視聴者質問コーナー

  Рет қаралды 13,491

YSP横浜戸塚 チャンネル

YSP横浜戸塚 チャンネル

Күн бұрын

▼このチャンネルのメンバーになって遊ぶ!
bit.ly/3iTW1qL
▼視聴者質問コーナーの再生リスト
• 視聴者質問コーナー「バイクQ&A」
▼今回の動画で回答した質問一覧(ナンバー183の質問コメントに回答しています​。)
・ナンバー183
• 視聴者質問コーナー#183「紺色のXSR70...
----------------------------------------------------------------------------------
00:00 オープニング
00:27 ストライカーについての質問です。
2016年XVS1300CU南アフリカ仕様(平行物)に3年ほど乗っています。
このバイク入れるガソリンはレギュラーでしょうか?ハイオクでしょうか?
ネットを調べても、人によってさまざまです。怪しげな取説書の画像があっても現地の説明書の直訳なので、あまり信憑性がありません。自分は、ずっとレギュラーを入れていて、特に問題はありません。レギュラーを入れる根拠は、圧縮比が9,5と、高くないので、異常点火しないと思い、その理由だけでレギュラーにしています。そして、もう一点、キャスター角について質問です。このバイクのフロントフォークの傾斜角は40度もあり、かなり傾いています。諸元表にはキャスター角は34度とあります。それは、6度ヨーク角が与えられているとの事。ハンドルとフォークの角度がオフセットされているとの事。純粋に34度のキャスター角を持つバイクと6度のヨーク角の付いた40度傾斜角のフォークのバイクでは、同じ乗り味なのでしょうか?見た感じは40度も傾斜しているので、曲がり難そうな印象があるのですが、実施の所どうなのでしょうか?お忙しい所よろしくお願いします。
03:16 ミラーの見え方についてふと気になったのですが
自分は右のミラーは後ろというより隣の車線が見えます
左のミラーは肩が1/4くらいと後ろが見えます
そういえば前乗っていたバイクも同じような見え方だった気がするんですけどこれっておかしいですか?左右対称に見えるように調整したほうがいいですかね
04:12 YSPでの工賃について質問です!
とある作業を依頼したくYSPと某バイク用品店での工賃を比較していた時に気づいたんですが、YSPの店舗によって同じ作業内容でも金額が全然違う事がわかりました。
同じYSPなのにも関わらず値段が店舗によって違う理由ってなんなのでしょうか
08:01 いつも楽しく見させて頂いております。2023年式のmt25に、乗っています。3センチか4センチほどローダウンしたいのですが、ローダウンキットなどは出ているのでしょうか?mt25をローダウンする方法と費用が知りたいです。宜しくお願いします。
08:37 こんにちは、SRX-4に乗っています。3年前に不調となり、ガソリンタンクの錆び取りとキャブレターのオーバーホールをやってもらい、それ以来、錆びないようにガソリンは満タンになるように気をつけていたのですが、油断をして、ガソリンが半分程度の状態で一ヶ月程度、乗らない時期がございました。久しぶりに乗ろうとキックしたところエンジンのかかりが悪いのでタンクの中を見たところ、錆が発生していました。あと数年は乗ろうと思っていたので、また、錆び取りとコーティングを検討したのですが、ショップの方は、タンクに穴があるリスクがあると説明されていました。錆があっても様子を見ながら乗った方がいいのでしょうか?
10:53 元バイク屋のユーチューバーがドライスタートするから1週間に1度エンジンかけれって言うからじゃあバイク屋の展示車はどうしてんよ?と質問したら答えられませんでした。
そんなもんでしょ。(実際は何もしません)
15:08 AXsiZかjog125の動画で寿命は二万キロと言われていました。
他の排気量50・125・250・400・700・900の寿命も目安として知りたいです。
条件によって変わると思いますが島田さんが思う寿命を教えて下さい。
「これくらい距離走れば諦めていいんじゃない〜」の軽いご回答でも構いません。よろしくお願いします。
18:25 エンディング
----------------------------------------------------------------------------------
▼このチャンネルのメンバーになって遊ぶ!
bit.ly/3iTW1qL
▼オリジナルグッズ:YSパンダと凸華&凹華ちゃん
ysp-totsuka.bo...
▼YSP横浜戸塚のホームページ
yokohamatotsuk...
▼「ヤマハ車が大好き!」YOKOHAMA TOTSUKA CHANNEL
bit.ly/3oVuFQF
▼「色々なバイクが出てくる!」モーターサイクルファンタジー
bit.ly/3r8HRUQ
#説明欄に質問一覧を記載しています​​ #初心者ライダー応援します

Пікірлер
@BlueHawaiiWormV2Anoaro
@BlueHawaiiWormV2Anoaro 8 ай бұрын
うちのVスト250は新車納車から2年で10万キロですが元気ですよ~! 説明書通りの整備をしてればこのぐらいはまぁまぁ大丈夫な感じがします エンジン下ろすとか、クラッチ滑り始めたとか、やたら高額になる整備が必要になったときに潔く乗り換える気持ちが大事だと思っています もちろん思い入れとかこだわりがあって「手のかかる子ほどカワイイ」状態なら全然修理し続けるのもいいと思います!
@溢れ井戸
@溢れ井戸 8 ай бұрын
5:57 ナナハンさんナイス! YSPを一企業として見てしまったことによる誤解、ということですね。 逆に用品店などは、ディーラーの工賃よりも安く設定しないと商売にならないので、それはそれで大変ですね。
@takepc4067
@takepc4067 8 ай бұрын
寿命なんて愛しだいですよね! 僕はCBR600RR(09)を、14万kmを越えて車検も通しました。 確かに、オイル滲みやエンジンからの異音(?)もする気もしますが、その辺の車ではあり得ない加速力も健在で、とても気に入って乗っています😉 SSとしての価値は、もう無いんでしょうけどね。
@MUKU_MUKU_DANCE
@MUKU_MUKU_DANCE 8 ай бұрын
モノの例えとか解釈が本当に神がかってますね。
@dyson07
@dyson07 8 ай бұрын
2014年に新車購入したBWS50は6万キロまで付き合いました。地元のYOU SHOPさんに面倒見てもらってて、乗り換えで手放したのでまだまだ現役でしたよー!
@mountainGorilla2885
@mountainGorilla2885 8 ай бұрын
ドライなんちゃらの件、めちゃめちゃ大人の回答をなさる島田さんサイコウです、痺れます😁👍
@Hai-iro-Watch
@Hai-iro-Watch 8 ай бұрын
キャスター角云々って、気にせず乗れば良いと思います。 どうせキャスター角の影響よりも、路面状況の方が乗り感に直結しますし、タイヤの銘柄によっても全然変わりますし。 【見た目かっこ良い角度】なら良いのではないかと思います。
@YkoMrkm
@YkoMrkm 8 ай бұрын
ご回答ありがとうございます。
@RPSCTAFD
@RPSCTAFD 7 ай бұрын
工賃。個人的に「地代の違いで極端な差が出るな」との実感があります。横浜市中心部と鳥取の郊外とでは3倍以上違って正常と感じております。
@俺は俺だから-y5q
@俺は俺だから-y5q 8 ай бұрын
タクシーって距離数は凄いって聞くよね。でも最後は愛情なのね。愛だよ愛!
@Ikemen-Zetsumetsu-Keikaku
@Ikemen-Zetsumetsu-Keikaku 8 ай бұрын
質問者さんは勘違いされてるかもですが、工賃がYSPで統一されてないのは消費者の利益にかないます。安売りや値引きOKですから。統一すると独占禁止法違反になります。ちなみにコンビニの販売価格は本部の「希望小売価格」です。
@ym002
@ym002 8 ай бұрын
自分の目で見た最大のオドメータは輪っかが四つのメーカで7桁目がありました。130万キロくらいだったかな。🇩🇪で知り合いの車でした。年間走行距離3万が普通の国です。
@doramandark
@doramandark 8 ай бұрын
はじめまして! いつも楽しく拝見しております! 僕はヤマハTW200ってバイク乗っております。 質問なのですが基本ボルトオンな改造のみしてきたのですが、 もうやることないっす。 相棒(TW200)とは僕が燃え尽きるまで付き合いたいのでメンテナンスしながら乗ってくのが一番何ですかね?
@i.y0123t
@i.y0123t 8 ай бұрын
やる事ないなら何もやらなくていいんじゃないですか?😂 多分3年後には別のバイクに乗り換え検討してると思いますますので、それまで油脂類や消耗品だけ交換していればいいと思います✨
@ぽこ助
@ぽこ助 8 ай бұрын
いじること無くなったけど長く乗りたい!のであればカスタム→メンテに重点を置けば良いと思います😊長く乗ればまた仕様変えたくなったりするでしょうし、その時にまたイジれば良いんじゃないでしょうか
@SRninottemasu
@SRninottemasu 8 ай бұрын
質問の返答を楽しみに視聴してますよ〜
@negitoro999
@negitoro999 8 ай бұрын
いつも楽しいです! 質問があります。 ウィンカーのつけっぱなしをたまにしてしまいます。 忘れないようにするか、カチカチでかい音をさせるようにするか、バランサー?みたいなのを付けるか。 ウィンカーをつけっぱなしにしないためにはどうするのがいいでしょうか。 よろしくお願いいたします
@whitepandajp
@whitepandajp 8 ай бұрын
たまにするくらいなら実害はないので、あまり神経質にならず、今まで通り普通に乗るのがよろしいかと思います。
@jt190hbl9
@jt190hbl9 8 ай бұрын
私の場合は古いスクーター(マジェスティ125)から外したウインカーブザーを移植しています。 カチカチ大きな音が鳴るので、ウインカーの消し忘れは皆無になりました。
@trickstermentan8439
@trickstermentan8439 6 ай бұрын
うちの刀車体としては30万kmは余裕で超えてる。 エンジンはN型R1100 1万km位で腰上 2万kmでFOH(予備エンジン持ってるので載せ替えてその間にOHって感じ)
@1977takumi
@1977takumi 8 ай бұрын
SRXの復活を切に望んでる
@Hiiragi_Satsuki
@Hiiragi_Satsuki 8 ай бұрын
寿命が長いのはどっち!? A:ギアを上げるときも下げる時も必ずブリッピングをしてエンジン回転数を合わせて半クラはせずにパンっとクラッチをつなぐ。ただし、3回に1回くらいは回転が合ってなくてシフトショックを起こす。 B:ブリッピングとまではいかないが少しアクセルを開けて回転を上げつつ、必ず半クラを使ってシフトショックを起こさないようにしてクラッチを繋ぐ。
@Hai-iro-Watch
@Hai-iro-Watch 8 ай бұрын
初めて買った原付『初代Let's』は売却するまでに15万キロ以上走りました。 タイヤと…バルブ(?空気入れる所)以外部品交換ナシでした。ベルトもそのまま。 今仕事で乗っている日野自動車のトラックは、121万1369キロに到達していますけれど、至って快調です。 機械の寿命は、伸ばす方法がたくさん有ると思います。
@きあ-z8h
@きあ-z8h 8 ай бұрын
xsr900のブルーの店頭ラストを先日納車しました! そこでなのですが、バイクを長持ちさせる工夫があれば教えてください!
@悲鳴嶼行冥-e3x
@悲鳴嶼行冥-e3x 8 ай бұрын
カバーを掛けて下さい
@ume0127
@ume0127 8 ай бұрын
XSRいいですねー!おめでとうございます! バイクは乗らずに放置するのが劣化が激しいです。バイクに限らず機械物は使わず置いておくのが劣化を早めます。 愛情持ってまめに乗ってあげ、空気圧やオイル交換など必要な日常点検やメンテはもちろん、法定点検などの定期点検して、末長く大切に付き合っていってくだい! ちなみに洗車してあげるのも綺麗に保てる上に、細かな傷や異変にも気付くのでオススメです。
@匠鈴木-k3w
@匠鈴木-k3w 8 ай бұрын
1・過去の動画を拝見している中で故障時対応の関係上遠方での受注は承っていないとありましたが、神奈川以外での受注も今現在も難しいでしょうか? 2・シューティングブレークのパーツ販売(ルーフ以外の装備)は今のところ考えていないでしょうか?
@Hiro_plum
@Hiro_plum 8 ай бұрын
質問です。お店でMT-09とMT-10を見比べたんですが、フレームの表面が全然違っていました。 MT-09はスベスベで綺麗だったんですが、MT-10はザラザラした質感で、正直汚く感じました。 元々フルカウルYZF用のフレームで、どうせ見えない部分だからコストカットでザラザラなのでしょうか?それとも、性能的にザラザラの方が何かしらのメリットがあるのでしょうか?
@Toriatamasan
@Toriatamasan 8 ай бұрын
島田さんナナハンさんワーマーのみんな! しつもんでです!🙋 今までに見た、バイクに貼ってあるステッカーで、なんかおもしろいのあったら教えてくだちゃい!
@poundall
@poundall 8 ай бұрын
前提からしてへんてこな質問で恐縮なのですが、事故でバイクが廃車となってしまった方が次に乗り始めるまでの期間を知りたいです。 廃車手続きして即購入、怪我が治ってすぐ、しばらく冷却期間を開ける…… 私の場合運良く四肢は無事で乗ること自体はなんの問題もないのですが、気持ちの整理がつかないのでもう少し落ち着くまで待とうと思っています
@SRninottemasu
@SRninottemasu 8 ай бұрын
気持ちの問題は事故によってかかる時間が違うのかな〜 家の小学生の息子が昨年12月に青信号を自転車で走行中に信号無視の車と接触しました。 幸い擦り傷で済んだのですが、半年たった今でも自転車に乘りません。 バイクで無い話ですみません、私も気持ちの問題が気になり返信してしまいました。
@ロイヤルロケット
@ロイヤルロケット 8 ай бұрын
あるドリームは12ヶ月点検が19000円。そのすぐ近くのドリームは34000円。同じ12ヶ月点検でも、これだけ違います。
@yakin-san
@yakin-san 8 ай бұрын
まぁ地域による賃金差とかもあるしねぇ(価格問題)
@GJ-ix8gy
@GJ-ix8gy 8 ай бұрын
どっかで見た質問だなと思ったら自分のコメントじゃないですか。。。 動画を見てのコメントで質問のつもりじゃなかったんですけどね。(^^; (空気を察した回答ありがとうございます。) ドライスタートを検証した動画がありますが、その通りでした。
@ハリマオ怪傑-l8k
@ハリマオ怪傑-l8k 8 ай бұрын
1ゲット
@つーちゃん-u9y
@つーちゃん-u9y 8 ай бұрын
工賃って、店舗独自設定で法律上バイクメーカーが統一設定するのはできないはず、大手量販店や用品店チェーン店での統一はあっても違うチェーン店では違うはず。そんな事も知らない人結構いるんですね、気になって不満があるなら自分で自己責任でやれば工賃はタダ!。
BAYGUYSTAN | 1 СЕРИЯ | bayGUYS
36:55
bayGUYS
Рет қаралды 1,9 МЛН
小丑教训坏蛋 #小丑 #天使 #shorts
00:49
好人小丑
Рет қаралды 54 МЛН
Sigma Kid Mistake #funny #sigma
00:17
CRAZY GREAPA
Рет қаралды 30 МЛН
When you have a very capricious child 😂😘👍
00:16
Like Asiya
Рет қаралды 18 МЛН
燃費の良いバイクTOP10!1位はリッター70kmの燃費オバケ!
22:55
原付専門店 げんチャんねる
Рет қаралды 346 М.
YAMAHAの700 おまけ   #yzfr7 #mt07 #xsr700 #ténéré700
12:34
ミサキトモユキ
Рет қаралды 85
BAYGUYSTAN | 1 СЕРИЯ | bayGUYS
36:55
bayGUYS
Рет қаралды 1,9 МЛН