{時事解説}無人の水陸両用車「入門編」

  Рет қаралды 119,730

Japan Military-related news

Japan Military-related news

Күн бұрын

詳細編(後編)↓
• {解説}無人の水陸両用車「詳細編」
陸上自衛隊の水陸両用車「AAV7」と、防衛省の「無人水陸両用車」計画の解説です。島嶼防衛から奪還作戦の意味、台湾有事まで、丸っとやさしく解説する「入門編」です。
0:00 OP
1:01 AAV7について解説
3:47 奪還能力とは?
5:06 無人水陸両用車の目的と性能
7:42 日本の現状(どこで使うのか?)
8:36 なぜ南西諸島なのか?
9:54 台湾有事とは?
10:36 「台湾有事」と日本の関係
13:31 日本の対策「南西シフト」とは?
14:32 AAV7と南西諸島の相性(サンゴ礁)
16:01 それでもAAV7を導入した理由
17:24 無人水陸両用車「あらゆる正面」とは?
19:05 参考サイト(字幕ONで裏話)
#無人水陸両用車
#防衛装備庁
#防衛省
ナレーター:voicepeak(ボイスピーク)
{お借りしたBGM/SE作者様}
魔王魂 様
Make a field Music 様
zukisuzuki 様
Anonyment 様
--------------------------
X(旧Twitter)では動画の更新情報や、動画化できないくらい小さな情報もたまに発信しています。よろしければフォローを。
※現在ポストできない不具合中
/ gunjitsuushin
↓サブアカウントでしばらくやります
/ 2ndgunji
●皆さまの考察の参考になれば幸いです。
このチャンネルは個人運営です。好評価・チャンネル登録がとても励みになります。
ぜひよろしくお願いします。
お仕事ご依頼の方は、チャンネル概要欄のメールまで。
[引用・参考記事]--------------------------
【防衛省・自衛隊】
令和5年度 事前の事業評価 評価書一覧
www.mod.go.jp/j/policy/hyouka...
防衛力抜本的強化の進捗と予算 令和6年度概算要求の概要
www.mod.go.jp/j/budget/yosan_...
防衛白書2022 島嶼部を含むわが国に対する攻撃への対応 
www.mod.go.jp/j/publication/w...
中国情勢(東シナ海・太平洋・日本海)令和5年8月
www.mod.go.jp/j/surround/pdf/...
【防衛装備庁】
我が国の装甲車開発を踏まえた次世代水陸両用技術の成果と今後の展望
www.mod.go.jp/atla/research/a...
報道資料一覧
www.mod.go.jp/atla/houdou.html
【防衛研究所】
増強が進む中国海軍陸戦隊の現状と展望 2022年9月27日
www.nids.mod.go.jp/publicatio...
【衆議院】
第186回国会 安全保障委員会 第4号平成26年4月1日
www.shugiin.go.jp/internet/it...
【MAMOR】
南西諸島防衛で活躍! 自衛隊の水陸両用車「AAV7」を解説
mamor-web.jp/_ct/17569659
離島が占領されたら…自衛隊はどう奪還する? 緊迫の上陸訓練を公開 2022-12-30
mamor-web.jp/_ct/17569654
自衛隊の実戦部隊「水陸機動団」 有事にそなえた特殊装備の数々を公開 2023-02-08
mamor-web.jp/_ct/17569669
自衛隊が進める「南西シフト」とは?空白のエリアを埋める防衛戦略 2023-11-17
mamor-web.jp/_ct/17657889
【東洋経済オンライン】
衰退に向かう中国が「台湾有事」を引き起こす必然 2023/07/05
toyokeizai.net/articles/-/684...
【NHK】
自衛隊を一元的に指揮する常設の「統合司令部」設置へ 2023年8月22日
www3.nhk.or.jp/news/html/2023...
【読売新聞】
中国の台湾侵攻は早まるおそれ、前米安保補佐官「2年以内も」…日米に対応呼びかけ  2023/05/04
www.yomiuri.co.jp/world/20230...
【ABEMA TIMES】
2027年に台湾有事が? 「台湾から来る避難民の対応は考えられていない」 元陸幕長に聞く日本の“協力” 2023/10/03
times.abema.tv/articles/-/100...
【dmenuニュース】
“呪い”のフレーズ「台湾有事は日本有事」は本当か?  2023/10/25
topics.smt.docomo.ne.jp/artic...
【MILITARY BLOG(田村装備開発株式会社)】
新型水陸両用車の調達に動く米海兵隊 2015年12月08日
news.militaryblog.jp/e718958....
【内閣官房】
台湾の一部分としての釣魚台はどこにあるのか
www.cas.go.jp/jp/ryodo/kenkyu...
【内閣官房 領土・主権対策企画調整室】
中国の主張を見てみよう
www.cas.go.jp/jp/ryodo/taiou/...
【環境省】
国際サンゴ礁年2018
www.env.go.jp/nature/biodic/s...
【石西礁湖自然再生協議会】
石西礁湖自然再生全体構想 平成19年9月
www.env.go.jp/nature/r02-1_11...
【Milrem Robotics】
Type-X Combat
milremrobotics.com/product/ty...
【HIPPOWAR】
遠征戦闘車(EFV) 01-10-2023
hippowar.memorial/ja/yuan-zhe...
[クレジット表記]--------------------------
(以下、Creative Commons License)
U.S. Navy
• Dawn Blitz 2017
• Multinational Forces C...
AiirSource Military
• US Marines, JGSDF - Am...
Defense Now
• Iron Fist 2022: US Mar...
• Iron Fist 2022: JGSDF ...
• U.S. Marines with 3rd ...
• Iron Fist 2022: 3rd AA...
• Japanese marines condu...
• Iron Fist 2022: US Mar...
• Iron Fist 2022: US Mar...
• Iron Fist 2022: 3rd AA...
• Iron Fist 2022: US Mar...
• Witness the High-Stake...
• Watch US and Japanese ...
• Iron Fist 2022: US Mar...
News 360 Tv
• Taiwan shows off milit...
The Military Show
• Real Reason Why China'...
中国新闻社
• 看中国海军霸气“亮剑” 航母 核潜艇强势亮相
pyonnsuke
• 2016 玖珠駐屯地 水陸両用車
663ハイランド
commons.wikimedia.org/wiki/Fi...
(以下、Creative Commons License以外)
陸自調査団 水陸両用車AAV7
rikuzi-chousadan.com/soubihin...
水陸起動団 X
x.com/jgsdf_gcc_ardb/status/1...
x.com/jgsdf_gcc_ardb/status/1...
自衛隊鹿児島地方協力本部 X
x.com/kagoshima_pco/status/12...
陸上自衛隊第13旅団 X
x.com/13b_jgsdf/status/127485...
海上自衛隊佐世保地方総監部 X
x.com/jmsdf_srh/status/125248...
陸上総隊 HP
sec.mod.go.jp/gsdf/gcc/hq/sp/...
yahoo news
news.yahoo.co.jp/articles/2df...
毎日新聞
mainichi.jp/articles/20230226...
Milrem Robotics
• First live firing from...
• THeMIS UGV with the PR...

Пікірлер: 103
@gunjitsuushin
@gunjitsuushin 5 ай бұрын
2024/02/02 詳細編アップに伴いサムネとタイトルを変更しました。 2024/1/10 動画内字幕とタイムスタンプを追加しました。  2024/1/9 「AAV7」能登半島地震の災害派遣について。 気になっている方もいらっしゃるので補足しますと、現状AAV7は災害派遣はしていません。AAV7は狭い水路でもボートより運べるのが特徴なので、台湾やアメリカの災害派遣では、洪水などで冠水した街の救助活動に使われていました。能登の被災地では、広い砂浜もあり陸路でも行けることから、通常車両やエアクッション艇などで災害派遣にあたっています。 「詳細編」は30日以内にアップします。 訂正や追記があればここに記載します。
@Ishigoogl
@Ishigoogl 5 ай бұрын
続編を待ってます。広大な海域と島、その沿岸部を持つ海洋国家の日本と水陸両用車やエアクッション艇、水陸両用飛行艇の必要性についてあまり世間の関心が薄いですね。見る機会が少ないせいかなと。
@user-vp5kx6jd9c
@user-vp5kx6jd9c 4 ай бұрын
たむなまぁ
@user-qe5ub4rc6k
@user-qe5ub4rc6k 4 ай бұрын
まぁ今回の震災で運びたいのは重機でしたからね そして今回の隆起で、よりV7は運用が難しくなったでしょうから V7で無理に上陸運用してもマイクロバス程度の物資と人員ではコスパ悪すぎですね
@katoriyamada
@katoriyamada 5 ай бұрын
やはりここの動画はすごい。オリジナリティが高い、レベルの高い調査を地盤とした 高品質な内容。いいところで終わったので、詳細編が待ち遠しい。
@gunjitsuushin
@gunjitsuushin 5 ай бұрын
ありがとうございます。恐縮です!
@Morutake-101
@Morutake-101 5 ай бұрын
相変わらずハイレベルな編集技術、濃い内容で尊敬しちゃう。 特別報道官くらいの肩書きあってもいいでしょこれ…
@gunjitsuushin
@gunjitsuushin 5 ай бұрын
防衛省さん、待ってます。
@Raptor_Game_Ch
@Raptor_Game_Ch 5 ай бұрын
このチャンネルの動画は本当に編集技術、内容ともに超高品質なので、見ていてとても面白い。 続編が待ちきれない。
@peach55apple1
@peach55apple1 5 ай бұрын
配信ありがとうございます 詳細編楽しみにしてます
@gunjitsuushin
@gunjitsuushin 5 ай бұрын
スパチャありがとうございます!
@hirotokubo4042
@hirotokubo4042 5 ай бұрын
勉強になります。次の回も楽しみにしてます!
@Ishigoogl
@Ishigoogl 5 ай бұрын
アップありがとうございます👍続編楽しみです。写真や映像のみのスッキリした構成、説明する音声や字幕も良いですね。 今回砂浜というのが平時においては貝類や浅瀬の魚の漁業や海水浴場として観光に使えて、有事には上陸展開に役立つ地形環境として非常に重要なんだと改めて考えさせられましたね。 そうした考えで見ると海岸掃除のボランティアや波の侵蝕で砂浜が消失しないようにする工夫とかにも別の見え方があるなと思いましたね。😊
@gunjitsuushin
@gunjitsuushin 5 ай бұрын
ありがとうございます。確かに広い目線では別の見え方がありますね
@yuiyui590
@yuiyui590 5 ай бұрын
動画の内容より、主さんが膨大な資料からまとめて動画にしてるのがすごいなと思った!
@user-kz5xr4cz7p
@user-kz5xr4cz7p 5 ай бұрын
質の高い動画、ありがとうございます。詳細編を楽しみにしてます。20式小銃についても解説してほしいです。
@user-dc5sy9ug8o
@user-dc5sy9ug8o 5 ай бұрын
うぽつです 待ってました
@crownpajero
@crownpajero 5 ай бұрын
アップロード待っていつも解説動画ありがとうございます。目を食い入るように解説を聞いています。😊🎉😮
@user-ok4lf8hc9k
@user-ok4lf8hc9k 5 ай бұрын
僕もです!
@user-fe5vw1wr1l
@user-fe5vw1wr1l 4 ай бұрын
無茶苦茶丁寧な作りだからもっと評価されてほしい
@user-ch9ek7qe6y
@user-ch9ek7qe6y 4 ай бұрын
このコーナは私気に入りました〜🐸
@isu_noba-152
@isu_noba-152 5 ай бұрын
日本ホルホルなしのガチの兵器自衛隊装備の説明と使用方法が聞けたので大変良い動画だと思いました。動画投稿頑張ってください!
@mobius118_04
@mobius118_04 5 ай бұрын
解説楽しみにしておりました。今年もよろしくお願いいたします。 喫緊の脅威対応で装備がどんどん変化していく昨今、このような情報は本当に頼りになります 後編も楽しみにして待っています!!
@gunjitsuushin
@gunjitsuushin 5 ай бұрын
ありがとうございます。今年もよろしくお願いいたします。
@1tonkiraku73
@1tonkiraku73 3 ай бұрын
丁寧なナレーション、精密な動画、詳しい兵器解説。たのしみなチャンネルです。
@user-ud4nm9du8k
@user-ud4nm9du8k 4 ай бұрын
私も、もっと評価されてしかるべき動画と思いました。
@user-hk9vd4vv3k
@user-hk9vd4vv3k 4 ай бұрын
防衛予算を増やして島嶼防衛の為に、もっと数を増やして欲しい
@user-ot8ug3ec5j
@user-ot8ug3ec5j 7 күн бұрын
15:24 BGMの選曲が良すぎる storms/stayloose
@mckee9872
@mckee9872 5 ай бұрын
可能な限り私見を排除して事実を淡々と伝えつつ、私見が入ってしまうところは可能な限り、客観的で精度の高い情報を扱っているので、かなり信頼できます。 いつもありがとうございます!かなり興味深い内容でした。参考資料は、個人的に閲覧したいというのもありますが、動画の信憑性や妥当性の証明にもなるので、今後もあると助かります!
@gunjitsuushin
@gunjitsuushin 5 ай бұрын
ありがとうございます。出典元はみなさんも調べられるように載せてるので、今後も続ける予定です。(と言っても概要欄の文字制限で半分くらい消してます…)
@flashnewlight1075
@flashnewlight1075 5 ай бұрын
昔はゴムボートでしたもんね。 水陸両用車WW2では泣かされた。
@gunjitsuushin
@gunjitsuushin 5 ай бұрын
まったくです
@crownpajero
@crownpajero 5 ай бұрын
ところで質問なのですが?ドローンは海上自衛隊、航空自衛隊と解説動画がありましたが、陸上自衛隊はは持っていないのでしょうか? 熱海で災害派遣の用のものは持っているの知っているのですがどうなのでしょうか?
@gunjitsuushin
@gunjitsuushin 5 ай бұрын
いつもありがとうございます。 実はドローンの保有数・種類数共に、陸自が圧倒的に一番多いです。 陸自に新たなドローンが導入されるのと、ドローンの法律も変わるということで待っていたのですが、まったく音沙汰が無いですね… ということで、そろそろ作りますw
@crownpajero
@crownpajero 5 ай бұрын
質問への回答ありがとうございます。 陸自が1番多いのですね。 陸自編がアップされるのを楽しみに待っています。 編集の量が大変かもしれませんが頑張ってください。
@Ataruu
@Ataruu 5 ай бұрын
上陸戦での珊瑚礁破壊を危惧していました。他動画では、AAVのみに焦点をおいています。貴重な珊瑚礁について検討されていることを本動画で知ることができ、ありがとうございます。今後も、このような動画に期待しております。
@gunjitsuushin
@gunjitsuushin 5 ай бұрын
確かにAAV7動画でサンゴ礁のこと話す動画は無いですね 気づいていただきありがとうございます
@user-gr1md6lt7s
@user-gr1md6lt7s 5 ай бұрын
なんかまじで戦争おきそうだよね。 最近日本武器の調達急いでる感じだし。
@gunjitsuushin
@gunjitsuushin 5 ай бұрын
実はほとんどの新装備が「2027年までに」なんですよね。この年代はつまり…
@ma06k58
@ma06k58 5 ай бұрын
兵器更新の時期というのもありますね。1990辺りで採用された物は稼働率もそろそろ落ちてきてますし。
@user-db6bv1gi2c
@user-db6bv1gi2c 5 ай бұрын
それと水上輸送機も必要だろ? us2のもう少しの量産とc130ハキュリズ用の着脱フロートも? 後方開閉式の巨大水上輸送機がもっと欲しい。
@user-uv3ck3sf6p
@user-uv3ck3sf6p 8 күн бұрын
高校や大学の授業で見せるべき動画.また平和ボケの大人も見るべき動画だ
@user-im8fd2ju2n
@user-im8fd2ju2n 4 ай бұрын
これは素晴らしいですね。無人戦車なら他国から購入でもいいし、無人水陸両用車は他国に売れそうだ。
@user-hm8xb8yx3i
@user-hm8xb8yx3i 5 ай бұрын
Mark.V戦車「菱形戦車復活フラグは???」
@user-fy6zk8px5v
@user-fy6zk8px5v 5 ай бұрын
UGVで我慢や😋
@user-zz8es3pn2r
@user-zz8es3pn2r 5 ай бұрын
本当に今使えばいいのに… 使い方次第!
@user-dq3cz7uy8l
@user-dq3cz7uy8l 4 ай бұрын
無人化するなら戦闘機が一番良いと思う
@tomasestro2345
@tomasestro2345 2 ай бұрын
Quando entrerà in servizio spero presto
@user-ji3vj2tk7n
@user-ji3vj2tk7n 4 ай бұрын
日本は離島や陸上で防衛する能力より、海上、上空から攻めてくる敵を殲滅する能力を付けてほしいですね。 広範囲に動ける攻撃機やドローンを増やして欲しいですね。
@takaken7631
@takaken7631 3 ай бұрын
何処の国も兵士のなり手が無い。兵士の命を守りたい。空も陸も海も無人化が進みますね😅😅
@user-le3ws4bn2t
@user-le3ws4bn2t 4 ай бұрын
台湾の話し、中学校の授業で流してほしい。 日教組が批判してきそうだけど…
@user-vz5jl2qf4i
@user-vz5jl2qf4i 19 күн бұрын
当てに鳴らない外国製と違って制約のない国産品武器、ミサイル、弾薬を量と逼を充実して欲しい
@dp.tube-jp
@dp.tube-jp 4 ай бұрын
とても分かりやすいですね☆彡    ・:*+.(( °ω° ))/.:+ Nise ~ ♪
@user-zf3gj9wd4p
@user-zf3gj9wd4p 5 ай бұрын
今回の能登では使わないのか?
@gunjitsuushin
@gunjitsuushin 5 ай бұрын
AAV7は能登には行っていませんし、現状では活躍の場も無いと思います。 能登にはエアクッション艇がすでに入ってますが、エアクッション艇はバックができないので旋回するための広い砂浜が必要です。この広さが無い、もしくは瓦礫だらけの砂浜のときは、AAV7が災害派遣に向かうと思います。 AAV7は狭い水路でもボートより運べるのが特徴なので、台湾やアメリカでの災害派遣は、洪水などで冠水した街の救助活動に使われていました。
@borderhopper3296
@borderhopper3296 4 ай бұрын
>離島防衛。 以前から、疑問に思っていたことがあります。(尖閣のような無人地域なら)、艦艇を送って艦砲射撃。または、空襲してやればよいと思いますが。何故、初動が歩兵投入なのでしょうか?WW2以来、陸軍投入前に、空爆や艦砲射撃。それにより、敵側戦力を叩くのが定石ですが。
@kunntyannA
@kunntyannA Ай бұрын
なぜ潜水式で造らないのだろう? 出来れば浅くても良いから輸送潜水艦から出撃出来れば良いのに。
@yuumetal2363
@yuumetal2363 10 күн бұрын
共同開発が残念。 日本だけで作って日本だけが所有して欲しい。
@aamm11111
@aamm11111 4 ай бұрын
台湾は第一歩に過ぎず、中国は西太平洋全域を勢力圏として主張しています プーチンが東欧に勢力圏を主張し、核兵器で脅しながら平和で広大なウクライナを凄惨な戦場にしてしまったのと何も変わりません。 台湾がやられてしまった場合、先島の人々だけではなくて日本国民全員の物流と移動の安全は直ちに不安定になるし、数年かけてじわじわと私達の内心の自由と生命が習近平のご機嫌一つにされていってしまう。今世紀に入ってからのウクライナ国民とプーチンのような関係を日本に強いることが、中国が巨大な資源を注ぎ込んでいる目的なので。
@user-wz9bf1gz9m
@user-wz9bf1gz9m 3 ай бұрын
自国は自分達でまもらなゃいかん!
@user-fi2pu8tz3g
@user-fi2pu8tz3g 5 ай бұрын
台湾の解放(統一)をメインで語るのであれば、中国軍よりも人民解放軍としたほうがよりそれが明確化されるのでないでしょうか
@gunjitsuushin
@gunjitsuushin 5 ай бұрын
そこに気づくとは! 中華人民共和国とか中国共産党とか正式名称でかなり悩みましたが、一般に浸透している名称にさせていただきました
@Ishigoogl
@Ishigoogl 5 ай бұрын
​@@gunjitsuushinさん 台湾を応援する日本人としては「中華民国」という大陸とヒモ付きになっている思想や価値観を切り離してくれればなと。若い世代では出来ているようですが😅
@bbmlukastudio
@bbmlukastudio 4 ай бұрын
無人だと免許持った運転手が要らなくなるメリットは大きいかも
@desu-Love-God-peace-fo9bj4pu3e
@desu-Love-God-peace-fo9bj4pu3e 4 ай бұрын
装機式じゃなくて相輪式なら無人車両ある筈ダナ(´-ω-)ウム俺もこの間まで知らなかったが?無人で操縦して駐屯地支援や?戦地支援行うらしいぬ(´-ω-)ウムもちろん攻撃型じゃないからタクシー的な使い方だろうけどな(´-ω-)ウム
@user-et7it7zk5j
@user-et7it7zk5j 4 ай бұрын
理想はズゴック、潜水艦から発進して極秘裏に上陸できる。
@user-ks8li8em1w
@user-ks8li8em1w 4 ай бұрын
つまり戦闘は無人戦闘車両で完結させるってこと?これで完全制圧してから輸送ヘリとかで人を運ぶってこと??敵戦力が残っている状態で防御が弱い輸送機器で人員を運ぶのはOKなの?
@user-gv3yd8eo6q
@user-gv3yd8eo6q 4 ай бұрын
竹島の監視小屋は砲撃でイチコロだな
@user-uj8wq8hj2x
@user-uj8wq8hj2x 4 ай бұрын
無人。。。。でも人を運ぶんだよね?
@user-zf4gx7lk5n
@user-zf4gx7lk5n 26 күн бұрын
ノルマンディーの犠牲を考えたら当然だな
@user-sc1me3df9h
@user-sc1me3df9h 4 ай бұрын
=態々触れる迄も無く[日の立地特性],及び[イザと成ったら無人機体で在る事を用い,,,,]等の為だ. =(なるべく)人員の命身体等を危険に曝させる事無く敵地敵掃討対象を,,,,だ.
@7777samu
@7777samu 4 ай бұрын
車両系ってか製造する日本系企業が撤退しているのが気になります防衛はできるだけ自国技術で確立してもらいたいのでもっと開発費上げてほしい最低でも今の2倍以上に
@user-ok6xb2ro3j
@user-ok6xb2ro3j 4 ай бұрын
量産して輸出し製造単価を下げる工夫が肝要だね。
@user-ok4rp4yq8n
@user-ok4rp4yq8n Ай бұрын
敵が手を出せない💥😡 我が日本列島最強防衛強化を ドンドン 無人化先頭兵器をなぁ‼️ G PS・AIなどなど での体制強化をなぁ‼️
@TheYamatou
@TheYamatou 8 күн бұрын
211億円とは安い。
@VerSi-ly8jp
@VerSi-ly8jp 4 ай бұрын
そんなのに金を掛けてるなら AIスナイパー型の追跡撃墜防衛システムでも造れ
@notificationsoff8600
@notificationsoff8600 5 ай бұрын
なぜ上陸用兵器は作るくせに先島諸島の国民を守るシェルターは用意しない
@user-my8wb5gn9s
@user-my8wb5gn9s 4 ай бұрын
あくまでも、災害派遣は、単なる臨時勤務 きっぱり 皆さん、可成り誤解してますが、自衛隊の主任務は、国土防衛 サンダーバードでは、有りません (怒) 自分は、其の経験有りませんが、災害派遣は、現役自衛官に、精神的苦痛を、与えます (怒) 陸上自衛隊元自衛官の自分は、現役時代に、被災し、帰隊困難経験者 苦笑い 幸いにも、何とか、帰隊出来ました さて、本題の水陸両用車は、正に、陸上自衛隊の最大の武器と言えます 更に、無人機と為ると、中々興味深い 爆笑 特許で、更に、武器輸出も、夢では、無いでしょう? 爆笑 以上
@Yanto-Kun-JP
@Yanto-Kun-JP 5 ай бұрын
ほう。。。これは災害救助には役に立たないのかな?能登には行ってないのかな? 因みに過去上陸作戦が成功したのは米軍の物量だけだと思いますが? 洗車でも歩兵やドローンにポンポンやられる時代に役に立つ場面はあるのかな?純粋に敵のターゲットになりに行くだけでは? 時速18kmといえば10ノットぐらい。。。普通の漁船やプレジャーボートよりもはるかに遅いですけど? もちろん鈍足のフェリーよりも遅いです。 この部隊に配備された自衛官さんは不運ですね(><)出番がないことをお祈りします。
@gunjitsuushin
@gunjitsuushin 5 ай бұрын
AAV7は能登には行っていませんし、現状では活躍の場も無いと思います。 能登にはエアクッション艇がすでに入ってますが、エアクッション艇はバックができないので旋回するための広い砂浜が必要です。この広さが無い、もしくは瓦礫だらけの砂浜のときは、AAV7が災害派遣に向かうと思います。 AAV7は狭い水路でもボートより運べるのが特徴なので、台湾やアメリカでの災害派遣は、洪水などで冠水した街の救助活動に使われていました。
@user-qz8du7wk6z
@user-qz8du7wk6z 4 ай бұрын
だから自衛隊様には頑張ってもらわないとヤバイよな!いざとなれば御国の為に戦う志は持って居るが、1人じゃな〜😂
@user-ok6xb2ro3j
@user-ok6xb2ro3j 4 ай бұрын
素人が中国軍、北朝鮮軍、ロシア軍と戦えないのだから自衛隊員の給料・年金を増やさなければ😮
@llllll-mp1zr
@llllll-mp1zr 4 ай бұрын
Directly plagiarizing the design of Chinese amphibious vehicles, hahaha. Look at the new Japanese rifle, it's completely a plagiarism product
@user-im8fd2ju2n
@user-im8fd2ju2n 4 ай бұрын
アメリカが開発を断念したEFVという車両が見本です。中国も日本もそれを真似しています。
@user-qz8du7wk6z
@user-qz8du7wk6z 4 ай бұрын
平和ボケの日本人がいっ〜ぱいいるからね〜
{解説}無人の水陸両用車「詳細編」
22:56
軍事通信
Рет қаралды 68 М.
Can You Draw A PERFECTLY Dotted Line?
00:55
Stokes Twins
Рет қаралды 54 МЛН
Homemade Professional Spy Trick To Unlock A Phone 🔍
00:55
Crafty Champions
Рет қаралды 58 МЛН
OMG🤪 #tiktok #shorts #potapova_blog
00:50
Potapova_blog
Рет қаралды 17 МЛН
防衛費増の中・・・安全保障最前線【報道特集】
22:34
TBS NEWS DIG Powered by JNN
Рет қаралды 1,6 МЛН