【収集癖】古本の落書きを集めるのがたまらなく好きなんです。

  Рет қаралды 62,843

Aoi ch.

Aoi ch.

7 ай бұрын

古本屋さん、本の知識すごい。
◆◆◆ワンマンライブ開催決定!◆◆◆
現地チケット絶賛発売中!!!!
URLはこちら🗻l-tike.com/fujiaoi/
■日時:11月17日(金) 19:00 START
■会場:Spotify O-EAST(渋谷)
◆◆◆3rdアルバム予約発売中!◆◆◆
BOOTHにて!!!!
fujiaoi-official.booth.pm/ite...
◆富士葵オフィシャルコミュニティ開設!
www.muevo-com.jp/campaigns/298
-------------------------------------------------------------------------------
チャンネル登録はこちら!!⇒bit.ly/2yMxXNa
-------------------------------------------------------------------------------
カバーアルバム「声 ~Cover Ch.~」
⇒www.universal-music.co.jp/fuj...
1stアルバム「有機的パレットシンドローム」
⇒umj.lnk.to/qy056TW
☆ユニバ―サルミュージック「富士葵」
www.universal-music.co.jp/fuj...
-------------------------------------------------------------------------------
☆Twitter
@fuji_aoi_0618
/ fuji_aoi_0618
☆TikTok
ID:fuji_aoi
-------------------------------------------------------------------------------
画像素材は Shutterstock.com.のライセンスに基づいて使用しています。

Пікірлер: 174
@user-xl3dt3tc7n
@user-xl3dt3tc7n 7 ай бұрын
唐突に木田元(きだげん)のサイン本が出てきて驚きました!20世紀西洋哲学研究の第一人者で、一般書をたくさん書かれたり爆問学問などTVにも出演されたりして哲学の普及に貢献した人ですね ノジョさん羨ましい…!
@Tony-ug7ny
@Tony-ug7ny 7 ай бұрын
またニッチな趣味を、と思って見始めたらどんどん引き込まれる神企画だった
@momosui4435
@momosui4435 7 ай бұрын
宛名まで書かれてるサイン本が売られてるのは寂しさを感じますね 単純にいらなくなって売ったのか、お金がなくて泣く泣く売ったのか、持ってた人が亡くなって遺品整理で売られたのか、色々思い馳せられるなぁ
@akirafuji7932
@akirafuji7932 7 ай бұрын
俺も遺品整理かなと思った 人の蔵書ってめっちゃかさばるから、感傷に浸る期間が過ぎたら中身見ないで手を付けちゃうところだろうし それとは別にサイン本て付加価値つかないものなんだねー
@user-hi4gm5ec2f
@user-hi4gm5ec2f 7 ай бұрын
@@akirafuji7932本人のかわからないからじゃね。付加価値ついたら売る時みんな自分で書きそう。
@zemclip4467
@zemclip4467 7 ай бұрын
初めてコメントします。 古書店に勤めていますが、書き込みのある本でも買い取るのは、何千何万冊と一度にお譲りして頂くことがあるので単純に査定時に見落とした場合や、専門書など希少性が高い書籍で書き込みがあってもそこまで価値が下がらず再販が可能なのでそれを考慮して買取する場合などがあります。 仕事柄普段から大量の本を目にしていて、書き込みや挟まれたメモなどから元の持ち主の息吹みたいなものを感じるところも古書店をやっていて面白いなと思う瞬間で、葵さんが同じように感じているのを知り驚きました^_^
@gera520
@gera520 7 ай бұрын
何で売ったんだろ…とか色々考えさせられてる 値段以上の価値がある古本の良さが詰まった良い企画
@shironeko-deutsch
@shironeko-deutsch 7 ай бұрын
大学教員なので専門書を古本でよく買っています。宛名入り献本やサイン本はよく見るし、有名な先生宛の著者からの手紙が挟まった本もありました。
@ponpokomaruu
@ponpokomaruu 7 ай бұрын
キックー頭に呼出ベル乗せてるの可愛い
@user-tl6uc8fk2x
@user-tl6uc8fk2x 7 ай бұрын
本の虫で、紙の本特に古本大好きな自分にとって、琴線に触れまくりの企画でした。 万人受けはしないかもしれないけど、葵ちゃんとノジョーにはこういう感性をどうかこれからも大切にしていって欲しい
@momofu
@momofu 7 ай бұрын
紙の本の良さがこの動画には詰まってる。 電子書籍にはない「前の持ち主」の落書きだったり、紙の匂いとか、捲られすぎて擦り切れたページの端とか全部好き。 繋がりを感じるなぁ。
@bryububrew3631
@bryububrew3631 7 ай бұрын
思った以上に侘び寂びがあった 廃墟好きにも通じる味があるな
@user-wr5us9jg7s
@user-wr5us9jg7s 7 ай бұрын
めちゃくちゃ良い企画。洗濯機の時も思ったけどちょっとしたことに思いを馳せる葵ちゃんのセンス好き。 ガチャ結果の効果音とアニメーション好きww
@user-wj1bu9eg9w
@user-wj1bu9eg9w 7 ай бұрын
めちゃめちゃ良い!最高!! 富士葵さん、世界の見え方が面白すぎる…。 「中古のRPGツクールを買い漁る」みたいな感覚のワクワクニッチ趣味だ!良いー!
@srg6e6op
@srg6e6op 7 ай бұрын
木田元(は多分献本)やら園子温やら有名人のサインを引きまくっていてすごい.特に哲学書は書き込みで前の持ち主の思考の過程がわかるから面白いよね〜〜
@user-uf3ly9et4v
@user-uf3ly9et4v 7 ай бұрын
10:15 「目の見えない白鳥さんとアートを見に行く」はこの間大学の図書館で借りて読んだけど、そういう芸術の楽しみ方もあるのか!っていう発見になって個人的にはよかった
@gravelargh
@gravelargh 7 ай бұрын
古本に落書きとかあるとう~ん…って思うほうなので、まさか書き込みにそんな需要があるとは! ふたりが企画のついでに買ってきた本のチョイスも面白かった
@ponyo_373
@ponyo_373 7 ай бұрын
そんなにサイン本って世の中にあるのか?!星1認定だけどノジョさん引き強すぎな気がする… 岩井さんのエッセイは身の回りに起きたことを面白く捉えて言語化する力がすごくて面白いし、川内有緒さんは別のエッセイがすごく好きだからなんか葵ちゃんと本の趣味似てるかも…と思えて勝手に嬉しい(笑)
@TheSimontea
@TheSimontea 7 ай бұрын
なんでこの2人の会話(企画)は面白いのだろう♪
@user-gx7st3yk5s
@user-gx7st3yk5s 7 ай бұрын
中古で買った物の前の持ち主に思いを馳せるの面白そうですね。「歴史の影に美食あり」読んでみたいな
@user-zr1jk8yp7l
@user-zr1jk8yp7l 7 ай бұрын
古本、ゲームのカセット、過去の人の痕跡が残ってるの結構面白いよね
@Tofu_Yukino
@Tofu_Yukino 7 ай бұрын
サイン本ってレアなのかと思ったら結構あるんだなぁ…!すごいって気持ちと切なさが入り交じる複雑なかんじ!
@tumo000
@tumo000 7 ай бұрын
サイン本がだんだんレア度失って☆1になって、最後に搦め手からレア度あがるの面白! 書き込みに物語感じるの良いなあ 良く勉強してる人の書き込みはほんと読み方変わりそうだしフェルマーの『算術』の話を思い出した またやって欲しいなあ
@user-yx6kp8of3v
@user-yx6kp8of3v 7 ай бұрын
放送部の大会では朗読部門でエッセイや小説の一部分を切り取るので、一部だけめちゃくちゃ書き込まれている本がたくさん部室にありました😊
@nd_ndnd_nd
@nd_ndnd_nd 7 ай бұрын
「息多めで」「感情を乗せる」「消えるように」みたいな書き込みがありますよね。 懐かしい気持ちになりました😊
@xqs1
@xqs1 7 ай бұрын
以前、親がゴルフの教本?的なのを古本で買ってきたら中に作者の方が書いたタモリさんへってサインがあった
@YAMATAKE-vb4nu
@YAMATAKE-vb4nu 7 ай бұрын
タモリさんだったらワンチャン古本屋行ってるかもw
@xqs1
@xqs1 7 ай бұрын
大勢の方に本をもらうでしょうし、全部を保管しておくの無理なんでしょうね
@user-dp1mb2kl4h
@user-dp1mb2kl4h 7 ай бұрын
この企画またやってほしい! 児童書とか齧られた本とか何故かすごくほっこりした
@bito365
@bito365 7 ай бұрын
何者かにかじられた跡、改めて見るとなんだか愛おしい。 そんなふうに想像することもある意味読書と似た体験なのかも。
@user-yk8mb7qo1n
@user-yk8mb7qo1n 7 ай бұрын
今終活とか断捨離とかで本手放す人増えてそうだし、本来なら売らないような貴重なサイン本とかも出てきてるのかも。 面白いのでまたやってほしい!
@inatsuku99
@inatsuku99 7 ай бұрын
古本屋の店主と仲良くなる葵ちゃん凄い。漫画本だとあまり落書きやサインに出会った事ないけど、小説だと結構あるんですねえ。というか今回たまたまとはいえサイン本率高い。
@siratorako4682
@siratorako4682 7 ай бұрын
個人的にすごい好きな企画だったから、第2弾やってほしい
@user-wj3er6dz1g
@user-wj3er6dz1g 7 ай бұрын
本も処分しないとたまっていくからね。サインはしてもらったのも忘れてまとめて出したのもあるでしょう。自分の名前もあるわけだしね。
@El_Sagitario
@El_Sagitario 7 ай бұрын
サイン本を☆1のレア度扱いする葵ちゃんとノジョーさん最高です🤣
@daisuke774
@daisuke774 7 ай бұрын
本棚を見るとその人が分かる、と偉い人が言っていました。お二人の購入した本にそれぞれの趣味嗜好が表れてますね。私は本に書き込まないので落書きされている本を集めるという発想は新鮮でしたw
@supponio
@supponio 7 ай бұрын
これが動画ネタじゃなくて本当に趣味なら相当なもんですね。ちょっと想像つかない趣味です。
@jakumetu_v
@jakumetu_v 7 ай бұрын
持ってるサイン本手放したらいつか葵ちゃんに行き着く…ってコト?!本の紹介としても機能しててよかったです👏
@bitOn510
@bitOn510 7 ай бұрын
古本100円で買ったときに2万円挟まってたときは驚愕したなぁ
@littlestar4788
@littlestar4788 7 ай бұрын
前の持ち主の人柄が垣間見えておもしろい!自分は家族写真が挟まってる本に当たったことあります。
@user-ck9ot9bz2t
@user-ck9ot9bz2t 7 ай бұрын
★1といいつつそんなにサイン本当たることある??? 妙な所で凄い引き、流石Aoi ch.だわ
@540piyonissimo
@540piyonissimo 5 ай бұрын
本に刻まれた歴史を読み解く、前の持ち主に思いを馳せるのも想像力掻き立てられて楽しい
@zaku3933
@zaku3933 7 ай бұрын
落書きごとに個性があったりサイン本が意外と多かったり興味深い企画だった!
@user-yf2hf8ii8w
@user-yf2hf8ii8w 7 ай бұрын
みんな真剣に本読んでてすごいなぁと思う。1冊読めずに飽きてしまう僕。
@tokutoku4690
@tokutoku4690 7 ай бұрын
本好きとは聞いてたけど古本の趣味もあったんですね サイン本がこんなに出回ってるのは驚き
@user-mw8bu1wj6z
@user-mw8bu1wj6z 7 ай бұрын
古本好きにはすごく面白い企画でした! 落書きではないけれど、前に買った古本にしおり代わりに色あせた写真(旅先での集合写真?)が挟まってて、なんか少し切ない気持ちになったことを思い出しました。
@SteveHxndJobs
@SteveHxndJobs 7 ай бұрын
古本の落書きが好きなの分かるわぁ ブックオフで適当に小説買って、家帰って開いたときに落書きがあると嬉しくなる。 登場人物全てをまとめたメモが挟まってたこともあったなぁ。
@user-ms4xn1vw7j
@user-ms4xn1vw7j 7 ай бұрын
今回も面白い動画ありがとうございました♪ 葵ちゃんは「事件が起きない」って共感してたけど、こっちからしたらVになって葵ちゃんに出会えただけで十分に事件なんですけどー!!!!
@assistantgirl
@assistantgirl 7 ай бұрын
面白い!葵チャンネルの企画はほんとセンスいい。
@kzmkq5107
@kzmkq5107 7 ай бұрын
葵ちゃんのチャンネルでジジェク出てくるとは思わなかった!!!
@hachidori829
@hachidori829 7 ай бұрын
面白い企画だった! 本の新しい楽しみ方を教えてもらえました。
@moiiyo
@moiiyo 7 ай бұрын
わ~。すごく興味深くて楽しい回だったな~。なんか好き。
@mymgg127
@mymgg127 7 ай бұрын
寒くなってくると本読みたくなってくる… 毎年結局読まずに終わるけど…
@user-yg7wk4ml4u
@user-yg7wk4ml4u 7 ай бұрын
買った古本に写真が挟まってたことはあるなぁ。 挟まってた物収集してる人もいたはず。 あと、黒岩比佐子さんの本!いいなぁ
@heute_zzz
@heute_zzz 7 ай бұрын
I haven't visited second-hand bookstores for a long time. Discovering these notes on old books looks fun😆 15:45 Fu↗↗↗↗↗↗↗ji↘🤣
@Nirolamo
@Nirolamo 7 ай бұрын
こういう回良いなぁ
@user-jg7ly7un3c
@user-jg7ly7un3c 2 ай бұрын
すごい面白かった~この企画またやって欲しい!
@kizami-nori618
@kizami-nori618 7 ай бұрын
サイン本ってこんなにも古本屋に売られてるんだねぇ 最近古本屋に行かないから久々に行きたくなる動画でした!
@14bu-3
@14bu-3 7 ай бұрын
また誰もやっていないであろう特殊企画きたぁぁ!!
@duelmaker6757
@duelmaker6757 7 ай бұрын
古本屋にしかない素敵な出会いにワクワクしちゃうね 古本屋って意外とサイン本の宝庫だったりする!?
@user-hp3co9ig8r
@user-hp3co9ig8r 7 ай бұрын
こういう動画なかなかないから面白い!!
@crave9221
@crave9221 7 ай бұрын
中古で買ってきたゲームソフトのデータ覗くのが好きだった俺氏、納得の頷き
@codemirage4932
@codemirage4932 7 ай бұрын
書籍のらくがきで、持ち主だった人の人となりが垣間見えるの面白かった!
@user-uj3on5xy9u
@user-uj3on5xy9u 7 ай бұрын
サイン本に関してはお年を召した方の遺品の可能性がありますよね、身内にとっては寄贈したりと売ったりと捨てるには勿体なく誰かにせてめて再度読んでもらえたらとそんな物もありそうです。
@kame-sun
@kame-sun 7 ай бұрын
いい企画だ、、古本買いたくなるぅ
@user-lg4mt8vx9n
@user-lg4mt8vx9n 7 ай бұрын
本と気が合うって表現がすき!
@user-vd5tt9eq7d
@user-vd5tt9eq7d 7 ай бұрын
古本というか本自体もあまり読まないから興味深く見させてもらいました お二人の購入した本どれも興味深かったけど特にノジョさんの購入した歴史と美食の本は気になりました!
@kaoool540
@kaoool540 7 ай бұрын
他の人の人生の一端を覗き見してるみたいでめっちゃおもしろい!! あと、買った本紹介見て思ったけど、最近電子書籍で買うようになってから本のジャケ買い全然してないなぁ~ 本屋でぶらっと見て回って面白い本に出会う体験ってやっぱり素敵ですね!
@user-qj8wb9oc4i
@user-qj8wb9oc4i 7 ай бұрын
ウォーリーに丸付いてるやつかなーと安直に考えてたら違ったw サイン本に歴史あり・・・
@user-bc3bd4ww4o
@user-bc3bd4ww4o 7 ай бұрын
それぞれの本にドラマがあるな。神企画。
@user-ib4so3qp3u
@user-ib4so3qp3u 7 ай бұрын
面白い企画でした! 本読まないけど古本屋見に行ってみようかな
@zabuton_suigumi
@zabuton_suigumi 7 ай бұрын
葵ちゃん読書好きなの知らなかった〜!企画面白いし最初の子どもの本、なんか泣けました...🥲 本の収納ってどうしてるか気になります〜!
@user-uk8hp9sb4m
@user-uk8hp9sb4m 7 ай бұрын
また葵ちゃんが何周もしてるぞ?(ワクワク)って思ったら、めっちゃ興味深いし面白い企画だった〜!!! 古本の第二弾もやってほしいし、中古ゲームとかでもやってみてほしい〜!!
@user-ul5jq1dg9u
@user-ul5jq1dg9u 7 ай бұрын
サイン本って結構出回ってるんだ! 落書きひとつでも色々と個性があるのはおもしろいw
@itomaruful
@itomaruful 7 ай бұрын
良い企画~
@_jepa2914
@_jepa2914 7 ай бұрын
この時代に紙の媒体って逆に良いですよね~
@user-ni2vw4ni6o
@user-ni2vw4ni6o 7 ай бұрын
素敵な趣味を活かした企画をこの度は、誠に有難う御座いましたナリヨ🤗これからも本を読み漁っていきたいと思いますナリね!❤🎉😊
@user-fh7ch6zp5r
@user-fh7ch6zp5r 7 ай бұрын
葵ちゃん自己啓発本でなんでそんなに笑ってるのよ笑
@keiby1127
@keiby1127 7 ай бұрын
まさにAoi ch.って企画で面白かった〜!
@ryu-jin
@ryu-jin 7 ай бұрын
マザーのポリアンナ知ってくれててなんか嬉しい
@tekonogennri0123
@tekonogennri0123 7 ай бұрын
おっすげぇじゃんいいじゃんいいじゃん
@user-bs7ky8zr7d
@user-bs7ky8zr7d 7 ай бұрын
これは良い企画 最近、古本を漁ることもなくなったなあ…
@user-ht9fi2ds7l
@user-ht9fi2ds7l 7 ай бұрын
歴史の影に美食ありめっちゃ面白そう!!!
@cycle20xx
@cycle20xx 3 ай бұрын
メモのところに出てくる『六の宮~』おもしろいよ
@kiyo3169
@kiyo3169 7 ай бұрын
そういう視点はなかったなぁ 最近は本屋いってないし、覗きにいってみよう
@suikajakuzure8856
@suikajakuzure8856 7 ай бұрын
本の汚れとかお日様焼けすらも葵ちゃんにとっては魅力なんやなー。そういうの避けちゃってたけど見方を変えれば楽しいね
@user-je5cq9cg6v
@user-je5cq9cg6v 7 ай бұрын
「へえ、葵ちゃん面白い趣味もってるなぁ。」とか、「ドラえもんのひらがな・カタカナ練習本の書き込みから感じられるほのぼの感」とかを吹き飛ばす、「サイン本も、いらない人にはただの(古)本」という現実の無情感よ…。
@itsuki-dayo
@itsuki-dayo 7 ай бұрын
美食のやつ面白そう~ 今回紹介した本の感想動画とかも見たいねぇ
@kari_kari_cube
@kari_kari_cube 7 ай бұрын
元の持ち主のことが想像できてすごい楽しいな!
@user-vp7vp1pc4d
@user-vp7vp1pc4d 7 ай бұрын
このchで一番楽しみなのが企画ロゴ
@user-qe1tu4qz6b
@user-qe1tu4qz6b 7 ай бұрын
意外とサイン本多くてすごい
@jade-loves
@jade-loves 7 ай бұрын
企画の面白さもありつつ、普通に面白そうな本がいっぱいでてきて早速図書館で予約してしまった(笑)
@faithless9975
@faithless9975 7 ай бұрын
今日も葵ちゃんの前歯がキュートだぜ!
@user-qh4pb3bv9j
@user-qh4pb3bv9j 7 ай бұрын
昔買ったミステリー小説にライン引いてあって犯人って書かれてた事がありましたね、最後まで見たら犯人じゃなくて騙されたとなりました
@user-zx7oj9qd4s
@user-zx7oj9qd4s 7 ай бұрын
分かるー ブックオフとか過激な思想が書かれてるカードが挟まってたりするよね
@user-uz8rg7sz4h
@user-uz8rg7sz4h 7 ай бұрын
昔ブックオフで買った ラウドロックバンドのカタログ本には丸とか線とか一杯引かれてた思い出 その人の趣味嗜好が分かって面白いですよね
@user-ev8rb6dt3x
@user-ev8rb6dt3x 7 ай бұрын
落書きじゃないけど、本に帯やアンケートハガキと同出版社内の今月の新刊のチラシ挟まってるの好きです。特に90年代とかノスタルジーに浸れる
@ka3uka
@ka3uka 7 ай бұрын
宛名入りのサイン本に関しては、おそらく所持者の方が亡くなって放出されたものの感じがしますね。比較的20〜30年前ぐらいのものが目立ちます。
@Suran788
@Suran788 7 ай бұрын
謎のプリンスみたいな補足解説メモでちょっとテンション上がった
@sqsqsc
@sqsqsc 4 ай бұрын
電子書籍でもkindleのマーカーつけた部分が共有される機能が楽しいよ。コメントとかはないんだけど、みんなが「ここ!」って思った部分が可視化されるの「わかるー!」ってなる。
@user-rp3we1bj5z
@user-rp3we1bj5z 2 ай бұрын
麻雀の本買った時 "役満の出し方教えます、カバーの裏を見て"って書き込みがあって、裏を見たら裸の写真とメッセージが入ってて "〇〇の店で働いてます、指名してね♡"ってありましたね。
@Valmet_Sofia
@Valmet_Sofia 7 ай бұрын
めっちゃわかるーーーww 児童書は盲点だったなぁ。 こんどかってみよ! 岩井さんの本ブックオフに10冊くらい平積みされててそれも面白かったw
@user-ky6bf5iw5b
@user-ky6bf5iw5b 7 ай бұрын
予想外に面白かった、サイン本ってそんな売られてるんだw
@mottlite
@mottlite 7 ай бұрын
犬猫に齧られてる古本、割とあるよなぁw
@user-cz1sk4ll3u
@user-cz1sk4ll3u 7 ай бұрын
ポリアンナでスッとMOTHERが出るって葵ちゃんMOTHER知ってるの? のじょさんが知ってるのはまぁわかるけど葵ちゃんが知ってるの意外
When someone reclines their seat ✈️
00:21
Adam W
Рет қаралды 20 МЛН
New Gadgets! Bycycle 4.0 🚲 #shorts
00:14
BongBee Family
Рет қаралды 13 МЛН
【微・閲覧注意】ヒトの飯を笑うな!!!
15:41
Aoi ch.
Рет қаралды 228 М.
【切り抜き】ガンバリ会話
2:49
衛星ライト大好き切り抜きチャンネル
Рет қаралды 150
【おバカ】小3の学力テストならさすがに満点とれるよね?
19:04
おめがシスターズ [Ω Sisters]
Рет қаралды 156 М.
As aventuras de Tatá e Decinho 275
0:14
Tammy e Sarayva
Рет қаралды 34 МЛН
И кто победил: папа или сын? 🤪🏆✌️
0:24
НЕБО - СПОРТ И РАЗВЛЕЧЕНИЯ
Рет қаралды 2 МЛН
Не прокатило 😳
0:20
Pavlov_family_
Рет қаралды 2,4 МЛН