【しらべてみたら】水道料金が全国で一番安い地域は?

  Рет қаралды 126,141

FNNプライムオンライン

FNNプライムオンライン

Жыл бұрын

水道料金は安いところと高いところで6倍!
ガス料金が関東で最も安いのは千葉県!?
公共料金の地域格差をしらべてみました。
FNNプライムオンライン
www.fnn.jp/

Пікірлер: 124
@333q7
@333q7 11 ай бұрын
いつも「しらべてみたら」シリーズを楽しんでみてます。本当にいい番組ですよね
@user-yv5nt1pi6c
@user-yv5nt1pi6c 11 ай бұрын
今回も勉強になりました。
@sbfrance_all1040
@sbfrance_all1040 11 ай бұрын
熊本市から車で3-40分くらいのところに住んでいますが、一時期出張で行っていた大分市の2ヶ月分の水道料金で驚きました。 賃貸で水道料金が共益費に含まれている地域もあるくらいで、県内の多くを地下水でまかなっているはずですが、結局水資源があっても処理施設に依存しますね。
@kujou_aoi
@kujou_aoi 11 ай бұрын
ほんとに面白いシリーズだなぁ
@user-cb9sw3ii4q
@user-cb9sw3ii4q 11 ай бұрын
取り柄あるだけマシだね
@user-ce2mt3gh3p
@user-ce2mt3gh3p 11 ай бұрын
赤穂市も平成の大合併の協議で上郡町と合併してたら、水道費とかガス代の値段は変化したかも知れない。
@user-pt7ep3cl3s
@user-pt7ep3cl3s 11 ай бұрын
北海道は水道代が区によって違うものとガス代は都市ガスかプロパンで半額近くの差がでる。札幌市は都市ガス地域が少なくてプロパンガスが師流のため 請求書を見るたびにため息😮‍💨がでます
@bz573011
@bz573011 11 ай бұрын
タクシーの運ちゃんかわいい
@MrSin537
@MrSin537 11 ай бұрын
老後は光熱費の安い地域に住むのもイイかもですね。
@user-cq8nh9dr9t
@user-cq8nh9dr9t 11 ай бұрын
良い社会勉強になりました
@user-ck7xz7hf4q
@user-ck7xz7hf4q 11 ай бұрын
「やってますね!すごいですよ!」おじさん、好き
@yocchimode1
@yocchimode1 11 ай бұрын
田舎暮らしは贅沢だ! に、成りそうな時代に突入ですね~
@user-vv4er1fw5m
@user-vv4er1fw5m 11 ай бұрын
東京は家賃も高いのに水道光熱費も高くて人が多くていい事ないのに良い就職先が多いのがつらい😅
@chrome3021
@chrome3021 11 ай бұрын
いやいや、車や駐車場が必須じゃないからそれらの維持費や、アホみたいに高い入会費や町会費や謎のナントカ費の費用が浮くから、地価が高い以外、インフラは基本安いよ東京。競合が多いから食品も安いし質が高い。
@beef9288
@beef9288 11 ай бұрын
@@chrome3021 食品安いのは嘘やて😂
@kankota8966
@kankota8966 11 ай бұрын
@@chrome3021 食品は高いよ。地方の1.5倍の感覚。何店舗も回れば安く買えるかもやけど
@sss82122
@sss82122 11 ай бұрын
@@kankota8966 何店舗も回らなくても「安い店」に行けば地方よりは全てのものが安いですよ。 ただ地方より「拘った商品を揃えている分、割高なものが多い店」も多いですけどね。 地方でも「個人向け市場」みたいな、近所の農家が納品に来る店の野菜なんかは東京の安い店より安いけど、 「安値優先のスーパーマーケット」での食品相場は東京の方が明らかに安いです。(まぁ理屈で考えたら当然の結果ですが)
@kankota8966
@kankota8966 11 ай бұрын
@@sss82122 地方出身で東京住みが思うところ、安い店に行けば安いのは地方と同じかと思いますよ。ただ地方よりも明らかに安い店が都内にどれくらいあるのでしょうか。
@race_channel_
@race_channel_ 11 ай бұрын
天然ガスと置ておらず、プロパンガスの地域もあるし、地域格差は大きい。 また、水道も水道管の距離によって値段違うから地域格差は家の密集度で変わる。
@kawaiiplanet43
@kawaiiplanet43 11 ай бұрын
地域活性化・過疎化・少子化問題は独身者は子孫居ないしもぅ関係ないと思ってるかもしれないけど全員の問題だと改めて実感できるテーマで良い題材だと思いました😊
@Cathy-okari
@Cathy-okari 11 ай бұрын
水道料金ゼロだったことあるのは驚き😮
@lotus7758
@lotus7758 11 ай бұрын
ガス料金が関東で最も安い大網白里市は、市内でも一部、他市内の住宅では、割高なプロパンガス等を使用。
@user-nc6cd3kv5o
@user-nc6cd3kv5o 11 ай бұрын
生まれた時から現在まで、静岡県沼津市在住です。沼津市の水道料金も安いですよ。 富士山の雪解け水が、柿田川に流れており、清涼な川でしか見ることが出来ないミシマバイカモ を見ることが出来ますし、ミネラルウォーターも、殆んど買わなくても、水道水だけで充分 過ぎる位なんですよ😃 2ヶ月併せての水道料金請求ハガキが来ますが、冬でも2ヶ月分料金が、約3,000円位なので 助かってますね。
@seal4854
@seal4854 11 ай бұрын
やっぱコンパクトシティ化って大事
@abletmemet6546
@abletmemet6546 11 ай бұрын
今度電気代のことも宜しくお願いします
@user-zs2sz2ls5w
@user-zs2sz2ls5w 11 ай бұрын
電気は原発が動いてるとこが安いから こんな動画で特集できないでしょう
@710fragmentapoetarumutres4
@710fragmentapoetarumutres4 11 ай бұрын
家庭の人数や気候、建物構造、生活時間が違うのに「金額」で比較するのがナンセンスなんだけどなぁ。「使用実績」で判断して併記した形で金額(計算式もセット)でないと何の意味もない。必ず物価高騰光熱費高騰で騒ぐ人たちって「金額ベース」でしか見なくて数値で見てない。賢い消費者には程遠い。
@hiroshiuehara349
@hiroshiuehara349 11 ай бұрын
プロパンガスですが、先月は13.7立方メートル使用して11259円(税込)でした。(沖縄県中頭郡)
@user-gc8nd5gd3y
@user-gc8nd5gd3y 11 ай бұрын
沼田ガスに関しては逆にプロパンの方が安くなる方法があると思いますね。 都市ガスが安いと思ってましたけど、場所や地域の状況によっては格差があるのは知れてよかったです。
@user-kl2wb8wy7z
@user-kl2wb8wy7z 11 ай бұрын
電気料金もやってほしい
@user-nl8tl5ez2o
@user-nl8tl5ez2o 11 ай бұрын
市長さん 中学生時代の写真提供してくれた😆
@user-wn3qz9lm1s
@user-wn3qz9lm1s 11 ай бұрын
都市ガス、千葉の内房は他県に比べたら安いけどそれでも4000円〜5000円の間だった気がする。単身でだから一家だと6000円くらいかな。 沼田はたぶんそもそもが高いから建て替えだったり新築の段階でみんなオール電化にしちゃうんだろうね、それで利用者が減るから値上がるの悪循環。 1万以上払うならローンの後付オール電化でもそっちのほうが安くなっちゃうね。
@user-oe4hj4zt3q
@user-oe4hj4zt3q 11 ай бұрын
鹿行地域は昭和の頃は皆井戸水だった。実家か家を建てた頃は井戸を掘る値段が上がって断念して水道水にしたけど地震の時は長期間水道が止まって困った。幸い近所の井戸水の家から分けて貰えたけど井戸のある家の方が良いなと思ったよ。
@yy6025
@yy6025 11 ай бұрын
どちらかというと水道料金が安い方がいいかな でも両方安いのが一番だけど 実家井戸水だったな。 だから電気とガス支払いで、井戸水はここ数年は、洗い物とお風呂。 のみや料理は水配達か買い出しになったらしい
@user-cb9sw3ii4q
@user-cb9sw3ii4q 11 ай бұрын
井戸水って菌大丈夫なの?
@yy6025
@yy6025 11 ай бұрын
@@user-cb9sw3ii4q 市や業者などに水の検査依頼してましたし、ポンプでくみあげしてました。フィルターで濾過ついてると父は言ってましたね 鉄分が多いので茶色くなることもありましたね。 実家でたあとは、少しはなれたところに土もりはじめたので、料理や飲み水は配送や買い出しでした。
@nc9407
@nc9407 11 ай бұрын
結局自前で資源があるのが最強なんだな
@user-jp4tb6ub8c
@user-jp4tb6ub8c 11 ай бұрын
札幌だけどうちは40年前までこうだった 地域で水道引くことになって地下水全部汲み上げられて井戸は使えなくなったうえに地盤が悪くなってバスが通るたびに家が揺れてる
@user-qs5cg1ph2i
@user-qs5cg1ph2i 11 ай бұрын
うちはプロパンガスだから10.8m3で9820円でした。冬場と比べたらめちゃくちゃ安いと思って喜んでる場合じゃなかったな。
@wakamasakun3112
@wakamasakun3112 11 ай бұрын
富士山のすそのにある市町村は水道代が安い事は知っていました。
@user-nl6pv4rr3r
@user-nl6pv4rr3r 11 ай бұрын
ガスはプロパンや都市ガスかでだいぶ違いますよね。 神奈川住み一戸建てで夫婦二人暮しで水道は2ヶ月でだいたい3000〜5000円のあいだで、ガスは都市ガスで毎月3000〜5000円くらい。電気はエアコンなど使わなければ7000〜8000円ですね。。今年の冬場はビックリするくらいの電気料金で30000円近くいきました😂それまでエアコンなど冬場や夏場は使っても15000円くらいだったので今年の夏も怖いです😨😨
@sumanaigimeide3505
@sumanaigimeide3505 11 ай бұрын
風呂にいるのが長いから千葉に移住したい!
@user-df2oq5cm3b
@user-df2oq5cm3b 11 ай бұрын
府中の水道代?
@user-gn4gl4bt1m
@user-gn4gl4bt1m 11 ай бұрын
電気代に関しては原発様々ですね、 それに加えて今回の2つが共に安い地域なら便利です、
@TK-tm1zx
@TK-tm1zx 11 ай бұрын
行方市民のゆるさ好き
@mk.5178
@mk.5178 11 ай бұрын
こう言ってはなんだが、今どき住んでいる市町村によって水道料金に格差があることに大人になっても異議を唱える奴なんて世の中を知らなさすぎる。
@kazuyukitomita891
@kazuyukitomita891 11 ай бұрын
あとプロパンガスと都市ガスのデメリット。 都市ガスは敷地内に埋め込むパイプは自費になる。 長ければ高くなる。 劣化具合は掘らないと分からない。
@kohji502
@kohji502 11 ай бұрын
5月分の請求書、ガス8㎥使用して1708円。
@LILI-ef7lu
@LILI-ef7lu 11 ай бұрын
外資が水道入ったとこはどうなった?
@user-ez7qk8dk6e
@user-ez7qk8dk6e 10 ай бұрын
井戸水は洗車の敵ですなぁ カルシウム豊富だからちゃんと拭き取りしないと白く残る。。
@yho-hs1ry
@yho-hs1ry 11 ай бұрын
地方はプロパンガスだから高いよ
@user-zs2sz2ls5w
@user-zs2sz2ls5w 11 ай бұрын
プロパンのほうが火力が強いから何とも言えない
@710fragmentapoetarumutres4
@710fragmentapoetarumutres4 11 ай бұрын
契約単価次第でしょうかね。賃貸は確実に高いし入居者が選ぶこともできない(回収のために物件のリフォーム費用を出していたりする)から。分譲だと簡単に乗り換えされないように他社相見積もりとかをしたら価格交渉ができる。一社独占地域でなければ。分譲戸建てかどうかにもよるし、あと持ってくるところが遠ければそこに配送料が加算されてもしょうがないと思う。これは群馬のケースと同じでしょうかね。 ただプロパンガスにもメリットがあって災害が起きて都市ガスのインフラが壊れた時に使えなくなるのとは逆で、ガス屋がチェックしてOKならボンベからの供給だから復旧が早いところ。 都市ガスとプロパンの中間になる「簡易ガス」ってのもある。なかなか奥深いですよ。
@kazuyukitomita891
@kazuyukitomita891 11 ай бұрын
都市ガスは敷地内に埋め込むパイプは自費になる。 つまり劣化したら交換する事になります。 どのくらいで劣化するのか掘らないと分からない。 もちろん引き込む長さが長いほど高くなる。
@ginzadekikori3
@ginzadekikori3 11 ай бұрын
ガソリンも地域格差ありますね。 都内でここ一年ハイオク163円くらいで給油していますが、長野県の真ん中より上(軽井沢、佐久、上田など)は188円。 長野県の南、木曽エリアも188円。 その差が25円。 どちらも山越えで輸送費が高いからみたいです。 ちなみに真ん中の諏訪、塩尻付近は173円くらい。
@bakaxiaoxie
@bakaxiaoxie 11 ай бұрын
入学ため上田から東京に転居して毎月の公共料金が逆に減って驚いた(もちろん家賃が高くなった)
@ginzadekikori3
@ginzadekikori3 11 ай бұрын
@@bakaxiaoxie 上田付近の家賃は安いですねw 3LDK60平米駐車場2台付で8万とか見た事あります‼️
@user-oq6gl4lr5d
@user-oq6gl4lr5d 11 ай бұрын
輸送コストがかかるから。水道管が長いから。井戸がある家庭が多いから。公共料金のくせに格差の理由が詐欺的なんだよな。
@miya9816
@miya9816 11 ай бұрын
水道料金(上下水道料金)等々、この地域格差の違いが、市町村合併にも陰を落とす。暗い噂も聞きました。
@710fragmentapoetarumutres4
@710fragmentapoetarumutres4 11 ай бұрын
行方市の話にもあったけど、平地でどこにでも家が建てられるようなところが一番割高になると思う。簡易水道にもできないし水道を使わせないわけにもいかないし。分散しているほどコストがかかる。その上で自治体の壁を超えるとなると料金でどっちの基準に合わせるか、と言うのもあるけど料金より問題に上がるのが「導管メンテ」の費用と「浄水場・下水道処理場更新費用」がすったもんだすることが多いですね。あと雨水が溜まりやすく廃水処理が必須と言うところはどうしてもその対策で高くなりがち。 電気に関しては同じ自治体で別の電力会社と言うのが静岡県富士市にあるね。
@miya9816
@miya9816 11 ай бұрын
@@710fragmentapoetarumutres4 行方市の事は解りませんが(芹沢鴨 生誕地に行きました。)、小美玉市(井戸跡が多い)の水道を自宅にひく費用が、小川村と美野里町・玉里村とは、大分違った様です。あと、浄化槽設置費用が小川村は上がった様です。美野里町・玉里村が合併して欲しかったのは、小川村の「百里基地」と「茨城空港」の利権だった様です。❨小川村の視点に成ってます❩   群馬県も富士見村と前橋市の水道料金の違いで、合併前はもめました。富士見村の村の水道料金は、一律だった様で、農業用水にも使った様です。合併後は違う様ですが。
@chee429
@chee429 11 ай бұрын
群馬県の赤堀町に以前住んでましたが2ヶ月で2万円前後かかってました。最初驚いたら地元の人に隣の笠懸から水を貰ってるから高いとの事。今は住んでないから分からないけど赤堀は伊勢崎と合併したので水道はどうなったのでしょうね。
@zxasada7280
@zxasada7280 11 ай бұрын
原発を稼働しないから電気代は勿論コンピューター制御の水道代も上がるのは当たり前、原発反対なら電気代が上がるのは覚悟しなきゃ。
@user-wh2cu3mj1z
@user-wh2cu3mj1z 11 ай бұрын
水道代やガス代が安くても住民税が高い所も有るから結局トータルだよな。
@user-lt5ft2lr8l
@user-lt5ft2lr8l 11 ай бұрын
みんな使いすぎだろ(苦笑) 基本料金というより使用量。 イマドキの人は風呂も追い焚きばかり しまくってるから、そりゃ高い。 冷めない内に続けて入るだけで 全然ちがうものだけど。 (いつまでも携帯いじってて なかなか風呂に入らずいるから 何回もスイッチ入れるだろうし) 早く眠らないで夜型の家庭が多い そりゃ、電気代も高くなるでしょ。
@user-cm4ec1zb4h
@user-cm4ec1zb4h 11 ай бұрын
減税が唯一の公平な支援策。
@user-zs2sz2ls5w
@user-zs2sz2ls5w 11 ай бұрын
昭島も地下水
@maru6008
@maru6008 11 ай бұрын
私の住んでる所は30m3で22750円(税抜)なので、高いとは思ってたけど、悲しいくらいたかいなぁ
@user-gb4ne7bg1y
@user-gb4ne7bg1y 11 ай бұрын
平成の大合併をしなくて良かった例かも知れない。
@710fragmentapoetarumutres4
@710fragmentapoetarumutres4 11 ай бұрын
平成の大合併をしてよかったところは無駄な公務員の削減ができることですかね。退職者は順次終了し再雇用職員を減らせる。かつ新規採用は新自治体で一括なので適正配置になる。公共インフラのメンテ費用はかさむけど今度はコンパクトシティ化したらいいだけ。合併することで浄水場や下水処理場はかなりいろんな街では集約化したりしてますよ? ガスは千葉は昔から南関東ガス田だから湧いていた土地だし、関東以外で行けば新潟あたりも石油が湧いたりガスが湧いたりしているようです。家庭にガス井戸があったと言う家も。地味に山から平野までの距離が短い街では上水道は高い傾向にあるかな。仙台市は高い方だったと思います。その土地にはその土地のいいところがあるし悪いところもあるものだと思います。都合のいい暮らしなんて無理無理。
@thanderbird683
@thanderbird683 11 ай бұрын
愛媛の西条も地下水湧いてるから安いでしょ
@iiyokanmikan6320
@iiyokanmikan6320 11 ай бұрын
自分も西条市は水道料金安くて、なんなら全国一は西条市かと思ってたんですが、湧水が豊富で水道料金がかからないのは「うちぬきエリア」という一部地域だけであったようです。 市町村合併により広まった地域間での料金の格差が大きくあり、その差を縮めようとする動きもあったようで、西条市全体で見れば、全国的にもそれほど料金が安いものではないようです。
@susun2313
@susun2313 11 ай бұрын
マイナス地域のオール電化暖房はやばい 首を括るくらいやばい
@user-ez6wy6en5f
@user-ez6wy6en5f 11 ай бұрын
今は電気ガス水道合わせて1万ぐらいかな,
@user-to5yf6sj4h
@user-to5yf6sj4h 11 ай бұрын
井戸って言うから丸い石造りの井戸かと思ってたら、コンパクトな自動汲み上げ式。 丸い井戸じゃあないと、貞子ちゃんが出てこれないよー😢
@user-tc5mz7hb1h
@user-tc5mz7hb1h 11 ай бұрын
GAS6000円ぐらい電気20000円以上
@user-yg4pc5ni4m
@user-yg4pc5ni4m 11 ай бұрын
洗車は井戸水使っていいのかw
@710fragmentapoetarumutres4
@710fragmentapoetarumutres4 11 ай бұрын
サビの成分あってあんまり良くはないとは思いますけどねぇ。積雪地に行くと消雪のために地下水を汲み上げ道路の雪かきをしているところがあるけど大抵道路舗装が「サビの色」になっているし、車にもついている。それやるなら雨水ためておいたのを使う方がいいとは思うけど
@maamy3911
@maamy3911 11 ай бұрын
というわけで、が出るとホッとする。
@ranran5048
@ranran5048 11 ай бұрын
プロパンのが高いけどね。
@not_mazi_ka
@not_mazi_ka 11 ай бұрын
群馬県だけなんかそろそろ戦争でも起こりそうな価格で笑う 流石はグンマー帝国
@710fragmentapoetarumutres4
@710fragmentapoetarumutres4 11 ай бұрын
ざっと沼田ガスのHPを見たけど確かに他社共同になるような「電気とガスのセット割」などもなさそう。沼田に住んで都市ガスなら近くの渋川に住んで都市ガスだと東京ガスエリアになるのでちょっと安くなるような感じだしなかなか難しいですね。沼田って既に山も迫ってくるから都市ガスもいるけどプロパンもそれなりにいそうだし。冬寒いからオール電化はキツそう。
@Akai_Jinpachi
@Akai_Jinpachi 11 ай бұрын
昭島市って水道料金は関東で一番安いんだ。 地下水だから美味しいとは聞くけれど。 羽村市に住んでいる知人も水道料金は安いって話してたね。 一時青梅市に引っ越したら水道料金が高くなったって話してた。 で、ガスの話からずっと関東の話だったのになぜいきなり赤穂市?
@3-sys62
@3-sys62 11 ай бұрын
今月は2ヶ月で上下水道合わせて26平方メートル分が9,800円だったな。
@you1234567ification
@you1234567ification 11 ай бұрын
札幌だけど、直近のガス料金は2.4で4533円だよ!糞高いわ!
@wagnerwei
@wagnerwei 11 ай бұрын
👍
@user-qh9sq1lz4b
@user-qh9sq1lz4b 11 ай бұрын
田舎町だから無料です👍
@aki-le5lx
@aki-le5lx 11 ай бұрын
関東にはある安い電気会社あるのに使わないのなんだろう? それで28000円の電気が10000以下になったし、 ガスはどこ行っても高いや😂
@donxmidori
@donxmidori 11 ай бұрын
ガソスタ井戸水って洗車も?笑
@livefreeordie_1982
@livefreeordie_1982 11 ай бұрын
地震とかと関係あるのかなぁ 千葉
@710fragmentapoetarumutres4
@710fragmentapoetarumutres4 11 ай бұрын
いや、単純に南関東ガス田と言うものの上に今の街(行政)ができているので地震とは別物。かつてあったものが時代を経て石炭や石油になるように天然ガスがこの下に埋蔵されているというもの。千葉だけじゃなく全国規模の義務教育の地理レベルで習う話。同様に天然資源埋蔵があるとされるのは「新潟」「山形・秋田沖」が天然ガス・石油・メタンハイドレートとか。
@Amazon_TARO
@Amazon_TARO 10 ай бұрын
昭島市は水道やすいよ
@sworks250
@sworks250 11 ай бұрын
手振れが酷くて頭痛くなる・・・
@trollgoblin2263
@trollgoblin2263 11 ай бұрын
水道…1ヶ月あたり2000円いかない…
@ikisugiikuiku
@ikisugiikuiku 11 ай бұрын
東京が高いのは当然のことだろ…
@user-ux8eq5yi4o
@user-ux8eq5yi4o 6 ай бұрын
あんまり、田舎にすんじゃいけない分かんだね😅
@tomomk2728
@tomomk2728 11 ай бұрын
群馬は関東地方の中では、給料も高い方じゃない貧しい地域だからな。
@user-tk5do8do8o
@user-tk5do8do8o 11 ай бұрын
上がると騒ぐけど、下がっても誰も何も言わない。
@kenzgamechannnel2762
@kenzgamechannnel2762 11 ай бұрын
映像があまりにも酷い。スマホの方がマシなレベル。プロならしっかり撮って欲しいです。
@nekone2640
@nekone2640 11 ай бұрын
羽田の海岸もぶくぶく言ってるで
@Jamiel990
@Jamiel990 11 ай бұрын
ガスの「ガ」の発音が鼻濁音。。アナウンサーさんなのに
@710fragmentapoetarumutres4
@710fragmentapoetarumutres4 11 ай бұрын
アナがナレーションなのか、声優がナレーションなのか別としてむしろ鼻濁音で「ガッ」ってきつくならないように指導されているはずだと思います。どこの局のアナウンススクールでもそれは同じ。〇〇が、の「が」の場合ですね。出だしから徐々に下がるように発音して読むようにしたり抑揚を極力付けすぎないように協調するにしても振れ幅をなるべく小さくどの年代でも聞きやすいように練習されるようですね。
@harucinema
@harucinema 11 ай бұрын
取材のアポを前もって取っとけよ!
@user-vr6gl2lc8n
@user-vr6gl2lc8n 11 ай бұрын
水道料金の高い所は、庭に井戸を掘れ、ということですね。ガス料金の高い所は、オール電化にしろ、ということですね。
@710fragmentapoetarumutres4
@710fragmentapoetarumutres4 11 ай бұрын
そもそも勝手に井戸って掘ってはならなかったように記憶してますが…。皆使いまくれば地盤沈下が起きて今度は地上の建物に影響が出てくるのでどこでも勝手にどうぞではなかったと思います。
@user-jb9fi4pn9c
@user-jb9fi4pn9c 11 ай бұрын
いくら公共料金が安いからといって訳の分からない地方の寒村に住みたいかという話。 公共料金が安い位のメリットがないと地方の寒村に人は済まないのだろう。
@user-ie3ct6tm5z
@user-ie3ct6tm5z 11 ай бұрын
別の話だけど役所の隣にガスタンクがある長南町もある意味国防リスクがあると思う!!!!!ガスが充填されてても!されて無くても!ミサイル攻撃の目標になるので…
@710fragmentapoetarumutres4
@710fragmentapoetarumutres4 11 ай бұрын
それを言えば東京湾岸にある「東京ガス」やそれ以外の民間事業者(京葉ガスとか)の基地は皆同じこと。
@user-ct1ge3zk3s
@user-ct1ge3zk3s 11 ай бұрын
生活困窮世帯は国から見捨てられてるいますからそんな少ない給付金ではダメです最低十万円デス材料高騰であまり仕事が縮小されますシお金がありません国は支援対策金制度しないといけない😊
@user-bc8zo6gu7e
@user-bc8zo6gu7e 11 ай бұрын
プロパンガスの闇もやって欲しい。大家とガス会社が結託して賃貸に住んでる人はカモにされている。
@user-br1dr5wd6v
@user-br1dr5wd6v 11 ай бұрын
ガス代が高いのであれば、料理や風呂等どれかを抑えるというか節約するしかないですよ!例えば、料理はなるべくレンジなどで簡単に調理をするとか風呂を毎日入らず週に数回入る等なるべく節約をするなど対策や考えがあります!群馬県はエコキュートでガスを使わらず電気代がかかると思いますね! 千葉県は日本一ガス代料金安いんですね!千葉県も宮城県等海沿いの県は海や湖等天然ガスがあるのでその分安くコスト的にありがたいですね!
@user-br1dr5wd6v
@user-br1dr5wd6v 11 ай бұрын
水道代で一番高い茨城県は水道管が長いため料金が高いのは初めて聞いたけどまた茨城県は海がないからその分水道代が高くなるかと思いましたが全然違いました!皆さん井戸水は珍しいけどその分安くコスト的にいいのではないかと思いますね!
@thanderbird683
@thanderbird683 11 ай бұрын
なんで茨城に海が無いんだよ 思いっきりフェリー走ってるじゃねぇか
@user-br1dr5wd6v
@user-br1dr5wd6v 11 ай бұрын
@@thanderbird683 知らねーよ!あまり北関東のところ行ったことがねーからよ!
@thanderbird683
@thanderbird683 11 ай бұрын
@@user-br1dr5wd6v 北関東以前の問題で草w🤣 行ったことないのに海がないとか書いたのかな?!🤣🤣
@kume1331
@kume1331 11 ай бұрын
自治会費も調べてください。
@710fragmentapoetarumutres4
@710fragmentapoetarumutres4 11 ай бұрын
住んでいるところの人口によって全く違うのだからやる意味あります?意味なさすぎだしテレビに出てくる人の個人情報ダダ漏れですが?
@user-ic9kq3mw4d
@user-ic9kq3mw4d 11 ай бұрын
いやいやうちは上下水道と水道料金合わせてあんた凄い料金払わせられてるぞ。普通は2,3000円で終わるのに上下水道があんた9000円追加 家族が多いとそりゃあ高額やわ。という事で取り敢えずみんな落ち着こうか
@JT-vn4cx
@JT-vn4cx 11 ай бұрын
公共料金すべてを比較しないと水道料金だけしてもあまり意味ない。
@user-js7ps3in9w
@user-js7ps3in9w 11 ай бұрын
ど田舎の山形が何で全国一番高いのが、理解できない。公共料金は全国国一律にするべきです。
@710fragmentapoetarumutres4
@710fragmentapoetarumutres4 11 ай бұрын
ガス→まず「内陸部」に位置する山形新幹線などが通る置賜・村山地方の場合にはどうしても天然ガスパイプラインから遠い。新潟から白石を抜けて仙台へ繋がり、枝線で七ヶ浜から山形まであるがメインではない。また庄内・最上地方は日本海側余目や秋田側にガス田がある。あと山形申し訳ないがプロパンが主流。都市ガスのエリアが狭い。配管の延長距離とコストが見合わない典型。 水道→地形の問題。規模が違うが仙台市の場合は地形の問題でダムが多く大量に作れなくキープしておけないので常に取って使っての繰り返しになる。山形も同じように置賜・村山と庄内・最上で事情も異なる。人口がダラダラ分散していたりダムや下水処理場建設も人口が分散しすぎて効率悪い。山形市は言うまでもなく平地が少ない。 しょうがないじゃない。土地のアップダウンにしても分散して住んでいるのも自分たちがしているんだからコストを応分に負担するのは当然なのでこれくらい考えることができないなら「地理苦手なへそ曲がり」として認定ですかね。
@user-sr6jl8zd4e
@user-sr6jl8zd4e 11 ай бұрын
今ガス代が高いので俺わガス止めました😂お風呂わコインシャワーに行って😂ホームセンターでカードリージのガスコンロ使ってます、コインシャワーとガスコンロでだいたい一万ちょい位かな
Did you find it?! 🤔✨✍️ #funnyart
00:11
Artistomg
Рет қаралды 119 МЛН
КАХА и Джин 2
00:36
К-Media
Рет қаралды 3,8 МЛН
【しらべてみたら】あなたは何歳まで働きますか?
22:39
FNNプライムオンライン
Рет қаралды 780 М.
年間で40万円も!街の人が実践している節約術【しらべてみたら】
20:55
【しらべてみたら】半額はあたりまえ!? 値引きがスゴすぎるスーパー
20:42