Xperia 5 V キタ!小型高級ハイエンド!5 IVからの進化と退化をデザイン、サイズ、性能、電池持ち、カメラの画質で比較

  Рет қаралды 107,181

シンスペース

シンスペース

Күн бұрын

Пікірлер: 111
@AK-gi8qo
@AK-gi8qo 9 ай бұрын
ⅳとvどちらを買おうか迷っていたので参考になりました!
@みうらみっちゃん
@みうらみっちゃん Жыл бұрын
音質は、さすがSONYって感じ。心地いい音質。
@生駒りさ
@生駒りさ Жыл бұрын
ずっと待っていました‼️
@ペリアン1世
@ペリアン1世 Жыл бұрын
勘違いしてる方があまりに多いですが、抑々Xperiaの望遠は他社と違って遠距離を重視しているのではなく、人物や動物など中望遠域でかつAF性能を駆使して不規則に動き回る被写体のポートレート撮影を重視したものになってるんですよね。 確かに5 IIIまでは1 IIIと全く同じ焦点距離かつペリスコープを積んでいましたが、それでも光学4.4倍最大ズームでも12.5倍と控えめでした。 ただ光学ズーム倍率が大きくなる分、広角との間のデジタルズーム域も増えるし、ポートレート向きではなくなるため寧ろ、内部スペースの都合もあるかもしれませんが5 IVで完全に割り切ったのは良い事だと思います。 今回の5 Vでは1 Vと同じ広角センサーも積んでいて、かつカジュアル路線に切り替えた訳なので、もはや1 Vのような望遠光学ズームは技術的にもコンセプト的にも適さないですし。 後、価格の面で「望遠を無くしたなら安くしろ」という批判が多いですが、これも結局Snapdragon 8 Gen 2自体のコストが高い地点で、望遠を廃止した程度でその費用を抑えられる訳はないです。 さらに1 Vと同じ最新の広角センサーを積んでいる訳なので、値下げできる要素はもはや何処にもなく、仮に広角センサーを5 IVから据え置きでやっとだと。 ここは同等構成のZenfone10が採算度外視過ぎるだけだと思ってます。 海外では値下げになった国もありますが、日本は円安が加速している以上他社を見ても総じて前モデルより値上げされていますし。 ただでさえSONYは市場規模の経済の小さく不利な状況下な中、直販版も 14万円は頑張った方です。 個人的な観点としてはXperia自体が「好きな人に向けたもの」である以上、5 Vは尚更文句のある人が選ぶ端末ではないという事だけ言いたいです。 寧ろ14万円で新型センサーとフラッグシップ一眼と同じ秒30コマ、優れたオーディオ性能などが手に入ると思えば安いまであります。 ただし、ROM容量が多く余計なキャリアアプリの入っていない直販版が約14万円である事を考えると、ドコモや楽天は幾ら自前の新プログラムを使わせたいからと言っても高過ぎとは思います。 長文失礼しました。
@xz3capbat.
@xz3capbat. Жыл бұрын
1vと5vの比較も見たいです!
@user-kobo
@user-kobo Жыл бұрын
実際に使ってみるとかなり完成度の高い良機種だってことがわかるんですけど、望遠とかベゼルとか値段とかパッと見の印象が悪すぎるのがホントもったいないですね。 1年ぐらい経って値段下がったらマジでオススメです。
@IV-1
@IV-1 Жыл бұрын
11万だったら即決だった…ほんと高いよ… zenfone10の16GB/512GB買えちゃう…
@honey6781
@honey6781 Жыл бұрын
待ってましたよ わかりやすいレビューありがとうございます。ハムさん可愛いですね😊 自分もほしいです。
@sinspace
@sinspace Жыл бұрын
ハムさん、可愛いです😊
@wakasagii
@wakasagii Жыл бұрын
5Ⅳ 5Ⅴの比較ありがとうございます🙇‍♀️
@carezzando7
@carezzando7 Жыл бұрын
高画素センサーの画素数の恩恵ではなく恐らくピクセルビニング後の画素ピッチの大きさの差と新型センサーの性能差が出てますね。 5Vは2倍撮影の時はトリミングズームになるのでピクセルビニングが解除されるのですがそれでも5Ⅳの望遠カメラよりも画素ピッチは大きいはずなので2倍までなら5Vが優位、それ以上になると5Ⅳが優位になるというのは大体予想通りです。 望遠カメラに関してはソニーはシームレスズームユニットを採用するなどの体験価値向上に動いたのに対して、他社は望遠カメラの画質向上に動いていた為、望遠側の画質ではソニーはやや出遅れてる感じがします。 ソニーの開発者にはどスマホに望遠なんてという考え方が心のどこかにあるのかも知れないですが、今後ここに力を注げるかというのが大きな差になりそうなので、望遠側の改善は急務だと思います。 ソニーの今までの傾向から考えると次の1Ⅵはメインカメラは1Ⅴで改善済みということで変更しないと思うので、次に着手するのは多分望遠カメラになるはず。 そこでどんな仕様にしてくるのかに注目しておきたいと思います。 それとPRO-I後継を出すのか、出すとしたらいつ頃どんな仕様で出すのかというのも注目してます。
@sinspace
@sinspace Жыл бұрын
来年のXperia 1 VIの望遠カメラは頑張ってほしいですね🥺
@yoppy5287
@yoppy5287 Жыл бұрын
ソニー信者としては もっとXperiaユーザー増えて欲しいけどなぁ、、、。
@antutu8836
@antutu8836 5 ай бұрын
物自体は年々確実に良くなっていってるから あとは価格次第かなと まぁ価格の方も数ヶ月経てば結構落ち着いては来るんですけどね
@苺小花
@苺小花 Жыл бұрын
ゲームは全くしません。 日常生活は、かなり使用します。電話と連絡は、頻繫です。 現在5Ⅱ使用しているのですが、発熱と電池もちがかなり悪いので、購入を考えています。
@Experience_XEALT
@Experience_XEALT Жыл бұрын
あとカズヤさん、30:36の端末価格比較がどちらとも5 Vになってますよ
@sinspace
@sinspace Жыл бұрын
あ...ほんとですね😇
@Taru.Dragslave
@Taru.Dragslave Жыл бұрын
最後の価格比較表がどちらもVになってますね(笑) 発熱をなんとかして抑えられるんならIVの方が欲しいんですけどねぇ・・・望遠レンズあるし。 今のところVを購入予定です。
@papasuma
@papasuma Жыл бұрын
検証お疲れ様です。 Xperia5ⅴまでは望遠なくさなくても 良かったですね 発熱問題がなくなったと思ったら 望遠が無くなるとは残念です。
@sinspace
@sinspace Жыл бұрын
望遠はやっぱあったほうがよかったですよね..
@HIROTTIGO
@HIROTTIGO Жыл бұрын
Xperia5は、すごく気に入っています。 大きさもちょうどいいです。
@Experience_XEALT
@Experience_XEALT Жыл бұрын
いかにASUS Zenfone 10の価格設定が頑張ってるものかよく分かる
@sinspace
@sinspace Жыл бұрын
Zenfone 10がどうしてもチラつきますよね..
@kuha117
@kuha117 Жыл бұрын
筐体などでコストカットしてるしねー
@ペリアン1世
@ペリアン1世 Жыл бұрын
かなりのコストカットがされてる面もありますが、言い方悪いですけどあちらはもはや利益を求めてないと思います。
@BlackJoker.22
@BlackJoker.22 Жыл бұрын
正直高いんだけど、今のSO04Jを6年も使ったのでもうコレに買い替えるつもりです。 キャリアでも幸いな事にSDカード積めるので128Gでもいいか・・・と思ってます。 でも、この価格ならもう一声なにか欲しかったですよね。
@sinspace
@sinspace Жыл бұрын
お!そうなんですね!たしかにち少し高いんですよね。でもまあ、性能とバランスがまとまってていい機種だと思います😊
@user-cucuooliliaa
@user-cucuooliliaa 7 ай бұрын
今買うならどちらがいいですかね
@Asrrrdcgyeekifvhd
@Asrrrdcgyeekifvhd 9 ай бұрын
Sonyのスマホマジで好き!
@すーぱーがりっちょ
@すーぱーがりっちょ 5 ай бұрын
i-phoneは定番なので他のやつが良いんですけど、高校生におすすめなAndroidありますか?
@おにぎりGO
@おにぎりGO 16 күн бұрын
去年Xperia5Ⅵ出なかったからXperia5V買うか考え中…今更遅いかなぁ。 あとベゼル太いの慣れるかな。
@sinspace
@sinspace 14 күн бұрын
どう検証したらいいんでしょうね。
@takahironiwa5521
@takahironiwa5521 Жыл бұрын
カメラが2眼になったのは正直残念ですがまだ我慢できるけどシンスペースさんと同様価格が高すぎます。自分もこれなら5ivで良いかなと思います。あと色が自分好みのがなかった。最初はブルーがxz1みたいな色合いのイメージでしたが実機を見て全く違ったので💦
@sinspace
@sinspace Жыл бұрын
SoCも性能下げていいからXperia 10 Vのちょっと性能の高くて質感の高いモデルとして安く売って欲しかったですね🥺
@リョウマ-y9n
@リョウマ-y9n 3 ай бұрын
今使ってるiPhone11Proでは、ペルチェ素子のクーラーを使ってゲームをするんですが、冷却ファンがあったら5ivでも安定してゲームできますかね?
@sinspace
@sinspace 3 ай бұрын
5 IVは発熱がひどいだけで冷却できてればそこそこ行けると思います!
@gkf3305
@gkf3305 Жыл бұрын
2レンズしかないならPixel の廉価モデルか Zenfoneでいいやってなりそう。
@user-Amazon-prime-unlimited
@user-Amazon-prime-unlimited Жыл бұрын
後ろのぬいぐるみは、うにぐりくん ですか? 😂 19:48 〜
@sinspace
@sinspace Жыл бұрын
です!実は一昨日行ってきたずとまよライブで手に入れました笑🤣
@user-Amazon-prime-unlimited
@user-Amazon-prime-unlimited Жыл бұрын
返信ありがとうございます 愛ペガ!いいですね!❤
@前田日明-w8u
@前田日明-w8u Жыл бұрын
上下のベゼルは映画会社としての「作品の鑑賞に穴や欠けは許されない」というポリシーなのだろうから理解できるけど、左右ベゼルが極太なのはコストダウンかバカなのかのどちらかでしかない。
@tatsuyasilver
@tatsuyasilver Жыл бұрын
xperia5Ⅳの99,000円は魅力ですね。この価格ならpixel8と勝負になると思いますが、5Ⅴになると厳しいですね。iPhoneやpixelが人気になるのが良く分かります。写真サンプルの横丁の夜風景素敵ですね。
@sinspace
@sinspace Жыл бұрын
ありがとうございます!高いって思うってことはスペックに見合ってないって感じてしまうところなので難しいですよね🤔
@lovesony964
@lovesony964 Жыл бұрын
実機を触りに行ってみましたが、以下の点が気になりました(価格カメラ)以外 ・使っていたら気にならないかもだけど、横のベゼル気になるなぁ。 ・思ったより重い、そして厚みを感じる・・・。 ・1番は指紋認証位置が、少し下になっています。Xperia5・5Ⅱ・5Ⅳと比べましたが、下に移動しています。1日に何回も認証することを考えると、位置が悪くなったなぁと思いました。 カメラはほぼ使わないし、裏側(カメラ部分)自分では見ないし、で気にならないんですよね。Xperia5Ⅵが出た時に、安くなったⅤとⅥ比較かなぁ・・・。次のスナドラがSamsung製だったら比べることもしないですがw今のところはステイかなぁと感じました。
@li8375
@li8375 Жыл бұрын
価格以外めっちゃいいスマホやと思う。SONYさん価格頑張ってよ...。
@ペリアン1世
@ペリアン1世 Жыл бұрын
これでも頑張ってる方だと思いますけどね。 1 Vと同じSnapdragon 8 Gen 2、かつ自社製の最新センサーを搭載してますし。 どちらも望遠カット程度で抑えられる費用じゃないでしょうから。 ドコモ版の15万円は価格上乗せされてるとはいえ高過ぎですが、直販版の14万円はスペック考えたら安い方です。 寧ろミドルのsense7と同じセンサーを積んでいながら同価格なAQUOS R8の方が高いまであります。
@gkf3305
@gkf3305 Жыл бұрын
@@ペリアン1世 他社の有名所に置き換えたら望遠レンズ廃止は事件だと思いますけどね。例えばGalaxy S24とiPhone 16 Proが価格据え置きで2レンズしかなかったら超ショックでしょ?5シリーズで望遠廃止はそれに近い気持ちにさせられます。
@DviaA-ll5bg
@DviaA-ll5bg Жыл бұрын
アップルやサムスンとか世界で物凄い数売れてる製品とかだとサプライヤーからの部品調達とかも大量仕入れで割引されてコスト安く済みそうですが、ぺリアみたいに台数があまり出ない製品だとサプライヤーから足元見られて部品調達の価格を割高にされてそうですので、多分値段下げるのは相当厳しいと思います。そういうの考えるとソニーも相当頑張っているのかなと思います。
@azuki812
@azuki812 Жыл бұрын
ベゼルが気になるのは、画面が0.05インチ小さくなったからだったんですね。四捨五入すれば約6.1インチですもんね…10シリーズと共通化してコストダウンしたんですかね?
@元祖爆笑王-b6o
@元祖爆笑王-b6o Жыл бұрын
望遠カメラ廃止でこの価格は残念です。このスペックならZen Phone 10を買いますかね。
@みうらみっちゃん
@みうらみっちゃん Жыл бұрын
言われるとおり、望遠カメラなくなって、この価格帯ならゼンフォン10か9買う方がいいですね。
@元祖爆笑王-b6o
@元祖爆笑王-b6o Жыл бұрын
@@みうらみっちゃん さま、ZenPhone9も良いですね。自分が愛用してるNothingPhone(2)と同じSoCなんですよね。こちらはクロックダウンヴァージョンですけどね。
@sinspace
@sinspace Жыл бұрын
そうなっちゃいますよね😇
@malibucoke_
@malibucoke_ Жыл бұрын
価格がねぇ・・・。 5ivの中古やau GalaxyS22といった投げ売り端末が半額で購入できることを考えると1年待って購入を考えたほうがいいのかも。
@kohei_trc
@kohei_trc Жыл бұрын
ゲームだけで考えると4の発熱を冷却ファンで押さえたら今投げ売られてるのでなかなか使える端末になりますかね?
@sinspace
@sinspace Жыл бұрын
たしかにいけそうな気がしますね!
@bgtw44
@bgtw44 Жыл бұрын
これ買うのよっぽどXperia 5が好きな金持ちだけでしょー  熱問題はあるけど5 ⅲのほうが安くてオススメしたい
@warsfamicom8422
@warsfamicom8422 Жыл бұрын
モデルチェンジ毎に値段が上がっている気がする。円安で輸入原料の高騰も関係しているのか??
@おーたむもーら
@おーたむもーら Жыл бұрын
XPERIA5はマーク3まではXPERIA1シリーズに劣らない機能が入ってる所がソニーらしくて良かった。 XPERIA1Vを持ってるけど未だにXPERIA5IIが便利に使えてるから、いつかは高性能小型機を作って欲しいと思います。
@元祖爆笑王-b6o
@元祖爆笑王-b6o Жыл бұрын
ですよね。こちらでレビュー動画視て、Xperia5ⅲを衝動買いしましたからね。某オークションでSIMフリー版の新品を52000円で買いました。
@ペリアン1世
@ペリアン1世 Жыл бұрын
これでも充分高性能だと思うんですが。 1 Vをそのまま5シリーズくらいに小さくしたものを望んでるなら、もはやGalaxy S23を選べばいいとさえ思います。
@L77-w2h
@L77-w2h Жыл бұрын
動画の手ブレ補正だいぶ違いますねえ でも他も諸々考えると、自分も今は5Ⅳのほうが価格でバリュー感でてると感じました。 そうなるとまた発熱問題考えないと、に戻るので、 結局今からでも奮発して1ⅴを選んでおいたほうがいい、となりそうですね・・
@LUCKYBOOWY
@LUCKYBOOWY Жыл бұрын
GalaxyS23かZenFone10のほうが良いかな
@sinspace
@sinspace Жыл бұрын
ってなりますよね😇 もう、みんなそうなってるw
@real7324
@real7324 Жыл бұрын
Xperia5-2と比べると凄くベゼルが太く感じます。上下は私は気にならないですが左右が気になるかもしれません。それ以外は不便はなさそうな感じではあります。値段はSONYが良心的であるので私はただの一括購入タイプなのでSONYですね。ゲームしない人は4がいいけどOS問題では5ですね。難しい選択ですね。私はまだ検討中です。
@dogtea1296
@dogtea1296 Жыл бұрын
今見たらマーク4が新品でも5万切るくらいで売ってるんで結構ありだと思う
@antutu8836
@antutu8836 5 ай бұрын
いい色だ
@sakuragiarcega2973
@sakuragiarcega2973 Жыл бұрын
Xperia 5V 🔥
@kazu777huziwara
@kazu777huziwara Жыл бұрын
頑なにxperia使い続ける人いるけど、一度他メーカースマホ使っちゃうと戻れないと思う 性能に対する価格、ハイエンド機のカメラ性能がダンチ 出来れば日本製メーカーなので使ってあげたいんだけどもう無理や
@mikan200ninnmokuhyou
@mikan200ninnmokuhyou Жыл бұрын
すみません💦したか分かりませんがGalaxys23とGalaxya54の比較お願いします!
@LordRixuel
@LordRixuel Жыл бұрын
私はゲームをします。 5 IV と 5 V のどちらを選択すればよいですか?
@sinspace
@sinspace Жыл бұрын
Xperia 5 Vです!安定性が全然違います。
@LordRixuel
@LordRixuel Жыл бұрын
@@sinspace 知れて嬉しいです。 ありがとう🙂
@しょうへい-k1w
@しょうへい-k1w Жыл бұрын
デザインのxperia 2眼で一向にかまわないが、カメラ回りのデザイン、何とかならなかったのか? このデザインだと、zenfone10にある程度流れる人が居そう😵💦
@mag7345
@mag7345 Жыл бұрын
Xperiaってなんか割高感がすんごいんだよな。
@小西良卓
@小西良卓 Жыл бұрын
Zenfone10も悩んだのですが、マイクロSD無いのが…。 子供の写真を赤ちゃんの頃から保存しているので、写真動画だけで200GB使ってます…。 そこを考えるとやはりXperiaかなぁと。 マイクロSDも1TBが1万前後で買える時代になりましたから。
@iiisss1126
@iiisss1126 Жыл бұрын
当たりSOCとは言え8gen2にこの価格を払えるかですよね😅 自分は1V使いですが、デザインは好きですね。
@Experience_XEALT
@Experience_XEALT Жыл бұрын
正直Xperia 5 V以外のコンパクトハイエンド端末だと、Zenfone 10やGalaxy S23といったライバルも居るのでかなり厳しいところではありますよね😅
@97うお
@97うお Жыл бұрын
s23はともかく、zenfoneはいまちょっと信用ならないというか色々あるからなぁ サポートまで含めて
@ぷりん-k2l
@ぷりん-k2l Жыл бұрын
やっぱり画面は小さくなってるんですね…
@sinspace
@sinspace Жыл бұрын
どうやらXperia 10 Vと同じパネルになってしまったみたいですね。ディスプレイ情報見ると同じでした。パーツ共通化のコストダウンなのかも
@ぷりん-k2l
@ぷりん-k2l Жыл бұрын
@@sinspace よほどこの価格にするにはギリギリコストでやってるんですねぇ
@b-kun2550
@b-kun2550 Жыл бұрын
中古サイトでIV未開封品が65000円程度で売ってましたがそんなに評判悪いんですか?
@sinspace
@sinspace Жыл бұрын
5 IVは評判は良くないですね。発熱しやすいだけで電池持ちいいし、その価格ならアリかなとは思いますが🤔
@user-ob2gx6xb8v
@user-ob2gx6xb8v Жыл бұрын
エクスペリアファイブマークファイブ…ネーミングセンスなんとかならんかね😂
@Experience_XEALT
@Experience_XEALT Жыл бұрын
XZ2/XZ3の黒歴史があるから今のナンバリングから変えられないだけかと。なら貴方からSONYにネーミング候補出せば良いだけでは?
@ぎょぶっち
@ぎょぶっち Жыл бұрын
望遠がない時点でS23の方がいい
@ぱうえるぱうえる-w9q
@ぱうえるぱうえる-w9q Жыл бұрын
20:27  退化してて草🐻
@Xinloe
@Xinloe Жыл бұрын
5iv win
@discovertheuniverse848
@discovertheuniverse848 Жыл бұрын
Brother Xperia 1 iii softbank android 12 after update battery slow charge 8w android 11 23w charge You can check softbank to au android 13 charging test? Xperia 1iii downgrade not possible !
@ishiken37jp
@ishiken37jp Жыл бұрын
なんか、カカクコムで液晶がレインボーになるとありましたが、どうなんですかね
@sinspace
@sinspace Жыл бұрын
レインボー?? どうなんでしょう...
@kuha117
@kuha117 Жыл бұрын
5IVのブルー在庫復活しろww 毎回邪魔されて買えんww(買うなってこと?ww)
@なる推しの先輩
@なる推しの先輩 Жыл бұрын
うーんベゼルがちょっと太いのが微妙
@絶対零度-w9q
@絶対零度-w9q Жыл бұрын
どこでこの金額に・・・??どこにもないです(笑)
@littleb9298
@littleb9298 Жыл бұрын
Xperia 1 V 値段以外めっちゃいいスマホやと思う Xperia 5 V 値段以外めっちゃいいスマホやと思う Galaxy S23 Ultra 値段以外めっちゃいいスマホやと思う iPhone 15 Pro Max 値段以外めっちゃいいスマホやと思う 値段ね
@チュロスカンパニー
@チュロスカンパニー Жыл бұрын
ram12で値段が10万だったら最高だった
@アメノムラクモ
@アメノムラクモ Жыл бұрын
ベゼルに関しては上下とのバランスで太いのには慣れそうな形ですが、価格が厳しいですね・・・
@HoangNguyen-im9yl
@HoangNguyen-im9yl Жыл бұрын
値段がめっちゃ高い
@すずきじゅん-d4w
@すずきじゅん-d4w Жыл бұрын
価格がなあ。15万か。
@gkf3305
@gkf3305 Жыл бұрын
きついね。このカメラ構成と太いベゼルだと8万円以下じゃない限り購入対象にならない。15万あったら中古(ランクA)のGalaxy S23 Ultraも買えちゃう。
@すずきじゅん-d4w
@すずきじゅん-d4w Жыл бұрын
俺ならXperia10マーク5だな。それか中古Xperia買う
@kemmochi3
@kemmochi3 Жыл бұрын
Xperiaって液晶のすみが反応悪くないですか? 致命的な欠陥だと思うのですが、どうでしょう?
@sinspace
@sinspace Жыл бұрын
とくに感じないです。サイドセンスもちゃんと動作しますし🤔
@SkylineGTR-gu3xl
@SkylineGTR-gu3xl 11 ай бұрын
Xperia5シリーズ長く使って来たけど15万は高すぎ…! SONYは音響メーカーだけど… 音はアイホンのが断然良いよ😂
@黒猫らむ
@黒猫らむ 11 ай бұрын
音量はiPhoneの方がデカいですが音質はxperiaの方が全然いいですよ
@中川夏紀-q1b
@中川夏紀-q1b Жыл бұрын
コレがハイエンドかー
Reviewing EVERY Samsung Galaxy S Ever!
43:49
Marques Brownlee
Рет қаралды 6 МЛН
REAL or FAKE? #beatbox #tiktok
01:03
BeatboxJCOP
Рет қаралды 18 МЛН
VIP ACCESS
00:47
Natan por Aí
Рет қаралды 30 МЛН
Tuna 🍣 ​⁠@patrickzeinali ​⁠@ChefRush
00:48
albert_cancook
Рет қаралды 148 МЛН
Quiet Night: Deep Sleep Music with Black Screen - Fall Asleep with Ambient Music
3:05:46
How to Build a PC, Step by Step, Slow & Easy Computer Build Guide
3:49:56
Xperia 5 IV 用のスマホケース3種
9:21
AndyぱかAI
Рет қаралды 65
Algebra 2 Introduction, Basic Review, Factoring, Slope, Absolute Value, Linear, Quadratic Equations
3:59:44