【しくじり車】登場が早すぎた?ハイブリッドスポーツ、ホンダ・CR-Zが天下を取れなかった理由【ゆっくり解説】

  Рет қаралды 173,079

BOOM-BOOM CAST / ゆっくり車解説

BOOM-BOOM CAST / ゆっくり車解説

Күн бұрын

Пікірлер: 490
@時雨-k6s
@時雨-k6s 4 жыл бұрын
CR-Zはハイブリッドでもスポーツカーを作れるって言う可能性を未来に残してくれた名車だと思ってる。
@gato3517a
@gato3517a 4 жыл бұрын
CR-Z乗ってますが乗り心地最高です
@niyarix
@niyarix 4 жыл бұрын
@@gato3517a ホイールベース短いから一寸した段差を拾ったときは跳ねちゃったけどw
@nu2169
@nu2169 4 жыл бұрын
NSXがあるだろ
@ゼロワン-l3d
@ゼロワン-l3d 4 жыл бұрын
ハイブリッドでもMT車を出せるってのはかなり大きいよね
@niyarix
@niyarix 4 жыл бұрын
@@ゼロワン-l3d 流石の現行NSXにもMTの設定は無いくらいだし。
@Zチャンネル黒やん
@Zチャンネル黒やん 4 жыл бұрын
ZF1前期型に乗ってるオッサンです。なんちゃってハイブリッドな前期型ですが、スポーツモードに切り替えるとハンドリングがググッと重くなり、モーターアシストとエンジン高回転でスポーツマインドは充分に楽しめます🙆ボクはCR-Z大好きです✨
@tomo19921105
@tomo19921105 4 жыл бұрын
コンセプトはよかった フィットから流用できる部分も多いし再チャレンジして欲しい そしてこれ見るといつも気づいたらその中古車調べてしまう わかる人いるかなぁ
@sakaponch
@sakaponch 4 жыл бұрын
正確にはシーアールズィーと読むらしい。
@柴田賢一-e3r
@柴田賢一-e3r 2 жыл бұрын
そうですよね~🤗🤗
@hornet_calliope
@hornet_calliope 2 жыл бұрын
鈴鹿のイベントで知りましたw ズィーですよねw
@不毛-z2e
@不毛-z2e 2 жыл бұрын
思った
@KEN-kl8hy
@KEN-kl8hy Жыл бұрын
多分 主はわかってるんですけど 自動音声がゼットって読んじゃうんじゃないですかね
@絶対神モンクチュペリBNR32
@絶対神モンクチュペリBNR32 Жыл бұрын
ズィーなの?ゼットじゃなくて?
@しゅんじ-b7w
@しゅんじ-b7w 4 жыл бұрын
初期型ZF1オーナーですがスタイルや内装デザインとコンセプトを気に入って満足して乗ってます、CR-Zはプレミアムコンパクトに位置付けられるクルマだと考えますが、ボディ剛性やサスセッティングはちゃんどスポーツしていて乗ってて楽しいです
@テイク2-i1x
@テイク2-i1x 4 жыл бұрын
いつか取り上げてくれると信じてた 色々言われがちだけどこの車は あくまでエンジョイ勢なんだよね ワインディングをガチ目に攻める のではなく、流しで走るのが 1番面白い車
@A-Line_EJ257
@A-Line_EJ257 4 жыл бұрын
まぁあくまでもスポーツカーの形したフィットですからね〜
@niyarix
@niyarix 4 жыл бұрын
@@A-Line_EJ257 シャシ性能はフィットやインサイトとは一線を画す感じだったぬ。 軽快なんだけど、どことなく落着きの無いフィットやインサイトに比べると直進時の安定性は非常に高かった。 その割に舵角を与えてから旋回に入るレスポンスは非常に良く「操ってる感覚」を満足させてくれるクルマだったv( ̄▽ ̄)
@q.shirosame
@q.shirosame 4 жыл бұрын
元オーナーですが、ロングドライブや山ドライブにはホント楽しいクルマでした😆 しかし、コーナーではFFとは思えない程頭が入り、コーナー速度も速かった!
@Mt.C4t
@Mt.C4t 4 жыл бұрын
CR-Zの本当の良さは乗ってみて初めてわかる
@takaayuuta
@takaayuuta 4 жыл бұрын
実際なんでもそうだと思う
@niyarix
@niyarix 4 жыл бұрын
実際に乗って振回してたら、アンダーパワーなコトなんて気にならんかったv( ̄▽ ̄) ひょいひょいと曲がる割に矢の様に真っ直ぐ走ってくれたのは遠出するにも楽ちんだった。 それでいてそこそこ燃費も良くて、言葉通りの「グランツーリスモ」だった。 免許とって「初めてのスポーツ(風味)」のクルマに推したい。
@prelude8457
@prelude8457 4 жыл бұрын
本当に良い車だった さすがに子供が産まれるということで乗り換えたけど、燃費も良くてサイコーだった。 センタータンクレイアウトじゃないから着座位置がめっちゃ低いのがポイント高い。
@mt2614
@mt2614 3 жыл бұрын
86かCR-Zかロードスターと言われたら86かロードスターの方が力強くて速い。コンパクトでひょいひょい曲がるなら5年後に出たS660の方が遥かに楽しい。非日常の楽しさで言えば、ロードスターやコペンを選ぶ。日常的な車の広さならFitRSかスイフトスポーツ、なんならアルト(RS・ワークス)でも良い。敢えてこの車でしか味わえない「楽しさ」って何だろう。中途半端さを楽しむって結構難しい気がする。どれも10点満点中の6~7点で、良さを訴求しきれなかった感はある。
@Mt.C4t
@Mt.C4t 3 жыл бұрын
@@mt2614 楽しむって話なら半端な部分じゃなくて個性を楽しんでほしいかなぁ 大雑把に速いとか広いとかじゃなくて、CR-Zならではのモーターアシストに6MT +クーペスタイルっていう部分を楽しんでほしいな 例として挙げてもらった車たちにもその車ならではの乗り味があるでしょ
@mquc1899
@mquc1899 4 жыл бұрын
つい最近まで乗っていましたがとてもいい時間でした。 街中実走18km/lくらいは走りましたしスポーツモードでの走行は助手席に乗せたR33乗りの友人を驚かせるほどでした。 今でもすれ違うとまた乗りたいと思わせるいい車だったと思います。 ただ本当に86・BRZの勢いは凄かった。
@tanakazu14warehouse
@tanakazu14warehouse 4 жыл бұрын
なにに乗り換えたんですか?
@Yo-uw1mh
@Yo-uw1mh 4 жыл бұрын
zf1ですか??今本気で購入を考えています笑
@niyarix
@niyarix 4 жыл бұрын
@@Yo-uw1mh パワーは無いけど、旋回性能に軸足を置いて楽しむなら御薦めv( ̄▽ ̄) ひょいひょいと曲がる割に、直線走行時の安定性は高いから遠出しても楽ちんだし。 2シーターと割り切れば使い勝手も良い。 リヤシートが狭いのも手荷物置き場として使うだけなら却って都合が良かったw というワケで元オーナーの感想ですたv( ̄▽ ̄) 参考になれば幸でっす
@comestrider
@comestrider 3 жыл бұрын
おそらく友人は気を使ってたと思う
@興亜一心
@興亜一心 Жыл бұрын
CRZは1500、BRZは2000。1クラス違う。 同列に比較する方がおかしい。そもそもBRZがリッター20走るか?
@isikuraider
@isikuraider 4 жыл бұрын
CR-Zも今では低価格で穴場なスポーツカーとして密かに注目されてますね
@pchan40371
@pchan40371 4 жыл бұрын
初期型乗ってます。 色々な方がこの車の魅力書いて下さっていることはもちろんのことです。 後、すぽーちーなスタイルでありながら、自分のタイヤ4本積めるだけのスペースは確保されてるのもこの子のお気に入り要素です。
@まっしゅ-v4r
@まっしゅ-v4r 4 жыл бұрын
ついこの前までCR-Z乗ってました。 貰い事故で廃車になっちゃいました。 ショックです。僕的には最高の車でした。 CR-Zに感謝して次の車を乗っていきたいです。
@MolTintin
@MolTintin 3 жыл бұрын
GT300のCRZが謎に速くてすきだったな。身内が柿本マフラー入れた奴に乗せて貰ったけど乗り心地良いし音も良かった。見聞きしただけの情報で知った気になるのは良くないなと思わせるには十分過ぎるほど良い車ですね
@SimokitaAnzu
@SimokitaAnzu 4 жыл бұрын
11:17 ここのターボチャージャーちゃん可愛い
@abugarcia0026
@abugarcia0026 3 жыл бұрын
毎回毎回本当に何度でも思うのだけど ホンダって何時も期待されてるんだよね ホンダが○○の後継を作る! 絶対○○が○○で良い! とか何時も騒いでる 環境性能を高め ハイブリッドシステムを搭載しているのにマニュアル設定がある こんなにも画期的で どの会社もやってないことに挑戦したホンダは 頑張ったと思うよ
@KS-wi4sb
@KS-wi4sb 3 жыл бұрын
このハイブリッドシステムは活かしていって欲しいなぁ。 ハイブリッドでMTが出来たのは大きいよ。
@frxsw292
@frxsw292 4 жыл бұрын
うっかりモーターと電池乗せ忘れて、魔が差してType-R用エンジン載せたモデルとか出してりゃ違う未来が…ないか
@tougoukikaku
@tougoukikaku 4 жыл бұрын
K20Aさえ積んでくれれば…
@miravan275
@miravan275 3 жыл бұрын
ムーンクラフトの由良さんがマイカーで作ってましたよー。
@khi-theta_ash
@khi-theta_ash 4 жыл бұрын
ジムカーナには相性良さそうだなーと思ってたらマイチェンでサイドブレーキが電動化されて「おいおい…」となった思い出
@Harumio1529
@Harumio1529 4 жыл бұрын
今から買う人は頑張って安いZF2を探しましょう。0-100が2秒くらい速くなってるしサスのセッティングも違います。幸せになれます。
@Y.R6
@Y.R6 3 жыл бұрын
CR-Zが出た頃はミクシィの全盛期だったんだけど、その頃にハンドルネームにCR-Zを入れると車が当たるキャンペーンがされてて、CR-Zさんだらけになってた懐かしい思い出w
@yuyuto5turbo549
@yuyuto5turbo549 4 жыл бұрын
cr-zってインサイトの後継だと思ってた あと後席がめっさ辛かった
@yamama1204-GDB-GT7
@yamama1204-GDB-GT7 4 жыл бұрын
グランツーリスモはインサイトの後継って言ってた
@ocean-01t
@ocean-01t 4 жыл бұрын
インサイトがCR-Xの後継と言う位置付けだったし、CR-ZもまたCR-Xの流れをくむ車だね。で、インサイトもCR-ZもHVだし。
@黒ポメ天ちゃん
@黒ポメ天ちゃん 4 жыл бұрын
兄弟みたいなもんなんじゃないかな
@hidenaka3353
@hidenaka3353 3 жыл бұрын
CR-Zが出てから、ますますインサイト見なくなったもんね。
@ogiyahagi9543
@ogiyahagi9543 3 жыл бұрын
近所にこれ乗ってる人いるけど、何回見ても見慣れない。 う〜ん、てなる。 大抵の車は見慣れてかっこよく見えてくるもんなんだけど。 CRZとジュークは微妙
@kow-g7k
@kow-g7k 4 жыл бұрын
86/BRZが出るまではスポ車のマーケット自体が萎縮してて盛り上がりが無かったですからね 当時のベスモも毎月企画作るのが大変だったのか、GT-Rやスーパーカー連発で繋いだりしてたし
@momoiunder17
@momoiunder17 4 жыл бұрын
後々評価されるクルマが多いホンダ また復活してほしい一台ですね。
@上村勝己-h3c
@上村勝己-h3c 4 жыл бұрын
要するに、電動アシスト自働車です。昔、CR-X Siに乗っていましたが、後方視界最悪でしたが、150は、すぐに出ました。
@Nata.de.99
@Nata.de.99 4 жыл бұрын
CR-Zが2.0NAか1.5ターボだったらなぁとは思うけどあの出た当時のスポーツカー氷河期を考えると納得のハイブリッドスポーツ…
@りーブロッコ-o1g
@りーブロッコ-o1g 4 жыл бұрын
いくつか前の動画でCR-Zの動画をお願いしましたが本当に動画にしていただけるとは思いませんでした! 実は私の愛車です笑 ありがとうございました!!
@2openfield876
@2openfield876 4 жыл бұрын
ベスモのサーキットアタックで、誰かが「左コーナーが速い」って言ってた。 IMAバッテリーを左側に積んでて、左側が重かったらしい。
@prelude8457
@prelude8457 4 жыл бұрын
そんなことはないと思うけどな…バッテリーは後部中央で本当にほぼセンター。実感出来るほど偏ってないはず。
@2openfield876
@2openfield876 4 жыл бұрын
調べたら、確かにバッテリー搭載位置はそんなに偏ってなさそうですね。すみませんでした。 ただ、左右のコーナリング特性の違いはあったようです。 ベスモのほかに、ベストカーの紙面でも指摘されていたという情報をみました。
@socketnain6600
@socketnain6600 3 жыл бұрын
トルクステアですかね〜高性能FF車の証ですよ✨
@アルト-r7y
@アルト-r7y 4 жыл бұрын
ちっちゃい頃この車プリウスかなって思ってた
@にょん-t3y
@にょん-t3y 4 жыл бұрын
いや、一緒すぎて笑笑
@us-cbactqa8893
@us-cbactqa8893 4 жыл бұрын
トヨタもCR−Zを見て、「ウチもプリウスクーペ作った方が良いかな?」とパクリ癖で悩んだそうだw
@intelCorei-U
@intelCorei-U 4 жыл бұрын
インサイトとかトヨタがホンダにOEMしてるのかと思った
@yusaku1717
@yusaku1717 3 жыл бұрын
公式にはインテグラの後続らしいです。リアのセッティング次第で全然よくなる。最終型にe:hevとホンダセンシング搭載で再デビューして欲しい。
@C500改
@C500改 3 жыл бұрын
確かに時代は早すぎたけど、ハイブリッド・スポーツカーの始祖として私は忘れないぞ!
@xxmeguxx7424
@xxmeguxx7424 4 жыл бұрын
CR-Zの見た目に惹かれてオーナーになりました!
@tanakazu14warehouse
@tanakazu14warehouse 4 жыл бұрын
この前ゲオに止まってるの見たけど、近くで見るとめっちゃかっこいいよね! 何回もぐるぐる回っちゃった
@tanakazu14warehouse
@tanakazu14warehouse 4 жыл бұрын
@@zunda_to_kuruma すまない😭 かっこいい車があるとつい…
@tanakazu14warehouse
@tanakazu14warehouse 4 жыл бұрын
@@zunda_to_kuruma なかなかにやばくて仲間だね()
@zsr7290
@zsr7290 4 жыл бұрын
グレーだったらおれので草
@Enma-Vector-Hector
@Enma-Vector-Hector 4 жыл бұрын
気持ちはわかる笑
@zaktbach732
@zaktbach732 4 жыл бұрын
街乗り快適だしモーターの加速性能が面白くて いい車なんだけど やっぱ皆の期待値高すぎたのかなぁと思いましたね~
@nineteen-eleven
@nineteen-eleven 3 жыл бұрын
何年か前にどっかの駐車場でコレのガルウイング見たな。クッソかっこよかった。
@higashinaebo18
@higashinaebo18 4 жыл бұрын
オーナーでした。燃費も良くてカッコいい車でしたよ。
@nismogt-r3184
@nismogt-r3184 4 жыл бұрын
自分はCR-Zのデザイン結構好きだったけどなあ
@deckuro96
@deckuro96 4 жыл бұрын
当時mixiのアカウントネームにCR-Zを付けると抽選でCR-Zが貰えるキャンペーンあったなぁ。
@bleubreezing
@bleubreezing 4 жыл бұрын
IMAより今のe:HEV積んだらトルクフルさで魅力増しそうだなぁと感じる事はある。 あとは、CR-Xを知ってたりヤンチャしてた人たちが現代の保安基準を無視したように「こんな重いのはCR-X後継じゃない」と言ってたのが拍車かけたと思ってる。
@isikuraider
@isikuraider 4 жыл бұрын
CR-Zは今出したら売れたかもしれん…でもCR-Xの後継として出したのは確実に失敗だと思うな… これからホンダがHV、EV化していくならCR-ZみたいにMT設定のあるHV出して欲しいですね…
@A-Line_EJ257
@A-Line_EJ257 4 жыл бұрын
出るのもちょっと早かったし スポーツカーにしてはかなり中途半端な性能で と言っても余り軽くも無くてズッコケした感じですかねw 無限のCR-Zはスーチャーついてますが限定車、、、スーチャー付いてるのを標準で売ってたらまた評価が違ったかも知れません
@さん高木-r1l
@さん高木-r1l 4 жыл бұрын
いい車なんだけどな 燃費も良くて、楽しい
@さばんぬ-p5z
@さばんぬ-p5z 4 жыл бұрын
CR-Zが「CR-Xの再来」とか「ハイブリッドスポーツカー」ってなったのは、メディアのセイです。 ホンダ自体は、カタログラインナップでも「スポーツカー」のジャンルには入れていませんでした。 後期型になるとサイドブレーキをボタン式にして、一層スポーツ感を無くしましたしね。
@かわらさくら
@かわらさくら 4 жыл бұрын
低中速度域のトルクと鋭いコーナーリングが楽しい車です。 街乗りを良く考えて造られた車だと思います。 乗ってて楽しいよ。
@ケイン-u6q
@ケイン-u6q 4 жыл бұрын
MC後の2013年式に乗ってます。 前期は乗ったこと無いから分からないけど、後期(ZF2)は中古相場が上がるので違いは大きいのかなと思います。走行10万km以上ですがバッテリー表示のセグ欠け1つです。 峠やサーキット目的の人には物足りないかもしれないけど、街乗りや気持ち良く流す程度なら十分速いし、燃費も良いし不満無いですよ♪
@ロジャースミス-n7t
@ロジャースミス-n7t Жыл бұрын
金色のCRZに乗っていましたが、10万キロ付近のため、白黒ツートンのCRZに乗り換えました。なかなかいい車ですよ。
@Yasyu.
@Yasyu. 4 жыл бұрын
エンジンのホンダ → ミニバン(オデッセイ)のホンダ → 軽自動車のホンダ 技術的には進歩してるんだろうけど、 イメージ的にはレベルダウン感半端ない
@lettuceneko
@lettuceneko 4 жыл бұрын
これなら買ってもいいなと思ったのがCR Zだった自分は相当物好き
@181rendezvous
@181rendezvous 4 жыл бұрын
そうは言うものの、この車結構街中で見かけますよね。86ほどではないにしても。中古価格もお手ごろでいいよね(*Ü*)
@pawadori
@pawadori 4 жыл бұрын
「"CR-Xの後継なのに"パワーがない」か「"ハイブリッドなのに"パワーがある」か。 パワーあるって人とないって人両方見る原因はこの認識の違いだよね
@かこ助-o8k
@かこ助-o8k 4 жыл бұрын
車の事何一つ分からないので言葉の一つ一つ調べだすと楽しくなってきました。 いつか自分で買った車運転してみたいな… 今後の解説もとても楽しみにしています 素敵な動画ありがとうございます
@naokin9857
@naokin9857 4 жыл бұрын
ノーマルモードとスポーツモードの切り替えが 楽しい車 econはパワーが弱すぎて全然使わない
@-bishop-0098
@-bishop-0098 4 жыл бұрын
SC装備の無限RZはかっこよかったGT300にも参戦してた
@左右非対称-n2n
@左右非対称-n2n 4 жыл бұрын
ガソリン車なくせとかいうクソみたいな風潮の現代では、この車は偉大な先駆者だよな ハイブリッドでサーキットも走れるし、しかもMTもある。 ガソリン車なくせいうならハイブリッドでも気軽にサーキットで楽しめる車をたくさんだしてほしいね。
@fazz6948
@fazz6948 4 жыл бұрын
CR-Zは期待値が高すぎた。 CR-Xと比較されるとガッカリ感がどうしても・・・ しかし、HVのスポーツカーはもっと増えて良いと思う。
@xanoko9807
@xanoko9807 4 жыл бұрын
CR-ZはCR-Xのリブート版と言われてるけど、ハイブリッドのクーペ車、しかもMTがあるという意味では初代インサイトのリブート版でもある感じだよね。 MT仕様アリのハイブリッドスポーツカーは当時時代が早すぎたのかもしれないね…。 というよりMT付きのハイブリッドって自体当時時代が早かったのかも。 つまり初代インサイトは時代を先取りしていた…? MT仕様のハイブリッド車って今後出てこないかなぁ…?新車でガソリンのみで走る車がこれからどんどんなくなっていく現代だからこそ時代が追いついたと思うんだけど…
@roirepus127
@roirepus127 2 жыл бұрын
9:273年間所有してました。この角度が一番好きで、乗り込む前に意味なくぐるりと回ってニンマリしてたなぁ。介護のためにN-BOXに変えなくちゃならなかったけど、もっと乗っていたかった…。
@品川雄飛-q9c
@品川雄飛-q9c 4 жыл бұрын
つい先日納車された人間ですw ネットを見る限りでも、なかなか辛辣な意見も多く見かける車両ですが、乗っていて楽しいのは間違いないですよ。(あくまで早く走る車というのはまた別の話ですが…) スタイリングは結構好み分かれるところとは思いますが( ̄▽ ̄;)
@doudesyou10
@doudesyou10 4 жыл бұрын
初期化型を中古で買って1年経つけどマニュアルで軽くシフトが決まるし着座位置も低くてスポーツカーの要素を持ちながら積載たっぷり燃費良いしホンダだから壊れないし4人乗れる(後部座席は160センチで天井当たるけど)で実用性の高くて街乗りなら最強だと思ってる パワーはそんなにないけどホンダのVTECらしく4000回転からの吹け上がりは綺麗に吹ける 実用性重視スポーツ性能そこそこな250CCのスポーツバイクみたいな立ち位置の スポーツカーとしてみたら凄く優秀じゃないかな 中古なら乗り出し80万ちょいで買えるし
@比叡カレー
@比叡カレー 4 жыл бұрын
別にトヨタが悪いっていうわけじゃないけど、ホンダってどうも後出しじゃんけんに弱い。販売戦略が噛み合わないというか、車を磨ききれないというか。 CRZもインサイトもトヨタに比べて加速が素直で普通にいい車なのにな。
@everyday914
@everyday914 4 жыл бұрын
ホンダウイングに後出しジャンケンやり方 教えて貰った方がよさげやね
@比叡カレー
@比叡カレー 4 жыл бұрын
@@mentanpindorago グッドスピードさんも話しておられましたけど、トヨタや自動車に限らず、この世のものづくりというのは世界的にも後出しじゃんけんが普通です。あと、「ク〇ヨタ」という書き方は感心しませんね。プライベートな会話でもないのに。
@lbx1831
@lbx1831 4 жыл бұрын
@@比叡カレー エコカーは加速で決めるわけではないですよ!
@比叡カレー
@比叡カレー 4 жыл бұрын
@@lbx1831 いえ、私のカムリハイブリッドはとにかくアクセルコントロール性が悪いんです。それと比べるとホンダのIMAは比較的ドライバーの意思に忠実で素直なんです。そういった意味で、加速が素直だと言っているんです。私にとってドライブフィールは大事なのです。
@えしたー
@えしたー 4 жыл бұрын
トヨタ、ましてやTHSにドライビバリティを求めるのはいささか酷な話だと思います。それなら最新のインサイトとかマツダ3のスカイXなんかの方がいいかもしれません。
@誰彼100円
@誰彼100円 4 жыл бұрын
super gtのイメージもあって憧れてたなぁ
@HayateRC-kt6to
@HayateRC-kt6to 4 жыл бұрын
CR-Zより尖ったしくじり車、初代インサイトの動画お願いします あれはCR-Zより先に産まれたCR-Xの後継車です
@niyarix
@niyarix 4 жыл бұрын
先日札幌の中古車屋で見かけた。 アレはアレで(良い意味で)気狂いじみたクルマで好きだw
@gudagudahobby
@gudagudahobby 3 жыл бұрын
CR-Z乗ったことあるけど、パンチ力あって結構速かった印象。 中身は気に入ったけど、エクステリアは好みじゃなかったかな
@セーラス
@セーラス 4 жыл бұрын
一度、峠で追い抜かれたことあるけど、エボやGTRなんかとは違う、独特の立ち上がりだったのが印象深い…
@takapoi
@takapoi 4 жыл бұрын
聞いた話ですが、最終型のCR-Zは電池の違いから、ノーマルなら立ち上がり加速は86より速いらしいですよ。
@mittak006
@mittak006 4 жыл бұрын
初代インサイトのコンパクトボディは、初代~2代目 CR-X を連想させるシルエットをしていた(性質は全然違うけど) だから、このクルマには CR-Z ではなく2代目インサイトの名前を与えていたら、もしかしたら世界は変わって居たのかもしれないな。
@kuruma7529
@kuruma7529 3 жыл бұрын
無限RZは走りと燃費の両立が高い次元で完成されてました。 価格は高かったですが😅
@kaz0117
@kaz0117 4 жыл бұрын
まぁわかるけど、広告入りすぎ
@s28kids
@s28kids 4 жыл бұрын
発売当時3ヶ月待ちで買いました。今も乗ってるよ
@aileblanche98
@aileblanche98 Жыл бұрын
デザイン良し、ハンドリング良し、燃費良し。 単に理解してないヤツが勘違いで買うと後悔するだけで、普通に名車。
@小澤総一郎
@小澤総一郎 4 жыл бұрын
15:10 NOSみたい。遊び心満載やな。
@juno3874
@juno3874 4 жыл бұрын
6-7年前、CR-Zに乗ってた お客さんが スーチャーキット買ってった 「CR-Z早いんじゃないんですか?」って聞いたら 「フィットハイブリッドに負けるんだよ、向こうの方が車重軽くて」と嘆いていた
@belsyan
@belsyan 4 жыл бұрын
昨今のハイブリッド強制の流れは悲しいけど、 モーターの力で超加速するゴリッゴリのスポーツカーが普及するのを楽しみにしている自分もいる 超加速にはECUチューン必須になるだろうけど
@渡邉考博
@渡邉考博 3 жыл бұрын
最初から170~180馬力ぐらいしてたら魅力的なハイブリッドスポーツカー スポーツカーはある程度スペックこだわるユーザー購入意欲ある人達が 惹かれて買って長く所有したい気持ちでいっぱい。 ドイツと日本メーカーは 派手なデザインのクーペには 手を抜くのかな 地味車に熱きスピリット注入するぜー
@granulatedsugars577
@granulatedsugars577 4 жыл бұрын
CR-Zの内装ってMID-II→Z32みたいに、リーマンで潰れたNSXの後継車種から引っ張ってきてるので、結構凄い造形してるのもそのおかげらしいですね。
@koketang2513
@koketang2513 4 жыл бұрын
初期型CR-Z(CVT)に乗ってます。馬力とトルクは非力だとよく言われるけど、運転してみるとそうは感じないです。SPORTモードならかなり楽しめます。インパネも好き嫌いあるけど、自分は気に入ってます。気に入らないところは、左後ろの視界の悪さ。巻き込み確認が面倒なので、左折はしたくないです。
@村人-j7e
@村人-j7e 4 жыл бұрын
フィットRSのほうが安い上に実用性があり更に速いとか言われる始末
@niyarix
@niyarix 4 жыл бұрын
中〜後期型のZF2なら動力性能でフィットRSに負けなかった筈。
@prelude8457
@prelude8457 4 жыл бұрын
いくらフィットが速かったとしても見た目は圧倒的に違う
@niyarix
@niyarix 4 жыл бұрын
@@prelude8457 旋回性能じゃ圧倒的だったし。
@Bites-j9d
@Bites-j9d 3 жыл бұрын
スーチャーついてるのにフィットのが早いの?
@niyarix
@niyarix 3 жыл бұрын
@@Bites-j9d ほぇ? 無限仕様以外のレギュラーグレードはNAですが?
@ペリカン-v7r
@ペリカン-v7r 4 жыл бұрын
CR-Zは燃費いいし運転楽しいよな〜 ほぼ2人乗りだけど(笑) 大人4人とか乗ったら地獄🤣
@チャぺぺ
@チャぺぺ 4 жыл бұрын
自然吸気ちゃんかわいい♡
@ひこりん-n9t
@ひこりん-n9t 4 жыл бұрын
今乗ってるけど、街乗りとしては最高の乗り物だと思いますよ😁
@かわらさくら
@かわらさくら 4 жыл бұрын
激しく同意です。 歴代スポーツカー集めて街中で追いかけっこしたら、おそらく最後のほうまで残れる車だと思います。
@user-k2k_robo
@user-k2k_robo 4 жыл бұрын
CR-Xっていうと、ZC乗ったEF-7がすんごい気持ちよかった
@niyarix
@niyarix 4 жыл бұрын
ZC自体が良いエンジンだったし。 σ( ̄▽ ̄)もコンチェルトのZC搭載車に乗ってたけど、実用エンジンとしてもスポーツエンジンとしても使える良いエンジンだったv( ̄▽ ̄)
@umayarou900
@umayarou900 4 жыл бұрын
いつかK20A積んだtypeRが出ると思ってた…
@niyarix
@niyarix 4 жыл бұрын
どこぞのチューナーがそーゆーデモカー作ってた筈
@rinwaitu3708
@rinwaitu3708 3 жыл бұрын
当時マニュアルが欲しくて検討しました。 後席がめちゃ狭くて倒しても、タイヤ4本乗らないとか、メーター周りがいまいちと思って、見送りました。 でもハイブリッドでマニュアルは、今後のスポーツカーに期待を持てる仕様だと思ったなあ。
@20task89
@20task89 4 жыл бұрын
たまにはEP3も思い出してあげて下さい…
@showgone6873
@showgone6873 4 жыл бұрын
10年乗っても飽きることのない名車です。
@興亜一心
@興亜一心 11 ай бұрын
スポーツカーが欲しい。しかし普段はエコカー。そんな欲求を満たした車。 だからCR-Zを選んだ人はこの車を離さない。
@刻の狭間の妖精
@刻の狭間の妖精 4 жыл бұрын
デザインは秀逸。ただ日本には走り屋と町乗りの中間に当たるドライブを楽しむ派がもともと少ないんだろうね。 その上で後席が狭いクーペはデザイン重視で買う人のみしか買わない。 売れる層には確実にヒットしたと考えてもいいのでは。
@Enma-Vector-Hector
@Enma-Vector-Hector 4 жыл бұрын
3ナンバーだから意外と大きいんよね。 5ナンバーだったらまた違ったのかな?
@timeline7835
@timeline7835 4 жыл бұрын
それが出来たら凄い英断なんですけどね…
@s15sr20det0903
@s15sr20det0903 4 жыл бұрын
5ナンバーでFRだったら天下取ってた、、、てあるわけないかw
@lbx1831
@lbx1831 4 жыл бұрын
@@s15sr20det0903 いらんなぁ
@雄翔-y5u
@雄翔-y5u 4 жыл бұрын
モーター発達加速時のアシスト機能で、高速巡航する時はエンジンだからモーターは14馬力でも問題無いと思います。(薄型ブラシレスモーターはエンジンの半分くらいのトルクがあります😘😘)
@heeroyui3141
@heeroyui3141 4 жыл бұрын
ワイ初期型乗り赤足無限エアロ組 いろいろ言われるけど買って良かった。 来月まだ車検通します。
@諸橋一
@諸橋一 4 жыл бұрын
遂に取り上げられてしまった我が愛車 200PSオーバーでサッシュレスドアだったら 多分世間の評判は違っていた。
@単枠指定
@単枠指定 4 жыл бұрын
サッシュレスの何処が良いのか?サッシュがあった方がドアの開け閉め楽だし剛性も高い。馬力よりも後100kg軽く出来なかったかなっと思う。
@niyarix
@niyarix 4 жыл бұрын
σ( ̄∀ ̄)も無限やHKSのSC仕様に近いモノがレギュラーグレードとして用意されてたら世間の評判は違ってた希ガス。
@astry6473
@astry6473 3 жыл бұрын
結局マイルドHVなのでシステムの新しいフィット3に乗ったらフィット3の方がいいじゃんって思うのがダメだね CR-Xと比べると全高が高くCR-XがスポーツカーならCR-Zはスペシャリティカーくらいの違いがある
@oga1964
@oga1964 3 жыл бұрын
CR-Z良いところはランニングコストが優れているとこ。レギュラー給油で18km/Lも走りエコカー減税対象車でもある。私のような長距離運転で疲れたくない、安くてカッコいい車が欲しい方にはオススメ
@suito8000
@suito8000 4 жыл бұрын
CR-Zドリスピで燃費が良くてよく使ってたぁ。
@taku1925
@taku1925 Ай бұрын
ホンダの営業が無能すぎたというのもある。 ユーザーの多くが店頭アンケートなどでCR-ZタイプRを望んでいた中で開発をストップさせたのは営業らしい。 この手の車を買うホンダユーザーは基本的にタイプRを望むということを営業は理解できてなかったみたい。 開発や技術系職員もその気はあったみたいだし、マイナーチェンジの際にはタイプR出そうと思えば出せたという話もある。 初動が良かった車なのに86が出た際にマイナーチェンジでお茶を濁そうとした営業その他が問題だった。
@todobk8733
@todobk8733 3 жыл бұрын
発売当初試乗したことはあるんですが、加速フィーリングが素晴らしかった。ただ、ルームミラーが絶望的に見えなかったんですが、歴代CR-Xもあんな感じだったのかな?
@YanagiShinoda
@YanagiShinoda 4 жыл бұрын
先月シビック(FD型)かCR-Zかで悩んで、結局シビックを契約しましたが、CR-Zも良い車だなぁと未だに思っております。
@kyobass110
@kyobass110 4 жыл бұрын
一時、ツレがこれを欲しくて色々調べてたんだけど、レンタルして乗ってみたら後方視界が絶望的に悪くて諦めたらしい。
@やれやればい
@やれやればい 4 жыл бұрын
それをカメラつけずに乗りこなす それがマニアなおいらの喜びばい ヾ(⌒(_ ・ω・ )_
@やれやればい
@やれやればい 3 жыл бұрын
@@utamaru3581a おいら車は贅沢品だと思うばい だから慎重になる気持ちもわかるばい (。-`ω´-)ンー むしろよく欲しいものを我慢できたって思うばい
@やれやればい
@やれやればい 3 жыл бұрын
@@utamaru3581a そ〜だと思うけど〜 形が好きなのかもしれへんばい? キョロ(・ω・`三′・ω・)キョロ おいらはむしろ中身は普通の車くらいだとおもっちょるばい でも形は好きばい
@やれやればい
@やれやればい 3 жыл бұрын
@@utamaru3581a そ〜ばいね ウン(●´ϖ`●) ウン
@あき3
@あき3 4 жыл бұрын
見た目結構好きなんだけど酷評ばっかで泣きそう…
@alleinganger8611
@alleinganger8611 3 жыл бұрын
最後のCIVICタイプRはEK9並みの車格にしてほしい。 近年のCIVICはCIVICじゃない。 CR-Zはぜひ6速MTのを乗ってみたい。
@フォンドリさん
@フォンドリさん 4 жыл бұрын
CR-Xの様なデザインしてたから、俺は好きだなあ。しくじり車ではないと思うが、フィットと比較されやすいんだろうね…フィットはワゴン扱いなのに。
@masaogi
@masaogi 4 жыл бұрын
1.3リッターでもいいから高回転型のVTECで、低回転の細いトルクをモーターで補う形だったら凄く良い車になったのに。
@kamikiri_insect
@kamikiri_insect 4 жыл бұрын
ありがとうございます!
@ソーソー-d1k
@ソーソー-d1k 3 жыл бұрын
この動画を何度も何度も見ていて、やっぱりソニカじゃなくCR-Zを買おうかと真剣に検討中です…… しかし、手頃な価格の後期のMTがマジで無い(T_T)
Quilt Challenge, No Skills, Just Luck#Funnyfamily #Partygames #Funny
00:32
Family Games Media
Рет қаралды 55 МЛН
UFC 310 : Рахмонов VS Мачадо Гэрри
05:00
Setanta Sports UFC
Рет қаралды 1,2 МЛН
Мен атып көрмегенмін ! | Qalam | 5 серия
25:41
It works #beatbox #tiktok
00:34
BeatboxJCOP
Рет қаралды 41 МЛН
シーマ決まりました!そして次の車は・・・というお話し。
9:15
スクランブルエッグChannel
Рет қаралды 2,2 М.
富士スピードウェイ 初代インサイトで駆け抜ける!【K.A.MSP TV】#67
22:49
MCmo2 & K.A.モータースポーツプロジェクト
Рет қаралды 1,1 М.
出てこいタイプR!! CR-Z軽量化テスト【Best MOTORing】2011
21:18
Best MOTORing official ベストモータリング公式チャンネル
Рет қаралды 352 М.
[Sad news] Nissan AD Van is being replaced by Probox and production is discontinued... Why couldn...
17:53
Quilt Challenge, No Skills, Just Luck#Funnyfamily #Partygames #Funny
00:32
Family Games Media
Рет қаралды 55 МЛН