[史上最強]偏差値80が『入試数学の掌握』徹底解説!

  Рет қаралды 29,486

シェアナレチャンネル【SharingKnowledge大学受験参考書】

シェアナレチャンネル【SharingKnowledge大学受験参考書】

Күн бұрын

情報更新のため、以下の概要欄に2025.01.19に変更しています。
公式LINEは下のリンクから。
lin.ee/mQ2yEFP
※下記のマイケル太郎専属コース、1月募集枠は定員に達したため、募集を締め切らせていただきます。
次回の募集は、2025/2/19前後を予定しております。
新課程初の共通テストを分析し、シェアナレの限定コンテンツ、学習システムに反映させるため、約1ヶ月間マイケル太郎は現在担当する生徒と学習コンテンツの作成に集中させていただきます。ご了承ください。
無料学習相談は随時受け付けています。
実際の受験生との対話の中で発見した改善点は、すぐにシェアナレの学習システムに反映します。みなさんいつも無料相談参加いただきありがとうございます。
🎊【マイケル太郎専属コース開講しました!】🎊
2025年1月より、これまで東大京大早慶をはじめ、東京医大特待生現役合格、センター7割から2次試験で9割取らせ国立医学科逆転合格、文系から理転して夏から共通テストを20%アップの93%獲得させ大阪公立大医・医に逆転現役合格などの医学部逆転合格まで導いてきたマイケル太郎が人数を限定して個別指導を募集いたします。
これまでの上記のような大学受験での実績だけでなく、医学科に在学しながらも休学して、独学でプログラミングをマスターし(2020.04.01〜2022.03.31)、自大学医学部教授の紹介を受け東大にて工学研究に従事し(2023.04.01〜)、さらにその技術の医学応用研究にも取り組む(2024.10.01〜)といった他に類を見ない幅広い経験に裏打ちされた受験、またその先の就活や進学まで見据えた戦略指導をぜひご体験ください。
【MathMapコース、単科コースの募集について】
これらのコースは年間を通じて募集を行っております。特にMathMapに関しては学校導入のお話をいただいており、現在さらなるアップデートを実施中です。
✅MathMapコース
💡現在入塾金0円キャンペーン実施中!!
MathMapは、これまでもこれからもあらゆる受験生の逆転合格最大の武器であり続けたいと考えております。そのため、MathMapコース在籍生からの改善リクエストは随時受け付け、いただいたリクエストをすぐに教材に反映しアップデートを続けております。
MathMapコースご入塾をご検討の方へ。
公式LINEやzoomにて詳しいサービス説明やご相談にお答えします。公式LINEよりお問い合わせください。
MathMapコースはこちらから
sulfuric-baron...
✅単科コース
単科コースでは、「教科質問コース」・「記述力強化コース」・「医学部面接対策オプション」の3つのコースをご用意しています。
このコースは
「直前期に過去問演習をしていて、直前期の細かい部分も気になる時期になったからか、ちょっとした疑問が毎日発生していた。しかし、大した疑問ではないと流していたら、本番に出題されて失敗してしまった。」
「過去問演習を自分流のやり方で添削していたら、本番の開示で自分の自己採点よりも大きく低い点になってしまっていた。浪人時に確認してもらうと、自分では気づかなかった失点ポイントが多く存在した。」
「面接対策を面接対策本の言う通りに行なっていたら、覚えないといけないことが多すぎて学科試験対策に時間が取れなくなった。結局あれもこれもやらないといけないという気持ちで2月を過ごしてしまい失敗した。シェアナレ式の2つのコア質問への回答を作り込み、他の質問はそれに帰着させる方法を浪人時に勉強すると、面接への不安もなくなり学科試験に集中できた。また、医学生しか知らないような自分の志望大学の裏話はとても役立った。」
という実際の生徒, KZbin視聴者の声から生まれました。
単科コースは入塾金も無料で、直前期や模試の1ヶ月前からなどスポット利用も大歓迎です。
SharingKnowledgeコースについて詳しくはこちら
sulfuric-baron...

Пікірлер: 41
@sharingknowledge8941
@sharingknowledge8941 3 жыл бұрын
≪SharingKnowledgeについて≫ 東大・京大・阪大・医学部・主席合格の学生たちがオンライン上で質問回答、計画作成、進捗管理を行い一人ひとりの生徒様の志望校合格までを手厚くフォローするサービスです。 1週間無料体験実施中なので、わからない問題を聞いたり計画作成だけでもご利用いただけます! SharingKnowledge公式Line(無料体験やお問い合わせ)はこちら▶️@t​ SharingKnowledge公式ホームページ ▶️@t​ ーーチャンネル登録お願いします。 ⏩@UCGrCjM_lQlAp5BjGBY2kQLw
@アレックス-g8z
@アレックス-g8z 4 жыл бұрын
掌握名前かっこよすぎてオーバーワークでもやりたい
@sharingknowledge8941
@sharingknowledge8941 4 жыл бұрын
めっちゃわかる。。
@チタ-デヴィッドソン
@チタ-デヴィッドソン Жыл бұрын
ぶっちゃけ言うと、この人のいうYって掌握までやれば十分できるようになる。 しかも参考書でやる方が安い。
@Popteamepic2014
@Popteamepic2014 Жыл бұрын
ルシファーは新数学演習の方が難しいって言ってた
@hs-wp6fc
@hs-wp6fc 4 жыл бұрын
数学の勉強の仕方とても参考になりました。本当にありがとうございます頑張ります!
@sharingknowledge8941
@sharingknowledge8941 4 жыл бұрын
コメントありがとうございます! 頑張ってください👍 動画越しながら応援してます!
@taaaa0714
@taaaa0714 4 жыл бұрын
高二です。1体1対応の数学の次にやさ理、ハイ完、掌握のうちどれか2つほどやってから過去問に入りたいと考えています。どの2つをどの順にやるのが1番良いでしょうか?
@sharingknowledge8941
@sharingknowledge8941 4 жыл бұрын
コメントありがとうございます! 広い勉強計画に関するアドバイスは、少ない情報量で僕たちがアドバイスしてしまうとそのアドバイスが誤ったものになる可能性も高いですし非論理的になってしまうことは避けられません。運営させていただいているSharingKnowledgeでも年間計画の作成は体験期間の1週間で実際の生徒様の様子(勉強可能時間と実際に勉強している時間の差や科目ごとのすすむスピードなど)をじっくりみさせていただき、かつ現在の学習状況を可視化していただくシートを記入していただいた上で生徒様とディスカッションしながら年間計画は作成します。 なので、長文のコメントをいただきながら恐縮ですが誤解や少ない情報量で質問者様に誤った勉強をお伝えしてしまわないようここでは返信を差し控えさせていただきます。 実際に論理的に計画作成をご希望でしたら概要欄から1週間無料体験にご参加ください。
@伊藤暉人-s6w
@伊藤暉人-s6w 4 жыл бұрын
質問させていただきます。 質問は端的に言うと「5:30辺りで言っておられる『中級解法暗記』の参考書は必要か、必要ならばなぜ必要なのか」ということです。 私は今高3で阪大薬学部志望、1a2bの赤チャートの例題演習題はほぼ全て解けるようになっています。一対一はBだけ持っているのですが、問題の難易度や網羅量は明らかに赤チャートの方が上であり、1,a,2,3の一対一をやる必要性をあまり感じていません。(赤チャートをやっていれば一対一の例題演習題は瞬殺のものがほとんどです)しかし、様々な受験サイトを見るとやはり一対一はマストだ、などと書いてあります。 このような状況の私ですが一対一はB以外の全てにも手をつけるべきでしょうか、個人的には要らないと思うのですが不安です。
@sharingknowledge8941
@sharingknowledge8941 4 жыл бұрын
チャート式 さん コメントありがとうございます! 非常に質問文が端的で分かりやすく感動致しました。 この疑問は皆さんも持たれていると思うので、動画にして解説させていただきます。 本日、5月14日20時にアップさせて頂きますのでぜひご覧ください。 また、追加でご質問などがありましたらご遠慮なくご相談ください。
@伊藤暉人-s6w
@伊藤暉人-s6w 4 жыл бұрын
夢サポ Movies! 動画を拝見しました。とても納得のいくアドバイスをありがとうございました。もしここでアドバイスを頂けていなかったら一対一シリーズも全て買って、「簡単だなあ」などと思いながら「一応やっとくか」の精神で一対一を進めていたかもしれません。他教科の勉強もあり遠回りはしたくなかったので本当に感謝しています。思考の型の参考書も今度見てみようと思います。
@600W3分5秒
@600W3分5秒 4 жыл бұрын
自分用 7:57
@リアパエ-s7k
@リアパエ-s7k 4 жыл бұрын
高2の東大志望です。もう少しで1a2bに青チャートの例題が終わります。この後エクササイズに行くべきか、違う参考書に行くかどっちがいいと思いますか? また、違う参考書だとしたら何がおすすめですか?
@user-sexwannaonna
@user-sexwannaonna 4 жыл бұрын
4プロでもしとけ
@rishavinet199
@rishavinet199 3 жыл бұрын
青チャート終わった後の二冊目にハイレベル完全攻略をやろうと思っていたのですが、やさ理 や1対1もよく聞くので迷っています。 どれがいいでしょうか。回答よろしくお願いします。
@v12w16
@v12w16 3 жыл бұрын
ハイ完が一番良いと思います。解説がめちゃくちゃ丁寧で、一問から様々なことを学べます。青チャで培った解法の整理にもってこいです。一対一は青チャをしっかり取り組んでいればやる必要ないと思います。やさ理は問題以上に一つ一つの解説が簡素すぎて難しいです。どこに着目して、どうやって解くかという数学の勉強で一番大事なところがが全くと言っていいほど書かれていない。よっておすすめできません。
@rishavinet199
@rishavinet199 3 жыл бұрын
@@v12w16 なるほど、そんな違いがあるのですね...御丁寧に教えて頂きありがとうございます!ハイ完やってみます!
@sharingknowledge8941
@sharingknowledge8941 3 жыл бұрын
志望校や目標点によるのでなんとも言えないところもあるのですが、その中であればハイ完はYの勉強も出来るので、オススメですね。
@Hojooooo-r1j
@Hojooooo-r1j 3 жыл бұрын
実は今中学生で難関私立を目指している中2です。このあなたが言っていることを100%理解して実行すれば難関私立とはいえ無双できますよね?
@sharingknowledge8941
@sharingknowledge8941 3 жыл бұрын
大失敗しても合格点は割らないくらいにはわると思いますよ笑 頑張って💪
@_yuta9418
@_yuta9418 4 жыл бұрын
京大工学部志望です。 一対一が終わりこの動画を見て今から掌握の赤、緑をやろうと思ったのですが、 他にせか京ややさ理スタ演、ハイ完など使うのに迷っているものがあります。Yの型が足りてないので鍛えようと思っているのですが… どれがお勧めでしょうか?
@sharingknowledge8941
@sharingknowledge8941 4 жыл бұрын
コメントありがとうございます! 京大で自習でyの力をつけるならせか京がお勧めです!
@チワ-t1r
@チワ-t1r 2 жыл бұрын
東工大や早慶志望ですが掌握は武器になりますでしょうか?赤青緑 どこまで必要でしょうか?
@sharingknowledge8941
@sharingknowledge8941 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます! 掌握は論証系問題に強いので、武器になりますよ!
@市川諒-i7b
@市川諒-i7b 4 жыл бұрын
入試数学の掌握では、旧課程の問題があるのですが、そこは飛ばしても構いませんよね?
@ncsmixer5424
@ncsmixer5424 4 жыл бұрын
それダメって言われたら死ぬやんw
@沖矢昴-v8n
@沖矢昴-v8n 4 жыл бұрын
解法暗記がした人が必要なのは掌握よりも問題演習による解法暗記の結びつけじゃないですかね 解法暗記した知識を、実践問題でのアウトプット不足で使えてないことがあると思います。どう思いますか
@sharingknowledge8941
@sharingknowledge8941 4 жыл бұрын
いきなり掌握は私も危険だと思います。(解法の暗記量にもよりますが)"解法暗記の結びつけ"という考え方は多くの方が持っていらっしゃる考え方なのでご説明させていただきます!
@風梟
@風梟 4 жыл бұрын
思考の方を身につけるには、ハイレベル理系数学の完全攻略と入試数学の掌握ではどちらが良いですかね? 東大理一志望で、数学は滅法強いという程ではありません
@sharingknowledge8941
@sharingknowledge8941 4 жыл бұрын
コメントありがとうございます! 掌握の方をお勧めします!ハイレベルはそこまでyはのってないので!
@mothe-t6t
@mothe-t6t 3 жыл бұрын
東工大志望で一対一の次は何がおすすめですか 教えてください
@sharingknowledge8941
@sharingknowledge8941 3 жыл бұрын
この動画を参考にしてみてください! kzbin.info/www/bejne/eXmldWpqltN7gpY
@しろくま-t2v4e
@しろくま-t2v4e 4 жыл бұрын
中級解法暗記の後なら良いということはFocus Goldのstepupまで暗記した後は掌握にチャレンジしても大丈夫でしょうか。また、東大理Ⅱ志望なので世界一ではない方が良いと思うのですが、もし掌握が理解できなければ新解法への道などを使えば良いですか?stepupまでやってから1体1はさすがに抽象度が低く、時間が無くなってしまいます。
@sharingknowledge8941
@sharingknowledge8941 4 жыл бұрын
コメントありがとうございます! 広い勉強計画に関するアドバイスは、少ない情報量で僕たちがアドバイスしてしまうとそのアドバイスが誤ったものになる可能性も高いですし非論理的になってしまうことは避けられません。運営させていただいているSharingKnowledgeでも年間計画の作成は体験期間の1週間で実際の生徒様の様子(勉強可能時間と実際に勉強している時間の差や科目ごとのすすむスピードなど)をじっくりみさせていただき、かつ現在の学習状況を可視化していただくシートを記入していただいた上で生徒様とディスカッションしながら年間計画は作成します。 なので、長文のコメントをいただきながら恐縮ですが誤解や少ない情報量で質問者様に誤った勉強をお伝えしてしまわないようここでは返信を差し控えさせていただきます。 実際に論理的に計画作成をご希望でしたら概要欄から1週間無料体験にご参加ください。
@すりぃ-z7x
@すりぃ-z7x 4 жыл бұрын
京大文系志望です。 やるべきでしょうか?
@sharingknowledge8941
@sharingknowledge8941 4 жыл бұрын
コメントありがとうございます! 時間が許すならやってみてください!
@Metaplasia-ho2sr
@Metaplasia-ho2sr 4 жыл бұрын
これは医科歯科の数学だとオーバーワークですかね?
@sharingknowledge8941
@sharingknowledge8941 4 жыл бұрын
医学科ならオーバーワークには赤はならないと思います!
@tkak1498
@tkak1498 4 жыл бұрын
東工大の数学では、必要でしょうか?
@sharingknowledge8941
@sharingknowledge8941 4 жыл бұрын
コメントありがとうございます!過去問をやった上でyの力が必要ならやる、という方針で構いません。東工大受験生がみんなやる必要はないです。
[受験生必見]賢い人と同じ勉強をしても成績が伸びない訳
14:38
シェアナレチャンネル【SharingKnowledge大学受験参考書】
Рет қаралды 3,6 М.
Don’t Choose The Wrong Box 😱
00:41
Topper Guild
Рет қаралды 62 МЛН
小丑教训坏蛋 #小丑 #天使 #shorts
00:49
好人小丑
Рет қаралды 54 МЛН
REAL or FAKE? #beatbox #tiktok
01:03
BeatboxJCOP
Рет қаралды 18 МЛН
大学入試数学解説:京大2019年理系第1問【数学III 小問集合】
13:16
Masaki Koga [数学解説]
Рет қаралды 33 М.
【最高峰への道】入試数学の掌握 総論編 対象者別使い方マップ![文理別]
8:42
シェアナレチャンネル【SharingKnowledge大学受験参考書】
Рет қаралды 25 М.
I will teach you all about additive-synergistic averaging.
22:50
Stardy -河野玄斗の神授業
Рет қаралды 326 М.
[知っていれば差がつく]京大文系数学、参考書ルート!!
13:07
シェアナレチャンネル【SharingKnowledge大学受験参考書】
Рет қаралды 17 М.
【受験生必見‼︎】東大理三生のノートの中身を大公開‼️
2:27
ベテランち切り抜きch
Рет қаралды 69 М.
Don’t Choose The Wrong Box 😱
00:41
Topper Guild
Рет қаралды 62 МЛН