探すより、日々片付けておく方が効率的ですよね! 片付けている人は在処を把握できているので
@luckylogjp
3 жыл бұрын
自分の仕事に必要な分だけ手に届くところに置くことと仕事に必要な物がどこにあるか把握できるようにするってことを意識すると必然的に机の上やパソコンのデスクトップが片付いてきますよね
@pappy1980
3 жыл бұрын
あらびっくり。僕と同じタイプですね。 前の会社の営業は「デスクトップに上から下までみっしりファイルが置かれてるのができる営業だ」と豪語してました。 終わってますわ。 唯一違うのは、僕はデスクトップに今進行中の企画のフォルダのエイリアスだけ置いてます。 作業捗るので。 受信トレイの考え方も一緒。受信トレイがtodoリスト。 僕は処理済みフォルダを下につくって、そこに置く派です。
@reycosroom7473
3 жыл бұрын
まな板...なるほど〜!!と何度も頷きながら動画を観させていただきました☺️🙌こういう学び系動画もいいですね!堀口さん、ありがとう😊🙏✨
@暇じゃありません
3 жыл бұрын
いつもみています。 実践しています。
@matthews6523
3 жыл бұрын
Gmailは検索機能が優秀なのでいいんですが、Outlookなんかはアーカイブしてしまうと非常に見つけにくいので参照する可能性の高いメールは受信ボックスに残してしまっています・・・
@廣田宗温
3 жыл бұрын
1時間前に机の上のモノが無くなった所でした。
@Plum_0207
3 жыл бұрын
仕事ができる人=デスクがきれいな人、同感です。 整理と余裕を大事にしていきたいと改めて思いました。 いつも役立つ動画をありがとうございます。
@menino0126
3 жыл бұрын
あぁ…今日全く同じ指導を部下にしてたのでなんだかデジャヴですww
@ラテカフェ-m8w
3 жыл бұрын
大学に勤務していますが出来る教授、日本で有数な教授ほど机の上もデスクトップの中もごちゃごちゃしています笑 (ノーベル賞を取られた某教授のデスクも研究室もごちゃごちゃでした) 料理のまな板の例えですが食材はイタみますし衛生面もあるので例えるのはちょっと違うかなと。 過度に一度一度片付けるのは逆に時間のムダで作業効率が悪いだけですし、周りの人の目を気にしていて自分の存在が職場で確立されていない方なのでは? もちろん単にだらしないだけの方もいますが、デスクの綺麗さで判断してしまうのは私は全く間違っていると思いました。
@dormynen
3 жыл бұрын
3つともあまり意識せずやってることだったので自信がつきました! 机や画面が綺麗だと、気持ちにも余裕ができますよね
@metoropo
3 жыл бұрын
最近デスクに物多くなってから集中しづらいと思ったらデスクが汚いからか
@1624yk
3 жыл бұрын
予算10万円以内のおすすめカメラ、紹介されてましたが、ボディ10万以下のオススメやレンズ込み20万以下のオススメも教えて頂きたいです!
@yo_xox_yo
3 жыл бұрын
今更ですが動画拝見しまして、Gmailはそう使えばいいのかー!!とめちゃくちゃ勉強になりました!早速自分用のメールは整理したので、仕事メールも整理しようと思います。ありがとうございました!!🙇♀️他の動画も楽しく拝見させていただいております!
@yuma8554
3 жыл бұрын
デスクトップはまな板、本で確か書かれてましたね!本を読んでから実践してます! 学校に堀口さんの本を置いてていつも読んでます(笑)
@bensnan8296
3 жыл бұрын
高い専門スキルがあるのと、仕事を効率的に出来るのは、実は別物という例を最近よく見るねー そのスキルゆえに重宝されたりもするけど、よく見るとタスクの手戻りが多かったりする
@Socrate2
3 жыл бұрын
机で仕事するって紙文化でしょ? まず、そこからどうかと思うけど。 散らかってるとどこにあるかわからない? 検索の使い方知らないって不味いと思うけど。 ほとんどのファイルは時系列で十分で、管理しなきゃいけないのはリリースのセットとかその程度でしょう。 それも本来は構成管理ツールで管理しなくていいようにすべき。何十年も前からあるツールも使いこなせないのは仕事できないやつだと思う。 あと、クラウドを頼るのは事故ったら自分でリカバリしようがないので、本当にそれで仕事止まっていいのか。そこの管理はやんなくていいのかという気がする。 「見栄えがいい」と「仕事できる」ような印象を受けるけど、心理学的にわかっている罠にはまらないで、本当はどうなのかを見極める目こそ大事なのでは?
@hiramenta
3 жыл бұрын
仕事出来なさそう…
@Socrate2
3 жыл бұрын
@@hiramenta あぁ、仕事できるか出来ないかの判断って、自分のレベル以下の人に対してして出来ないんだよね。
@giocatoreSR
3 жыл бұрын
机、デスクトップはよくわかる。でも、メールの整理が難しいんだよなー。
@やすんこ
3 жыл бұрын
今更拝見したのですが、大切なのはこの動画の真似をすることではなくて、このような自分なりのルールや拘りをもって仕事をすることなんだなあと思いました 勉強になります
@monograph_
3 жыл бұрын
参考にしていただけて嬉しいです!
@0013447
3 жыл бұрын
私は、仕事ができないと決定しました。
@ユタべ
3 жыл бұрын
最近OPの曲を口ずさむまでになったmonograph信者ですw 片付けするとデスクが汚くなるのが嫌でタスクが全然進みません笑
@zouhari777
3 жыл бұрын
うんうん、納得です‼︎✨ 私は潔癖気味なんで、机もPCもやっぱ片付いてないと嫌です😅 メールはアーカイブに移動してなかったので、なるほどと思いました‼︎ありがとうございます✨
@flipperstm
3 жыл бұрын
私も全ての作業スペースは綺麗にしています。片付けは、本当に仕事の基本ですよね。 机と画面が整理されていない人は、そもそも印象が良くないですしね。。。
@YusukeW
3 жыл бұрын
非常によく分かるなぁ。納得です👍
@user-rp4gy9sc5x
3 жыл бұрын
「まな板思考」2021年秋書籍発売まで見えました。
@monograph_
3 жыл бұрын
wwww ありそうw
@せこいつき
3 жыл бұрын
@@monograph_ 背筋もまな板くらいピントしてたらいいのにww
@takumi_plants
3 жыл бұрын
メールのアーカイブ化真似してみます!
@atsuyan
3 жыл бұрын
凄く納得…
@youmass7556
3 жыл бұрын
堀口さんはクラウドでGsuite使っているとのことでしたが,最近Googleのドライブがすごい値上げしましたよね. トバログさんは個人用にNAS購入していましたが,堀口さんは会社の方で法人契約して継続してGoogleドライブの方使うんでしょうか?
@ami6439
3 жыл бұрын
何にも机の上に出してなかったら、とりあえずなんか出して!書類見るフリしてって怒られたことありました。仕事してないように見えるでしょ!ってことなんだと思いますが🤣まあ、低レベルな世界でですけど。
@daih5322
3 жыл бұрын
多分、何百年も前から仕分けや整理が大切ということはわかっていると思う。例えば「分かる」という漢字は「分ける」と同じ漢字を使うし、理解の早い人は分けるのが早い人。 ところが実際には、カオスや雑然の押し付け合い。いかに人に雑然を押し付けるかという目的思考の人がいて困る。
@mujiko0513
3 жыл бұрын
私の場合帰宅時出勤時はスッキリ整理はできていたけど、いざ仕事を始めるとその日片付けないといけない資料や、目を通さない資料がてんこ盛りになってました💦 これは引き出しの中も通ずるものがあると思います。 できない人は大概引き出しの中が汚い💦 私がいた会社の上司はデスクトップ仕事してる人ほどごちゃごちゃでしたね。 ごちゃごちゃしてない=何もしてないから保存するものがないパターンなので、そこは逆でした。 といっても随分前の話ですが💦 まあ金融機関なのでUSB持ち込みとか絶対禁止でしたから仕方ないのかな…
@osanpoyuta
3 жыл бұрын
たしかに!私が出会ってきた人たちも、できる人はリアルでもPCでもデスクの環境はとってもきれいで整頓されていました。 タスクが重なっていくとデスクトップが少しゴチャゴチャしてきて、自分の今の状況を反映しているようにも見えますよね。 いったん立ち止まって冷静になるのにも役立っています。 堀口さんの言葉のチョイスは本当に素敵です! 今日も勉強になる動画をありがとうございました。
@naikiwatanabe1887
3 жыл бұрын
すごく共感できます。 対応済みメールをアーカイブは目から鱗でした!実践します。
@na52349
3 жыл бұрын
これはひどい偏見
@YoTTY
3 жыл бұрын
かのアインシュタインは机の上が汚いことで有名で書類で散らかっていたようですが、言われた書類を探すことなく1発で見つけていた、といった逸話がありますが、かなりの例外でしょうね。綺麗なデスクの方が使い勝手はよいですよね。 「机はまな板」非常に名言です。心に刻んでいきます。
@toshoku3231
3 жыл бұрын
メールのTODOで期間が長いタスクはずっと残ったままのイメージでしょうか? 個人的にはOutlook使ってて、フラグとカテゴリ分類を最低限だけ使ってアーカイブして、受信トレイからはなくすようにしています。 最近はチャットやチーム(Teamsチャネル)など色んな所から依頼がくるので、クリップで投稿保存してますが、中々選別が仕切れない所もありますね。
@aya-ej3vl
3 жыл бұрын
情報商材屋みたいになってきましたね
@tadashiyiyan
3 жыл бұрын
整理整頓は苦手です。尊敬します。
@monograph_
3 жыл бұрын
習慣なので慣れればきっと出来るようになるはず!
@吉田嶺-q5k
3 жыл бұрын
いやー、机は片付けたんですが、 いつの間にかデスクトップとメールボックスは、もはやゴミ箱並みですよ。 断捨離、大掃除しないと。 特にメールはCCに自分のアドレス入ってたら、あまり関わってない案件でも受信トレーに入ってきて大変ですわ。
@ys_2896_jp
3 жыл бұрын
堀口さん、来週面接官として面接に参加するんですが(面接は久々です)、働く前の人物の判断にはどういうところ見てらっしゃいますか。堀口さんの独自なものがあればご参考までに教えて欲しいです。
@masafxst
3 жыл бұрын
3つともすごく共感し、実践しています。 整理はできても整頓ができない 今日できることを明日に延ばすな などを習慣づけてると、仕事に限らずプライデートにも相互利用できるのではと常日頃から考えています。
@user-yl2zd6yu6e
3 жыл бұрын
語ってる本人がこだわり強いだけで仕事できなそうなのが笑える
@TT-wm7hm
3 жыл бұрын
デスクはまな板デスクはまな板デスクはまな板デスクはまな板
@g-chan
3 жыл бұрын
とりあえずデスクトップから始めてみます(。>﹏
@33sassi
3 жыл бұрын
メールをアーカイブにするってどうゆうこと?無知ですいません。。
@meihe3108
3 жыл бұрын
すべて同感です!「余裕がある」って大切ですよね😌出来ない人ほど「忙しい」と口にします笑 パソコンの画面いっばいにフォルダやファイルが並んでいる人いますよねぇ😅対応済みの受信メールをアーカイブに!それはやってなかったです。明日から実行しようと思います😉
@うぬうぬ-n9h
3 жыл бұрын
フムフム机の上は、まな板かー 納得! (まな板の上すら昨日の食材が乗ってるワイ、机の上で料理をする日もそう遠くないであろう)
@Hakuryu0128
3 жыл бұрын
めっちゃわかる。全くおんなじことしてて笑ってしまった。 特にデスクトップにいろいろおいてある人一番嫌いw
@yukki85
3 жыл бұрын
次回「ニートの特徴」
@SI6HCkFnilhd0jHCUGOeEw
3 жыл бұрын
デスクトップが汚くても仕事ができる人は山ほどいるが、 ここで「参考になりました、試してみます」って言ってる奴は100%仕事が出来ない意識高い系であることはわかる。
@SI6HCkFnilhd0jHCUGOeEw
3 жыл бұрын
一見、汚く見えても本人にはめちゃくちゃ計算されてフォルダなど配置してる人もいる。あんまり意味のない推察だね
@斎藤悠-k8u
3 жыл бұрын
時折ピントが外れるのが気になりました。映像のピントです。
@金子昭-b8s
3 жыл бұрын
職人の世界でも道具にだらしない人間は仕事が出来ないと言われる。机の上の同じですね。
@山田太郎-u4l6c
3 жыл бұрын
いまむーげんき?
@monograph_
3 жыл бұрын
結構元気だから安心して
@ike7826
3 жыл бұрын
机の上が整理できてないのは頭が整理できてないってことですね💡
@uraniwa-niwa-niwatori
3 жыл бұрын
まず毎日デスクトップを5分整理しようと思います。
@rukkyrukky
3 жыл бұрын
初めまして。 最近ちょくちょく見せて頂いています。 僕は'調味料'くらいは置いていますね。 この辺はさじ加減かな?
@きちもり-f8r
3 жыл бұрын
ホリグチさんワタナベマホトさんに似てますよね。 でもガジェット系にはワタナベっていう50歳前くらいの人がやってるチャンネルがあるからややこしいですね
@mappymouse7
3 жыл бұрын
堀口さんの意見、、、40半ばのおっさんがドキドキしながら観ましたが、同じ意見で良かった!! この年齢になるまでいろんな人見てきましたが、やっぱりPCのデスクトップにアイコンいっぱいで、「あのファイルどこだっけ?」「そのメールいつだっけ?再送して。」とか言ってる人はダメですね。 貰ったファイルが違うとか、最新じゃないとか、間違いだらけとかザラで全く信用出来なくて組むの嫌ですねえ。
@kk4673
3 жыл бұрын
全部、耳が痛い…
@SS-ek9bi
3 жыл бұрын
努力したものが全て報われるとは限らん。しかし!成功したものは皆すべからく努力しておる!◯◯の一歩 みたいな感じで片付けてあると仕事できてる人多そうですね
@mappymouse7
3 жыл бұрын
次にダメなのは引き出しの中グチャグチャの人ですよね。 会社でクリアデスク推奨してるせいで、離席時にとりあえず机に無茶苦茶詰め込む人いる。 本質が理解出来てない典型。 そういう人は堀口さんの箱整理好きなんて理解出来ないでしょうね。
@せこいつき
3 жыл бұрын
堀口さん背中丸くて首だけ出てるからめっちゃ仕事出来なさそうに見える。 モノよりも自分磨きだということを学べた
@monograph_
3 жыл бұрын
家系的に猫背なんですよね…! 今年こそ治したい!
@山田太郎-u4l6c
3 жыл бұрын
@@monograph_ 猫背矯正の商品紹介してましたが、いまいちでしたか?続報動画化しますとおっしゃっていましたが😂購入の参考にしたいので返信いただけるとありがたいです!
@インディアンサマー-s1d
3 жыл бұрын
さんこめ!!
@monograph_
3 жыл бұрын
これまた早い!!!
@さし-k6o
3 жыл бұрын
いちこめ!!
@monograph_
3 жыл бұрын
はんやっ!
@DJ-vs2qy
3 жыл бұрын
2こめ!
@monograph_
3 жыл бұрын
素敵!
@かジりりん檎
3 жыл бұрын
3コメ!!
@monograph_
3 жыл бұрын
同率!!
20:14
【楽してエモく】動画編集をサボるための、僕の時短撮影術3選(色味編)
monograph/ 堀口英剛
Рет қаралды 18 М.
18:54
【仕事・人生】今のままじゃ嫌だけど、何をやっていいか分からない人へ
マコなり社長
Рет қаралды 318 М.
01:10
1% vs 100% #beatbox #tiktok
BeatboxJCOP
Рет қаралды 67 МЛН
00:32
Quilt Challenge, No Skills, Just Luck#Funnyfamily #Partygames #Funny
Family Games Media
Рет қаралды 55 МЛН
25:41
Мен атып көрмегенмін ! | Qalam | 5 серия
kak budto
Рет қаралды 1,2 МЛН
00:40
黑天使被操控了#short #angel #clown
Super Beauty team
Рет қаралды 61 МЛН
25:49
【デスクツアー】ガジェットと本に囲まれたデスク周りのおすすめアイテム
Rebecca Miyama / ミヤマレベッカ
Рет қаралды 403 М.
24:04
「仕事がデキる人」ってどんな人?「デキる人になる習慣」を聞いたら満場一致の回答が…【箕輪厚介×木下勝寿×成田修造①】
新R25チャンネル
Рет қаралды 223 М.
34:20
民藝が持つ普遍的な価値。日本民藝館設立を支えた共感の連鎖【4-12: 柳宗悦と民藝 vol.12】
Designer Hub
Рет қаралды 79
16:27
iPadがあればできること26選+α
平岡 雄太 / Yuta Hiraoka
Рет қаралды 2 МЛН
10:12
【結局コレが一番】日々の効率を上げるために僕が愛用している3つのメモアプリ達
monograph/ 堀口英剛
Рет қаралды 75 М.
22:30
1日2時間、2年で10万人。僕のYouTube動画の作り方と伸ばし方
monograph/ 堀口英剛
Рет қаралды 216 М.
59:17
【徹底討論】プログラミング言語は言語なの?【ゆるコンピュータ科学ラジオ4】#66
ゆる言語学ラジオ
Рет қаралды 235 М.
3:41:50
毎日練習!英会話 スピーキング&リスニング練習 1000 - ESL
Kendra's Language School
Рет қаралды 4,6 МЛН
12:50
会社に愚痴ばかり言ってた入社1年目のぼくに、上司が放った言葉。
平岡 雄太 / Yuta Hiraoka
Рет қаралды 206 М.
44:06
IT用語66選!エンジニアリングの基本をこの動画1本で!【非エンジニア必見】
だれでもエンジニア / 山浦清透
Рет қаралды 475 М.
01:10
1% vs 100% #beatbox #tiktok
BeatboxJCOP
Рет қаралды 67 МЛН