【食欲の秋だ〜!】ずっと夢だった巨峰狩りをしに名産地「長野」へ!

  Рет қаралды 72,137

Discover Japan with Daria

Discover Japan with Daria

8 ай бұрын

日本に来てから、巨峰やシャインマスカット、ナガノパープルなど日本のぶどうの美味しさに魅了され続けてきた私ですが、一つ夢がありました😌
それが「こんな美味しいぶどうをお腹いっぱい食べてみたい!」という夢です(笑)
今回はそんな夢を叶えるべく日本屈指のぶどうの名産地、長野へ行ってきました!😆
▼Notionについて(広告)
ntn.so/sukimanidaria
→ここからNotionへサインインができます!一部機能は有料らしいのですがアプリ自体は無料で、多くは無料で使えるのでぜひ試してみてください〜!(私も無料版を使っています(笑))
※このURLからサインインしていただけると、私のページから来たことがNotionさんにも分かるようになっているらしく(多分実績になる?)、よければここからご覧ください^^ 最初、英語で表示されてしまい「どうにかならないかな?」って探してみたら、ページ下部に言語を設定するボタンがありました!もし英語で表示されてしまった方がいらっしゃれば参考にしてみてください^^
*みなさんへ
このチャンネルの目的は、「皆さんに歴史を楽しさ、学ぶきっかけを作っていきたい」という思いで始めています。歴史を教えることを目的にしていなく、あくまで皆さんに歴史の楽しさや学ぶ魅力を伝えられればと思い、チャンネルをやっていますので、ここでご紹介する内容が必ずしも正しいわけではないこと、あらかじめご了承の上、【楽しく】ご覧いただければと思いますm(_ _)m
※むしろ間違いが多いくらいだと思っていますので、ぜひ私の動画を通して、皆さんが興味を持ったところから歴史を調べてみたり、実際に足を運んでみたり、してみてください!(歴史は物語のように繋がっていて本当に面白いです。そんな楽しさが皆さんと共有できることが何よりも楽しく思っています😌)
また、このチャンネルでは「政治に関わる内容」につきましては一切取り扱っていません。 私も何らかの団体に属していることもなく(どこかの政界と繋がりがあるわけもなく、歴史が好きな一般人です)、あくまで勉強の復習も兼ねた趣味の一環として動画を作成しておりますので、ぜひ安心して楽しくみていただければと思います。
(なお政治に関わるようなコメントにつきましては、申し訳ございません。トラブルの原因につながってしまう恐れがあるため、コメントを非表示にさせていただくことがございます。予めご理解のほど、よろしくお願いいたします。)
【ご支援ありがとうございます】
SuperThanksにて、サポートくださった皆さん、ありがとうございます。
サポートくださった皆さんには、なるべくコメントにてお礼ができるよう心がけておりますが、遅くなってしまうことがありますこと、申し訳ございません。
皆様からいただいたサポートにつきましては、勉強に使う教材や旅にかかる費用、縄文遺跡巡りに当て、今後の良い動画を作っていけるよう大切に使わせていただきたいと思います。そして、せめてものお返しにはなってしまいますが、より一層楽しんでいただけるような動画を作っていけるように頑張ります!
【連絡先】
・メール:daria.jp2019@gmail.com
・Instagram: / sukimani_daria
コラボや取材、その他案件などにつきましては、メールもしくはSNSのDMにてお問い合わせください。
特に私は、日本の名産品やその土地ならではの特産品など、日本の素敵な文化や商品をもっと広められたらなと思っています。
日本各地、その土地ならではの素敵な場所があると思っています。
農家の皆さんや観光PRに関わる方で、ご興味がありましたらご相談ください!
日本の考古学(縄文時代など)で遺跡での取材についても、お待ちしております!(笑)
その他につきましても、お気軽にお問い合わせください。
※メール確認には気を配っておりますが、返答には数日お時間を頂戴することがありますため、お時間には余裕を持って依頼をいただけますと幸いです。
※ウクライナ情勢についての取材依頼は、誠にすみません。現在、ほとんどの場合において控えさせていただいております。状況が複雑で、こちらでも情報の正確性がわからず、慎重になるべきだと判断したためです。ご理解いただけますと幸いです。
#ぶどう狩り #巨峰 #長野県 #旅行 #シャインマスカット #外国人

Пікірлер: 168
@sukimanidaria
@sukimanidaria 8 ай бұрын
Notionについて(広告) ntn.so/sukimanidaria →ここからNotionへサインインができます!一部機能は有料なのですが、アプリ自体は無料で、多くは無料で使えるのでぜひ試してみてください〜!(私も無料版を使っています(笑)) ※このURLからサインインしていただけると、私のページから来たことがNotionさんにも分かるようになっているらしく(多分実績になる?)、よければここからご覧ください^^ 最初このリンクを開くと、英語で表示されてしまい「どうにかならないかな?」って探してみたら、ページ下部に言語を設定するボタンがありました!もし英語で表示されてしまった方がいらっしゃれば参考にしてみてください^^ →広告にも力を入れて頑張って作ったので、ぜひ楽しく見てください〜(笑)
@boku_kubo17606
@boku_kubo17606 2 ай бұрын
広告おもしろかったですよぅ(⁎⁍̴̆Ɛ⁍̴̆⁎)
@datte_nanda_mon
@datte_nanda_mon 8 ай бұрын
知識量が凄すぎる。事前調査が凄すぎる。日本への愛が凄すぎる。
@user-zk3qx9mt9p
@user-zk3qx9mt9p 8 ай бұрын
鉄道オタク熱ハンパない! すごい知識量と記憶力!
@kenken5675
@kenken5675 8 ай бұрын
私が子供だった'60年代は,小粒のデラウェアばかり食べていましたが,今はいろんな種類がありますね。農家さんの努力の賜物ですね。
@videoviewer7184
@videoviewer7184 8 ай бұрын
やはりダリアさんはスゴイわ! 知識が豊富なだけじゃなくて、例えば小布施で長野電鉄2000系を動いてる電車からパッと見て気づくとかビックリしました。本物の鉄女ですね。日本語も「何だっけ」「あれれれれ」とか自然に出てくるし、「製糸産業」から「絹糸を作ってた」と分かり易く補足したりとか、自然な日常会話も驚きです!
@videoviewer7184
@videoviewer7184 8 ай бұрын
そして、巨峰の名前の由来を語りながら味わう表情もステキでした。ありがとうございます。次回も期待してますヨ~
@sukimanidaria
@sukimanidaria 8 ай бұрын
video viewer 様 いつもありがとうございます!こんなにも暖かいお言葉をいただいて嬉しい限りです🥹 日本の電車には種類がたくさんあって、色や形も多種多様で、つい気になって調べてしまいます(汗) これからも気を抜くことなく、より良い動画を作れるように頑張りますね!
@user-ur3ml3nn1t
@user-ur3ml3nn1t 5 ай бұрын
😢​@@videoviewer7184
@user-fu4de8th8w
@user-fu4de8th8w 8 ай бұрын
本当に電車好きですね、電車に詳しい。またいろんなことに対して歴史や経緯を調べているので日本人よりもよく知っていますね。感心します。
@NSX629
@NSX629 8 ай бұрын
今やシャインマスカットですら後塵を拝してるのに、長野県と言えば「巨峰」が好きとは嬉しい限り。
@popeye3998
@popeye3998 8 ай бұрын
巨峰が食べたいから長野県の現地まで行って食べるって、なんと贅沢な食べ方。 ダリアさんって本当に面白いなぁ、何に興味を持つのか近くで見たい人ですね、ぶどう狩りだから知識はでないだろうと 思ったら出た!
@user-su2fn9bd3p
@user-su2fn9bd3p 8 ай бұрын
ダリアさん日本語 ネイティブすぎる ほんと凄いです 聞いてて心地いいです!😊
@user-uc7bn4ve5s
@user-uc7bn4ve5s 8 ай бұрын
お茶目なCMから始まる。鉄道旅なので列車の解説がマニアック。美味しい巨峰を二房食べられて良かったです。
@sukimanidaria
@sukimanidaria 8 ай бұрын
2房も食べられて本当に贅沢でした✨
@user-ov8dl5bb6x
@user-ov8dl5bb6x 8 ай бұрын
美味しさのあまり、顔がくしゃくしゃになっているダリアさんが可愛らしい😊
@yoshifumiT
@yoshifumiT 8 ай бұрын
私も巨峰が大好きです。皮も食べてます。皮には葡萄のポリフェノールが多量に含まれてます。冬に長野電鉄の湯田中駅を訪れたら、深い雪の上を猫の男の子が足を交互に雪から抜いて歩いてました。でも、楽しそうで、声をかけたら近寄って来て甘えてくれました。
@user-qz3bg7fc2z
@user-qz3bg7fc2z 8 ай бұрын
いつもながら物凄い博識ですね  博士ちゃんだな
@user-bq2nl3dr1f
@user-bq2nl3dr1f 8 ай бұрын
本当に鉄ヲタ!詳し過ぎる。
@user-vh6qv3sh1d
@user-vh6qv3sh1d 8 ай бұрын
本当に美味しそうに食べますね!もともと美人なのに食べてる表情が凄くいいです😊
@sukimanidaria
@sukimanidaria 8 ай бұрын
ありがとうございます(笑) 今回のぶどうがとても美味しかったです🥰
@kabunishiyouri
@kabunishiyouri 8 ай бұрын
この日のぶどう狩りに合わせたようなブラウスが、とてもステキです👍
@sukimanidaria
@sukimanidaria 8 ай бұрын
ありがとうございます😊 ちょっとだけ意識しました(笑)
@fumiot1
@fumiot1 9 күн бұрын
私の故郷です。信州中野にご訪問くださいまして、本当に、ありがとうございます。心より感謝申し上げます
@user-fh5nz9wk4t
@user-fh5nz9wk4t 8 ай бұрын
きのう一年前の奈良観光の動画をふと見てみたのですが。そのときの日本語も充分なものでしたが、今現在はさらに数段日本語が馴染んでらっしゃって大変驚きました。もともとの筋もいいモノを持ってらっしゃる上、そこから持ち前の探究心も相まってさらに磨きをかけられて暮らしてらっしゃるんだろうな、すごいなと思います。このような美貌をもちながらも、あくまで教養も含め自らを高めていくダリアさんに惚れないわけがない!と思うのでありました😆
@user-hs3to8fd6r
@user-hs3to8fd6r 8 ай бұрын
巨峰の皮の渋みがなんとも言えない。それにしても、ダリアさん、いつもエレガントですねえ。
@user-lo3bt5xq5g
@user-lo3bt5xq5g 8 ай бұрын
アハッ😄 葡萄園でタ〜ップリと巨峰を食べてからの一言、『しばらく巨峰を見たくない』って、な〜んて贅沢な御言葉ァ~😁
@Hasumi-Hiroyuki
@Hasumi-Hiroyuki 8 ай бұрын
葡萄🍇に囲まれた笑顔のダリアさんと葡萄のコントラストがまるでファンタジー映画の一コマの様で素敵でした。
@sukimanidaria
@sukimanidaria 8 ай бұрын
ありがとうございます😊巨峰に囲まれて幸せでした😂
@user-tq6ku9ml2e
@user-tq6ku9ml2e 8 ай бұрын
若い娘さんらしいはなやいだビジュアルがとても素敵です。どんな社交界にも対応できるインテリジェンスもあり、日本を愛していただきありがたいです。
@yota617
@yota617 8 ай бұрын
ダリアさんはご主人と一緒の時は撮影して無い時でもいっぱい会話してそう❤ なんか凄い幸せオーラにひきこまれる😅
@user-rc2yr8xc9r
@user-rc2yr8xc9r 8 ай бұрын
ダリアさんとご主人の会話が幸せいっぱいでとても癒されました。 ブドウを食べる笑顔を見て、昔のCMでありましたが「ひと粒で二度おいしい」とは、このことだと思いました。
@HM-hn4qn
@HM-hn4qn 8 ай бұрын
ありがとうございます! 日本語を駆使してそこまで説明できる知識と理解力に驚かされました!
@sukimanidaria
@sukimanidaria 8 ай бұрын
いつも見に来てくださり、そしてサポートまでありがとうございますm(_ _)m 日本語は独学で勉強したので、とても嬉しいお言葉です🫣 これからも頑張りますね!
@user-oy2pm4fn8h
@user-oy2pm4fn8h 8 ай бұрын
葡萄畑を見ると小学生の頃、子供会の催しで農家の収穫の手伝いをした事を思い出します。枝から房を切り取ってプラスチックの箱に入れ一杯に成ったら納谷に運んで選別、紙箱に入れて重さを量って規定だったらパラフィン被せて軽トラに載せる。帰りに二房程貰って家で食べてました。 確かデラウェアだったかな? 巨峰やマスカットは貰えなかったですね😆 まぁ良い思い出です🤗 そうそう笠はすっぽり隠れる茶色の薄い紙袋でした。
@user-tf2qe3bn2o
@user-tf2qe3bn2o 8 ай бұрын
ダリアさんが華があるせいか、映像までカラフルでキレイ(笑)。
@user-ts7ot4kp5j
@user-ts7ot4kp5j 8 ай бұрын
鉄道オタクじゃ無いと思っていたんだけど、もう、良いわ、ダリアさん鉄道オタクだよ… 日本に関する知識量だって、教えられているかも知れないけど、それにしてはあまりに凄いし 本人の興味が無けりゃ、こうはならん あなたは、どこに行っても受け入れられるステキな人ですよ
@user-wb3wg3we8w
@user-wb3wg3we8w 8 ай бұрын
おお〜!何と!😲 主様のぶどう🍇の好みが〜!👀 自分もシャインマスカットよりも巨峰🍇の方が好きです。🤣 特に、皮と果肉の境目部分の甘みが濃厚でたまりません!🤤 自分はぶどう🍇狩りの経験は有りませんが子供の頃に、親からりんご🍎🍏狩りに長野へ連れて行ってもらったことが有ります。りんご🍎🍏も美味しいですよね。😋 ちなみに、主様が乗られた旧成田エクスプレス車両、現在の座席💺は改造後の姿で(改造はJR時代)、新製当時は4人向かい合わせのボックスシートでした。(もちろん特急用の車両なので、普通列車用のボックスシートよりも断然広く座り心地も良かったです。ただ一般的に特急用車両の座席は進行方向向きに2人掛け(回転式)、というのが圧倒的多数派なので不評でした。😓)
@revanilayamada4192
@revanilayamada4192 8 ай бұрын
埴輪のメモ帳にこだわりを感じる。 ダリアさんのつるんとした丸い顔が巨峰に見えてくる。
@kum4678
@kum4678 8 ай бұрын
最初の粒を食べたときに手がパーになった!これが美味しさをとてもよく表してましたよ。いい感じ!有難うございます。
@sukimanidaria
@sukimanidaria 8 ай бұрын
無意識にそうなっていました(笑) ホンモノの感動です😂😂😂
@kum4678
@kum4678 8 ай бұрын
うわーっ!! ダリアさんにコメントもらっちゃった。超嬉しィ~!!  ・・・実はね、ダリアさんからいつも感じ取っている重大なことがあるんですよ。 ダリヤさんがいつも笑顔で優しい言葉を発している。それはどうしてなの? なんであんな優しい笑顔が出てくるの? ・・・たぶん、ダリヤさんのご両親と、そしてなにより身近におられる旦那様がとっても優しい方なんだろうなーって。そう感じるんですよ。 ダリヤさんの優しい笑顔から それがヒシヒシと伝わってくるんですよ。  いつもブレない歴史や土地柄のテーマを基に、とても詳しい解説があって、毎度作品のレベルが高いですね。そしてダリアさんの癒される優しい笑顔。 近くチャンネル登録者の数は10万人を必ず超えるだろうから、ダリヤさんからコメントを頂いたことを大事にさせて頂きます。 ありがとうございました。
@spankohyayo
@spankohyayo 8 ай бұрын
電車もグランクラス!フルーツもグランクラスでしたね!!喜んでくれて嬉しいです!!
@sukimanidaria
@sukimanidaria 8 ай бұрын
本当はもう一つ今回の旅の大きなテーマがあるのですが、それはまた次回に!😂本当に贅沢な旅になりました😂
@user-us6zz3hq8j
@user-us6zz3hq8j 8 ай бұрын
幸せ笑顔を見てると、こちらも幸せな気持ちになりますね
@user-bm8bd8ug4g
@user-bm8bd8ug4g 8 ай бұрын
こんなにブドウを感激して食べてる人初めて見ました。 ダリアさんは長野が好きですねー ブドウもスーパーでは高くなりましたねー
@imountbuird
@imountbuird 8 ай бұрын
いつも本当に楽しそうに旦那さんと旅行してるのを見ると、こちらも自然に笑顔になってしまいます。ダリアさんの豊富な鉄道と歴史の知識にも毎回脱帽です。テレビ東京の人は絶対にダリアさんにオファーすべきです!見てますか、テレビ東京の方?
@soundgood315
@soundgood315 8 ай бұрын
ダリアさんの旅レポは本当に楽しいです。私の個人的な楽しみ方でダリアさんの心を揺さぶる一言が大好きです。 今回はブドウの食レポで「生きててよかった」でした😂 最上級にブドウが美味しかったんでしょうね。 次回の動画楽しみにしております。
@ryukoba9180
@ryukoba9180 8 ай бұрын
ロマンスカーがこんな所に走っていたんですね! 懐かしい😃
@yasu7916
@yasu7916 8 ай бұрын
最後のコメント「パラダイスだよねーブドウ好きには、見て一面全部ブドウだよ」~笑いました😆 だけどすごいね、古い電車を見てる時、美味しそうなブドウを食べてるときの笑顔で見てる人を幸せに出来るのは ダリアさんの人柄でしょうか❣
@user-dt4zg4dm4d
@user-dt4zg4dm4d 8 ай бұрын
よく勉強してますね。説明も素晴らしい。幸せが良く出ています。😊😊😊
@user-xp8lq5hl2g
@user-xp8lq5hl2g 8 ай бұрын
うあー,今までにないダリアさんの表情,やっぱぶどうは皮ごと食べないとね。皮には,ポリフェノールたっぷり!あと,やっぱ山梨かなぁ,勝沼町,巨峰はまもなく,シーズンが終わりますが,甲斐路なら,一度山梨にも。あと,勝沼から見る,甲府盆地の夜景も絶景ですよ!
@sukimanidaria
@sukimanidaria 8 ай бұрын
おすすめありがとうございます。いつか山梨県でも巨峰狩りをして長野県のものと味比べしてみたいです☺️
@yasuhiroikegami4544
@yasuhiroikegami4544 8 ай бұрын
なんでも知ってますね~、巨峰の歴史まで。 素晴らしいです。
@user-fp2tp3pu1x
@user-fp2tp3pu1x 8 ай бұрын
本当に幸せそうでした!生きる力をもらいました!と同時に日本の豊かさを実感しました。ありがとうございました。
@user-jo5so4sz6d
@user-jo5so4sz6d 8 ай бұрын
歴史から電車はたまた今回はぶどうですか😅 ダリアさんにはかないません😊
@hiroyukiaoshima8886
@hiroyukiaoshima8886 8 ай бұрын
CM見るのが楽しみ
@masamitakeuchi1829
@masamitakeuchi1829 8 ай бұрын
私が好きなぶどうは今はやりのシャインマスカットです。一度冷凍庫で凍らせて解凍して食べると最高です。
@user-cb4rh2yt5l
@user-cb4rh2yt5l 8 ай бұрын
ぶどうが食べたくなりました。本当においしそうですね
@hool.2024
@hool.2024 8 ай бұрын
配信ありが~とう!  『初めて巨峰狩りに行く!』🍇の文章がブドウ色!  スキのない編集、演出に頭が下がります(笑)  😊お疲れさん😊
@comarites
@comarites 8 ай бұрын
ダリアさん、長野県の観光大使に任命される日も遠くないのでは(^^) 昔の車両、現役を引退したかと思ったら、ここで頑張っていたんだ!と思わせてくれるのは、発見でもあり、感動しますね。 東京のスーパーでも新しい品種のブドウ、見かけたら買ってみます。美味しそう♪
@user-kb6pl6xv6k
@user-kb6pl6xv6k 8 ай бұрын
洋服も素敵…ぶどう畑に似合いますね…うまそうな🍇ぶどう食べたくなりました🎉
@jeden4774
@jeden4774 8 ай бұрын
ダリアさん笑顔は最高でーーす。;D
@user-kh8zg9nw5c
@user-kh8zg9nw5c 8 ай бұрын
私も地元でブドウ狩りに行ったことがありますが、やはり本場のブドウ園に行かないと美味しいブドウに出会えませんね。 私の思ったことです。間違っていたら御免なさい
@user-xv2ur5xk8y
@user-xv2ur5xk8y 8 ай бұрын
スーパーに並んでいる「萎びた茎のブドウ」を見ると食べる気が失せます。
@user-kt9xe6bh4k
@user-kt9xe6bh4k 8 ай бұрын
ダリア様 巨峰が滅茶苦茶美味しそうでしたね。観ている私もヨダレでいっぱいになりましたww ダリアさんの幸せ感をお裾分けで頂きました。
@yna09021112
@yna09021112 8 ай бұрын
ダリアさん、いつもお綺麗です! 私も丸ごと食べる派。 昔は種があったけど今は種無しが一般になりましたね。
@user-do4hg1cu6r
@user-do4hg1cu6r 8 ай бұрын
鉄道もブドウ事知識がすごい。感心しました
@user-rl9st2yx9g
@user-rl9st2yx9g 8 ай бұрын
CM編集、上手いわ~!ダリアさん、日本に電車・列車にもめちゃ詳しい。凄げ~!ブドウ園が背景も、似合ってるよね~!😊
@user-takayama4649
@user-takayama4649 8 ай бұрын
豊富な知識に何時も感服させられています。先日、地元なので須坂のぶどう園に行って秋の味覚を満喫してきました。秋の味覚としては小布施の「雀」モンブランも有名です。あと、小林一茶記念館がある信濃町には、知名度は低いと思いますがトウモロコシが有ります。一度食べたら忘れられません。戸隠に行く機会があったら帰りに野尻湖方面に向かって下さい。途中、トウモロコシ畑が連なって有りますが、そこで直売をしています。ナマで食べれる品種も有ります。機会があったら立ち寄ってみてください。リピーターになると思います。
@user-dy3vv2le9k
@user-dy3vv2le9k 8 ай бұрын
「~狩り」ってしたことないですが、巨峰やシャインマスカットならやってみたいと思いました。しかも1000円とは爆安ですね!ダリアさんは小食とのことですが、自分なら5房位いけちゃうかも!? 次回も楽しみです!
@yacosaito6411
@yacosaito6411 8 ай бұрын
生きてて良かった❣️名言頂きました❣️
@user-zj2nj6eg8z
@user-zj2nj6eg8z 8 ай бұрын
ワァーオ電車詳しい。本当は過去は日本人より凄くない🎉❤❤❤❤
@navitimer54
@navitimer54 8 ай бұрын
長野市に友達がいるので、小布施には良くいきましたよ。小布施堂のモンブランは絶品です。ぜひお試しください。
@hideokogawa
@hideokogawa 8 ай бұрын
イチゴは結構数食べられるけど、葡萄は一房でもお腹一杯になりますね
@user-xn7ig2rh9h
@user-xn7ig2rh9h 8 ай бұрын
巨峰皮ごとですか😅さすがですね。いろいろ勉強になりました。
@TM-we8wq
@TM-we8wq 8 ай бұрын
中野に行く途中の小布施にある小布施ワイナリーも有名ですね。あとは長野の秋と言えば新ソバもおいしいです。
@diycabin
@diycabin 8 ай бұрын
中野市に来てくれてありがとう。 昔は須坂のほうが有名だったけれど中野も頑張っているようで嬉しいです。
@mk-stones609
@mk-stones609 5 ай бұрын
明けましておめでとうございます! 年末に家族でコロナ感染してしまい、コロナ療養のお正月になってます。 このチャンネルが素晴らしい気晴らしになってることに改めて感謝してます。 信州についての動画が充実してますので、須坂編や小布施編も是非期待したいですね!
@user-nd8nc8no4s
@user-nd8nc8no4s 8 ай бұрын
私も「巨峰」が大好き過ぎて…庭に植えています…(上手に育てられてはいないですけど…) そう言えば…『梨』も皮を食べる方がソルビトール、アスパラギン酸、カリウム等の栄養素を摂れる様ですね!!これらの栄養成分は皮や皮の周辺部分に多く含まれる様ですから…。 本当に、ダリアさんの教養は素晴らしいですね…(*^^)v
@user-eg7ml4mp4p
@user-eg7ml4mp4p 8 ай бұрын
ダリアさんが行かれた中野は長野に県庁が移る前に県庁があったところですね。
@saku6559
@saku6559 8 ай бұрын
ダリアさんお疲れ様。グランクラスで降り立った長野。善光寺はこないだ行ったし・・何処やろ❓ と、その前に案件抜きのノーションアプリ紹介😅ダリアさんの強力な援軍やね😊 長野駅でNEXと対面。こんな所に居たのか😅寒冷地仕様とか施したのかな❓ 小布施の栗や北斎の鳳凰図、次から次へと出て来る😂引退車両2000系にも目を輝かせるとは😂凄すぎ😅 そして今回の白眉、葡萄狩り🤔念願の巨峰を幸せそうに食べるダリアさん。大満足の旅でしたね😊
@user-gh6ik2qk2d
@user-gh6ik2qk2d 8 ай бұрын
小布施と言えば北斎美術館があるところですね。1度行きました。「栗かのこ」もお土産に買いました。それにしても電車のことも詳しいんですね。びっくりです😅
@suronefu25
@suronefu25 8 ай бұрын
最近種無しの巨峰が出てきてから皮ごとたべるようになりました。
@user-dy8ql5np6s
@user-dy8ql5np6s 8 ай бұрын
ダリアさん本当に綺麗なだけではなくて見た目通り知的で探究心があって何にでも興味を持たれ可愛らしい一面も持ち合わせる素晴らしい女性ですね👍💯 こんな女性を射止めて仲良く暮らしている旦那様もコレまた素晴らしい👍
@RoadsterZYT
@RoadsterZYT 8 ай бұрын
果物狩りって良いですね。 お値段は私には高めなので指を咥えてみている方ですが。 長野遠征だとフルーツグルメだけじゃなくて縄文遺跡も見に行ったのかな?
@sukimanidaria
@sukimanidaria 8 ай бұрын
ぶどう狩りが良いですね!初体験でとても楽しかったです🍇 長野の縄文遺跡へはアクセスが難しいので、また別の機会に計画しています😊
@kuromidori828
@kuromidori828 8 ай бұрын
中古特急とはいえ自由席100円とは😮 お得な長野電鉄🎉 ぶどう狩りは農家が収穫しなくて 良いから人手不足の日本には 役立つシステムですね😂
@user-xy6kx4ey2d
@user-xy6kx4ey2d 8 ай бұрын
巨峰の産地、愛知県大府市の出身です。もちろん巨峰も美味しいのですが、最近、シャインマスカットの味に魅了され、自分へのご褒美として食べてます。😊
@user-xr5eu7ys5u
@user-xr5eu7ys5u 8 ай бұрын
ウォー! CMにご本人登場。パブ(案件)にするより良いかも。
@user-uq4vn3rc6m
@user-uq4vn3rc6m 8 ай бұрын
北信濃にいらっしゃいませ。 長野電鉄の車両案内と、巨峰食べ放題満喫御馳走様でした。小布施町の栗も美味ですよ。
@user-xm1fp1xl3m
@user-xm1fp1xl3m 8 ай бұрын
シャインマスカットや巨峰は旨いとは思いますが普段食べ慣れているデラウエアが1番好きですねぇ。 安上がりな人間です。
@user-my1by1xi6s
@user-my1by1xi6s 8 ай бұрын
巨峰が富士山との関連で名前がつけられたとは、ダリアさんの博識には驚かされました。私も葡萄は大好きですが、高価なので、柿などと違って頻繁にはたべれません。30年程前に、巨峰を実生したことがあります。種を湿った土に保存して、春先にプランターに植えれば芽が出てきますよ。柑橘類も簡単に実生できます。興味があれば試して下さい。私も葡萄は皮ごと食べています。みかんも皮が薄いものは、良く洗って皮ごと食べる時もありますよ。😊😊😊😊前回のコメントに返信頂き有難うございます。 次回のビデオを楽しみに待ってます!
@TANAKA6737
@TANAKA6737 8 ай бұрын
ダリアさん 長野といえば、ぶどうは、ナガノパープルです⤴ 種がなくて、皮ごと食べられます。是非ご賞味下さい
@user-dd7yb3eo3b
@user-dd7yb3eo3b 8 ай бұрын
いつも楽しく役に立つ動画をありがとうございます。 巨峰いいですね。美味しいですよね。 私も皮ごと食べる派です。
@user-zg4ck8jg5u
@user-zg4ck8jg5u 8 ай бұрын
ダリア先生、そうなんです‼️ナガノパープルはとても美味かと。 個人的に 巨峰やマスカットより、皮が薄くそのまま皮ごと食べれて味が濃いと思ってます。 一番好きな🍇です。 もし 機会があれば、一度ご賞味ください。
@user-hl7fn7hd3k
@user-hl7fn7hd3k 8 ай бұрын
ぶどう園の妖精🎉
@lemonchan893
@lemonchan893 8 ай бұрын
旨そうですね🎵 新種クインルーズ?のブドウ見たことないです❗甘いんだろうね❗ 40分あれば6~7房位いけたんじゃないですか? がんばって食べなきゃ😁
@user-dh9mz8ls6c
@user-dh9mz8ls6c 8 ай бұрын
自分も皮食べます🍇
@jerometsowinghuen
@jerometsowinghuen 8 ай бұрын
These purple and green grapes in Nagano are big and juicy to harvest before Autumn. 🍇
@user-eb5oj7bx6f
@user-eb5oj7bx6f 7 ай бұрын
ダリアさんの博識には参りました。いつ見ても全てに対してrespectしていて些細なことでも聞き易くせつめいしてくれるのがうれしいです。
@user-sh9hv9ot8k
@user-sh9hv9ot8k 2 ай бұрын
動画ありがとう😆💕✨私見たいな年寄りは画面に有る動画を見るけど終わったら画面に有る動画を流れで見る🎵最近ダリアさんの動画が終わったら以前の古い動画が自動で再生されるようになった😮😮切るのは失礼なのでそのまま見ている🎉
@user-mu8uh2lp3g
@user-mu8uh2lp3g 8 ай бұрын
登録しました😊
@genchan1224able
@genchan1224able 8 ай бұрын
長野・山梨・山形の山形盆地側など内陸はフルーツ王国だよなあ。次はぜひ冬のスノーモンキーに会いに来てください🍇
@user-xi4jr4vw8c
@user-xi4jr4vw8c 8 ай бұрын
福島もフルーツ王国です😊
@genchan1224able
@genchan1224able 8 ай бұрын
おっと福島を忘れていました。桃とか、今の時期だったら梨も瑞々しくて最高ですよね~🍑
@user-ev3dl4zv7w
@user-ev3dl4zv7w 8 ай бұрын
僕は以前は巨峰が苦手でした。キャンベルという品種が好きです。小さい粒でちょっと酸味があるブドウです。最近はなかなか見かけなくなりました(泣)
@KK-wc8me
@KK-wc8me 8 ай бұрын
ダリアさんと西園寺さんや謎のチャンネルさんのコラボみたいな😍今度実現するのを楽しみにしています❤
@user-nv6gp5ey3n
@user-nv6gp5ey3n 8 ай бұрын
中野ですね😄
@sukimanidaria
@sukimanidaria 8 ай бұрын
😂😂😂
@smaragdg3584
@smaragdg3584 8 ай бұрын
Very joyful video ! Your husband doesn't reply back to you a lot while the trip ,maybe you're sweet enough to him like gigantic grapes 🍇💞
@user-jg3xb4ck5t
@user-jg3xb4ck5t 8 ай бұрын
CM迄、熟すダリアさんには、申し上げる事は、御座いませんね!!  総て完璧です!!
@user-ex7zs7fm6v
@user-ex7zs7fm6v 8 ай бұрын
感心感服才媛
@saikousikikan
@saikousikikan 8 ай бұрын
そうそう、京王2000使ってた。
@user-bn1qr6yg4x
@user-bn1qr6yg4x 8 ай бұрын
バスの色おそらくリンゴの色なのかもしれないですね。
@hitosimiya7312
@hitosimiya7312 8 ай бұрын
多分 今50歳以上の世代はデラウェアが主流ではないかと思います。 私もその一人ですが当時は農薬を気にして皮は食べていなかった と思います。長らく葡萄の王様として君臨していた巨峰に目を向けて くれて嬉しい限りです。 毎度こころ和む動画をありがとうございます。
@user-mx9rt3pr9k
@user-mx9rt3pr9k 4 ай бұрын
須坂は、私の地元です。隣り家が果樹農家でシヤインマスカットもらいます。 長野電鉄乗らないので、新しい電車にびっくりした。
@user-nv6gp5ey3n
@user-nv6gp5ey3n 8 ай бұрын
須坂だ😆
Countries Treat the Heart of Palestine #countryballs
00:13
CountryZ
Рет қаралды 10 МЛН
🍕Пиццерия FNAF в реальной жизни #shorts
00:41
WHY IS A CAR MORE EXPENSIVE THAN A GIRL?
00:37
Levsob
Рет қаралды 18 МЛН
【鉄道大好き外国人】国鉄特急185系で伊豆へ行く!横浜駅→伊東駅
31:26
Countries Treat the Heart of Palestine #countryballs
00:13
CountryZ
Рет қаралды 10 МЛН