シュメール文明の滅亡  文明の祖となった謎の超古代文明の最期

  Рет қаралды 547,067

俺の世界史ch

俺の世界史ch

Күн бұрын

文明を始めた者達の物語
次動画:アッカド帝国の滅亡 
オリエント史入門  • 世界史の始まり 文明の黎明オリエント史を一挙解説!
秦の始皇帝  • 始皇帝 究極のしくじり皇帝 しくじり世界史!...
王政ローマの歴史  • 王政ローマの歴史 前編 教科書よりちょっと詳...

Пікірлер: 341
@shippou260
@shippou260 3 жыл бұрын
世界史 暗記ばっかりで大嫌いだったけど、こうやってひとつずつ噛み砕いて見ていくと本当に歴史は面白い。学校卒業してからの方が歴史を学んでるまである。(KZbinは偉大)
@モノマリス
@モノマリス 3 жыл бұрын
腕っ節の強かったある男の前に 神が刺客として送った強敵が現れる。 2人は大喧嘩をする中でお互いを認め合い 共に冒険をする親友となる。 やがて親友は神の意に反したとして死を賜り それを目の当たりにした男は死を恐れ、死から逃れる方法を探す旅に出る。 苦労の末に遂に死を退ける薬を手に入れたものの ひょんな事で薬を失ってしまう。 しかし、旅を通じてただ死を恐れるだけの愚かしさを男は知り 残る人生を真っ当に生きようと決意する。 おそらく世界中の物語、寓話、少年漫画等あらゆる創作物の原典。 こんな素晴らしいお話が、文明が文明らしく成り立ち始めた時代に創り上げたシュメールは素晴らしい。
@simagram1263
@simagram1263 3 жыл бұрын
まさしく世界最古の少年王道漫画の原典だね
@tevalleyluckman8746
@tevalleyluckman8746 3 жыл бұрын
@@simagram1263 まるで日本人の元祖みたいな性格の民族だな・・・
@三輪一夫-d1b
@三輪一夫-d1b 3 жыл бұрын
ヨーご存知で
@heygabagaba5878
@heygabagaba5878 3 жыл бұрын
おおシュメール!ロマンのかたまり!😻😻😻 神話を伝えてくれてありがとう、ですね おかげでシュメール人たちに伝えられたであろうより以前の「文明」のよすがを辿ることができます 交流は生活圏が重なることで生まれる、、世界は繋がっていたわけですね 文字がないことで縦にも横にも探りにくい古代 なんらかの発見があることを思わず熱望してしまいます ああロマン♥️ロマンがそこにある♥️
@Kasutera000
@Kasutera000 3 жыл бұрын
時折世界史に出てくる意味不明なくらい先進的なヤツらほんと好き
@aotsuki3115
@aotsuki3115 3 жыл бұрын
種々諸説はあるが、実はそれが"クロノトリガー"を生み出したのです。
@山田太郎-s2h2f
@山田太郎-s2h2f 3 жыл бұрын
@@aotsuki3115 ひねには仁坂かきかけはけけ
@よねやまごうけん
@よねやまごうけん 3 жыл бұрын
海の民が好き
@nrw8814
@nrw8814 3 жыл бұрын
@@よねやまごうけん カッコ良すぎる笑
@貝-j4s
@貝-j4s 8 ай бұрын
ドンソン文化好き
@mac876plus
@mac876plus 3 жыл бұрын
シュメール → アッカド → 古バビロニア → ヒッタイト → カッシート → アッシリア と来ると、ヒッタイトの「鉄器」ってのも大きなステップだよね〜ん。。。
@くろ-b9b
@くろ-b9b 3 жыл бұрын
シュメールの書記官養成学校の覚え歌なんか見ると人の感情も考え方も今と変わらないんだなあって気付かされて面白い
@sebastianarsenal
@sebastianarsenal 3 жыл бұрын
これだけの質の動画がただで見れるなんて!凄く興奮しました。
@hope4199
@hope4199 3 жыл бұрын
ギルガメシュ叙事詩といえば、確か1990年代にこの物語をネタに描かれた、市東亮子作『夢の夢』という漫画を以前読んだことがある。
@kaw4182
@kaw4182 3 жыл бұрын
古代文明の話は、興味が尽きないです👍 シュメール人が消滅していった後も、シュメール語は、メソポタミアに入ってきたアッカド人などの民族たちによって、学校で学ばれ続けたそうですね。セム系言語を母語とした人は、難しくて頭を抱えたかも。
@rafdroafd-zm6pm
@rafdroafd-zm6pm 7 ай бұрын
メソポタミア、現在のイラク国にあったシュメール文明
@ka-ky4yw
@ka-ky4yw 2 жыл бұрын
「シュメール文明の数学」の本では、面積の計算方法や円周率Πも近似値約3近くまで表記されていてびっくりしました。
@sepa3435
@sepa3435 Жыл бұрын
円周率を「約3近く」まで”計測する”のだったら誰でも出来るけどなw なんせ単なる直径と円周の比でしかない。面積の概念にたどり着くより簡単かもしれん。
@ytanaka257
@ytanaka257 7 ай бұрын
⁠@@sepa3435 内接する正六角形で3だからね
@2h914
@2h914 3 жыл бұрын
神話と結びついてる長生きな王様は、死を確認しない限り生きているかもしれないとするシュレーディンガーの王様かもしれないし、名を継いだ者を魂は同一だと言い放ったり、複数人で王様を演じるチーム王様かもしれない……
@グフ次郎
@グフ次郎 3 жыл бұрын
古い神話とか民話には必ず洪水の下りが有るね、恐らく氷河期の終わりが関わってるんだろうな。
@gale_straits2695
@gale_straits2695 3 жыл бұрын
俺もそう思うね。物語では洪水から選ばれし人間や動物が救われる時系列で語られるけど、実際は氷河期の飢餓を生き延びた人間や動物が環境が温暖化して再び大繁殖したことを、少数が辛うじて生き延びた箇所を強調する為に洪水が逸話に盛り込まれたのだと思う。勿論、メソポタミア地方の様に大河が複数ある地域なら氷河が後退する過程で洪水も起きた事が想像できる。氷河が溶けて水になるのは緩慢でも、どこかに天然の堰止め湖が出来ていて、その中の大きな堰止め湖が決壊したら驚天動地の大洪水になっただろうからね。
@hyugaassassin192
@hyugaassassin192 3 жыл бұрын
そういえば中華にも女媧が洪水を鎮めた神話があるんだね…伝説の夏、三皇五帝、伏義女媧で遡ると丁度紀元前2300年前後だ…世界各地で大自然に立ち向かって生き延びた人類の先祖に敬意を払いたくなる
@Miyabiko-zq2fh
@Miyabiko-zq2fh 3 жыл бұрын
@@hyugaassassin192 夏の実在性は議論されてて民族的には今の中華とは違う可能性が高いのかな。大陸は様々な民族が入り乱れているから。
@hyugaassassin192
@hyugaassassin192 3 жыл бұрын
@@Miyabiko-zq2fh 勿論血統的には違うが、民族とは文化、習慣で決められるもの。異民族と交流することなく続いてきた民族はない(というか生物として存続できるかな)、大和民族でも渡来人の血が混じってるんだから、今の中華の漢民族は昔の華夏と同じ民族だと思う。
@yyy4399
@yyy4399 3 жыл бұрын
大きな橋で死闘をしたり、エチエチな深夜番組だったり、日本人にとってギルガメは馴染み深い存在。
@佐原和也
@佐原和也 3 жыл бұрын
ギルガメ、ギルガメッシュがいるのだからギルガメッシュナイトも絶対いると信じてた頃が懐かしい。
@adoado5788
@adoado5788 2 жыл бұрын
ギルガ〜〜〜メッシュ❤️
@かがみ純
@かがみ純 2 жыл бұрын
イジリーさんですね
@user-h8z8f8b6m
@user-h8z8f8b6m 3 жыл бұрын
世界史では奇跡的になのか「人類史にとってあってはいけない事」はあまりなかったように思えるけど シュメール人滅亡はその1つで残っていればも今の人類はもっと高度な文明を持っていると思う
@長谷川亮太-r3s
@長谷川亮太-r3s Жыл бұрын
普通にチンギスハンはおらん方がよかったしキリスト教もない方が良かったやろ
@Anal_Gokaicho
@Anal_Gokaicho 8 ай бұрын
核の発明も、これから先の歴史においてどういう位置付けになるんだろうか。。。
@misoton
@misoton 3 жыл бұрын
いつも思ってたけど、ちょいちょい挟まれるうぷ主のネタが面白い
@田中政一
@田中政一 3 жыл бұрын
この動画は、1冊の本になるお話だし、世界的に論じられている事なのですね。 更なる文明の解析が待たれます。
@金欠雑兵
@金欠雑兵 3 жыл бұрын
シュメール神話とゾロアスター教の影響が世界的宗教を生み出すとは。 いずれあのアレキサンダーよりも先に、 世界初の大帝国を建国したキュロス二世をやって欲しい。
@channel-vl1kl
@channel-vl1kl 3 жыл бұрын
魅力的な人物ですよねキュロス二世。どうしてもアレクサンドロスの影に隠れがちですが。 調べていくと非常に興味深い話がいくつも出てきます。
@mannschnee8016
@mannschnee8016 3 жыл бұрын
人間態のうp主が昔うpしていた希ガス
@user-eg1bi2cn9h
@user-eg1bi2cn9h 3 жыл бұрын
ガチの世界史上最高の名君。
@kirin4126
@kirin4126 3 жыл бұрын
ユダヤ教における真のメシアであるキュロス二世はなぜか影が薄いですよね
@golden-freeza
@golden-freeza 3 жыл бұрын
昔から土着で拝まれてた地域宗教をベースに色々改造して、統一支配の為にまとめようとして一神教を開発してますからね。源流となったユダヤ教より前の古代宗教達が設定もカオスで面白い。
@sasaki0009
@sasaki0009 3 жыл бұрын
真偽はともかく私はシュメール人宇宙人説好きだなぁ 月の地下で暮らしていた人が地球に来て文明を作ったとか面白い。
@やこう-b6d
@やこう-b6d 3 жыл бұрын
「もうこいつら宇宙人じゃね?」って言われるくらいちょっとおかしな高度さだったってすごいよね
@wester-b3q
@wester-b3q 3 жыл бұрын
ウバイド文化では蛇頭の地母神像が崇められていたが、次の時代、シュメール人が台頭すると蛇を倒す英雄の像がたくさん作られるようになった。まあ、日本の国譲りと同じようなものだろうけど、この文化が後のドラゴンの発祥だと考えると面白いね。
@THE.Everestlist
@THE.Everestlist 3 жыл бұрын
ウバイド祈祷法が天河弁財天像につながるのかも
@28maaru88
@28maaru88 3 жыл бұрын
豊穣を願う自然崇拝から人を導く人格神へ、人類の知恵の変遷
@murkymurk8305
@murkymurk8305 3 жыл бұрын
こういうやたらと詳しいコメントを見るのも好きです。ありがとうございます。
@めけーも太郎
@めけーも太郎 3 жыл бұрын
蛇が地母神の使いと言うのは新石器時代のヨーロッパ起源。一説にはガイア・ウロボロスの原初形とも言われている。 ドラゴンと言っても古代のドラゴンは大蛇か有翼蛇で、大多数の人がよく思い浮かべるあのドラゴンは近代絵本のドラゴン。龍も春秋戦国時代以前の龍は鬣や鼻髭の無い龍だったそう。
@yono13
@yono13 3 жыл бұрын
世界史の、海の民とかたまにわけわからん民族出てくるところが好き
@Imo2003
@Imo2003 3 жыл бұрын
海の民懐かしくて草
@やこう-b6d
@やこう-b6d 3 жыл бұрын
日本史との違いってそこだよね。ずっと日本人だから面白味がない日本史は。
@三毛猫-d9i
@三毛猫-d9i 3 жыл бұрын
@@やこう-b6d その"日本人"がどういった人々を指しているのかと言う問題も一応ありはしますが 日本は単一民族ということに今はなっていますがアイヌと琉球は明らかに別民族ですし 何なら東北とか九州とかも多分大和民族ではないでしょうし
@ariyo1331
@ariyo1331 2 жыл бұрын
@@三毛猫-d9i 東北九州と琉球については、遺伝子的には縄文系を受け継ぐ大和民族ですよね。琉球は鹿児島あたりからの遺伝子が残ってた記憶があります。 大和民族は縄文と弥生が融合してきている認識です。中央から離れると縄文が強く残ってるのでちょっと濃ゆい顔してる。中央は弥生が強く残るのでスッキリした顔立ち。縄文圏から見た印象ですw 大和民族をどう捉えるかで、大和民族の範囲って変わりますが…民族って時代の断面で変わりますから、単一というか複合と見るか変わってきますね。
@SirHumphryDavy1
@SirHumphryDavy1 2 жыл бұрын
フン族
@kackt8958
@kackt8958 3 жыл бұрын
まさかり担いだ金太郎も、坂田金時の幼名だし、神話や御伽噺が混じってる話は解釈が難しそう
@齋藤博史-o8g
@齋藤博史-o8g 3 жыл бұрын
ジックラットの事もっと知りたい☀️です✨
@mikelulu724
@mikelulu724 3 жыл бұрын
ギルガメッシュの話に出てくるエンキドゥ。一番衝撃的なのは七日七晩ハッスルしていたこと。相手した方も凄いけど。
@daikon_yakusha
@daikon_yakusha 3 жыл бұрын
ビックブリッジで七日七晩、ハッスルハッスル❣️ 元ネタ分かった人は中年。
@ページ-u1p
@ページ-u1p 3 жыл бұрын
昔の人間のセイシーの数は現代の26倍
@mikelulu724
@mikelulu724 3 жыл бұрын
@@ページ-u1p 本当ですか?それはすごい。子沢山になりますね。
@aer9899
@aer9899 3 жыл бұрын
歴史はロマンだな✨✨✨
@伊藤孝子-j3t
@伊藤孝子-j3t 3 жыл бұрын
すごく面白かったです。 ドキドキワクワクウキウキで、まともな感想が伝えられなくてごめんなさい。 シュメール人凄いなあ。「唯一神がこわすぎる」、は印象に残りました(笑)
@tsutaenovick1036
@tsutaenovick1036 3 жыл бұрын
シュメール 響き良いねえ。 超超 超古代文明。惜しいなあ生延びて欲しかった。 大河文明の一つ。人間 水が無いと生存できないもんなあ。
@かっぺ2
@かっぺ2 3 жыл бұрын
月の神「ナンナ」と聞いたとき、自分も月に向かって「のんの」さんと言ってることを思い出した。「のんの」は観音様のことだけど、なんか共通してそうだなあと感心。
@薔薇月姫
@薔薇月姫 3 жыл бұрын
アダムとイヴもギルガメシュ叙事詩と似てると思いました。 アダムがギルガメシュでイヴはエンキドゥ。 蛇はシャムハト。とポジションを上手く当てはめる事ができます。 蛇からイヴに、イヴからアダムへと人間として自我を得て天(無敵・死がない・恐怖がない)から地上(無敵ではなかった。・死を付与される・恐怖あり)へ向かうという辺りも凄く似ていて凄いと思いました。 ギルガメシュ叙事詩は誰かが作った物語だけど、叙事詩の主人公ギルガメシュのモデルは、実在したと言われているギルガメシュという王様という話もロマンありますね。 叙事詩のギルガメシュには子供もいないけど、シュメール王名表に書かれてる実在した方のギルガメシュには息子がいたとされてますが、ギルガメシュが実在してはいなかった場合は、この食い違いも誰かが神と王の血を継いでいるという事にしたくて設定変更したみたいな感覚なのかな?って思ったりします。 それとも実在したけど、神の血を引いているという事にしたかったから王であった期間の長さを実際よりはるかに盛った 説もありそう。 叙事詩は誰が書いたのかもいつか分かると良いなと思いました。 また、ギルガメシュ叙事詩で一番の謎とされているエンキドゥの正体も誰をモデルにしたのか?や破損していて読めない部分など、粘土板が発見されて知れる日が来たら良いな。
@ベテルギウスタウ
@ベテルギウスタウ 3 жыл бұрын
メソポタミア・シュメールか、、と見ましたが 意外と内容が盛り込まれていて良かったです。
@うにいくら
@うにいくら 3 жыл бұрын
シュメールがスメラミコトになったっていうトンデモ話好き
@プリンライス
@プリンライス 3 жыл бұрын
ロマンあるよねぇ
@hermitlogger
@hermitlogger 3 жыл бұрын
@@プリンライス ロマン「しか」ない
@DRkamenozoki
@DRkamenozoki 3 жыл бұрын
それを真面目に論じている人たちが今もいます。ムー別冊を学術書だと本気で言われた時には絶句しましたけど。
@いでたかゆき-r8i
@いでたかゆき-r8i 3 жыл бұрын
安士桃山時代の京都には土塁が町をかこんでいました。 上京区・下京区で見られます。
@うにいくら
@うにいくら 3 жыл бұрын
秀吉のお土居ですな。今でも北野天満宮などで見られますね
@ShinnosukeNohara386
@ShinnosukeNohara386 3 жыл бұрын
ギルガメッシュないと・・・細川ふみえ・・・飯島愛・・・何もかも懐かしい・・・ガクッ・・・
@kirolisation
@kirolisation 3 жыл бұрын
あれはなんでギルガメッシュだったのか。
@blueblackinkblot
@blueblackinkblot 3 жыл бұрын
@@kirolisation ギルガメッシュは英雄ではあるけど絶倫で待ちゆく乙女を食べる(性的な意味で)スケベ王だったのが深夜の異性愛者向け番組のタイトルとして決め手だったとか
@gatagata5771
@gatagata5771 3 жыл бұрын
はい、沖田艦長に敬礼(^-^ゞ
@murkymurk8305
@murkymurk8305 3 жыл бұрын
@@blueblackinkblot 永年の疑問が解けた。ありがとう。
@寸聞朶羅
@寸聞朶羅 3 жыл бұрын
シュメールの時代からすでに高度な官僚制度があったとは…歴史の現代性と奥深さに驚愕。
@staedtlerawy9413
@staedtlerawy9413 3 жыл бұрын
画像が切り替わるとき挟まれるサブリミナル的な画像はなんなんですかね 意図して入れてるんですか?
@ずるん-z4r
@ずるん-z4r 3 жыл бұрын
いきなりすごい文明を携えて現れたのは、大洪水が本当に起きて、それ以前からあった文明の痕跡を無くしたからという説もあるわね
@日本酒-l1q
@日本酒-l1q 3 жыл бұрын
たまにアニメと現実の区別ができないっていうけどもある意味では・・・
@bayyonet1029YR
@bayyonet1029YR 3 жыл бұрын
王の寿命が長いのは、複数の王の治世を統合した可能性が大ですね。過去の日本でもよく行われていました。 それと暴論ではありますが、実在のギルガメシュって、今で言うキラキラネームみたいな感じだった説、ありません?
@DP-ORECHAN
@DP-ORECHAN 3 жыл бұрын
〜何世みたいな感じで名前を継いだとかあるんじゃない?もしかしたらあの時代だとその名前が王を表す意味だったりするかもしれないし。
@mangakoji
@mangakoji 3 жыл бұрын
「つまりロマンだね」 「つまりロマンだな」
@TATANKA-nf4ck
@TATANKA-nf4ck 3 жыл бұрын
インダス文明との交流からインダス文字の解読につながればいいな。
@354e2
@354e2 3 жыл бұрын
シュメールの成り立ちや国家と神の関係などは、確かに位置的に近いギリシャ神話等に似て居ますが、  私は、日本神話に人と神との関係性がより近い様に感じました 特殊な“言語”の面からも共通点が感じられるのは何故でしょうね⁉️❤️
@わんわん-i1s
@わんわん-i1s 3 жыл бұрын
シュメール人てほんと面白い(^ ^)
@TsuAari
@TsuAari 3 жыл бұрын
シュメールしかり有名な商人しかり、たまに変な輩に目をつけられてトンデモな説を提唱されてしまうのは悲しいですね シュメールがシュメルでなくシュメール表記が多いのもそういったものを防ぐためでもあるとか
@兎森陽
@兎森陽 3 жыл бұрын
世界史にちょくちょくいる謎民族すこ
@理系のなかやま微積んにくん
@理系のなかやま微積んにくん 3 жыл бұрын
ジッグラトはバベルの塔の元ネタだけど塔だったというだけで具体的な用法や目的は推測の域を出てないから神殿とは断言できない
@dos7480
@dos7480 2 жыл бұрын
「人は、国に住むのではない。国語に住むのだ」まさにこれだ
@kiyoharu1956-f6s
@kiyoharu1956-f6s 9 ай бұрын
日本語もシュメール語も言語系統不明で膠着語、などというと「日本人はシュメール人の遥かな末裔」とか言い出す人が居そうで怖い。
@golden-freeza
@golden-freeza 3 жыл бұрын
ここの話でいつも飯島愛さんがやってた番組タイトルコールを思い出す。ギルガメッシュ❤️
@naokomogi7789
@naokomogi7789 3 жыл бұрын
Tバック(笑)
@murkymurk8305
@murkymurk8305 2 жыл бұрын
年齢がバレまっせ。そういう私も。
@レックウザさん
@レックウザさん 3 жыл бұрын
AUOもとい、全裸王(CCC)の原点ですね
@redstockings1967
@redstockings1967 2 жыл бұрын
洪水伝説といえば、日本の国生みの神話もその反映じゃないかと言われることもありますね
@silversurfer512
@silversurfer512 3 жыл бұрын
冒頭の民族の定義について、 アメリカ人は、黒人でも白人でもユダヤ人でも日系人でも韓国系でも、基本的にはみんな英語を話しますが、 『それら全てをひっくるめてアメリカ人という民族だ。』と言われると、まあ間違いではないかもだけど、やはり違和感ありますよね😅
@sonchuzan
@sonchuzan 3 жыл бұрын
主の世代を感じるゲーム紹介
@itharu9322
@itharu9322 3 жыл бұрын
ギルガメッシュ叙事詩がメソポタミアの発祥だったのを初めて知った 日本人(というかゲーマー世代)には不可避と言えるほど有名な存在だけど、その原典がどこであるかは知らない人も多いだろう ついでに言うと、個人的にはFFやメガテンよりもゼノギアスを思い浮かべた 特にエテメンアンキという単語にはどストライク 元々旧約聖書を題材にした作品であることは知っていたけど、ここまで深く掘り下げたいたことを知ることができた シュメール人という題材もゲーム中に出てきていましたね(後半の割とトラウマな感じで)
@silversurfer512
@silversurfer512 3 жыл бұрын
26:05『ウル・ナンム王が大神殿などの建設を進めて、現在でもその遺跡が残っているほどだ。』という説明の背景に、ウルのジックラトの写真が出ていますが、 この写真に写っている建築物のほとんどは、サダム・フセインが再構築した部分で、 古代のウル・ナンム王が作った本物の初期の遺跡は、最上部のみですよね。
@長谷川亮太-r3s
@長谷川亮太-r3s Жыл бұрын
まあ許したれ…
@俊俊-i1s
@俊俊-i1s 3 жыл бұрын
ちなみに、コーカサスの言語やバスク語なども膠着語だと聞いたことがあります。
@S春香
@S春香 2 жыл бұрын
膠着語・・・「なるほどわからん!」が非常に同感でした😅👍 シュメールと日本の同祖論をいうのを最近聞きまして、少し基本を勉強しようと思って来ました。
@でらえもん調査局
@でらえもん調査局 3 жыл бұрын
世界創ったのにノア1人にしか信仰されず それが気に入らなくてノア以外を虐殺.. 唯一神さん.. そういうとこだよ..
@100EIZO
@100EIZO 3 жыл бұрын
長生きの王様って初期天皇と似てるのな……いや数万年って
@-zatomc-
@-zatomc- 3 жыл бұрын
後に車輪が発明される前に発明していたのか。これがほんとの車輪の再発明か
@箒木
@箒木 3 жыл бұрын
アッカド人に征服せられた後に一回頑張つて復活したのかわいいよね。
@senasakura345
@senasakura345 3 жыл бұрын
>なぜ日本は韓国が日本にしているように米国に賠償を求めないのか 日本はポツダム宣言を受諾して降伏文書にも調印したからな 日本側からは降伏の条件はほぼ出せない無条件降伏近い形で ポツダム宣言を受け入れ、連合国から突き付けられた条件は ほぼ飲まされてる
@灰黄色のナッツ
@灰黄色のナッツ 3 жыл бұрын
車輪作ったの僕です。 7000年くらい前に頑張って作りました
@veiros96
@veiros96 3 жыл бұрын
えらい!
@イスファハーン-o3l
@イスファハーン-o3l 3 жыл бұрын
成仏してクレメンス
@モノマリス
@モノマリス 3 жыл бұрын
著作権はもうかなり昔に切れてるね残念!
@nuruosan4398
@nuruosan4398 3 жыл бұрын
最初の車輪は軸にハメた車輪だけが回るものだったの? それとも車輪は軸に固定されていて軸そのものが回るものだったの(´・ω・`)?
@豚ブロック-k8h
@豚ブロック-k8h 3 жыл бұрын
どーしてもギルガメッシュと聞くとあの英雄王の方がイメージしてしまう。
@陰キャな剣聖
@陰キャな剣聖 3 жыл бұрын
それは、塔を登る方ですか? それとも、万の財宝を持つ方ですか? または、次元の狭間に落とされた方ですか?
@一般通行G
@一般通行G 3 жыл бұрын
AUO
@starlightginga1
@starlightginga1 3 жыл бұрын
「雑種が!」背景に無数の宝具が… あと舌を高速でペロペロするMCが出ていた深夜番組
@SM-pk8gz
@SM-pk8gz 3 жыл бұрын
何で王の財宝がゲートオブバビロンなのだろうか? ゲートオブシュメールじゃ駄目なのか?
@りゅうすいさん
@りゅうすいさん 3 жыл бұрын
@@SM-pk8gz バビロンの方が強そう!
@freudeamfahren
@freudeamfahren 3 жыл бұрын
ギルガメシュといえばイジリー岡田やなぁ俺は。
@オハラ正助
@オハラ正助 3 жыл бұрын
そっちのヤツも好き‼️。(*´・ω・`)b (笑)。😅
@freudeamfahren
@freudeamfahren 2 жыл бұрын
@@オハラ正助 土曜深夜は俺たちのギルガメシュ叙事詩
@mottokattenijibunwoaishitai
@mottokattenijibunwoaishitai 3 жыл бұрын
カルデアのウルに住んでいたアブラムは 地元の月の神を崇める信仰に馴染めず 故郷を出たとさ… 子どもの頃読んだ創世記と世界史がリンクしたのはビビったなぁ
@user-ls6wm7gs1p
@user-ls6wm7gs1p 3 жыл бұрын
ウルって都市はめちゃくちゃ古いんだね
@t.s.6046
@t.s.6046 3 жыл бұрын
バベルの塔のモデルと言われるジックラト。エジプトのピラミッドもジックラトのパクリ説も聞いたことがある
@silversurfer512
@silversurfer512 3 жыл бұрын
車輪について、 マヤ文明の遺跡からは、車輪の玩具が出ているらしいですね。つまり車輪のアイデアは新大陸にもあった。 新大陸で車輪の実用化がされなかったのは、牛や馬など、車輪を引く大型の家畜が北米や中米にはいなかった(南米のリャマなどはその役割を果たす大型の家畜と呼べるかもしれない)のが原因かもしれませんね。
@森井典之
@森井典之 3 жыл бұрын
三平方の定理をシュメールでは使われていたそうですね。 土地の売買契約で残っていた事が発見されましたね。 凄いピタゴラス学派より1000年は昔 驚き!
@offwhite99
@offwhite99 3 жыл бұрын
粘土板は紙媒体はおろか、FDやMO、CDよりも長持ちだぞ。 古代人が文字を使用しなかったのは、個人が長生きで何かを子孫に書き残す必要性を感じなかったことと、記憶力に優れており書き留めておく必要もなかったのかもしれない。
@semimaru4
@semimaru4 2 жыл бұрын
「ギルガメッシュ」って聞く度にイジリー岡田がよぎるんだが、わかるヤツおる?
@user-Kirei_Kotomine
@user-Kirei_Kotomine 3 жыл бұрын
ギルガメッシュが倒される前に故郷のことを訊いておくべきだった...
@モノマリス
@モノマリス 3 жыл бұрын
ドルアーガの塔の原典か
@so8661
@so8661 3 жыл бұрын
イクラ丼の起源か…
@ficinocampanella5785
@ficinocampanella5785 Жыл бұрын
19:20 ギルガメシュそのものは実在しなくとも、モデルになった人はゐるやうな気はします。
@KT-wc4il
@KT-wc4il 3 жыл бұрын
シュメールより古い文明は山程あった。痕跡か残ってないか出土してないだけ。
@高槻美奈子
@高槻美奈子 3 жыл бұрын
青のメソポタミアという漫画でメソポタミア文明は私の中で特別分野になっています
@古い車
@古い車 3 жыл бұрын
とあるゲーム原作のアニメキャラで脳内再生されるわ。 声優が好きなんだよなぁ
@みみんかかんか
@みみんかかんか 3 жыл бұрын
女神転生シリーズやりたくなる動画ですね。
@Mar-sr7me
@Mar-sr7me 2 жыл бұрын
オリエント史でまとめてくださっててありがとうございます! 実は40年前に歴史学科西洋史古代史専攻だった者です。 「ハムラビ法典」がさらに古い法典を参照だったんですね!  歴史全体興味あるのでたくさん試聴させていただきましたが、オリエント史で改めて続けてみさせていただきます。m(_ _)m
@宮永咲-t9d
@宮永咲-t9d 2 жыл бұрын
なるほど王が神官で言語形態がおなじか なるほど日本人の祖先はシュメール人だと言われる所以は確かにあるのね
@omeg1028haku
@omeg1028haku 3 жыл бұрын
たんに移動した(引っ越しした)説を提唱したい 他にも提唱してる人もいるかもしれんが 例えばマヤ人とかピクト人 忽然と歴史から姿を消したと言われるけどただ単にどっかに移動して他の地に行ったんだと思います 別に同じ地にずっといる必要性もないですしね
@まさに-f8k
@まさに-f8k 3 жыл бұрын
ロマンの塊
@tillc8092
@tillc8092 3 жыл бұрын
アメリカ大陸にも、車輪はあったらしいです。子供のおもちゃに留まり実用されていなかっただけで、地形的問題から広まらなかったとか言われます
@bagomoyo
@bagomoyo 3 жыл бұрын
車輪はそれが円滑に利用できる環境・インフラがないと普及しないからね
@プリプリ-h7j
@プリプリ-h7j 3 жыл бұрын
五段活用する英語はちょっとイヤだなぁ。
@tkyokinken
@tkyokinken 3 жыл бұрын
民族の区別は、人類学では言語と神話と云うことになっている。
@ノノ-q5y
@ノノ-q5y Жыл бұрын
シュメール神話→バビロニア神話→イスラエル→ユダヤ人と簡単に書いても聖書までは変遷がありますよね。 シュメールの神はその後悪魔みたく聖書ではされている。イエス・キリストは悪魔すら天使みたく言っている節がある。天使は一体何者なんだろう?天使は宇宙人で、悪魔は死んだ宇宙人の魂なのか?
@ピロロン-y6o
@ピロロン-y6o 3 жыл бұрын
中学の時に読んだ本でわれわれは神の奴隷であるとシュメール人が言っていたのが印象的だった
@三井三四郎
@三井三四郎 3 жыл бұрын
神からすれば人間は生意気だ!ってなことになるのかもしれないけど、人間から言わせれば神は自分勝手で傲慢だなんてことになるのかも。
@Takky-3
@Takky-3 3 жыл бұрын
一般人が常に誰かの支配を受ける事を是とする事から、社会性なのか本能なのかは分からないが奴隷である事は間違いないと思いますね もし人類の基本が奴隷ではなかったら人類はここまで発展出来なかったと思いますね
@sasaki0009
@sasaki0009 3 жыл бұрын
現代と違って原因が解らない理不尽な事が起こったら 神様のせいにでもしないと納得出来なかったんでしょうね
@nobu9878
@nobu9878 3 жыл бұрын
大きな橋……あっ、ふーん。
@user-jf8oy5yc8m
@user-jf8oy5yc8m 3 жыл бұрын
グーグル検索で「シュメール人」って検索したときに右に出てくるでかい目の彫像がなんかすげぇ苦手でした。最近は変わってくれてありがたい。 なんかでかすぎる目に原初的な恐怖を感じるのよね・・・シュメール人の歴史とか謎についてはすごく興味深いものがありますね。やっぱり。
@dutro76
@dutro76 3 жыл бұрын
アレは被り物、フルフェイスヘルメットです。実際にズバリの形のお面が多数発掘されています。そもそも現代人の様相をしていると思うのがダメです。異星人だから、身体のバランスもかなり異なる筈だ
@starlightginga1
@starlightginga1 3 жыл бұрын
電脳戦機バーチャロンの岩の塊みたいなボスキャラ、ジグラットの元ネタやったんやな。てか金髪オールバックが玉座で盃を傾けて「この雑種が!」と言ってた建物なんやな。
@mannschnee8016
@mannschnee8016 3 жыл бұрын
シュメールはなぁ… めっちゃ栄えやすいけど、立地がポーランド並みに最悪なんだよなぁ
@おかず度低っ
@おかず度低っ 3 жыл бұрын
おまえが言うな!
@プリンライス
@プリンライス 3 жыл бұрын
アナタが侵略したんでしょ!
@モノマリス
@モノマリス 3 жыл бұрын
コメントしてる奴が最悪で草
@Imo2003
@Imo2003 3 жыл бұрын
攻めやすい立地でしたねぇ~
@mannschnee8016
@mannschnee8016 3 жыл бұрын
@@Imo2003  アッカド「俺らの目の前にいるシュメールという連中、邪魔だし一緒に潰さない?」  エラム「いいっすねぇ~」
@soli8604
@soli8604 2 жыл бұрын
日本は城壁じゃなくてお堀のイメージ
@7kishida
@7kishida 3 жыл бұрын
シュメール人が消えたという記録はないはずだけど。後世の民族に同化したと思われますが
@Milepoch
@Milepoch 3 жыл бұрын
全ては元ネタがある 全く何もなしに何かを想造できるか、それが可能か考えてみよう
@todobk8733
@todobk8733 3 жыл бұрын
シュメール人と今イラク辺りに住んでる人々って血縁関係あるのかな?
@猫と縁側
@猫と縁側 3 жыл бұрын
シュメルという名称は、アッカド語由来でフランス人研究者が19世紀にそう名付けたとか。日本を英語ではジャパンと呼ぶように。 本人たちは「黒頭(髪)の者」と称してたらしい。文字だとsaĝ-gígとか saĝ-gíg-ga 音は分からない。サイとかサイアとか? そうすると周辺近隣住民は黒髪でない人たち?
@COSF101
@COSF101 3 жыл бұрын
民族の分類はDNAの解析しても幾つかの系統が混じり合っているので、大まかな分類分けしか出来ないのでしょうか?その民族特有のDNA上の特徴が掴めればいいのだが。
@相原輝
@相原輝 3 жыл бұрын
シュメール文明も偉大だが、同時期に栄えたヤムナ文化を忘れていない。 宗教、契約文化、車輪、遊牧文化、そして口伝用に作られ、思考もに適している洗練された言語、すべてこの文化が始まりだとされている。
@nyt7282031
@nyt7282031 3 жыл бұрын
英ケンブリッジ大学神学部の研究では、旧約聖書の天地創造はBC4004年のこととされています。 今から約6000年前・・・あれっ、シュメール文明が興った時期と一致していますね(@_@。 その頃、日本は縄文中期の終わりから後期のはじめになり、縄文土器はその1万年以上前から作られていました。
@雪糅
@雪糅 3 жыл бұрын
なんか神話って似たような話結構あるよね。
@邪道栄
@邪道栄 3 жыл бұрын
桃太郎は吉備津彦命のほうが有名だな
@BlueReef69
@BlueReef69 Ай бұрын
日本もそうですが太古の昔は今の一年が二年でした。 つまり春分から秋分までが一年で、ちょうどその二倍が今の一年。 ですので、日本神話の神々もシュメールの神々も年齢が120歳とかが多いのも当たり前で、今で言うと60代まで生きたということですね。
@noonyakantea
@noonyakantea 3 жыл бұрын
ってことは、言語系統不明 語族は、「モンゴル語族」で良いのでは?
@ぽん-i2t
@ぽん-i2t 3 жыл бұрын
スペインのバシク語も膠着語だそうで、周辺の語族とは全く違う系統だそうです。 コーカサス語も膠着語。 なのでどちらも、シュメール人の子孫説が出ています
The Hittites I Docu-Drama
2:02:45
Tolga Örnek
Рет қаралды 1,3 МЛН
"كان عليّ أكل بقايا الطعام قبل هذا اليوم 🥹"
00:40
Holly Wolly Bow Arabic
Рет қаралды 7 МЛН
Friends make memories together part 2  | Trà Đặng #short #bestfriend #bff #tiktok
00:18
怎么能插队呢!#火影忍者 #佐助 #家庭
00:12
火影忍者一家
Рет қаралды 16 МЛН
Ozoda - Lada ( Official Music Video 2024 )
06:07
Ozoda
Рет қаралды 31 МЛН
世界史の始まり 文明の黎明オリエント史を一挙解説!
36:54
ヒッタイトの滅亡 突如消滅した世界初の立憲君主国家
35:55
なぜ独裁国家の9割は乾燥帯にあるのか?
22:53
社會部部長
Рет қаралды 127 М.
【ゆっくり解説】闇が深すぎる。未だ解明されていないシュメール人の謎5選
18:19
闇世界のツーリスト【ゆっくり解説】
Рет қаралды 261 М.
Wolfram Physics Project Launch
3:50:19
Wolfram
Рет қаралды 1,8 МЛН
3時間で攻略!西洋古代史【オリエント・ギリシア・ローマ】佐藤幸夫のゼロから世界史総集編①
3:24:55
ユーテラ授業チャンネル【YouTubeの寺子屋】
Рет қаралды 1,4 МЛН
古代イスラエルの滅亡 ヘブライ人からユダヤ人へ
31:08
俺の世界史ch
Рет қаралды 239 М.
"كان عليّ أكل بقايا الطعام قبل هذا اليوم 🥹"
00:40
Holly Wolly Bow Arabic
Рет қаралды 7 МЛН