Рет қаралды 35,459
東急目蒲線3450型デハ3484の目黒~蒲田間の音源になります。
収録日は昭和61年5月25日
04運行で目黒5:16発~蒲田5:40の早朝の収録です。
目黒駅がまだ地上の頃ですが、独特の発車ベルの音も懐かしいです。
坂を下って不動前到着。
現在は高架駅ですが当時は地上駅だった不動前を発車すると40パーミルの急坂を吊り掛けモーターを唸らせながら登って行きます。
武蔵小山~西小山と当時はまだ地上線の頃です。
大岡山も地上駅で位置的には現在の大井町線の線路の辺りが
目蒲線のホームでした。
大岡山を出ると奥沢までは一直線。
次の停車駅、田園調布も地上駅ですし、
現在の東横線下り線の位置が当時の目蒲線の下り線路でして、そのまま坂を下って多摩川園へ滑り込みます。
トップ画像は雪の日に多摩川園駅(蒲田寄)で撮影したものですが、
現在では奥に見える踏切以外はその面影すら残っていませんね。
多摩川園(現:多摩川)から蒲田までは現在の多摩川線です。
懐かしい目蒲線の目黒~蒲田間の音源元はテープですが、
ステレオ音源となっております。
どうぞご堪能戴けたらと思います。