KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
NISSAN GT-Rセミナー「ニュルブルクリンク開発ストーリー」2011-11-27
2:18:50
【超大物二人の対談】苫米地英人氏×水野和敏氏
31:34
Арыстанның айқасы, Тәуіржанның шайқасы!
25:51
VIP ACCESS
00:47
SHK TV - We have a new robot - Be nice to people around you #shorts #sadstory #SHK
00:46
Little Coco was manipulated, and the kind-hearted Harley Quinn saved everyone #Joker #HarleyQuinn
00:57
時を超える技術
Рет қаралды 341,122
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 21 М.
フォレスト出版
Күн бұрын
Пікірлер: 169
@miroku1429
11 ай бұрын
水野さんの語りかける力、問いかける力、これらが人を動かす力につながっているんですね。 永遠に聴いていられる、、、
@eggman8181
4 жыл бұрын
水野さんに限らず 本当の偉人はとにかく“人”を大切にしてますね。
@oaaaei777
6 жыл бұрын
自動車に関して素晴らしい哲学者ですね 感銘を受けました
@ATSUSHITV001
5 жыл бұрын
「簡単なことなんです」と平気で言ってやってのける人は天才。
@manbra8408
2 жыл бұрын
何回もみました。とても素晴らしい動画です。
@reich.4693
11 жыл бұрын
他社に捨てられた人間をかき集めてあえてエリートじゃなくやる気がある人をチームに入れて、しかも人材を普通のスーパーカーの半分にしてGT-Rを3年でつくるってのもすごいし、その人材を「工数」と数えず「能数」と数えると一人分5個あるんだって考えたら人間って凄いなーって思いました。僕も中学生なんでミスターGT-Rこと水野さん(先生)に夢と希望をもらいました!GT-Rファンとして感動です!
@サニーブラウンズ
7 жыл бұрын
Rei Ch. 目の付け所が素晴らしい。
@v35jazz
4 жыл бұрын
中学生かよ?
@reich.4693
4 жыл бұрын
@@v35jazz 6年たった今では専門学生ですw
@fumiyas7443
3 жыл бұрын
この子まだ車好きでいてくれてるかな
@shinichi1975
11 жыл бұрын
目から鱗落ちたw 話術サイコー!
@クレベリン-p4s
2 жыл бұрын
素晴らしい講演
@コーヒー豆しば-j3y
7 жыл бұрын
最高に面白い。永久保存したい講話。
@健康な金魚
3 жыл бұрын
圧倒的な才能 そしてその才能を信じきれる才能 この2つを天が与えた
@男ユウジ
6 жыл бұрын
最高な考えです。感銘致しました。
@羊-b6e
7 жыл бұрын
続きが聴きたい……
@ヤナギカガヤキ
10 ай бұрын
2025 GTR 特別内装ブルーヘブン。。 原点回帰ってことですか。 最終モデルで粋な計らいですね やっとブルーヘブンの意味が分かったような気がします。 動画34-35分
@sy9615
3 жыл бұрын
こんな話聞けるなんて ありがたい。。
@hiromin1330
4 жыл бұрын
この人、車メーカーの社長に成るべき人。
@mukimuki4
8 жыл бұрын
面白かったです。すごい人だなぁ。
@荒鷲要塞
4 жыл бұрын
こんな喋りの上手いエンジニアいないですよ。
@欧流雷斗
3 жыл бұрын
建築技術屋ですが、水野さんみたいな人が上司だとしんどそうだけど面白そうですね。 『非常識な本質』と『バカになれ!』を読みましたが納得しましたし面白かったですw
@銀だこ-s3e
6 жыл бұрын
今動画見終わった後の余韻に浸ってる。
@theone9211
7 жыл бұрын
ポールウォーカーが、なぜGTRにこだわるのかと質問された時、「アメリカでは簡単に手に入らなかった事もあって、どこか不思議で、魅惑的な存在で、憧れてた」って言ってた。 日本人が、ポルシェに憧れるのも同じ様な感覚やと思うな。 自分の父が昔911カレラ2に乗ってた時は、ポルシェこそ最速で最高のスポーツカーやった。父も幼稚園児の私に向かって、「この車はメーターが300キロ以上もあるんだ」って言ってたのは今でもはっきり覚えてる。 映画BadBoysでも、ウィルスミスが「この車(911)は世界一速いんだ」って言ってるシーンがあった。 男はみんな速さに憧れてた。 スポーツカーは、速い車だから、最高のスポーツカーは、最速な車って言ってもおかしな話では無いと思う。 GTRは速さだけしかないと言う人もいるけど、昔はポルシェだって、乗り心地悪いし、後席狭いしトランクないし、内装もなんかシンプル過ぎてカップホルダーも無かった。ただ速いだけの技術の塊やった。 自分の父はGTRにも乗ってた時期もあったけど、今では国産も外車も関係なく乗ってるよ。 GTRやNSX買うくらいなら、フェラーリやポルシェ買うとか言うてる人は、とりあえず全部買ってみたらいいねん。
@mctaichi
11 жыл бұрын
補足しておくと、「工数」vs「能数」の話を「人の能力は無限だ」とか「もの作りより人作り」みたいな捉え方をすると、よくある抽象的な企業論になってしまう。 水野さんのポイントは「分業しすぎるといけない」だと思う。これは商品開発にも言えることで、マーケティング、デザイン、設計、実験、生産、販売といった各部門が、それぞれの業務だけをこなして次の工程に渡すといった事をやってると、狙いがよく判らない製品になってしまう(実際かつての日産はそういう状況だった)。彼が「俺の好きにやらせろ」と言ったのは、物事の本質が判るリーダーとそれを理解する少数精鋭のスタッフがやった方が仕事はうまく行くという意味だと思う。 それと、勝てると思ったのは周りの弱点が見えていたからというのもポイント。Cカーでは皆パワーを殆ど生かせてないのに、パワーアップに熱心だった。プレミアムスポーツカーはリアエンジンや多気筒エンジンといった過去の遺産に囚われていた(そこでGT-Rは一種の過給ダウンサイジング)。逆に言うと、そのように集団で固定観念にハマってるような分野を見つけて参戦すれば、十分勝てるチャンスがあるという事。
@kazuyosi0326
6 жыл бұрын
Taichi Adachi 「
@qYUUTOp
6 жыл бұрын
>>物事の本質が判るリーダーとそれを理解する少数精鋭のスタッフ そんなスーパーマンはめったに居ないので、それを無理やり実践すればいきつくさきは単なるブラック企業です。
@jr231217
4 жыл бұрын
ということは、残念ながら今の日産は水野さんが言っていることを忘れていますね。
@nenneko372176
2 жыл бұрын
違うよ。本質と人間が本来持ってる想像力(創造力もあるか?)を引き出す人のやる気だよ。 あなたのような分析だと本質が矮小化する。
@adgjmptw7239
6 жыл бұрын
ブランドは弱点って、いいこと言うね。ブランドは過去の栄光でしかないのかな
@アフロ波平-w8y
5 жыл бұрын
水野さんて自分で想像を越える責任を負える逃げない方なんだろうな。ハッタリ強気全て自信から来るリーダーだな。
@telkor-tzm50r
9 ай бұрын
39:34〜 外資の会社(某米国企業)にいたから、凄く言ってることがわかるわ…
@fwkz9887
4 жыл бұрын
私がM35ステージアから乗り換えない理由は、この人が設計開発に携わっていたからです。
@musashieisuke6429
10 ай бұрын
はじめまして。 私もM35のRS-t Fourに乗っていましたのでその気持ちわかります。 高速であの鬼のようなスタビリティは今も忘れていないです。 4WDのコンピューターが壊れてしまい手放してしまったのが心残りです。
@kashiwagi00008
10 жыл бұрын
水野さんはとんでもなく強烈な人だから、この人もこの人が作ったGTーRも好き嫌いは分かれる。しかし、ゴーンさんはこの人にすべてを委ねて営業サイドに口出しは許さずR35を作らせた。あの大所帯でなかなか出来ないことだし、凄いことです。 ポルシェ911は商売上の妥協の産物です。技術陣はもうやめたいんだけど、営業サイドも客もウルサイから会社を維持するために作っている。車は工業製品なのだから、性能向上のためには古いものはどんどん刷新しなければ進歩はありません。伝統に固執するマニアって厄介でしょうね、メーカーにしてみれば。
@萩とおる
8 жыл бұрын
kashiwagi00008 、
@bmfox1423
7 жыл бұрын
911が妥協? モータースポーツの世界で911程功績残した車ないのに? GTRがどんだけモータースポーツに貢献した??? 特にR35がどんだけモータースポーツに貢献した??? 同じ車好きとしてこんな無知な意見は初めて聞いたわ。
@gri660
7 жыл бұрын
BM Fox ポルシェ乗ってたしすげーいい作りだと思ったけどさ、911のリアエンジンレイアウトをやめたいってのは有名な話しだと思うけど、、、 妥協ってのは4人乗れなければならないからエンジンを後ろにマウントした、結果そこから抜け出せなくなったって意味でしょう
@YouTuber-ii9tq
6 жыл бұрын
BM Fox 君はポルシェがwecのlm-gteで911をミッドシップにした事を知っているか?
@principalagent8073
6 жыл бұрын
@@bmfox1423 日本人?w 何をムキになってんだよ
@バルデックマルコ
Жыл бұрын
個性のある凄い車ばかり開発してる。
@さやや里保丸
11 жыл бұрын
優秀=レッテル すばらしい! 10人の天才よりも100人の凡人が超えた実例
@freestyle3868
7 жыл бұрын
カリスマって常識人と違うことをしますよね。本質的
@Youtuber-massan
3 жыл бұрын
技術屋は単独では仕事を完結出来ないので、圧倒的存在感と人格で この人の下なら墓場まで付き合える!と思えるような人間力のリーダが必須なんですよ。 あらゆるメーカの管理職は水野さんの講話を正座で聞いて欲しいな。
@マックスヒレッジ
6 жыл бұрын
アメリカの製造25年以上経った車の輸入制限撤廃 つまり25年ルールの影響で、 日本国内限定だったR32やR34がアメリカ人に買い漁られて中古価格が今、高騰しているのは皮肉な話ですね。 日本の80年代、90年代に名車と言われた車がアメリカで再評価されています。 トップギアでジェレミーがR35についてこの価格で2000万とか3000万円とかする フェラーリやランボルギーニと互角の性能を叩き出すのは凄いと絶賛していましたね。コストパフォーマンスは最高ってことでしょう。 対してLFAに関して、素晴らしい車だけどあの販売価格を出してまでレクサスブランドと買いたいとは思わないと酷評されました。
@uemurarina
7 жыл бұрын
33:18 危うくゼロクラのプレゼンに切り替わるとこだったね
@masahiroogiso2816
4 жыл бұрын
水野さんありがとね自分は奥三河の小作人であることに誇りを持ちました。金儲けも大事ですけどね❗トヨタさんへ
@シンイチ-k5i
3 жыл бұрын
素晴らしいです!
@marumomo6204
11 жыл бұрын
車に限らず、多数のファンを抱えるブランドがもつ 普遍的な弱点について語っていますね。 新参者は、手始めにブランドのもつ弱点を突かなければ、 大看板ブランドが持つ力には太刀打ちができなので、 GTRが「性能」を売りにするのは、ブランド構築の本筋なんでしょう。
@manbra8408
3 жыл бұрын
凄く良い話ですね。
@LT-fu4nj
8 жыл бұрын
一言。神
@毘沙門天翼
10 жыл бұрын
人が時間を超える。その為の技術、即ち、タイムトラベルの技術かな? そう思って、視聴したら、違うんですね。 時を超えて通用する。そのような技術がテーマと言うことのようです。 でも、『時を超える技術』は、45分を過ぎてから語られたのでしょうかね? 相変わらず、思わせぶりなタイトル!! でも、内容がとても面白かったので、良しとしましょう。 45分間で語られているのは、創造力や人の能力を活かす事が中心で、 深読みすれば、リーダーシップの話も入っています。 目からウロコのお話でした。
@スイカバー-q4n
3 жыл бұрын
でもそんな開発秘話を秘めたGTRもイノベーションのジレンマに陥るという悲しさ。破壊するって大変
@youhi5697
6 жыл бұрын
リアエンジンの話クソ笑った
@kitaru298
Жыл бұрын
一般道走ってるリアエンジンはポルシェ以外バスしかいなかった笑笑
@lemmykilmister4307
4 жыл бұрын
今 日本人で1番上司にして担ぎたい人 『この人となら何でもできる』 と本気で思わせてくれる。
@J紫
6 жыл бұрын
半端者はどっか尖っていて、結局それを使いこなせるかどうかなのかな
@DiazuOOO
11 жыл бұрын
ポルシェが好きとかフェラーリはやはり凄いんだとかの次元の話ではないですね~この話の本質(笑) 50年後もGTRが存在して、それがある種のブランド力に縛られて最新鋭の車作りが出来なくなりつつも進化を止めていなければ、水野さん的には「しめしめ」なんだと思いました。それまでにこの人はまた別のアプローチでGTRを上回る何かを作り上げるんだと思いますし。 「工数」と「能数」の話は興味深く考えるところが多かったですが、「工数」でしか計算できないような若い人が増えているのも事実。「能数」に持ち上げてあげる余裕もなくなっているような会社も多いんじゃないかと思うと、やっぱり天下の日産なのかな…とも思えたり…。 物事の「本質」を視る事を「簡単だ」とおっしゃる辺り「天才肌」だなぁと感じます。物事を見る視点が常人と違うからこそポルシェと路線バスを一緒にでき、「勝てる」と見れる。 聴いてなるほどと思うことはできても実践はできるかどうか難しいなぁ…。
@firefly9069
4 жыл бұрын
頭がいい人ってこういうことを言うんだろうな
@freestyle3868
6 жыл бұрын
神回。
@maplefreak64
11 жыл бұрын
夜中の2時に見たら寝れなくなった…啓発されちゃったw
@D0G-m1u
6 жыл бұрын
Rは最強じゃなければならない。
@むぎちゃ-k9x
4 жыл бұрын
昔のスーパーGTでNSXが勝ててた理由がよく分かった
@boodoodeedee
6 жыл бұрын
レース部に行かず、量産型の設計部に居たら、35開発を止めた側になっただろうか?などと思ってみたりして。
@take4945
3 жыл бұрын
38:52 サピエンス全史の内容に似てる気がする
@take4945
3 жыл бұрын
認知革命
@suikatsura6709
3 жыл бұрын
織戸さんがおることにびっくり
@岳-n6m
4 ай бұрын
20:56ですね
@ぶなげんごろう
3 жыл бұрын
GT-R は日本の匠、GT-R は日本の宝。 GT-R はすばらしい!
@catstreettv3988
3 жыл бұрын
涙が出ます。
@タナカ-BRZ
3 жыл бұрын
タイトルとサムネだけ見てタイムトラベルの話でもするのかと思って見てみたら思っていたのと違ったけれど、最後まで見てしまいました。
@popametal3940
6 жыл бұрын
重力も時間も操れるその時は、すぐそこですょw
@telkor-tzm50r
9 ай бұрын
ん〜確かに凄く共感が出来る部分があるんだけど… 今の(労務管理が煩く、その割に自身に関係ない仕事を増やされている現代だと)時代では能数って考えの部分は合わない部分(もちろん出来たことに越した事はないけど)もあるかなぁ…
@シュタインアイン-w3j
6 жыл бұрын
感動しました。 人の可能性!無限大、想像力。
@manmosuP-man
6 жыл бұрын
大学で講義してほしい
@misogobs
3 жыл бұрын
17:34
@ムース-x7v
8 жыл бұрын
ゴールが低いと知識を付ける事はスコトーマを広げる事になる。 知識を磨くのは大切だが、初心・ハングリー精神を忘れてはいけないと思う。
@kanisaru8427
3 жыл бұрын
GTRは凄い車です
@rdo_4923
5 жыл бұрын
金を払ってでも見たい
@hiro-ii3nx
7 жыл бұрын
大体90年代の走り屋が目に浮かぶ。
@トビーマーシャル-q4r
7 жыл бұрын
34:47
@ky7039
6 жыл бұрын
ちょっと、R買ってくるわ!
@tenwasa
6 жыл бұрын
20:55 のオリドさんはアノ峠上がりのオリドさんか?
@にゅる-k5o
2 ай бұрын
違いますよ。
@mctaichi
11 жыл бұрын
ミスターGT-Rってこんなに饒舌な人だったのか。まるで公演で食ってる人みたい^^; 話の内容で印象的だったのは、かつての日本のCカーが400km/hも出て、ダウンフォースが5トンもあって、ペースカーと同じペースで走ると燃費が18km/hもいくというところ。 だだ、「日本もドイツも単一民族だから良い」みたいに言ってるが、ポルシェはその単一民族(というより一族?)の呪縛によって、未だにリアエンジンから脱却できないのでは?
@nenneko372176
2 жыл бұрын
これ、面白いね。 自己啓発本や経営や仕事のマニュアル見るぐらいならこの動画見たほうが良いよ。無料だし(笑)。
@小倉正軌-p6u
3 жыл бұрын
ISUZUのエンジニアさんで、ISUZUのF1試作に携わっていた方いるんですか?バブルで頓挫したF1技術者だったら、日本最高のスポーツカー携われたって事ですよね?
@テルルレン
5 жыл бұрын
GT-R はすごい車です。 ただし、次期型は開発中止、ワンオフで終わってしまった。 これ以上の車が作れなかった。日産の限界でしょう 911やフェラーリはもっと先を行っている。これが本質的な違い。
@fwkz9887
4 жыл бұрын
燃費や排ガス規制があるので、作りたくてもダメな時代なんです。
@nabeunkoman
3 жыл бұрын
@@fwkz9887 それはフェラーリやポルシェもおんなじ条件だよね
@憂鬱なライナス
6 жыл бұрын
徳川家康の発想と似てるね。
@RINKSTT
6 жыл бұрын
今年のSGTのBRZ……
@RINKSTT
6 жыл бұрын
リッター18!!!!!!??????
@macau_live
6 жыл бұрын
結局、ポルシェのGTEじゃシレッとミッドシップに持ってきたもんな… =あれ以上、リアエンジンは無理って事をポルシェ自身が宣言した訳だよね。
@take4945
3 жыл бұрын
GT3はまだリアエンジンでしょ? GTEは大型ディフューザーを取り付けるためじゃないかな〜
@macau_live
3 жыл бұрын
@@take4945 運動性能じゃないですかねぇ?確かにディフューザーも干渉しますしね。ずいぶん前にバーレーンで現行GTEを発表した時に『E/Gどこまでずらしたかな?』思って聞いたら『真ん中だよ』って言われて数日間ショック受けてましたよ笑
@take4945
3 жыл бұрын
@@macau_live 返信ありがとうございます!けど911GT2RSがニュルで最速叩き出したしリアエンジンに限界があるのか疑問なんですよね〜(笑)
@macau_live
3 жыл бұрын
@@take4945 ひとつのサーキットで詰めていくと結果は大体同じなんですよ。ただレースカーって、その世界の汎用性を求められるじゃないですか?そこだと思うんですよね。冷却に関して言えば、前以外は変わらない。運転手にしてみたらなるったけ自分から離してくれ(熱い)。後はエンジニアがどう考えるか?ですよね。極論言うと、Cカーのロングとショートのテールの違いみたいもんで。
@みょ-c1v
3 жыл бұрын
時間って何を測ってるんですか!!!
@msyksnk
10 жыл бұрын
イエスっ!!!
@鉄道系男子
6 жыл бұрын
横顔見てスーツが年取ったら水野さんみたくなりそう
@ryama1031
2 жыл бұрын
スバるインプレッサ動画
@フルシャフルシアノ
5 жыл бұрын
続きを………‼︎
@tom-yam-kun
3 жыл бұрын
目からウロコの、経営論。(^_-)-☆
@mclaren0909
11 жыл бұрын
ポルシェ918のアーキテクチャとか凄いと思うけどね。ポルシェだってフェラーリだって実績あるし、好きな人がいていいんだと思うよ。価値観それぞれだし・・・GT‐Rとフェラーリ、俺はどちらかあげるよ、もしくは貸すよって言われたら迷わずフェラーリ貰うか、借りたいです。(維持費とかは別として)GT-Rが好きな人がいて、ポルシェが好きな人がいて、それでいいんじゃないかと思いますよ。私はGT-Rにそれほど魅力を感じません。よく出来た機械にしか思えない部分が正直、あります。乗ってもいないのに怒られそうですが、乗りたい!ってところまで思ったことは1度もありませんね・・・もっと面白いかと思い期待しましたが、(GT-Rファンに怒られそうですがf(^^;))それほど、感心あるお話ではないように思いました。ファンの方、すみません。
@サニーブラウンズ
7 жыл бұрын
mclaren0909 要するに、純国産の日本の質やエンジニアの技術の高さを表現した最高峰の車は乗らずとも興味もないしいらないしドイツやイタリアに任せときゃいいだろバーカ ってことですね! GT-Rファンとかそんなもん関係なく偉そうなこと言うなよ~ あなたの言ってるのはただ単にGT-Rよりフェラーリの見た目が目立ってカッコいいって言ってるだけに見える笑笑笑笑笑笑笑笑
@サニーブラウンズ
7 жыл бұрын
mclaren0909 何が『良くできた機械』だよ汗
@geeshower
6 жыл бұрын
サニーブラウンズ 五年前のコメントに ムキになってる一年前のコメントに そこそこ同意してる俺がいるw が、 ポルシェとかフェラーリへの憧れもわからなくもないけどね 伝統に惚れるのか日本の匠に惚れるのか の違いなのかな?
@555furu555
8 жыл бұрын
しかし実際乗ってみてGTRが911の魅力を超えたかというと どうなんだろうな。。911種類にもよるけど
@noriya
5 жыл бұрын
工数を能数?漢字間違いだらけだから。の発想はすごいし、だからこそ指揮官として結果を残せたんでは?
@shinri516
Жыл бұрын
神
@Ryu-zw3fz
5 жыл бұрын
GT-Rはポルシェ、ランボ、フェラのような馬鹿高いブランドを持たなくて車の良さが一際伝わってくるから好感を持てる ポルシェ、ランボ、フェラ乗りは性格悪そう
@starolon
4 жыл бұрын
フェラーリ略したらアカン
@ムース-x7v
8 жыл бұрын
ビジョナリーカンパニーにもある様に企業の本質はコレクティブエフィカシーか? やっぱり、日本は凄い!
@efu5055
6 жыл бұрын
この人、はったりの部分も多いと思う。 1982年はデイトナ含め全線優勝と言っていますが、調べてみた。 国内のJSPCシリーズでは、2戦はクラス優勝であって総合優勝はトヨタですね。 又、ライバルの多いルマンには、出ていないし
@ahnemui
5 жыл бұрын
調べた年を間違えてますね。水野氏がニスモに出向したのが89年。全戦全勝の話は92年のR92CPですよ。
@efu5055
4 жыл бұрын
@@ahnemui そうですね
@mrs.cleanapple7838
8 ай бұрын
@@efu5055 訂正しろボンクラ
@うさぎ山彦三郎
7 жыл бұрын
35てやっぱキッズが湧くよな 最速!最強( ) て言葉に弱いのかな
@mmob-ud4lp
4 жыл бұрын
素晴らしい。ただ、本質なんて言葉を人に使ってることが間違ってるな。人が素晴らしいと表現しながらちょっと我が出ちゃってる。本当に素晴らしいとは思いますし、思い込みはずしや謙虚さともとれる姿勢は素晴らしいですし実績すごいのですが、、金メダルを取って捨てるくらいの清々しさ、カッコよさを感じない。そうじゃないですか?なんてきくなよダセー。勉強させてもらいました、ただ過去の遺産にしがみつく人。
@yamato3228
10 жыл бұрын
この人、張ったりが多いね。 長谷見選手の車は、後ろ向きで浮いて裏返った時のルーフは路面から3m程度に見えるよ。 1/10の人と予算でレースに勝てるなら、多くのレーシングチームから高ギャラでオファーが来るだろう。
@DLYWILT4QEiRYR6OV
8 жыл бұрын
たぶん滑空した距離のこと
@Daichi0214
6 жыл бұрын
30mから落ちたら流石にドライバー無事じゃないだろw
@bmfox1423
7 жыл бұрын
GTRはただニュルのタイムを出すための道具でしかない。しかもそのタイムもでっち上げ。本物のスポーツカーというものはモータースポーツで結果を残してる。結局GTRはモータースポーツでポルシェにボロ負けの結果しか残してない。本物のスポーツカー好きはモータースポーツで功績を残した技術のフォートバックを求めてる。それはポルシェだったりインプ、ランエボだったりするわけ。所詮モータースポーツで功績を残してない車は偽物でしかないん
@hr-is9gp
4 жыл бұрын
6:32
@superlime-sn6ln
Жыл бұрын
ここ10年モータースポーツでポルシェのGT3ってたいした結果出てなくね…?
@suika997
11 жыл бұрын
なるほどね~ だからカリスマ性が全く感じられないんだね。GTRってさ、ただの速い車でしかない。所有する喜びって無いよね。
@theone9211
7 жыл бұрын
suika997 どこに所有する喜びを感じるかは人それぞれでは?GTRに憧れ続けて夢みてる人もいると思いますよ。
@サニーブラウンズ
7 жыл бұрын
suika997 在日の好むありきたりオートマポルシェやアウディがゴロゴロ走ってる日本なんかじゃドイツ車なんて持ってても楽しくなかったっす ドイツ車はいいけど、GT-Rは別格ですから。
@deathnight9991
4 жыл бұрын
それは偏見なんだよなぁ…
@BIGDRIVE333
8 жыл бұрын
自分は口が達者なエンジニアは信じないことにしている。
@qYUUTOp
6 жыл бұрын
エンジニアに限りませんね。
@gri660
2 жыл бұрын
自分の考えてる事を上手く言語化できないアホの方が信頼できない
@shima69nice
9 жыл бұрын
部下をどこまでバカにするのか? この場と今聴いてる俺の時空では馬鹿話にしか聞こえない L型エンジンのスカはなんなんだ?俺のサニーもRZ250もトレノも楽勝だった 俺のはみんなノーマルだよ!
@jimmypageize
9 жыл бұрын
+Hiroyuki Shimazaki 言ってる意味が分かりません。
@jr231217
9 жыл бұрын
+Hiroyuki Shimazaki 水野さんの話を何も理解していませんね。
@バナナ食うか
6 жыл бұрын
jimmypageize 最初の話の途中で見るのやめたんだろうな ちゃんと最後まで見ようよ
2:18:50
NISSAN GT-Rセミナー「ニュルブルクリンク開発ストーリー」2011-11-27
ඏく
Рет қаралды 215 М.
31:34
【超大物二人の対談】苫米地英人氏×水野和敏氏
フォレスト出版
Рет қаралды 228 М.
25:51
Арыстанның айқасы, Тәуіржанның шайқасы!
QosLike / ҚосЛайк / Косылайық
Рет қаралды 700 М.
00:47
VIP ACCESS
Natan por Aí
Рет қаралды 30 МЛН
00:46
SHK TV - We have a new robot - Be nice to people around you #shorts #sadstory #SHK
SHK TV
Рет қаралды 14 МЛН
00:57
Little Coco was manipulated, and the kind-hearted Harley Quinn saved everyone #Joker #HarleyQuinn
超人夫妇
Рет қаралды 60 МЛН
47:44
【パリ五輪運営の裏側】仕事を辞めてスポーツ大学院に海外留学!?一般企業→Jクラブ広報→パリ五輪組織委員会で働いた西原晋作が語る、スポーツ業界でのキャリア設計とは
AZrena -スポーツ関係者の思考を深掘り-
Рет қаралды 10
24:31
U字工事の旅!発見#174 スバル・工場編
U字工事の旅!発見
Рет қаралды 162 М.
15:00
【水野和敏が斬る!!】ホンダヴェゼル & MINI カントリーマン
ベストカーチャンネル
Рет қаралды 157 М.
58:54
マツダブランドトークショー 第3回ロードスター開発秘話
Kanto Mazda
Рет қаралды 35 М.
56:32
2023年度 第5回「心の講座」【第2講】オンデマンド配信
龍友Tube
Рет қаралды 13 М.
58:15
水野和夫×兪炳匡 資本主義の終焉~働く99%豊かな生活のために【どん底ニッポンを立て直す 特別編】20211224
デモクラシータイムス
Рет қаралды 58 М.
20:10
水野和敏と”愉しいクルマライフ”や”未来への思考”を創ろう「プレミアム版」配信案内 ~Video letter from Mizuno~
水野和敏、Kazutoshi Mizuno's channel … (Mr. GT-R )
Рет қаралды 10 М.
26:03
黒沢元治×石田貴臣 ガンさんが「フェアレディZ」を斬る! 「日産頑張れ」のコメントに込められた愛あるダメ出し
WEB CARTOP局長 石田貴臣の 仲間とクルマのおかげです
Рет қаралды 512 М.
28:03
最新刊『「イヤな気持ち」を消す技術』を苫米地英人が直接語る!
フォレスト出版
Рет қаралды 491 М.
22:17
【工場見学】エンジンの製造現場に潜入!!【神奈川日産】
日産神奈川公式チャンネル
Рет қаралды 77 М.
25:51
Арыстанның айқасы, Тәуіржанның шайқасы!
QosLike / ҚосЛайк / Косылайық
Рет қаралды 700 М.