水が染み込む溝と石畳をつくる「学びのプロジェクト2」 50年後の森と海のために今できること

  Рет қаралды 1,166

たてやま・海辺の鑑定団 自然体験・環境保全・スノーケリング

たてやま・海辺の鑑定団 自然体験・環境保全・スノーケリング

Күн бұрын

「学びのプロジェクト2」三日目 
2023年2月4日(土)に開催された今回は、初めてご参加される方々に森の再生について説明させていただいたあと、台風により倒木したり草木が生い茂り入ることのできなかった沖ノ島の園路を美しく生まれ変わらせる施しを行いました。
この動画では、コンクリートを剥がして作られる石畳の園路とそのそばに掘られる溝の造作について、詳しく説明しています。
水が染み込みやすく、土で埋まることなく、小さな生き物たちがすむことで安定し、かつ人が歩いていても疲れにくく気持ちがいい造作はどうするのでしょうか?
沖ノ島森の再生「学びのプロジェクト」2 事業
~沖ノ島森の再生から地域の未来を据える~
千葉県館山市の沖ノ島では、2019 年台風 15 号の被災により、多くの風倒木が発生した。その原因は、台風だけではなく、土中環境の悪化にあることが分かった。「学びのプロジェクト」は、沖ノ島の森の再生を通じた、環境再生の大切な視点を養いノウハウを身に着けること目標に、同じような状況の地域の被災エリアの再生の為や、森の元気が失われている場所の改善のための「学びの場」として提供します。
森の再生について学びたい向けワークショップを開催。沖ノ島で今行われている森の再生事業を知って頂くとともに、小さなことからできる森の成長を助けるための施しの方法を学べます。
沖ノ島の森の再生から、大きな木が育てる環境を再生する、土中環境を視点とした環境再生を学びます。
沖ノ島の森の再生を通じた、環境再生の大切な視点を養いノウハウを身に着けること目標に、同じような状況の地域の里山などの被災エリアの再生の為の一助となれば幸いです。
NPO地球守(高田造園)の皆様と実施しました。
公益財団法人ちばのWA地域づくり基金助成を受けて行っています
chibanowafund....
最初に出てくるテキストはこちらからダウンロードできます。
森の豊かさと海の豊かさを守り伝えるために私たちができること(PDFファイル)
umikan.jp/data...
~健全な 50 年後の森と海のために~
2019年9月9日の台風15号により大きな被害を受けた沖ノ島の森林。
新型コロナウィルスの影響で閉鎖されていた沖ノ島の入島許可を館山市より特別にいただき、
2020年9月28日に森林を再生する活動を行いました。
沖ノ島の森林再生にあたり森の環境再生の専門家NPO法人地球守(高田 宏臣代表理事)のご指導を受け、高田造園事務所のご協力をいただいています。
館山・沖ノ島の森林再生 NPO法人地球守 高田宏臣さんの教え編 自然の力を取り戻す考え方と作法
• 館山・沖ノ島の森林再生 NPO法人地球守 高...
特定非営利活動法人 地球守
chikyumori.org/
/ @chikyumori_official4061
目 的
千葉県館山市の沖ノ島では、2019 年台風 15 号の被災により、多くの風倒木が発生した。その原因は、台風だ
けではなく、土中環境の悪化にあることが分かった。本事業では、沖ノ島の森の再生を通じた、環境再生の大切
な視点を養いノウハウを身に着けること目標に、同じような状況の地域の被災エリアの再生の為の「学びの場」
として提供する。
対象者
館山市近郊在住の森の再生、環境再生にご興味の方
募集人員 15 名程度(実践対応者) 基本大人に対応
指 導 NPO 法人地球守 NPO 法人たてやま・海辺の鑑定団」
参加費 無料
会 場 沖ノ島など
日 程 内容1 (23追加日程 2 日間を設定します)
「森の再生学びの場 1」2022年11月26日(土)
高いところから環境改善を行う。(広場の改善。沖ノ島宇賀明神から展望台附近の改善)考え方・実践・実習
「森の再生学びの場 2」自主活動にて実施 2022年12月18日(土)
メンテナス、みんなで出来る改善活動の実践
「森の再生学びの場 3」 地球守の実践指導とまとめ 2023年2月4日(土)
自分で出来る、身近な改善に生かすためのまとめ。
主 催 NPO 法人たてやま・海辺の鑑定団
協力 NPO 法人地球守 (高田造園設計事務所)
※公益財団法人ちばのWA地域づくり基金『 2019 千葉県台風・豪雨災害支援 基金』第 5 次 助成
館山・沖ノ島の森林再生 NPO法人地球守 高田宏臣さんの教え編 自然の力を取り戻す考え方と作法
• 館山・沖ノ島の森林再生 NPO法人地球守 高...
特定非営利活動法人 地球守
chikyumori.org/
BGM:far from the sky written by shimtone
BGM:Open your eyes written by ilodolly
Refreshing Morning by FLASH☆BEAT
公益財団法人ちばのWA地域づくり基金助成事業
NPO法人たてやま・海辺の鑑定団
自然体験プログラム/沖ノ島無人島探検、シュノーケリング体験、ビーチコーミング、釣り体験等
自然保護活動/アマモ場再生、沖ノ島の森の再生
〒294-0034 千葉県館山市沼979
海からの贈り物館内
0470-24-7088 TEL/FAX
www.umikan.jp/
撮影・編集・テロップ 村上ユタカ(タコヤキ/DISCOVER ISLANDS STUDIO)
#海辺を楽しむ海辺を学ぶ海辺を守る

Пікірлер
未来へ届く小さな施し「学びのプロジェクト2」 50年後の森と海のために今できること
9:08
たてやま・海辺の鑑定団 自然体験・環境保全・スノーケリング
Рет қаралды 637
館山・沖ノ島の森林再生 NPO法人地球守 高田宏臣さんの教え編 自然の力を取り戻す考え方と作法
32:05
たてやま・海辺の鑑定団 自然体験・環境保全・スノーケリング
Рет қаралды 6 М.
BAYGUYSTAN | 1 СЕРИЯ | bayGUYS
36:55
bayGUYS
Рет қаралды 1,9 МЛН
Enceinte et en Bazard: Les Chroniques du Nettoyage ! 🚽✨
00:21
Two More French
Рет қаралды 42 МЛН
道(舗装)の際に溝を掘ろう:土中環境の改善方法
9:50
chikyumori_official
Рет қаралды 12 М.
園路大改造ビフォー&アフター 2024最新/沖ノ島森林再生活動
7:37
たてやま・海辺の鑑定団 自然体験・環境保全・スノーケリング
Рет қаралды 440
I Spent 100 Hours Inside The Pyramids!
21:43
MrBeast
Рет қаралды 23 МЛН
2023年度のアオリイカの産卵床の設置とその結果!館山の沖ノ島におけるアマモ場再生や磯焼け・磯枯れ対策
5:03
たてやま・海辺の鑑定団 自然体験・環境保全・スノーケリング
Рет қаралды 257
秋の館山沖ノ島の森の再生活動 石積み、階段、園路のメンテナンス 2023年10月
7:50
たてやま・海辺の鑑定団 自然体験・環境保全・スノーケリング
Рет қаралды 606
2025新年の畑は家族でも!
6:10
佐藤勲
Рет қаралды 243
星の杜高生が那須まちづくり広場にやってきた!
5:41
那須まちづくり広場
Рет қаралды 130
【ビーチコーミング】2024年ビーチコ納め〜前編〜
16:50
アエロりちゃんねる
Рет қаралды 793