【技術炸裂】タイヤ交換の極意!!筋肉はいりません。

  Рет қаралды 60,346

Shimojiman

Shimojiman

Күн бұрын

筋肉はいりません
⬇️大苦戦したタイヤ交換
• 【相性最悪】地獄のタイヤ交換!!最も効果的な...
⬇️使用した手袋
SHOWA マイクログリップ Mサイズ
amzn.to/3RxZ5aP
#ロードバイク #タイヤ交換 #サイクリング #鬼硬
【 おすすめ動画 】
・激坂講座
• 坂が苦手な人必見!3つのポイントを意識して登...
・Easy SFR
• 【実践】そんなにキツくない!?気軽にトルクを...
⬇️ロードバイク (roadbike)
YONEX CARBONEX HR DISK
www.yonex.co.j...
⬇️ホイール
ELITE WHEEL DRIVE50D
jp.elite-wheel...
⭐️15%OFFクーポンコード:shimojiman
⬇️インソール
IRERUDAKEインソール
irerudake.theb...
⭐️10%OFFクーポンコード:6JFBLU4V
⬇️撮影機材 (video gear)
・iphone15pro
amzn.to/3JtKUPA
・DJI mic2 トランスミッター
amzn.to/44fsFXN
⬇️Contact
お仕事、ご案件、コラボ等のご依頼はこちらからお願いします。
smjm.contact@gmail.com
【 SNS 】
・Instagram
/ shimojiman_ch
・X(Twitter)
/ shimojiman_ch
※URLはAmazonアソシエイトのリンクを使用しております。

Пікірлер: 138
@H811T
@H811T Ай бұрын
この動画、感動しました。 これで、タイヤ交換のストレスがなくなりらました。本当にありがとございます。 今日、タイヤ交換しましたが、ぜんぜん、力いりませんでした。
@闇堕ち犬系彼女
@闇堕ち犬系彼女 2 ай бұрын
まじで神です!3時間苦戦してこの動画見つけたら5分で行けました!あざす!
@井上敦-x8n
@井上敦-x8n 7 ай бұрын
もう、ブラボーの一言です。 この動画みて鬼硬いコンチがノーレバーで今、はいりました😂 ありがとうございました。
@onosiu
@onosiu 2 ай бұрын
タイトルに【神回】つけて!! マジ悩みが解決した! ありがとう!!
@HS-wk5de
@HS-wk5de 6 күн бұрын
ああ、交換する前に見るのでした。ホイール交換をして、クリンチャータイヤをはめようとしてまさに最初に紹介なさっていたような状況に陥り、格闘すること2時間半。腕は筋肉痛で手は疲れ切り、しかも断念した後でタイヤチューブに穴が開いてました(まさにタイヤレバーでこじってパンクしたようです)。この動画を参考にしたところ確かに5分程度でできました(パンクしたのでチューブは入れませんでした)。真ん中に寄せる、のはポイントの一つですね。最後のところは親指の付け根で押す感じで、少々力は要りましたが、楽でした。とても助かりました。ありがとうございます。
@yuukiasuma8289
@yuukiasuma8289 7 ай бұрын
すばらしい!解説が丁寧でわかりやすかったです!!
@ayaneilo
@ayaneilo 7 ай бұрын
タイヤマンに改名できるレベルですごい
@玉子-o7g
@玉子-o7g 7 ай бұрын
それはもう誰やねんww
@user-shinshin
@user-shinshin 7 ай бұрын
自分も自転車メンテにマイクログリップ使ってましたがこんなに良い商品だったとは😮 シモジマンの真似してタイヤ交換したらこれまでタイヤレバー必須だったのに手の力だけでタイヤ交換出来ました🙌ちなみにパナレーサー アジリスト(無印)です✨ 感謝感謝🙏🙏
@しげちよ太郎-b7s
@しげちよ太郎-b7s 7 ай бұрын
今まさにタイヤ交換中でした、勉強になります。
@大和さん-y6m
@大和さん-y6m Ай бұрын
タイヤレバーで無理やりやって7気圧入れた瞬間パンク(破裂)させたのは私です。
@Maru_Maru___
@Maru_Maru___ 7 ай бұрын
猫が…猫がいらないだと?!✨😂 タイヤvsシモジマン。圧勝ですねww 力で闇雲に寄せていくんじゃなくピンポイントで攻撃する。丁寧なコツ1つ1つも分かりやすくて目からウロコでした。 うわぁあああああああもツボでした🤣
@katuo-tv4436
@katuo-tv4436 7 ай бұрын
いつも楽しい動画をありがとうございます🙋 ラーメンの湯切りやすっぽんの育て方がとてもわかりやすい動画ですね!
@チャリチャリ-d6q
@チャリチャリ-d6q 7 ай бұрын
大変参考になりました! ハマった時のドヤ顔アップ❗最高です👏👏👏 マイクログリップ探しに行きます👍
@自転車好きの剣道部
@自転車好きの剣道部 Ай бұрын
タイヤレバーでうぉぉー!ってやっても入らなかったのにタイヤにダメージ与えたら簡単に入った…ほんとに感謝です!
@マサヒロ-u2d
@マサヒロ-u2d Ай бұрын
この方法で見事タイヤ交換出来ました。本当に助かりました、ありがとございます😂
@kj_trekking6097
@kj_trekking6097 12 сағат бұрын
ありがとうございます。今までタイヤレバーなしで、グランプリ5000の交換できませんでしたが、初めて手だけで無事に交換できました。滑り止め付のグローブは便利ですね。常備するようにします。
@つるぷるん
@つるぷるん 2 ай бұрын
初めてのパンク修理でタイヤがはまらなくて1時間以上苦戦してましたが、この動画のおかげで解決しました😭ありがとうございます
@1123minto
@1123minto 7 ай бұрын
めっちゃ勉強なった。有難うございます!
@light-tube
@light-tube 7 ай бұрын
空気抜き忘れであそこまで入れてるのはすごい
@healthy-cycling
@healthy-cycling 7 ай бұрын
約2週間前に路上でパンクしました。その時はタイヤレバーを使って対処しましたが、チューブそしてリムへのダメージが気になって仕方ありませんでした。本日この動画を見て、次はノーレバーでできると思います。丁寧な解説ありがとうございました。
@CycleDenkiya
@CycleDenkiya 6 ай бұрын
動画の中でも特にバルブ位置にタイヤロゴを合わせているところがとても好感
@カズナ-v4o
@カズナ-v4o 7 ай бұрын
はめる時にタイヤレバー使うレベルでしたので、大変参考になりました!ありがとうございます!
@KH-hy7br
@KH-hy7br 5 ай бұрын
動画見てからやったら、諦めてたタイヤがすんなり入りました。ありがとうございます。
@shunichiro-s9o
@shunichiro-s9o 3 ай бұрын
タイヤマンさんありがとう😊
@16y-sk11
@16y-sk11 4 ай бұрын
シモジマンさん、ありがとう😊 タイヤ交換苦戦中に、この動画が表示されました。運命感じました。本当に力を掛けずに交換完了しました。 さっきまでの苦労は何だったのかと思える程でした🎉 チャンネル登録速攻でしました👍
@のぶまさ-c3o
@のぶまさ-c3o 7 ай бұрын
こんな力と道具を使わずスムーズなタイヤ交換見た事ない👏👏👏素晴らしい動画ありがとうございます😊
@モンキーダンチ
@モンキーダンチ 7 ай бұрын
前回意外や意外でしたね~ レーサーの方が・・・でした 私もタイヤ交換は苦手で 新しいチューブもダメにする始末でしたが メーカーは違いますが同等品と思われる 薄手のゴム軍手を使うようにしてから 最後の押し込みが楽になりましたし 使う力も半分程度でよくなりました
@metalblue4720
@metalblue4720 6 ай бұрын
有難うございます!gp5000 28c 手だけでつけれました。魔法がかかった様に軽い力でできました!
@乙坂隼翼-k5t
@乙坂隼翼-k5t 7 ай бұрын
ヴィットリアははめやすい気がして最近気に入って使ってます。
@kurtleem
@kurtleem 7 ай бұрын
GP5000好きで使ってますが、最後がなかなかハマらず、タイヤレバーを何本も折りました😢 この動画を参考にしたら、簡単にハマりました😂ありがとうございます🌟
@girfan-tz9xt
@girfan-tz9xt 7 ай бұрын
前回の動画があるので説得力がありますね  他にもあるけどポイントが明確になっている感じがしますね 💯
@52gios44
@52gios44 4 ай бұрын
ありがとう神様!感謝!! 昨日、レバーを使って前輪だけ終わった。でもパンクさせてやり直しで手がめちゃ痛い。つけたら向きが反対になっていたので、あきらめかなと思ったけど再チャレンジしてみます
@nasukozu
@nasukozu 7 ай бұрын
今月末に交換予定なので参考にします!
@tni-tan3628
@tni-tan3628 5 ай бұрын
凄いぞ、シモジマン❗️ 鬼硬のコンチ 5000 S TLR。前回は1本で力を使い果たして、2本目はショップにお願いしたけど、この動画見て2本とも、力尽くでなくテクニックで行けました❗️サンキュー‼️
@edwingutierrez9929
@edwingutierrez9929 6 ай бұрын
Hermano,los videos son geniales,solo que no se pueden traducir en español,el inglés solo lo entendemos un poco; pero tu idioma nos causa un gran desafío💪
@加藤元行
@加藤元行 7 ай бұрын
TPUチューブ 1年以上使用してます。12000キロ走行してパンク一度だけです。リムブレーキ 乗鞍 渋峠のダウンヒルもOKでした
@乙坂隼翼-k5t
@乙坂隼翼-k5t 7 ай бұрын
体重と空気圧、使用タイヤなどを教えて頂けないでしょうか? TPUに最近変えたのですが、原因不明のパンクをしてしまったので…
@加藤元行
@加藤元行 7 ай бұрын
@@乙坂隼翼-k5t さん、現在使用してるのは、緑色の中華のtpu38グラムで タイヤは、GP5000と、シュワルベワンが25C アジリストデュロ28Cです。25Cは、空気圧5.5前後  28Cは、フロント4 リア4.3くらいです。共にブチルの古チューブをドーナツ状に切り抜いた物(直径1.5センチ)をバルブの根元に装着してます。効果があるかは?分かりませんが
@加藤元行
@加藤元行 7 ай бұрын
@@乙坂隼翼-k5t 体重は、56キロ〜60キロです。 パンクは、専用のパッチで直せました。
@乙坂隼翼-k5t
@乙坂隼翼-k5t 7 ай бұрын
@@加藤元行 ご丁寧にありがとうございます。 前後別メーカーのTPU25Cの6BAR、総重量75kgのディスクで前後輪同時にリム打ちパンク(恐らく)してしまったのですが、空気圧って低いと思いますか? ブチルだと問題無かったのですが
@加藤元行
@加藤元行 7 ай бұрын
空気圧よりも 段差とか乗り越える時 抜重するのが基本だと思います。空気圧は、自分の場合 跳ねないくらいが好みです
@たそ女臣
@たそ女臣 7 ай бұрын
自分はタイヤとチューブ組付けた跡でバルブを指でスコスコスコーって何回か押し込んでチューブの噛み込みがないようにしています。 あとそれぞれ流派はあるんでしょうけどバルブ側からビード嵌めています。
@hironobuseto96
@hironobuseto96 7 ай бұрын
次は100本やる動画をお願いします😂
@konoha0214
@konoha0214 7 ай бұрын
やり方自分とほぼ同じでした! 違いは素手でやったことと待ち時間ナシくらいでした。
@BLACK猫
@BLACK猫 Ай бұрын
GP5000にピンクのチューブまじ良いよね
@ryosuke9875
@ryosuke9875 7 ай бұрын
シモジマンさんもまさくんもGP5000なら同じ組み合わせってことは本当に良いんだな 新しいホイールの組み合わせで試してみます‼︎
@Hiropechino
@Hiropechino 5 ай бұрын
ちょうど今gp5000嵌めた後にこれ見ました。先に見ておけば良かったぁ。なおタイヤレバーごりごりで嵌めてました
@atgj2425
@atgj2425 7 ай бұрын
タイヤがはまった時の笑顔が最高です😃
@tonsanyo
@tonsanyo 7 ай бұрын
僕はタイヤが寝てる間にビートを落としてます、モタモタしてるとタイヤが起きて固くなるので知らん振りしながら親指で落とし込みます。コツはタイヤが寝てる間です。それとバルブ周りからはめる方が最後チューブの嚙み込が防止できると思います。
@奥田進-e6s
@奥田進-e6s 7 ай бұрын
次はタイヤ交換100本お願いします!
@ターナーの機関車
@ターナーの機関車 7 ай бұрын
タイヤ装着おめでとうございます🎉 ミスター・タイヤマン爆誕ですね😊 個人的にネコ好きなので、ネコパワー😽が無くなっちゃったのが少し残念😂
@prisma2626
@prisma2626 7 ай бұрын
チューブレスですが、先日GP5000に変えるとき両手が死にました。次回変えるときはぜひ真似してみます!
@blackzenica7710
@blackzenica7710 7 ай бұрын
前回のタイヤ交換の動画で、シモジマンさんを発見し今も観ています。😅
@中島優
@中島優 4 ай бұрын
タイヤ交換の癒し係、猫の「コロ君」はいかがなされたでしょうか。もちろんタイヤ交換も参考になりました。
@Longwide.J
@Longwide.J 7 ай бұрын
シモジマンさんのタイヤ交換をみて、私も幸せな人になれる気がしてきました。
@星の人-b2h
@星の人-b2h 7 ай бұрын
指圧師歴20年だけど、親指だけで腕立て伏せが出来るくらい鍛えればどんなタイヤでも余裕になります。でも最近衰え気味なので参考になりました。
@mituho98765
@mituho98765 7 ай бұрын
TRよりもCL&ラッテクスを心のからおすすめする理由をもっと深掘りしてほしい。
@マイケル-d2b
@マイケル-d2b 3 ай бұрын
何時も楽しく拝見させていただいてます。シモジマンさんの真似で チューブその他にしたいと思います。 延長バルブは何ミリを使用されていますか?ビットリア製?因みにホイールのリム長は50mmですか?
@okamuradenden4209
@okamuradenden4209 7 ай бұрын
今は自転車に乗るよりパンク修理したい🤣
@職人錆取
@職人錆取 7 ай бұрын
ごめんなさい 悶絶していたシモジマンの方が好きです🤣 自信満々で失敗する作戦かと思ってました あ!コツはすごくわかりやすかったです。
@マサ-b3q
@マサ-b3q 7 ай бұрын
ビードをはめつつ、途中でセンター落としをこまめに混ぜると手袋すらいらずに入ります👍
@203tsugumi
@203tsugumi 7 ай бұрын
ビードを落としてから、入っていない部分に向かって両手でタイヤを伸ばすように引っ張ると、余裕ができるので何もしなくても入ります。 手袋いりませんし、指も手のひらもいりません。やってみてください。
@ネモ-o6t
@ネモ-o6t 5 ай бұрын
ありがとうございます! 最後の硬い部分が入りました!!
@StoneWCIPA
@StoneWCIPA 7 ай бұрын
16インチのブロンプトンにワイヤービートのマラソンは半端ないですよ。プラのタイヤレバーは刃が立たず折れるんで金属タイヤレバー必須ですから。
@ロードマン-s8k
@ロードマン-s8k 7 ай бұрын
ショーワグローブ息子の勤め先😆今マレーシアへ出張なんで帰って来たらおねだりします👌
@小笠原明-h7p
@小笠原明-h7p 7 ай бұрын
タイヤ交換動画有り難う御座います。 とても参考になりました。 数点教えて頂きたいのですが、タイヤ交換、チューブ交換時、クリンチャーはバルブ付近から取り付けを開始し、バルブがきちんと稼働するか確認してから反対側で終わると良いと習いました。 逆にチューブレスはバルブの稼働が関係無いのでバルブ側で終わるのが良いと教わりました。 その点は如何でしょうか。 また、バルブエクステンダーは今回紹介の様に何とかザウルスで閉めなければエア漏れの懸念が有るか教えて頂けるとありがたいです。
@西野ま-くん
@西野ま-くん 7 ай бұрын
ホイールの外径よりタイヤの内径は小さい、それを組込む為にはホイールの窪みにビードを落とし込み、それによりいかに円周を稼ぐかが必要となります。 クリンチャーもチュ-ブレスもバルブの部分を最後に落さなければバルブが邪魔をして円周が稼ぎにくくなり装着しずらくなります。 自転車のタイヤより何倍も硬い自動車の扁平タイヤでは、バルブの部分を最後に落とさなければ、組込も困難で、チュ-ブレスバルブが折れたりもします。(自動車用タイヤの交換の基本です) コンチネンタルの自転車用タイヤの取扱説明書にも図柄でバルブの部分を最後にするように書いてありますし、ホイールに窪みがあるタイプのホイ-ルにタイヤを組み付け場合は自転車、オ-トバイ、自動車にかかわらずバルブの部分は最後に落とし込ま無ければなりません。
@小笠原明-h7p
@小笠原明-h7p 7 ай бұрын
@@西野ま-くん 詳細な説明有り難う御座います。 今回教えて頂いた内容で良く分かりました。 今後はクリンチャーもチューブレスも同じく最後はバルブ側で終わる様に対応します。 ご親切に助かりました。 また何か有りましたら是非教えて下さい。
@リュウ-n5k
@リュウ-n5k 4 ай бұрын
タイオガの軽量チューブ軽いし安いしで1番コスパいいですよ
@yuki-om5mn
@yuki-om5mn 7 ай бұрын
タイムリーすぎる。。。ちょうど今朝、Rタチやりました。シュワルベのマラソンにシュワルベのブチルチューブ入れました。。。15分くらいでやりきりました。。
@stbambi724
@stbambi724 7 ай бұрын
参考になりました♪
@HashimotoHobbyCh
@HashimotoHobbyCh 7 ай бұрын
ほんと慣れですよねぇ。 もうちょっと慣れてきたら丁寧にやるのめんどくさくなってパワーでいっちゃいますよ。多分。
@okim8807
@okim8807 7 ай бұрын
前腕の筋肉が美しい。 最後はチューブから少し空気抜いて、「センター落とし」と「ビード嵌め」を細かく繰り返すと筋肉もグローブも不要になるかも。
@okim8807
@okim8807 7 ай бұрын
動画の後半でチューブから少し空気を抜いてた。👍
@タイプR-d3n
@タイプR-d3n 7 ай бұрын
バイクのタイヤ交換をしていれば、反対側のビートをできるだけ中心に寄せておくコツを掴むことは共通なので、自転車のタイヤレベルならレバー必要ないですよー 猛者はバイクのチューブレスも手だけで交換できる人もいるそうで‥それは異次元ですけど‥
@ルイチンゲール
@ルイチンゲール Ай бұрын
片方のタイヤ嵌めようとするとその反対側がどんどん外れてきます どうしたらいいですか?
@Springmach123
@Springmach123 7 ай бұрын
では次はハンドメイドタイヤのチャレンジのストラーダでお願いします コンチなんか比べ物にならんくらい固いので是非下島さんの苦しんでる顔を拝ませてください🙏
@asu769
@asu769 7 ай бұрын
タイヤは伸びる最初からタイヤを伸ばせばいいのではとタイヤを引っ張って遊びを作ったら付けやすくなりました。
@なべなべ-m4b
@なべなべ-m4b 7 ай бұрын
前作動画を見てGP5000のタイヤ交換やり遂げた翌日に新作アップされてる!! ちなみに前作の教えを全て実践した結果、生まれて初めて手のひらが筋肉痛になりました(笑)
@りょうぺい
@りょうぺい 7 ай бұрын
ホイール届く前にタイヤ購入したので箱から出してバンド切った後1週間くらいぶら下げといてホイールにはめたら瞬殺ではまったことあります!俺プロやんおもって2回目タイヤ購入すぐはめかえたらまったく歯が立たなかったGP5000
@rebelsikeda
@rebelsikeda 7 ай бұрын
魔法みたい!!
@KN-op3fo
@KN-op3fo 7 ай бұрын
コンチのチューブラータイヤも研究していただきたいです!
@sato111mogu
@sato111mogu 7 ай бұрын
スプリンターは余裕ではまるけど、コンペティションをはめるコツが知りたいよね。
@ニドクイン新宿
@ニドクイン新宿 7 ай бұрын
コンペはホイールを足で押し付けながら、タイヤがリムに載っていない両端をちょっとずつ引っ張り上げるとハマります。コツは足の使い方と気合いです。バルブ根元のチューブ損傷だけ気をつけた上で全力で引っ張ってください。
@tak8373
@tak8373 7 ай бұрын
@@sato111moguマニュアルどおりに、最初に1.5気圧入れてから嵌めるを守ってれば何の苦労も無しに嵌りますよ。 嵌まらないって言ってる人は大抵適正な空気入れずにやってます。 ひどい場合は空気入れずにグイグイ 引っ張って「嵌まらない」等…
@09ethnepoch
@09ethnepoch 7 ай бұрын
マイクログリップ効果ですね 素手でやったら親指が深爪みたいになる これが1、2日目からめっちゃ痛くなる 笑 自分は手の平使う事が多いかな もちろん、ホイホイホイ~と素手ではめます
@普天間正英
@普天間正英 7 ай бұрын
最高です✨🥹👍
@木兎-i7h
@木兎-i7h 7 ай бұрын
攻撃とか表現が少年ですね😂ヘルメットも似合いますが、キャップで前髪あげるとか、ご自身でイケメン理解してやってますよね。なんでも似合うとか、神は不平等だ(笑)
@みのめい林田
@みのめい林田 7 ай бұрын
タイヤとチューブの組み合わせが僕も一緒です。 ちょっと嬉しい。 そしてグランプリ5000をタイヤレバー無し、、だと!
@競技者兼ローディー
@競技者兼ローディー 7 ай бұрын
ディスクローターなに使ってますか? カーボンTi?
@ラーメン小池さん
@ラーメン小池さん 7 ай бұрын
タイヤは伸び無いですよ 反対側のビートが綺麗に落ちて 溝に入っただけです ちゃんとやればレバーは不要です 上手く出来るようになれば タイヤレバー持ち歩く必要無くなりますよ
@西野ま-くん
@西野ま-くん 7 ай бұрын
おっしゃる通り、その程度の引っ張りではビードはコンマ1ミリたりとも伸びる事はありません。 もしそんな簡単にビードが伸びるならチュ-ブレスタイヤは空気を保持出来なくなります。 まぁタイヤ屋でも伸びて入るって思ってる人もいたんで、そう思うのは仕方ないのかもしれませんが。
@tak8373
@tak8373 7 ай бұрын
物理的にケブラービードが伸びることはありませんが、 下島さんが リムの溝にビードが落ち且つ弛みがとられていく様を「伸びていく」と表現しているのは明らかなので あまり細かい所気にしないで良いと思います。
@anko987
@anko987 7 ай бұрын
手のひらでタイヤを引いて、全体をリムに落としていくんだねー
@登れないクライマー
@登れないクライマー 5 ай бұрын
さっきGP4000 S2を素手でハメハメして手と指の皮がボロボロになってクッソ痛い() 先にこの動画見とけばよかった...次からはこのグローブ使おう
@kotehineri
@kotehineri 7 ай бұрын
動画みて初めてグランプリ5000に換装しました! めちゃくちゃ簡単にハマって、え!?こんな簡単にハマるか!って感じでした! ありがとうシモジマン!!
@hirosueify
@hirosueify 5 ай бұрын
ゴム手の事知ってました‥
@aou6646
@aou6646 7 ай бұрын
僕はタイヤレバーをつかって二個連続でチューブダメにしました🐱
@seek5623
@seek5623 7 ай бұрын
自分もまったく同じ構成だけど driveってめっちゃタイヤはめやすいよな、自分もタイヤレバー一切使わない
@moonsandy
@moonsandy 7 ай бұрын
そんなん言われたら、 前の見たくなるやんw
@smilemonster
@smilemonster 6 ай бұрын
fulcrum racing5に5000 tl、参考にしたけど全くはまる気配ないので、諦めてタイヤインストールとかいうビードをクランプする工具買いました。。。
@takahashikorekiyo
@takahashikorekiyo 7 ай бұрын
前回のできないやつの方がオモロイ😂
@up_n_up
@up_n_up 7 ай бұрын
driveの新型ホイールは興味ないんですか?めちゃくちゃ似合いそうです
@キジトラテ
@キジトラテ 7 ай бұрын
ごめん🙏 一瞬、AD藤本に見えちゃった😂
@ナナシ-r8s
@ナナシ-r8s 7 ай бұрын
延長バルブは何を使っていますか?
@Moto1300Gp
@Moto1300Gp 7 ай бұрын
ソッコーでポチッとした❗️😅
@hirosinazo
@hirosinazo 7 ай бұрын
16:45まで早送り推奨
@昭二乾
@昭二乾 7 ай бұрын
何気に 指と腕がプルプルしてますが(笑)
@モドリッチルカ-h5c
@モドリッチルカ-h5c 7 ай бұрын
あの動画ももう2年前か😂
@kenjiyoshioka3803
@kenjiyoshioka3803 7 ай бұрын
チューブレスレディー(GP5000s TR)、チューブレス(GP5000TL)で苦戦しています。ご教示願います。
@容誉柿田
@容誉柿田 7 ай бұрын
前あったね😂 軍手使えばってコメントした覚えが有る。
@奥永祐也
@奥永祐也 7 ай бұрын
動画見ながら新品のコンチ入れようとしましたが、結論このやり方では入らない。 両親指は血豆になり、握力もなくなりました。 知り合いに助けを求めたら、違うやり方で一瞬ではめてくれました。 この動画のはめ方がベストとは言い難い。
@atsuyagasaki9670
@atsuyagasaki9670 7 ай бұрын
チューブレスリムのホイールを何故態々チューブドで使うのか疑問。ま、「好み」と言われればそれまでですけど。
@gt-one.77
@gt-one.77 7 ай бұрын
新品タイヤに大ダメージw
主役は自転車!ダンシングのコツをご紹介
16:01
シモジマン
Рет қаралды 65 М.
And what’s your height? 😁 @karina-kola
00:10
Andrey Grechka
Рет қаралды 52 МЛН
ماذا لو كانت الفواكه حية 🥥🍸😜 #قابل_للتعلق
00:42
Chill TheSoul Out Arabic
Рет қаралды 29 МЛН
本当は教えたくない平坦走行のコツ
14:53
シモジマン
Рет қаралды 123 М.
My Honest Thoughts 1 Year after I Stopped Using Clincher Tires.
11:30
けんたさん
Рет қаралды 95 М.
RAYS | 鍛造工場 | 技術紹介動画
20:26
RAYS WHEELS
Рет қаралды 999 М.
【60万円超】見た目が完全にバイクの自転車を買ってみたwww
23:25
簡単!ロードバイクのチェーン交換と長さの決め方について
20:34
Bicycle Garage バイシクルガレージ
Рет қаралды 467 М.
And what’s your height? 😁 @karina-kola
00:10
Andrey Grechka
Рет қаралды 52 МЛН