KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
Жазылу
BOOM-BOOM CAST / ゆっくり車解説
17:53
[Sad news] Nissan AD Van is being replaced by Probox and production is discontinued... Why couldn...
Күн бұрын
18:19
[Hell] Subsidies are being cut, causing gasoline prices to soar... In the future, regular gasolin...
14 күн бұрын
18:51
[New Car] The long-awaited Jimny Nomad has arrived in Japan! Is the 5-door model priced at 600,00...
14 күн бұрын
20:23
[Mira e:S GR SPORT] No plans for commercialization!? I just can't give up, so I looked into the p...
21 күн бұрын
16:55
【話題】1台1台手づくりってマジ!?200馬力のマツダスピリットレーシング・ロードスター12Rが楽しみすぎる【ゆっくり解説】
21 күн бұрын
2:48
【ご報告】ありがとうございました。
Ай бұрын
15:33
【さらば名車たち】2024年に生産終了が決まった国産スポーツカーまとめ【ゆっくり解説】
Ай бұрын
16:45
【さよなら】2024年に販売終了となった国産車9選【ゆっくり解説】
Ай бұрын
19:11
【騙されるな】超話題の新型スバル360バンが登場しないと言い切れる理由。噂の出どころを調査してみた【ゆっくり解説】
Ай бұрын
18:08
【期待】安くて1GD+MT搭載のランクル70が登場!スペックや価格、日本発売の可能性は?【ゆっくり解説】
Ай бұрын
16:38
【スイスポ生産終了】ファイナルエディションは賛否両論あり!?スイフトスポーツの後継モデルは本当に登場しないのか【ゆっくり解説】
Ай бұрын
18:02
【99%が知らない】日本未発売の超希少車に乗る方法が判明しました。MAZDA2ベースのMTセダン『マツダ教習車』【ゆっくり解説】
Ай бұрын
18:03
[Too cheap] This old guy sedan is too good.... A rare 5-number manual transmission sedan that can...
Ай бұрын
17:11
【コペン】もしかしてお前も逝くのか...?生産終了の真相を探る【ゆっくり解説】
Ай бұрын
16:08
【噂】スプリンターカリブ復活にGRカローラツーリングまで!?次期カローラが面白そうな件。スペックや価格など【ゆっくり解説】
2 ай бұрын
18:14
【必見】ランクルシリーズの最新情報・噂まとめ!300一部改良・250ROX・70生産終了・FJの価格やスペックetc…【ゆっくり解説】
2 ай бұрын
19:28
【衝撃】GRスープラがまさかの生産終了へ...。最高出力435馬力のファイナルエディションはスゴいけど、次期型は出ないの?【ゆっくり解説】
2 ай бұрын
19:45
【祝】セリカ復活をトヨタ副社長が明言!新型セリカの価格やスペックを考察してみた【ゆっくり解説】
2 ай бұрын
19:03
【衝撃スクープ】スイフトスポーツは現行型で生産終了に...。新型スイスポは登場せずファイナルエディション発売【ゆっくり解説】
2 ай бұрын
20:15
【経営不振】ノートとセレナ以外は売れてない?日産の国内販売の実情...。【ゆっくり解説】
2 ай бұрын
19:10
【悲報】9000人リストラ&工場閉鎖と最悪の事態に...。俺たちの日産が大ピンチに陥ってしまった理由とは【ゆっくり解説】
2 ай бұрын
19:58
【期待】タイプRやMTの設定は?ホンダ・新型プレリュードの最新情報まとめ。価格・スペックなど【ゆっくり解説】
2 ай бұрын
20:13
【衝撃】トヨタ公式YouTubeのとあるシーンが話題に。スープラ/GR86はフルモデルチェンジ、セリカ/MR2は復活確定か!?価格やスペックなど考察【ゆっくり解説】
2 ай бұрын
15:25
【市販化希望】GR86のラリー仕様がカッコよくてスペックも激アツ。セリカなど4WDスポーツ復活の伏線か?【ゆっくり解説】
2 ай бұрын
18:00
【トヨタ神】最安430万円~!?新型アルファード/ヴェルファイアの一部改良内容がヤバすぎた【ゆっくり解説】
2 ай бұрын
17:09
【生産終了】新型コロナの流行で計画台無し...。色々とタイミングが悪く短命に終わったトヨタ・グランエースを振り返る【ゆっくり解説】
3 ай бұрын
18:28
【開発期間2年】ソリオの丸パクリで批判殺到!?SNSではゴミ扱いの低評価ルーミーがバカ売れする理由【ゆっくり解説】
3 ай бұрын
25:36
【衝撃の事実】もう限界です...。10年前と現在の新車価格を比較した結果【ゆっくり解説】
3 ай бұрын
16:54
【賛否両論】スズキ新型SUV「フロンクス」発売!254万円という価格設定は妥当なのか?【ゆっくり解説】
3 ай бұрын
Пікірлер
@otsukax636
Сағат бұрын
教習専用になりそう
@野口健一-x9p
Сағат бұрын
年寄りは皆MTにすれば、踏み間違い無いしボケ防止に成ると思うんだが?
@藤岡まみ-q6l
Сағат бұрын
じゃじゃ馬とか直線番長という言葉にはちょっとそそる。
@sasebo510
2 сағат бұрын
HONDA「まだだ…!まだやれる…!!!」 HONDA&NISSAN「フュージョン!!!」
@TatsunaIikase
3 сағат бұрын
ホンダのVTECもいいけど、三菱のMIVECも好きだった ンバアアアァァァ!ならぬンボアアアァァァ!って感じ
@K次郎
3 сағат бұрын
このカローラが現行だった頃の教習車ae110だった
@takuya.t1601
3 сағат бұрын
Bluetoothのスピーカー付けて運転したい車
@ratio5754
4 сағат бұрын
事故の無い国で乗るならいいけどね。そうじゃないからね。
@191usinger4
8 сағат бұрын
MAZDAの技術革新って革新だけで安定しないのがバレてるからなぁ カペラのスーパーチャージャーも1代限り ディーゼルは昔から詰まるし スカイアクティブのディーゼルだって詰まりまくりで大問題 新技術が出たら取り敢えず様子見ようておくと 1代で消滅じゃ信用無くすだろ スタンダードな枯れた技術でファミリアクラスの安いの出して挽回しないと終わる
@生田春水
9 сағат бұрын
初代ヴェゼル欲しいんだよなぁ、中古車で走行距離少ないいいモデルがいっぱい転がってるし。 コンパクトsuvだけど内装の質感がいいよね
@敏弘麻生
12 сағат бұрын
兎に角、これからも頑張って下さい。 終了(だったとしても)……と、云っても市販車であって、既に現物はありますから、何時もの様に、そこから実験を繰り返して更に上を行く物を造り出して欲しいです。 楽しみにしています。
@300zx_enthusiast8
12 сағат бұрын
初期型Sky-X 4WD 6MT乗りです。エンジン自体ではなく、デザイン、秀逸な6MTと足回りに惚れてファミリーカーとして乗ってます。サーキットもたまに走ります。全く宣伝しておらず乗った人しか分からないが、マイルドハイブリッドの回生でシフトアップ時に回転数を急激に下げてスポーツシフト時にも変速ショックが皆無でサクサクシフト、マツダだけの技術で凄く気に入ってます。 固いと言われがちなマツダ3ですが、最上級グレードにすると重量もあってかしっとりと高級な感じです。半面、難しい燃焼で安全に振りすぎた制御な故、パワーがなく面白みがないのですが、6万キロ超でも故障もなく、パワーがないから気軽にアクセル全開できる感じですし、レッドゾーン限界まで回してもあまり発熱せず気を使わない高級スポーティーカーなのが良いですね。 別に所有しているNDロードスターの方が気持ちいいですが、Xも2、3速の高回転のふけあがりとレスポンスはロードスターに近いぐらい良いですね!さすがマツダ。ガソリンとディーゼルのあいのこと見ると残念で低回転トルクのなさとレスポンスもっさりでエンストしやすく坂道で失速気味なのはなんとかして欲しいですが、令和のロータリーエンジン、マツダ版VTEC(大人しめ)と見るといいエンジンかなと思います。燃費も8(峠)~16km/L(一般道6速多用) 位で悪くないですし。シビックタイプRSや輸入ハッチと比較すると高くないです。買いたい人はお早めに!
@QYK04374
12 сағат бұрын
理由は販売網だけでなく、圧倒的にプロボックスの方が建て付けがよく、長持ちするからです。
@web2637
14 сағат бұрын
薄利多売で販売数を伸ばせばいいのに。 価格面と車自体の品格があっていない。
@miyabi-eh9ns
14 сағат бұрын
L152S後期型 グレーMに乗ってます。78000キロ13万円車検なしを買いました。車検時に部品替えやなにやらで総額50万超え(一番高かったのは、イグニッションコイル4個全滅でした(泣き))で嫁にあほかと言われてしまいました。
@tk1238
14 сағат бұрын
マツダCX-3からVOLVO V60に乗り換えたけどどっちも車検証だとステーションワゴンだしな
@大西恒正
15 сағат бұрын
『燃料針の動きが分かる』云うけどユーノスコスモに燃料針は在りません
@nukacola1740
15 сағат бұрын
ウチの会社はADバンを長期レンタルしてるけど最近、新型のプロボックスに乗る機会があって性能差にビックリした。 プロボックスはガチで営業車として作りにきてる感が凄まじい 車内の運転席周りの作り込みなんてホシイと思った所に収納機能が仕込まれまくって感動した、特にスマホホルダーなんか絶対にスマホでKZbin 使いながら運転するのわかって作ってるやろ、ホールド部分が丁度スキップをタッチ出来る所まで覆ってるのはありがたい仕様だし、車内で飯食うときもテーブルあるの有能。 しかもこの車って自家用で購入したとしてもメンテナンスしやすいエンジンルームしてるんよね、近年の車なんてユーザーのメンテナンス作業お断りみたいなエンジンルームが多いのにコイツは手を突っ込み放題なエンジンルームなんよ、なんなら簡単にターボキットぶち込めそうまである。 現行の内装仕様でMT出してくれたら次の愛車に買いたいまである、本当に丁度いいと思えるクルマだよ。
@板垣義広
15 сағат бұрын
コペンのボンネットに速見裕也の愛車のロータスヨーロッパ如く 白線入れてほし
@板垣義広
15 сағат бұрын
⭐マーク入れたい😊
@ruta999
15 сағат бұрын
買う人はマツダにスパチャしてるようなもんだよね
@スッパイ大作戦
15 сағат бұрын
新車でエイトに乗る直前まで13年落ちのfcに乗ってたけど、エイトのほうが遥かにデリケートで乗りにくかった。性能的にもコンディション的にも。
@kyozyoryo
16 сағат бұрын
例えばCX-8をSKYACTIV-Xのみで発売していたら違う結果になっていたのでは? 1車種を3つのエンジンから選べるけど見た目変わりませんじゃ誰も選ばんでしょう。
@人参畑-f4l
16 сағат бұрын
ナビの位置が良いわ最近の上に出っ張ってるの本当に嫌い
@こまねち-j6q
16 сағат бұрын
車中泊はできますか?
@chocolatwhite3749
17 сағат бұрын
不完全な商品を世に放ったという結果になってしまった。 夢を追い続けたら非現実なエンジンになったということ。
@Swanori
17 сағат бұрын
個人的にスプレッドウィングスグリルが大好きだから悲しいと思うが、ウケが悪かったのも事実という…
@CRESTA-l6w
17 сағат бұрын
じいちゃんがマーチ乗ってたの思い出した…12SRは良い車だったな…
@TOM-ls2yt
17 сағат бұрын
コンセプトそのものは理想形ではあるけど、理想形だけで客がついてこなかった…のは非常に痛いところ。 難しいことを実現できたことは素晴らしいことなのでめげずに開発そのものは続けていてほしい…と願うばかり
@かに-b3v
17 сағат бұрын
それならVCターボでいっかなってなる。 まー、エンジン単体は日本に無いのだけど…
@akira8335user
17 сағат бұрын
マツダ ファンはこんな車より普通の 1.5 L に2 L を乗っけて発売して欲しいと思っている メーカー それわからんかな バカじゃね
@とうふ-f8o
17 сағат бұрын
ミニバンってより3列シートがあるステーションワゴンって感じ
@ao_zora_ch
17 сағат бұрын
マツダは、あとデザインな! 全車種、あの顔はねぇわw カッコいいなら良いけどかカッコ悪いんだわ
@itirousuzuki9263
18 сағат бұрын
ダラダラと長すぎ
@金田らいむ
18 сағат бұрын
まあプロボックスよりも軽バンとかに食われたってのももあるんだろうね
@Do_Na_306
19 сағат бұрын
損害分をロードスターに価格転嫁されたんだなと
@scryder100
19 сағат бұрын
デザインを上から下まで似たようなのにしすぎ。モデルチェンジもわかりにくすぎ。どれ選んでも一緒に見えて没個性的で選ばれなくなった。エンジンの技術がどうこうではないよね完全に。
@杜氏芳太郎
19 сағат бұрын
他社ユーザーから見るとロータリーエンジンと違って、単なるガソリンエンジンにしか見えない… 2リッターNAで400馬力だと凄いと思うけど、そんなのじゃないからね…
@nagramarantz4857
20 сағат бұрын
正直EVの時代にエンジン技術はいらん 早くBYDの傘下に入ってバッテリーについて教えてもらえ
@ハエどんぶり8号
3 сағат бұрын
デメリットしか無いうえに売国奴で草
@roland-gr77b
20 сағат бұрын
次はガソリン・ディーゼル混合エンジンを作ってくれ。超希薄燃焼状態のシリンダ圧力最大のとこに軽油ぶち込んだらエンジンぶっ壊れるぐらいの圧力得られるぞ
@drumsukidrumsko9996
21 сағат бұрын
初期型の2.0GからXのAWDに乗り換えた身とすれば車の楽しさは段違いにXの方が上だよ。 高回転まで回るし燃費は落ちにくいし高速安定性も静粛性も高い。 全ては値段がネックだけど大幅値引きで安く買えたから満足してます笑 始まる前からしくじってたけどもう少し安ければねぇ
@ansorgii
21 сағат бұрын
試乗させてもらったことがありますが、運転している側からすると特にか気持ちいいとかってこともなく、燃費も特段良いわけでもないのに価格だけ高かった印象しかありません。 でも今回得た知見は将来役に立つ可能性もありますし、無駄ではなかったと思いたいですね。
@夜兎-y8q
22 сағат бұрын
EUが排気ガス規制でやって行くと言ったからそっちに振ったらやっぱEVでも転けそうなのでハイブリット踏みながらキョロキョロ、EU規格に合わせることがリスク日本企業はコレを理解して行くべき
@をのい
23 сағат бұрын
手を替え品を替え、なんとしてでも減税をしたくないんだね
@8823Orange
23 сағат бұрын
マツダのように弱小メーカーが多くのエンジンを作るのは無理なのかなー。集約していかないと、トヨタ・ホンダには対抗できないのだね。 素晴らしい・素晴らしいと自画自賛していても、他社はもっと素晴らしいエンジンを作っているからねー。日産のように400馬力のエンジンを持っていても、没落してホンダに買収される時代だからねー。弱小メーカーは生きずらい時代になりましたね。
@nk5768
Күн бұрын
フィールダーなんかはとくに商用車と乗用車の間って感じで良い。道具としての機能性が抜群だと思う。
@DEY34
Күн бұрын
ツインエア搭載車 さらには、ツインエアのMT車 さらにさらには、ツインエアの6MT車 これらは売らないで、大切に維持していくべし!
@trk683
Күн бұрын
帯に短したすきに長しって事か
@勝司堀川
Күн бұрын
今だにロータリー全盛期の"技術で売る"感がハンパ無いマツダ首脳陣😂価格設定が甘すぎる
@susamajiro
Күн бұрын
マツダの理念もデザインも好きなんだけど、ロングノーズのボディは室内空間の効率が悪くなるし、路地裏から出る際の左右確認が難しくなるから実用部分で買いにくい
@藤岡まみ-q6l
Күн бұрын
ステアリング回してもセンターパッドは動かなかったんじゃなかったかな?(光通信) シーマにエンジン奪われたことでレパードの国産最強エンジンのインパクトか薄れたんだよね。