手塚治虫マンガを時系列に読むと…?幕末からバブル崩壊まで巨匠が描いた日本の姿

  Рет қаралды 4,785

手塚治虫全巻チャンネル

手塚治虫全巻チャンネル

Күн бұрын

Пікірлер: 40
@magaimon_UT9839
@magaimon_UT9839 5 ай бұрын
素晴らしい内容でした。ここにある漫画を一人の作家が描いただけでも凄いのに、その他にもブラックジャック、鉄腕アトム、火の鳥を描いていたのですから、、、手塚治虫先生の仕事量には脱帽するしかないですね。
@nanigashi
@nanigashi 5 ай бұрын
ありがとうございます。まさに代表作キラ星の如く。圧倒されますね。
@世利智英
@世利智英 Ай бұрын
シュマリ良いよなぁ。ずっと奥さんを好きで、奥さんもシュマリが好きで、愛の形がしっかり描かれてるのが良いね。土方が出てくるのもいいね。
@ナミスケ-b1v
@ナミスケ-b1v 5 ай бұрын
とても興味を惹かれる解説でした。取り上げられた作品全て読んだ訳ではありませんがMWは絶対読みたいと思います。
@nanigashi
@nanigashi 5 ай бұрын
ありがとうございます。是非「MW」手に取ってみてくださいね。
@ryunosuke_marvelous
@ryunosuke_marvelous 5 ай бұрын
あの素晴らしいドラマ JIN-仁-を見た時 陽だまりの樹の影響で作られた作品かと思ったのは俺だけかな…
@ヒマワリのたね
@ヒマワリのたね 5 ай бұрын
某さん、今回はずいぶんと切り口を変えましたね。しかしこうして作品を時系列で並べてみると、手塚先生は日本の近現代史の重要な部分に焦点を当てた作品を次々と描いていたんだなと再認識しました。
@金坂治
@金坂治 5 ай бұрын
陽だまりの樹は、近代医学の礎を築いたオトコと時代の流れに抗いながら生きた若い武士の絡みが好きでした。
@通りすがりのスピーカー
@通りすがりのスピーカー 5 ай бұрын
陽だまりの樹、 後年にアニメから文庫版読んだクチです。
@岩田瑞穂-u6d
@岩田瑞穂-u6d 5 ай бұрын
思えば、手塚先生が亡くなった年の年末に日経平均株価が過去最高をつけました。その翌年からはバブル崩壊へと一気に。そして失われた30年… 手塚治虫が日本からいなくなって、日本は一気に落ちていったという感じです。 昭和の輝いていた日本。それは手塚治虫とともにありました。
@nanigashi
@nanigashi 5 ай бұрын
失われた30年にも多くの事件や社会的出来事がありました。これらを手塚先生ならどう描いたのか。見てみたかったものです。
@kinsan-pdk
@kinsan-pdk 5 ай бұрын
『陽だまりの樹』 「”JIN-仁-”の元になったのではないか?」  と思わせるほど背景が似ていますね。 こちらも名作だと思います。
@岩田瑞穂-u6d
@岩田瑞穂-u6d 5 ай бұрын
村上先生、小学生のころ、ウランちゃんのパンチラ漫画を描いて同級生からプラモデルと交換したり、絵で稼ぐ…の最初の経験が手塚漫画だったそうです。 ずっと憧れの存在で、学生時代に新宿の漫画喫茶で偶然、手塚先生とすれ違ったときは、大きな背中に圧倒されて声もかけられなかったとか。 そして、時は流れて、小学館漫画賞の少年部門をとったとき、青年部門が手塚先生の陽だまりの樹で、今度こそお話したいと思っていたのに、「手塚先生は多忙のため奥様が代理でお受けになります」のアナウンス。落胆したところに、再びアナウンスで、「手塚先生が駆けつけてくださいました!」。ところが壇上の手塚先生は見るからに疲労困憊し、痩せて、礼をする姿は壊れた人形のようで、ショックのあまりお声がけするどころではなかったそうです。 そのとき、漫画家になる前にすれ違った手塚先生の大きな背中を思い浮かべたそうですよ。 手塚先生は知らないと思いますが、時をまたいだ手塚先生との邂逅…ジンとくるエピソードです。
@kinsan-pdk
@kinsan-pdk 5 ай бұрын
@@岩田瑞穂-u6d ありがとうございます。 大変いい話なので、 是非動画直に、上のコメントを書き写して下さい。
@ウルトラバリーチャンネル
@ウルトラバリーチャンネル 5 ай бұрын
手塚治虫さんが描く歴史の鎖で今までにあった「陽だまりの樹」や「奇子」や「アドルフに告ぐ」らの漫画回ですね。 やはり「奇子」は黒手塚の傑作ですね。
@Castleofthorns
@Castleofthorns 5 ай бұрын
恥ずかしながら、アドルフに告ぐ以外は読んだことがありませんでした。機会を見つけて読みたいと思います。
@nanigashi
@nanigashi 5 ай бұрын
それは勿体ない。…と同時にこれから楽しめる喜びを味わえますから。
@ツンえてきち
@ツンえてきち 5 ай бұрын
手塚作品はKindleで1巻目無料とかよくやっているので覗いてみると良いかもです。
@りんくり-t7t
@りんくり-t7t 5 ай бұрын
9:51 まさに名言 多数派が正義とは限らない
@2001banekuro
@2001banekuro 5 ай бұрын
「一輝まんだら」が未完に終わったのが残念か。 やはり元は軍国少年だった手塚治虫なので、どこか「青年将校」に感情移入してしまうところがあった。 ただそういう自分を客観視するために、三娘という強烈なキャラクターを創出するのが、クリエイターとしてのもの凄さ。 本筋のテーマとは全く真逆な人間に重要な役割を配置するというのは、これらの作品に共通する手法ではある。
@kinjiro-the3rd
@kinjiro-the3rd 5 ай бұрын
読みました。最高です!
@クラウンじんごろう
@クラウンじんごろう 5 ай бұрын
沖縄でVXガス放出事件があったなんて知りませんでした…衝撃です…
@nanigashi
@nanigashi 5 ай бұрын
ボクも「MW」キッカケで知りました。同じ日本人としてとてもショッキングな事件と知り愕然としました。
@通りすがりのスピーカー
@通りすがりのスピーカー 5 ай бұрын
自分もMWの動画で知りました。 因みにUP主さま、某さま。 僅かに劇中で描写された毒入りチョコ? 原典はアントニー・バークリーの古典ミステリー? イヤ、時期的に青酸コーラ事件、青酸チョコ事件が元ネタでしょか?😅
@あのねクリオネ透けてるハート
@あのねクリオネ透けてるハート 5 ай бұрын
自分もMWで知った、というかMW以外でこの問題を扱った作品を知らないしテレビ番組でも見たことがない。現在進行形で闇に葬られようとしてるとこなのかも…
@wk9734
@wk9734 5 ай бұрын
ひさしぶりにコメントします!素晴らしい動画です!自分のアイディンティティと、、、まぁまぁ またコメントします 今回の動画は ホントに素晴らしいです!
@nanigashi
@nanigashi 5 ай бұрын
ありがとうございます。励みになります。
@kysgkubj
@kysgkubj 3 ай бұрын
本日、ちばてつや氏が漫画家で初の文化勲章を受章された。過去には長谷川町子氏が 国民栄誉賞を、、、! それに関して何の不満も疑問もないが、それなら今からでも 手塚治虫先生も与えるべきである。
@nanigashi
@nanigashi 3 ай бұрын
ちば先生選ばれましたね。大変喜ばしいことです。これは「漫画」が「文化」として認知された大きなトピックと言えます。ちば先生のコメントにもそのような内容が含まれておりましたし非常に意義のある出来事と言えますね。
@秋日子
@秋日子 5 ай бұрын
緒方洪庵の適塾が大阪大学医学部となる。
@孝一郎西嶋
@孝一郎西嶋 5 ай бұрын
すべての漫画に‥未完成感があり読者に作品テーマを投げかけているようです。 大衆の思考停止を否定して,考えるエンタメを受けついだのは‥小林よしのり「ゴーマニズム宣言」ぐらいでしょう。
@kumakumakuma11111
@kumakumakuma11111 5 ай бұрын
火の鳥大地編があれば戦争直前の話も見れたのかも知れませんね たしか手塚先生本人が描いてない以前派生作品は読んでないと伺いましたが、小説版は読まれましたか? 他と違って外伝とかリメイクではないので少し気になりました
@あのねクリオネ透けてるハート
@あのねクリオネ透けてるハート 5 ай бұрын
この中で唯一「アドルフに告ぐ」だけはブッダや火の鳥に並んで小学校に置いてあったな。物心ついたばかりのころながら楽しませてもらった作品だが、はだしのゲンが問題視されるような昨今でも児童向けで置いてるのだろうか そういえば手塚治虫の有識者が多そうだから聞きたいのだけど、2巻ほどの超能力&ロボット?モノで最後暴走したロボットを火山に落とすだかして終わった作品なんだが、タイトルなんだったっけ。唐突な質問ですみませぬ🙇
@通りすがりのスピーカー
@通りすがりのスピーカー 5 ай бұрын
返信します。 条件に合う火口へのラストと言えば、 念力で巨大石像を動かして全2巻にわたり人間の愛憎を描いた『ゴブリン公爵』ですね。 昔々に少年チャンピオンで連載してました。 (全体うろ覚えだけど、また読みたくなったな)😂
@あのねクリオネ透けてるハート
@あのねクリオネ透けてるハート 5 ай бұрын
@@通りすがりのスピーカー あーまさにそれっすね! マイナー作品?なのかネットでも取りあげられてないみたいだったので助かりました。うろ覚えで鉄人28号みたいなイメージだったけど、石造だしロボットってよりオカルト系の古代兵器って感じだった ヒロインの愛愛がめちゃ可愛くて一目惚れでしたな。当時は手塚ヒロインと言えば三つ目がとおるの和登さんだったけど簡単に心変わりさせられましたわw
@mokunosuke1930
@mokunosuke1930 5 ай бұрын
思考をAI化できないのかな、今ならいいとこまで行けるような希ガス
【公式】どろろ 第1話『百鬼丸の巻・その一』
25:55
手塚プロダクション公式チャンネル
Рет қаралды 740 М.
She wanted to set me up #shorts by Tsuriki Show
0:56
Tsuriki Show
Рет қаралды 8 МЛН
24 Часа в БОУЛИНГЕ !
27:03
A4
Рет қаралды 7 МЛН
Напряжённый фильм 🔥 #shorts #фильмы #топ
0:48
ПАТРУЛЬ 1 сезон 15 серия \Мейржан Туребаев\Рустем Омаров\қызықты вайндар \қазақша вайн #shorts
20:23
Mother-in-law coming #shorts by Tsuriki Show
0:28
Tsuriki Show
Рет қаралды 21 МЛН
«Бақыттың кілті» телехикаясы І 19-бөлім
52:55
Qazaqstan TV / Қазақстан Ұлттық Арнасы
Рет қаралды 492 М.
The Brutality of War #shorts #movies
1:00
mrShazam
Рет қаралды 16 МЛН