シンガー夫婦で『主人公《さだまさしさん》』を聴いてみた♡

  Рет қаралды 2,005

咲寺

咲寺

Күн бұрын

シンガー夫婦でお勉強シリーズ
今回は財津和夫さんの「サボテンの花」の回でご紹介いただいておりました、さだまさしさんの『主人公』でお勉強させていただきました♪
音楽について、さだまさしさんや『主人公』についてお詳しい皆さんから、いろいろと教えていただけたらとっても有り難いです!
よろしくお願い致します。
《お勉強動画》
• さだまさし - 主人公
《咲~Saki~》 
sakiteraBASE(オンラインショップ)
sakitera.theba...
インスタグラム
/ sorasaku0516
《じゅんぺ~(4-P)》
facebook
/ 100063577930630
#さだまさし
#主人公
#聴いてみた
#リアクション
#音楽
#ミュージック

Пікірлер: 52
@克己國居
@克己國居 3 ай бұрын
さださんはストーリー性のある楽曲を作る天才だと思います😊。 償い、風に立つライオン、建具屋カトーの決心、冬の蝉等々。 素晴らしい才能だと思ってます。
@咲寺
@咲寺 2 ай бұрын
ありがとうございます😊 情景が浮かんできました🥹オススメ曲もメモメモさせて頂きます📝✨
@克己國居
@克己國居 2 ай бұрын
@@咲寺 あ、防人の詩もいいですよ。
@岩下祥子-u6n
@岩下祥子-u6n 3 ай бұрын
さださんの、主人公、本当に良いですよね。大好きです。頷きながら泣きながら何度も聴いたものでした。 さださんの歌は胸に心に沁み入りますよね。 「道化師のソネット」、咲さんじゅんぺ〜さんにぜひ聴いて頂きたいです。 これは栗山徹さんというカメラマンを目指す若き青年が被写体として出会ったサーカスに、命がけで芸に取り組む姿に魅せられ自分も団員となりみんなが驚くほどの情熱で芸を磨き人気者のピエロになるのですが、ある日テントの隙間からの大風にあおられて綱渡り途中に落下し若き命を絶ってしまう、という実話をもとにした映画、「翔べイカロスの翼」という映画の主題歌です。1979年に西城秀樹さんの主演で、スペシャルドラマとして同題で放映され、私は初めて栗山徹さんのことを知り、とてもとても感動しました。西城秀樹さんのピエロも本当にせつなくて素敵で❗️ そして翌年1980年にさださん主演で映画化され、それも観ました。 徹さん(さださん)が落下した瞬間に流れる「笑ってよ君のために〜笑ってよ僕のために〜」にもう悲しさと感動とで涙が止まりませんでした。 私の個人的な体験とも相まって、この映像とこの歌詩このメロディーは折々に私の胸に去来します。そして、あったかい涙と笑顔溢れて空を見上げます。 若き日のさださん(多分28歳くらい)が一生懸命に演じてらっしゃるピエロもとても素晴らしいです。
@咲寺
@咲寺 3 ай бұрын
いつもありがとうございます☺️❣️ さださんの曲は胸に沁みます✨ オススメ曲も有難いです🌷 ご丁寧に説明もしてくださり、より興味が湧きました😳😳😳 メモメモさせて頂きます🥰
@ちゃん岡-s5v
@ちゃん岡-s5v 3 ай бұрын
お疲れ様です、さだまさしさんの曲は本当に心にささりますよね!他にも素晴らしい楽曲が沢山あります、「案山子」「寒北斗」「ほうずき」などもオススメです、「主人公」は最初聴いた時に暖かい気持ちになりました😀何か曲が優しいんですよね。
@咲寺
@咲寺 3 ай бұрын
いつもありがとうございます🥹🎊 心に染み渡りました🙇‍♀️✨オススメ曲もメモメモさせて頂きます☺️✨
@新井潔-v4j
@新井潔-v4j 3 ай бұрын
こんばんは、「主人公」はさださんの楽曲のなかでも1番好きです。😄 情景描写が素晴らしいですね。お二人の解説も的確だと思います。😁 咲さん心の中で泣いてたような☺ あと「風に立つライオン」もいいですよ。ほとんど詩みたいな歌です。❤ ちなみに宏美さんも「まさし教」の信者だと言われています。💗
@咲寺
@咲寺 3 ай бұрын
いつもありがとうございます☺️🌷 心の中では涙です🥲✨✨✨素晴らしかったです。。。 オススメ曲も有難いです。。 岩崎さんも信者ですか🥹✨アーティストさん同士のリスペクトが素敵です🎊🎊🎊
@user-pi5in1cv9c
@user-pi5in1cv9c 3 ай бұрын
さださんは実話を元に作ることもありますよね、「風に立つライオン」や「償い」等。 特に「償い」は昔、実際の裁判で裁判官が罪を犯した少年達に向かって、判決後に「さだまさしの償いと言う歌を知っていますか?」と、少年達の謝罪が被害者側に響かない事を諭す例に使う程身につまされる内容ですが、これを淡々と歌うさださんは凄いとしか言えません。 でも、私が一番好きなのは「天までとどけ」です。 Dコード特有のキラキラした音色が、さださんの声と歌詞にマッチして気持ちいいです😊 ただ、左手が結構忙しいのと、歌はAメロの下がって行く所が細かく上下したりと、歌だけ、ギターだけ、なら私でも素人なりにそれなりにできても、両方同時だとどちらかに気が引っ張られて難しいです😂でも、好きな歌だから練習するぞっ😤 kzbin.info/www/bejne/iXnXc6Bpatpnn68si=mOjDGcjxx4tqZZ_r 女性キーで行けるので、咲さんがカバーしたら素敵じゃないかなぁ? さださんの曲って品があって綺麗なんですよね、音大を目指していた人なので、基礎にクラシックがあるのも理由の1つではないでしょうか。 以前、服部克久先生にさださんが「僕の曲って綺麗だ綺麗だって言われるんですよね…」とぼやいた?ら、「音楽とは綺麗なものだっ☹️」と叱られた?らしいです(笑)
@咲寺
@咲寺 3 ай бұрын
いつもありがとうございます🥹✨ 実話をもとにした楽曲もあるんですね。早く聞きたいですね、、、 確かに品があるって言葉、、すごくしっくりきます✨✨✨ オススメ曲も有難いです。カバーできる楽曲なのかめちゃくちゃ気になります😂🎊🎊🎊 ありがとうございます☺️🌷🌷🌷
@イザーク-o1o
@イザーク-o1o 3 ай бұрын
若かりし頃、さださんが大好きでしたーリアクションありがとうございます この歌は大学時代な感じですが、中・高時代な感じの歌で「木根川橋」「パンプキン・パイとシナモンティ」などもありますよー 昔は「セロ弾きのゴーシュ 」なんかも好きでした
@咲寺
@咲寺 3 ай бұрын
いつもありがとうございます☺️✨ さださん素晴らしかったです🌷 オススメ曲もメモメモさせて頂きます🥹🎊
@hirodon_1025
@hirodon_1025 3 ай бұрын
「主人公」は私も大好きで、ギター1本で弾き語りできる様に工夫してました。 他にも、涙無しには聴けない「償い」、まるで違うアレンジの「秋桜」などもお薦めです。
@咲寺
@咲寺 3 ай бұрын
コメント頂きありがとうございます🥹✨ 弾き語りされてたんですね😳✨ オススメ曲もメモメモさせて頂きます🙇‍♀️🎊
@南風はみなみかぜ-f9j
@南風はみなみかぜ-f9j 3 ай бұрын
さだまさしさんの曲や歌い方 優しくて良いですよね。😊 さだまさしさんのオイラのオススメは、「償い」「もう一つの雨宿り」です。聴いてみて下さいね。😀
@咲寺
@咲寺 3 ай бұрын
いつもありがとうございます🥹✨ 優しさが沁みました。。。オススメ曲もメモメモさせて頂きます🙇‍♀️🎊
@Kamesan-s2u
@Kamesan-s2u 3 ай бұрын
さださんのお薦め曲は 「道化師のソネット」ですね。
@末永俊祐-i6d
@末永俊祐-i6d 3 ай бұрын
笑ってよ君のために 笑ってよ僕のために 先に出るのが「君のため」って言うのが良いよね😂
@咲寺
@咲寺 3 ай бұрын
ありがとうございます🥹✨ オススメ曲もメモメモさせて頂きます🙇‍♀️🎊
@咲寺
@咲寺 3 ай бұрын
聞くのが楽しみです☺️🌷
@ym5438
@ym5438 3 ай бұрын
初めてコメントします。 「主人公」は私がさだファンになったきっかけの歌です。15歳の時に友達が勧めてきて知りました。初めて聴いた時になんて素敵な歌なんだと思いました。 動画での分析はたしかにその通りだとうなづきました なかなか適切で的を射ていますね。 歌はタイムマシーンですね。 さださんの歌(特に初期)は情景描写に優れていて心情を情景描写で伝えていくことにより直接伝えるよりも長く心に響いていきます。また自分に置き換えることができます。 またストーリーを描くことが得意で、まるで一つの映画を見ているかのようです。 さださんのオススメの歌はすごく多くてなかなかしぼれませんが、 「驛舎」(えき)「黄昏迄」(たそがれまで)「つゆのあとさき」「セロ弾きのゴーシュ」「ひき潮」「療養所」(サナトリウム)「風に立つライオン」「天然色の化石」「奇跡」「最期の夢」 やっぱりあげたらキリがない・・・オススメします。
@ym5438
@ym5438 3 ай бұрын
すみませんまたコメントします オススメいくつかあげすぎたので 一つに絞ります 他の方のコメントもありましたので「風に立つライオン」はどうでしょうか? kzbin.info/www/bejne/o6PJY3ytnsulqJY もし次にリアクションするならばぜひ この歌はアフリカで医療活動をされていた方が日本に残した昔の恋人に宛てた手紙が詩になっています。 実際のモデルがいます この歌に感化された俳優の 大沢たかおさん がさださんにぜひ映画化して自分が演じたいから原作の小説を書いてくれと言われて 映画化もされました またこの歌に感化されてボランティアや医療従事者になった方も多くいるそうです
@咲寺
@咲寺 3 ай бұрын
初めてのコメント嬉しいです🥹ありがとうございます☺️✨ さだまさしさん、情景描写、ストーリー性と素晴らしかったです🎊🎊🎊 オススメ曲もたくさん頂き有難いです!メモメモさせて頂きます📝🎊🎊
@咲寺
@咲寺 3 ай бұрын
わざわざURLまで載せて頂きありがとうございます🥹✨ またお勉強させて頂きますね🙇‍♀️🌷🌷
@mukaizawa-b8i
@mukaizawa-b8i 3 ай бұрын
さださんは、一言で言うと 吟遊詩人 だと思います。 グレープ(デュオ)の2作目「精霊流し」のヒットで初めて知りました。当時フォークブームでしたが、ほとんどがあまりTV出演しない中結構出演してました。 驚いたのは、ヴァイオリンを持って登場して、相棒の吉田さんのギターが奏でるアルペジオの中、イントロをヴァイオリンで弾いた後歌い出し、間奏、コーダとヴァイオリンを弾くというスタイルです。吉田さんは隣でギター。不思議な感じでした。 「精霊流し」でアコギのアルペジオの練習をよくしたものです。 さださんは特に歌がうまいとは思わなかったのですが、男では高く細い声でやさしく歌うせいか、心にすっと入り込んできます。幼少からヴァイオリンをやっていて音感が良い(絶対音感有?)のもあるのか、安心して聴けます。
@咲寺
@咲寺 3 ай бұрын
いつもありがとうございます☺️🎊 吟遊詩人🎊🎊🎊ぴったりですね。 男性でのあの声質は優しいですね✨🥹🥹
@ぶるまン
@ぶるまン 3 ай бұрын
さだまさし、きたぁー。 まっさんを3曲にしぼるのムズっ! 僕的なさだまさし ベスト31位 ”修二会”、2位 ”退職の日”、3位 ”パンプキンパイとシナモンティー” です。 3位 次点はたくさん ”あまやどり”、”生々流転”、”長崎小夜曲”、”あなたが好きです”、”心にスニーカーをはいて”、”駅舎”、”案山子”、”天までとどけ”、”関白失脚”(”関白宣言”を聴いたあとで聴いてください。)キリがない。 ”心にスニーカーをはいて”は妹さんの佐田玲子さんがやってらした白鳥座のVerもあります。 僕的な白鳥座 ベスト3は1位 ”42キロの青春”、2位 ”先輩”、3位 ”鬼無里村から” ちなみに、さだまさしの弟さんは日本で最初のプロサッカー選手です。
@咲寺
@咲寺 3 ай бұрын
ランキングご丁寧に毎回ありがとうございます🥰 さだまさしさん、素晴らしかったです。 名曲が溢れすぎてみなさんも選ぶのが難しそうですね🥹🥹🥹 メモメモさせて頂きます🎊🙇‍♀️
@shinobukamikatano
@shinobukamikatano 3 ай бұрын
さださんの楽曲はどれも初聞の時は結構衝撃を受けましたが、特に強く衝撃受けたのは「サナトリウム」です。他の曲とは結構毛色が違う曲です。
@咲寺
@咲寺 3 ай бұрын
コメント頂きありがとうございます🎊🥹 オススメ曲も有難いです🌷メモメモさせて頂きますね🙇‍♀️🎊
@渡辺万紀-k6e
@渡辺万紀-k6e 3 ай бұрын
さだ まさしさんの歌は、どれも詩とメドレーが素晴らしいと思います。 詳しくはありませんが、さださんは、バイオリニストを目指していましたが、 あるコンクールで、当時、天才と言われていた女性と一緒になり、彼女の演奏を聴いて、自分は無理と思われたそうです。 それまでは、クラッシックしか、聴いたこともなかったとの話が、あったと思います。 大学生時、落研倶楽部に入っていたらしいので、言葉選びにも、秀でていたのかも・・・ デビューは、グレープと言うバンド?でした。 出だしから、バイオリン🎻の演奏が心に染みる【精霊流し】、母親の人生を唄った【無縁坂】etc
@咲寺
@咲寺 3 ай бұрын
いつもありがとうございます🥹✨ 素晴らしかったです🎊🎊🎊 バイオリニストを目指されてたんですか😳 落研倶楽部も初めて知りました。。。歌詞の感じなど納得です🥹✨
@hidekatsusayano9839
@hidekatsusayano9839 3 ай бұрын
この曲は1978年3月に発売されたアルバム「私花集」の中のラスト曲として発売されました。さださんの曲中でシングルも含めて常にファンの人気1位の曲でした。 人気の生放送の音楽番組、フジテレビの夜のヒットスタジオ1989年4月19日放送でファンを入れたスタジオライブのときも1位になり、さださんは「この曲っていつ聴いても1番なんですよね、と、言う事は、僕は10年ぐらいこれ以上の曲はかけてないってことなんです。」と、自虐的に笑わせていました。 ちなみに、この1989年4月19日放送ではその番組放送中に作った新曲をファンを入れたスタジオライブで披露することになっており、当時導入されたばかりの消費税のことや、彼が当時監督をした映画の借金等の内輪ネタ等を盛り込んだ曲を作ってファンを喜ばせました。 建具屋カトーの決心-儂(わし)がジジイになった頃-という曲です kzbin.info/www/bejne/sIfUZWWNlsydfKssi=2Uy2ESmPAlpo_Sjw
@咲寺
@咲寺 3 ай бұрын
いつもありがとうございます☺️✨ さださん自身も1番なんですね😳😳😳素晴らしい楽曲ですもんね🌷 オススメ曲も有難いです😊✨ メモメモさせて頂きます🙇‍♀️🌷
@末永俊祐-i6d
@末永俊祐-i6d 3 ай бұрын
防人の詩、案山子、精霊流しその他色々全てが良いんですよ 敢えて1曲選ぶなら「サナトリウム」ですかね😂
@咲寺
@咲寺 3 ай бұрын
コメント頂きありがとうございます☺️✨ オススメ曲もメモメモさせて頂きます🙇‍♀️🎊🎊
@イアサファ-n4b
@イアサファ-n4b 3 ай бұрын
主人公がさださんフリーク第1位なので、第2位と第3位の曲をおすすめします 「奇跡~大きな愛のように」この曲は雲仙普賢岳被災者を思って作られました 辛いのはあなただけじゃないよ と励ましてくれる曲です 誰にでも有る辛い時に聞きたい曲です 「風に立つライオン」アフリカへ巡回医療2行く青年の志の曲です かつての恋人からの「突然の手紙」への返事という形を取っています どういう手紙だったかは最後に分かります この曲のせいでアフリカへ行ってしまう若者が沢山いたそうで、その親御さんが「さだまさし被害者の会」を作ったとか作らなかったとか、さださんのホラ話が有ります さださん初心者には「道化師のソネット」がおすすめです でも最近紅白等で歌われているので外しました これも辛い時に励ましてくれる曲です
@咲寺
@咲寺 3 ай бұрын
いつもありがとうございます🥹🎊 オススメ曲も有難いです🙇‍♀️✨ さださんの楽曲が、たくさんの方の人生に影響を与えてきたんですね、、、。 またお勉強させて頂きます🎊🙇‍♀️
@Unconventional_vim
@Unconventional_vim 2 ай бұрын
さださん良い曲多いんですけど 一番忘れられない曲は「償い」ですね
@咲寺
@咲寺 2 ай бұрын
ありがとうございます🥹メモメモさせて頂きます☺️🎊
@大輔-n2u
@大輔-n2u 3 ай бұрын
親父の一番長い日もいいっすよ。6番まであるけど^ ^
@末永俊祐-i6d
@末永俊祐-i6d 3 ай бұрын
長いけれど良い歌ですもんね😊
@hirodon_1025
@hirodon_1025 3 ай бұрын
私も好きです。15分の長尺曲ですが歌詞暗記する程聞き込みました。 FMのベストテン番組で、この曲をフルで流す為に、他の曲をワンコーラスにしてたことありました。
@咲寺
@咲寺 3 ай бұрын
ありがとうございます☺️✨ 6番まであるんですか😳メモメモさせて頂きますね☺️🌷
@末永俊祐-i6d
@末永俊祐-i6d 3 ай бұрын
@@咲寺 実は「ママの1番長い日」という歌も有るんですよ
@yukichba
@yukichba 3 ай бұрын
若い純粋(素直)なオリジナルの主人公も聴いてください。この時代の発表当時はレコード、聴覚だけの出会いがほとんどですから
@咲寺
@咲寺 3 ай бұрын
コメントありがとうございます😊 オリジナルもあるんですね。教えて頂きありがとうございます🙇‍♀️🎊聞いてみます。。。
@大輔-n2u
@大輔-n2u 3 ай бұрын
いつも思うけど、じゅんぺーかわいいわ🩷
@咲寺
@咲寺 3 ай бұрын
恐縮です。と申しておりました🙇‍♀️
The Best Band 😅 #toshleh #viralshort
00:11
Toshleh
Рет қаралды 22 МЛН
Support each other🤝
00:31
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 81 МЛН
【アコギ弾き語り】踊り子/村下孝蔵(その2)Cover by kiyonori
4:26
kiyonori music チャンネル
Рет қаралды 49 М.
財津和夫「ミス・ベスト・ワン」
5:46
Tulip Forever
Рет қаралды 10 М.
【永野×くるま】くるまと国崎って「芸人としてのスタンス」が実は同じ?
16:20
永野&くるまのひっかかりニーチェ【テレビ朝日公式】
Рет қаралды 232 М.