KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
滝谷ドーム中央稜02[オッサン滑落]
26:00
焦り、疲れから転倒し骨折→電波の届かない山で取り残された夫婦の末路「2022年光岳遭難事故」【地形図で解説】
26:39
Don’t Choose The Wrong Box 😱
00:41
Cool Items!🥰 New Gadgets, Smart Appliances, Kitchen Tools Utensils, Home Cleaning, Beauty #shorts
00:40
乔的审判,精灵应该上天堂还是下地狱?#shorts #Fairy#fairytales
00:58
Леон киллер и Оля Полякова 😹
00:42
[Sliding accident to rescue] March 2018 Mt. Ishizuchi
Рет қаралды 1,153,492
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 2,1 М.
HIGEの日常
Күн бұрын
Пікірлер: 762
@FULRAIBOUch
5 жыл бұрын
5:28 雪山にスニーカー登山者登場 7:04 登頂~絶景 7:26 ここからが本題 8:30 ん?声が聞こえる?叫び声・・ 9:07 状況に焦る 9:24 ワクテカテロップ 9:43 発見!? 10:10 階段からI can fly 80m・・・ 10:23 要請 11:13 下山者が合流 11:35 登山者に人命救助のプロがいてラッキー 11:50 ヘリ到着 12:10 めちゃくちゃ危険な位置でホバリングからの救助活動 二次被害だけは気をつけてほしい 救助用ドローンもそろそろ出現の気配 13:15 無事下山 13:20 教訓 雪山にアイゼン・ピッケルは必須
@HIGE
5 жыл бұрын
ありがとうございます。
@16istsc42
5 жыл бұрын
今まで滑落した方の動画を拝見していたので救助する側は初めて見ました。確かにいきなり「助けて」なんて声が聞こえたら絶対焦りますよね…
@HIGE
5 жыл бұрын
実際テンパリました。
@haihaidekiru
5 жыл бұрын
助けを呼ぶ声を聞いたときの「まじか…」という間にこっちも緊張してしまいました。冷静な声掛けと行動が素晴らしいです
@HIGE
5 жыл бұрын
ありがとうございます。冷静に出来たかどうか・・・ 経験を活かしていきたいです。
@胸肉-z2i
5 жыл бұрын
一般の方は見ない動画ではあったけど、今回富士山で亡くなられた方のニュースを見てこの動画を見る人が増え、今後同じようなことが起きないように抑制されているのは間違い無いと思います。 登山をする気が全くない私でも魅入る貴重な動画感謝してます。
@HIGE
5 жыл бұрын
今回たくさんの方に見ていただいています。本来は登山者向けでしたが、少しでもこの動画が役に立てばいいなと思います。
@m-i4032
4 жыл бұрын
目標がスグソコで無理したのでしようが、 あそこは、夏、つまずいてでも危険な箇所、足が冷えて痛くなったり・滑つたりの兆候はその前から あつたはず、、、、引き返すべし。 ヘリの料金、、昔の聞いた話しだけど、民間ヘリ最低50万・官庁ヘリは、制約があるよう。 何事も安易に思ったらいけないと、、、私は思います、これはコメントをみての参考です。
@sig-kn7hx
5 жыл бұрын
中学生です。 私は夏の間だけ富士登山に行っています。人生で未だに雪山登山をしたことがなかったのですが、このような動画を拝見させていただき、改めて雪山そして、登山に対する装備の充実さがわかりました。 滑落者の女性のように、ピッケルや登山靴などを装備せず、スニーカー等で登山している人がいる。と、私の父が言っていましたが、実際に沢山の人が軽装備で登山をしていると思うとゾッとします。 この動画を拝見した方々、そして、この動画を投稿してくださったHIGE HIGE様、怪我のないように登山ライフを楽しんでください。
@queengemini8964
5 жыл бұрын
雪山経験者です。富士山の一報に触れ、この動画も拝見しました。 投稿者様の心境が伝わり、身体が震えました。滑落者よく助かりましたね。幸運としか言いようがない。 軽装登山者はなぜいなくならないのでしょうか? 私も何度も遭遇 しましたが、「それじゃ死んじゃうよ」とはっきり言っちゃいます。言って良いのか葛藤しますが、、 警鐘のため、この動画は多くの方に見てほしいです。
@HIGE
5 жыл бұрын
ありがとうございます。 私自身がまだまだ未熟なもので、言えない部分があります。 もっと経験を積んではっきり言ってあげられるようにならないといけないですね。
@トロフィー折れた-r3d
5 жыл бұрын
queen gemini 明るい時間で良かったと思う。
@わたせまき
5 жыл бұрын
女性が80m滑落した隊員に告ぐヘリ出動救急車たいき病院手配全ての隊員は石鎚山付近に集結せよ! プロジェクトx
@つばさ-i1p
5 жыл бұрын
@@わたせまき 面白がっているだろ?
@わたせまき
5 жыл бұрын
翼 冬山に登る神経がわからない。
@esplanna
3 жыл бұрын
元救助隊員です。普段は何の変哲もない山でも、雪があると、どんな達人でも、一瞬の気の緩みや慢心、準備不足で命取りになるということを、我々はこの動画からも教えられますね。「山の達人」と言われる人の救助に向かい、脳がかち割れていたことがあります。皆さん、お気をつけて。
@HIGE
3 жыл бұрын
元救助隊員の貴重なご意見ありがとうございます。 KZbinを通して登山という素晴らしい趣味を紹介する一方、 最近の遭難等の多さを見ると、楽しい、綺麗、楽しいだけを伝えるのでなく 危険な一面があるということをちゃんと紹介すべきだと思ってます。 このようなことに遭遇することはまれなことではないからです。 小さな怪我やプチ遭難などはそれなりの頻度で遭遇します。 私自身はこれといった登山スキルも何もないですが、 多くの経験といざというときの想像力は大切だと思っています。 この動画は登山をしている又はこれからしようとする方に 見ていただけたらと思ってます。
@TAKA-wu8ve
Жыл бұрын
助けて〜と叫んでも誰にも気付かれず亡くなっていく方もたくさん居ます。本当に無事で良かった。 素晴らしい活動されましたね
@eminato5824
4 жыл бұрын
とても貴重な動画です。自分に何が出来るか、まずは滑落しない様にする! この方は救助までが運良くHIGEさんに発見されたおかげでとっても早かった… 命あってなによりです。お疲れ様でした。
@pattandjim
5 жыл бұрын
助けてあげられて本当に良かったです。滑落するのは自己責任との厳しい意見も有りますが、無事で何よりだったと思います。
@user-vx6yz5ib5y
3 жыл бұрын
危険だ自己責任だっていうのはネットゲームに入り浸る人ばかりになっちゃうのでどうかと思う
@美濃屋善兵衛
3 жыл бұрын
@@user-vx6yz5ib5y いや、山では自己責任が基本ですよ 他の誰にも責任を負える訳がないので だから登山者同士、その責任の範囲で助け合うんです 仮にもっと厳しい状況で、救助も呼べず助ける手段が無く、その場に留まると自身の命が危ない場合、見捨てるという選択もあり得るでしょう その場合、見捨てた側に責任はあるでしょうか? 私は無いと考えます それが自己責任という事だと思います
@user-vx6yz5ib5y
3 жыл бұрын
自己責任って責めるのやめてください
@user-vx6yz5ib5y
3 жыл бұрын
責めたり罵ったりするのやめましょう
@user-vx6yz5ib5y
3 жыл бұрын
@@美濃屋善兵衛 責める言い方やめましょう 自己責任なんて責めるのやめましょう
@wayan106
5 жыл бұрын
色々な趣味で「見た目や道具ばかり一丁前で」なんてのがあるけど、危険の伴う趣味だとしたら、あながち悪いことじゃ無いんだな・・・と考えさせられた。
@sasukenekomikoshi
5 жыл бұрын
一級品は玄人も素人も区別なく、ただ頑丈に正確にサポートしてくれます。 初心者ならばなおさら、安全な登山へもう一押し。
@windy9196
3 жыл бұрын
「筆を選ばなくて良いのは弘法大師だけ、素人は筆を選べ」 って書道の時間に先生が言ってた
@竹原隆太-t2n
3 жыл бұрын
初心者の方がむしろ最初に1級品を揃えた方がいいだろうと私は思います。安いしなだとかに融通を聞かせるのは経験を積んでからの方が自分の経験から判断ができるので、最初は避けるべき気がしますね
@そむりえ-b4t
3 жыл бұрын
例えば、海外旅行するときに現地の言葉に詳しければ辞書とか地図は簡単なものを用意して不足は現地で調達すればいいですけど、言語に達者でなければ地図は詳細なものを事前に用意して自動翻訳機能のついた辞書とか音声翻訳アプリとかあったほうが安心ですよね 最悪命に関わる趣味だからこそ、用具や準備にはなるべくお金をかけて一級のものを持つべきですね
@パンメロン-b1p
3 жыл бұрын
適材適所という言葉が正しいような。 スパイク長靴が悪い訳ではない。 彼女はおかしくなってて林道にハイキングで行くつもりだったんでしょ。
@砌丸男
3 жыл бұрын
一面の雪、天を突く山々、水墨画のような黒と白の景色。 どれも修験者、登山家しか見られなかった景色が、家のソファーで見られるのはとても良い時代になったなぁと思います。 同時に身近に感じられてしまっているがゆえに、師もつけずに経験もないまま、その感動を得ようと山に入ってしまう方が増えてしまったんでしょうね。 山の雄大さ、自然の美しさ、そして恐ろしさが分かる貴重な動画をありがとうございます。 これからもお体に気を付けて、安全第一で素晴らしい動画をお待ちしております😁
@mos69ni3
3 жыл бұрын
プロの方のはっきりとして落ち着いた声掛けに、さすがプロだなと思った
@1984takataka
5 жыл бұрын
助けてを生で聴くとちょっと怖いね
@梅の花サルトリイバラ
5 жыл бұрын
冒頭で心が揺れた。 ヘリのホバリングでも心が揺れた。 そして時間を取られて急いで下山する主の姿に祈った。
@HiroContadina
4 жыл бұрын
自戒の意味も込め 時折拝見しております。甘い装備で滑落・遭難の際 本人、救助隊も大変ですが このように発見された方も 見守っているうちに暗くなったり 気が動揺して二次災害につながったり…と言ったリスクがあるなぁと思いました。 それぞれがしっかりした装備と準備をする事は 自分だけではなく周りを守る為にも大切ですね。 貴重な映像をありがとうございます🏔
@HIGE
4 жыл бұрын
ありがとうございます。 本物のアルプスすごい〜 とても素晴らしい人生ですね。こちらこそすばらしい動画ありがとうございます。
@中村結枝
4 жыл бұрын
滑るんじゃないか、雪崩るんじゃないかとヒヤヒヤしながら拝見しました💦 ヘリが飛べる日で良かったですね。 遭難から無事救助に至るまでには、幾重にも幸運が重なるものだとしみじみ。 貴重な動画ありがとうございます。
@あるめいだ
5 жыл бұрын
登山始める人必ず見た方がいい動画ですね しかし主さんがいなければどうなっていたかと思うとゾッとしますね
@HIGE
5 жыл бұрын
少しでも役に立てればと思いUPしました。
@かほかほ-h5z
5 жыл бұрын
貴重な動画ですね!
@ojyama1214
4 жыл бұрын
雪があるかもしれないから長靴で登山ですかぁ?街中ならその格好で困る事ないけどスパイクアイゼンなしでこんな所行ったら落ちない方が不思議ですね。富士山から滑落したのもいてけどヤツはちゃんと装備していても落ちたんでなかったか。
@mahesinsen
5 жыл бұрын
この状況にあせるってテロップに対して「だよなぁ」って思っちゃったわ。 まじかー勘弁してくれよーって思いもあったんじゃないかなぁって思うし。 見てる側も考えさせられる良い動画だと思う。
@HIGE
5 жыл бұрын
ありがとうございます。経験値が1上がりました。
@花崎ハヤト
5 жыл бұрын
えーーっこわい! でも雪山の頂上ってカメラ越しでもわかるぐらい綺麗ですね…寒い季節になっているので余計に空気が澄んでて、実際に見たらクセになるんでしょうね。 そのためにもしっかりとした装備を整えていくっていう常識を持たなければならないってわかる映像でした。 自分は登る体力はないので無理ですが、主様は決して無理なさらないようにしてください。 素敵な映像と貴重な映像、ありがとうございました。
@HIGE
5 жыл бұрын
ありがとうございます。 装備はもちろんですが、登山をしている人は日々トレーニングをしている方も多いです。 装備があれば誰でも行けるという安易な考えが広がらなければ良いですが・・・ 無理をせずこれからも登っていきます。
@yellowtomato4818
5 жыл бұрын
HIGE HIGE ( ¨̮ )
@ht-ie2ho
5 жыл бұрын
貴重な映像
@HIGE
5 жыл бұрын
ありがとうございます。
@サワーレモン-t5s
5 жыл бұрын
これもし投稿主さんが見つけてくれなかったらと思うとゾッとするね
@HIGE
5 жыл бұрын
ほんと運が良かったと思います。
@yasuko6777
2 жыл бұрын
昔、私も石鎚山へ何度か登りました。 四季を通じて本当にいい山ですが、こと雪になった時はその比ではありません。 あの鉄の階段は雪で半分以上隠れるし、滑るし、登山道は雪で道が見えないくらいだし、安易な気持ちで雪山へ行ってはいけないと 痛感しました。その時、さすがにアイゼンもピッケルも持っていきました。 それでも、雪山の怖さはありました。 この滑落された方無事に救助されてよかったです。
@info9586
5 жыл бұрын
夏に鎖場から登ったことがあります。 途中から雨が降り始め、今更降りることもできず 泣きそうになりながら登った経験が… 帰りに階段で降りた時に「こんなに楽なのか!」と思いましたが あの階段が冬雪が積もるとこんなに恐ろしい道になるとは…
@HIGE
5 жыл бұрын
普段でも石鎚の鎖場の岩は滑りやすいですね。雨の日は登りたくないですね。
@toro9335
5 жыл бұрын
夏の石鎚山は登ったことはありますが冬だと別の山ですね。冬山もいつか登ってみたいですが万全の体制で登りたいですね。主さんお疲れ様でした。
@裕季-h1i
4 жыл бұрын
これ見るとイモトさんや撮影スタッフや同行した皆さんの凄さがわかると同時に番組であれをやる怖さがわかる
@-o-........................-o-
3 жыл бұрын
これは俺の推測にすぎないけどテレビ番組はめちゃくちゃ多くの人が99.9%安全になるように作ってるからね...
@ミィ-z3j
3 жыл бұрын
ガイドとか、有名なすごい人付けてるもん。
@konobutayarou
3 жыл бұрын
消防、警察、ボランティアさんが見えない所でフル動員されているはずですよ。 TVが一番恐れてるのは生放送での事故ですから。 そもそもTV関係のスタッフは素人ですから、専門家や経験の厚い方が視聴者に見えない所で隠れて補っているはずです。 最悪、TV関係者が無事ならどんな手だろうがTV局は使っていると思います。
@tainag-7192
3 жыл бұрын
@@konobutayarou それでも絶対がないのが山の怖いところですよね。 どんなことにも言えるのですが。
@ちび-t8l
3 жыл бұрын
エベレスト,,,だっけ。登ったの
@ばんちゃん-m8v
5 жыл бұрын
雪山にスニーカー信じられません。夏場の登山でも大変なのに 雪山に憧れますが 私には、無理なので動画ありがとうございます。
@HIGE
5 жыл бұрын
ありがとうございます。 スニーカーの人も、もう少し進んでいたら落ちてたかもしれません。 引き返してくれてよかったです。
@samuraiman100
5 жыл бұрын
雪山を裸足で登ってる人もいるみたいです 世界にはすごい人もいますね
@TM1998
3 жыл бұрын
今年の3月に唐松岳で救急搬送に出会いました。私の目の前を歩いている人が、急に心肺停止で倒れたんです。 準備を怠らないのも大切ですが、何かあった時の対応方法、救命方法などを会得しておくことも重要ですね。(消防署で救急法の講習会を開催しています)
@piccarinyo
5 жыл бұрын
行かない、或いは途中で引き返す選択も一つの勇気ですよね。
@HIGE
5 жыл бұрын
その通りですね。
@pine1784
5 жыл бұрын
自分は登山はしませんが登りたいという気持ちはわかります。最近富士山から滑落した方もいらっしゃるので、こういった動画が注意を促すことにつながれば良いなと思います。 主さんがいて本当に良かったですね。無事で何よりでした。これからも気をつけてくださいね。 高評価とチャンネル登録させていただきました。
@HIGE
5 жыл бұрын
ありがとうございます。少しでも今後の役に立てばと思います。
@yutaka1173
5 жыл бұрын
大丈夫だろう・・・と言うような気持ちで装備を軽くしようとすると、いざとなった時どうにもならなくなりますね。臆病すぎてちょうどいい。これ以上ない!と言うくらいの装備が必要ですね。
@HIGE
5 жыл бұрын
そうですね。その通りだと思います。
@AT-M--STSCOOPEDOG
4 жыл бұрын
山は甘く無いので、 私も、凄いビビりですよ。
@ゆず-o2k
5 жыл бұрын
富士山の事故からこの動画も拝見。登山経験はろくに無く、雪山なんて経験皆無ですが、アイゼンとピッケルは必要なんですね。勉強になりました。
@HIGE
5 жыл бұрын
それだけじゃ危ないですよ。経験も体力も行く山の情報収集必要ですよ。
@プリプリ-h7j
4 жыл бұрын
助かったのは、本当に偶然。
@テトリス-i1b
4 жыл бұрын
漫画の岳が大好きで、色んな場面での滑落とか読んでたけど、それは漫画であって、実際に目の前でこんなこと起きた主さんめちゃくちゃビビったろうな...助かってよかったですね。
@碧の空へ
3 жыл бұрын
雪が柔らかいところと、 硬いところの恐怖感は‥。 感覚でしかないというか、本当に 山との対話だ。
@わんさん-x7b
4 жыл бұрын
様々な確率が絡み合って奇跡的に助かってますよね。 遭難者が「助けて」と声を上げたタイミングに… 1.主さんが声の届く範囲を通りかかる確率 2.主さんがその声に気づく確率 3.通りかかったのが言葉の通じる日本人である確率 4.通りかかった人が助けようとしてくれる確率(常識的に大丈夫と思いますが) 5.携帯の電波が届く確率 6.助けられる場所にいる確率 7. 陽のあるうちに助かる確率 8.体力のあるうちに助かる確率 自分は登山をしない人ですが、素人が思いつくだけでもこんなに。 準備万端での事故ならまだしも軽装での事故なんて起こるべくして起こってる。助かったのは偶然が重なっただけ。 同じ素人として、遭難者には「無事故で当然と思うな、助かって当然と思うな。事故って当然、助けてもらえなくて当然と思え」と言いたいです。
@HIGE
4 жыл бұрын
ありがとうございます。わんさんの考察通りだと思います。 防げない事もあるかも知れませんが、準備を怠って起こる事故は同情できませんね。 この方は運が良かっただけです。 少しでもこの動画が役に立てばと思います。
@59569
5 жыл бұрын
雪山は怖い。。。私は絶対にのぼらんぞ。。
@やんばね
4 жыл бұрын
こうゆうのは無理。 でも高尾山とか、雪も断崖も無いところなら行ってみたい。
@xxx-kz7mx
4 жыл бұрын
山だけじゃなく海も川も恐い... 大人しくこたつでゲームしとくわ
@imaoka_hiroto
3 жыл бұрын
ここはやばいけど、危なく無いところもあるよ
@九条カレン-p5t
3 жыл бұрын
雪がなくても無理です
@rawt8705
3 жыл бұрын
滑落は雪山じゃなくとも起こる
@ichitabi5874
5 жыл бұрын
素晴らしい動画ありがとうございます。これを見て私も雪山登山より一層気をつけて登りたいと思います。
@HIGE
5 жыл бұрын
ありがとうございます。少しでも気付きになればと思います。
@imor4480
5 жыл бұрын
ほんとよかったなぁ 天候悪くなったりしてたら終わりだったな
@HIGE
5 жыл бұрын
ホント運が良かったですね。
@Youtube用アカウント-x6y
5 жыл бұрын
冬山は積雪した久住山しか経験ない者です。このルート動画を見ると、フル装備整えても経験者かガイド付けないと初めては難しいなと感じました。それを軽装スニーカーで登る人がいるとは……
@asuki5259
5 жыл бұрын
ヘリのホバリング技術凄すぎ
@HIGE
5 жыл бұрын
間近で初めて見ましたが素晴らしい技術です。
@斎藤ゆづき
3 жыл бұрын
ヘリコプターパイロットにはできて当たり前の技術です。簡単に言えば基礎中の基礎ですね(^_^)
@わんわんばあば
3 жыл бұрын
@@斎藤ゆづき 、それが?
@orca3967
3 жыл бұрын
@@斎藤ゆづき パイロットでもない癖に
@uc-kakuseim
3 жыл бұрын
@@orca3967 グラセフでもやってるんやろきっと
@carpfan664
5 жыл бұрын
山岳保険義務化にしてもらいたい
@1rebaya
5 жыл бұрын
山岳保険義務化って、功罪両面があると思う。 まともな人なら自力下山できない状況意外救助を要背にしないが、 救急車をタクシー代わりに使う人もいる昨今、疲れたとか 一寸気分かすぐれない、天候が不安程度で、 保険料払ったのだから、利用しないのは損とばかりに使う人も出てくる。
@westvillage321
3 жыл бұрын
@@1rebaya そうなったら、保険会社が保険料をあげればいいだけの話 どうぞタクシーがわりに救助を要請してください けどそのツケは登山家達が保険料のアップという形で払っていくことになるんだけどね
@下田洋介-p2f
3 жыл бұрын
@@1rebaya 免責20万ぐらいに設定すればいいよ、年内の2回目以降は50万のような車両保険と同じ様に。
@HiroContadina
5 жыл бұрын
例の事故からこちらにたどり着きました。貴重な動画 ありがとうございます。 私も本格登山ではないものの山の仕事をしており 身が引き締まる思いです。また 他の方もおっしゃる通り はっ!?と目を疑う軽装備でルンルン山に入る人を見ると 呆れるより腹が立ちますね。登山者への偏見やバッシングという風評被害につながる迷惑行為でもあることを自覚していただきたい。
@HIGE
5 жыл бұрын
そうですね。一部の方の軽率な行動が偏見を生んでしまいます。
@jack1234r
8 ай бұрын
今日は有難うございました。これは一番に目が行きました。心して山登りをしたいと思います!
@ヨッシー-s4n
5 жыл бұрын
北海道育ちですが平地でもアイスバーンは恐いのに あの階段、道なき道を進むのは もはや勇者です!そして達成した頂上は景色を独り占めで満たされますね! 残念なニュースがありましたが、これからも気をつけて山登りして下さい! 少しでも吹雪いてたら声も聞こえなかったでしょうね😰
@HIGE
5 жыл бұрын
夏は誰でも登れる山なので、甘く考えるのでしょうね。 この動画は自分自身への戒めにもなっています。
@MM-oi4zv
3 жыл бұрын
主さん迅速な対応ありがとうございます!
@yanoya23
5 жыл бұрын
無事でよかった…しかし本当に危ないですね。
@HIGE
5 жыл бұрын
本当に無事でよかったと思います。
@darknessboovy4404
5 жыл бұрын
登山始めようと思ってるけど、この動画を見て良かった。 下りが恐そうだ…
@HIGE
5 жыл бұрын
どっちも緊張しましたが、下りの方が怖いですね。
@noohp
3 жыл бұрын
貴重な映像に感謝です。冷静な対応お見事でした。
@MY-sg9tk
2 жыл бұрын
初めて雪山登山の動画を見たんですが、こんな危険な所を通るんですね!!階段も前後の足場のような箇所も(ましてや雪!)驚きました…。 リアルの助けての声が、とても怖かったです。本当に声が届いてよかったです。落ちた方が無事でよかったです。
@大庭孝広-l9m
5 жыл бұрын
富士山で滑落した彼がこの動画を見ていたらと思うと悔やまれます。 私が北海道でスノーモービル(雪上車)の試乗をやった時に、インストラクターに雪道で一番危ないのが雪面は陰影がないので凸凹や穴などが分からないことと説明を受けましたが、雪山登山も足場の凹凸が分かりにくいので危険でしょうね。
@HIGE
5 жыл бұрын
今後少しでも役に立てばと思います。
@しおかぜ四号
4 жыл бұрын
超然技術のホバリングを見せるヘリの尾翼に県旗が描かれてますね 一県民として誇りに思います
@nomuratetsutaro3881
5 жыл бұрын
滑落したら意外と簡単に死んだりするから、雪山に限らず、やはり山をなめてはいけない。
@sakanatsuri
5 жыл бұрын
気温が高いと雪は軟らかくて、足がズブズブもぐるし、冷えると表面が凍ってツルツルになる。 表面だけ凍ると、下が柔らかくて足が腰までもぐる。 体力勝負になるから、普段から鍛えてない人には無理。 でも、この斜面は雪崩の危険もありそうですね。 貴方も非常に大変でしたね。 本当に無事でよかったです。
@HIGE
5 жыл бұрын
ありがとうございます。雪の状態は日々変わるようです。経験が大切ですね。
@まさふみ彩愛チャンネル
4 жыл бұрын
動画を見て恐ろしさがひしひしと伝わりました。本当に運良く救助されて良かったです。風が有れば恐らく助からなかったかも😵登山に限らずどんな時でも適切な装備をせずに行動するのはやめましょう。投稿主さんお疲れ様でした。
@りゅーし-x7o
5 жыл бұрын
この方は無事そうでよかった。にしてもタイムリーですね……。
@HIGE
5 жыл бұрын
タイムリーになってしまいましたね・・・・残念です。 こういうことが起きないように願う注意喚起動画だったのですが、普通一般の方は見ないですよね。 今後の為に少しでもこの動画が見られてくれれば幸いです。
@Hiroyuki19811129
5 жыл бұрын
何はともあれ助かってよかった。主さんお疲れ様でした。
@HIGE
5 жыл бұрын
ありがとうございます。
@kusojinsei
5 жыл бұрын
階段の処こわ😨 up主無事でなにより お疲れさまでした👍
@HIGE
5 жыл бұрын
ありがとうございます。
@コープ2222
5 жыл бұрын
これもう少し遅い時間とかだと一瞬「え?幽霊?」とか思いそうで怖いわ
@HIGE
5 жыл бұрын
頂上でその方と挨拶してたので大丈夫でした。
@酸素崇拝
4 жыл бұрын
@@HIGE あいさつは大事ですね?
@かほかほ-h5z
4 жыл бұрын
たすけて…😱 確かにそう思うかも
@kou61612
5 жыл бұрын
岳という漫画を見ると登山はいかに準備が重要かというのがよくわかる、真面目におススメ
@HIGE
5 жыл бұрын
わたしもオススメします。
@rabanaresu
5 жыл бұрын
岳を見て登山あきらめました
@ひっさどん
3 жыл бұрын
私も岳を見て山の恐ろしさを知りましたよ😅
@柴いぬ-m4f
3 жыл бұрын
私も岳を読んで雪山登山の難しさを知りました(登山したことないけど)あの漫画の滑落事故はホントにリアルで毎回手に汗握って読んでた思い出です
@rawt8705
3 жыл бұрын
体力とか登攀技術よりも、緻密な登山計画を立てたり緊急時の対応が出来る方が登山者としてハイレベル
@kuma-76
5 жыл бұрын
大変貴重な映像ですね、雪山の怖さを実感できました。 テロップも見やすく、とても分かりやすかったです。 今回、ヘリでの救助でしたが、無料または数百万前後の請求のどちらかですよね? その点が気になりました。
@HIGE
5 жыл бұрын
ありがとうございます。 救助費用は公的機関か民間かによって異なるようです。 今回の場合は公的機関なので無料(税金)ですね・・・
@bmxpq009
5 жыл бұрын
冬の石鎚山へも毎年何回か登りますが、 鉄階段は危険ポイントです。 改めて気を引き締めねばと思います。 軽装といえば最近中国人(軽装)グループを見かけますが・・・。
@HIGE
5 жыл бұрын
超軽装のパワフルな外人さんとかいますよね。かなり寒いときも半袖半ズボンとか。
@spcp4633
5 жыл бұрын
とても貴重な動画を上げていただき、ありがとうございました。 山は「都市における便利さ」とは対極の世界です。人の力など通用しないことの方が常識です。 「山をなめないこと」「山での出来事を都市生活者の常識で簡単に切り捨てないこと」を願うばかりです。
@KAI_MORINOBU
5 жыл бұрын
めちゃくちゃ画質いいな
@HIGE
5 жыл бұрын
ありがとうございます。
@gundoseiji
5 жыл бұрын
笛も持ってたほうが良さそう。声よりよく響くから。
@HIGE
5 жыл бұрын
笛は良いですね。
@maryjane3189
5 жыл бұрын
HIGE HIGE ダメなのはわかってるけど怖いからバイク用のフルフェイスみたいなヘルメットないかな。
@novel6351
5 жыл бұрын
みたにみーと そんなに怖いならもう登るのやめた方がええやろw 逆に危ないでw
@sakanatsuri
5 жыл бұрын
発炎筒か何か、目印になる物が有れば、ヘリコプターから見えやすいと思います。 服装も、目立つ色が良いです。
@へべれけ林道同好会
5 жыл бұрын
登山笛は安いので常備です。皆が常備してほしい
@温泉行きたい
5 жыл бұрын
私は登山初心者ですが、軽装登山者は山をアトラクション施設か何かだと認識しているから万全の準備をしなくても無事に帰れると思っている節がありますね。山は常に死と隣り合わせだからこそ、生きて登山できる喜びがある。なればこそ、どの山にも畏怖と敬意を忘れてはなりませんね。特に山自体が御神体だったり近くに神社がある山ならなおさらです。山は美しく、そして怖いですから。
@HIGE
5 жыл бұрын
登山は少しだけ修験道を体感することかも知れませんね。
@愚者-i4k
5 жыл бұрын
8:31 こっわ
@fumotolab
5 жыл бұрын
うわぁ。俺も2018年3月頃石鎚山に登りましたよ。その時は装備が軽装だったからロープウェイから成就社までしか行かなくて、興味本位で登山道へ少しだけ入ったけど、まさかその年に遭難者が出てるとは思わなかった。夏や秋にはよく登る山なので怖いです。冬山はやはり別次元だと思っておかなければいけませんね。動画をアップしてくれた方に感謝。
@HIGE
5 жыл бұрын
ありがとうございます。石鎚は毎年数人落ちるようです。冬は特に注意しなければいけないですね。
@fumotolab
5 жыл бұрын
リリー いえこちらこそ、誤解させてしまい申し訳ない。経験豊富な方だからこそ、安全のために厳しくなってしまうお気持ちは理解しております。
@ぴよぴよ-e8w
5 жыл бұрын
石鎚山、秋に登りましたが滑落の危険などは全く感じませんでした。冬山は怖いですね。違う山と考えたほうが良いかもですね
@しばいぬ-l8o
4 жыл бұрын
石鎚山は地元なので数回登頂したことがありますが、冬って本当に危険なんですね… 道とか景色とか全然違う…
@goro-yoko-teto869
5 жыл бұрын
こないだ富士山からニコ生してて滑落した人も軽装・スニーカーとかだったらしいけど、こんな雪山をスニーカーで登ろうとする人本当に居るんですね。見てるだけでこっちも緊張するような道でした。大変貴重な経験をされましたね、お疲れ様でした。
@HIGE
5 жыл бұрын
goro -yoko-teto ありがとうございます。 たまにいるんです。本当に考えていただきたいですよね。
@つまぼ
4 жыл бұрын
石鎚山は地元愛媛県の山ですね。 春とか暖かい時期に何回か登山しました。 最後に登ったのが高校生の時でしたが、結構キツかったのを覚えてます。冬の石鎚山にはまだ登ったことが無いので、いつか登ったみたいです。為になる動画ありがとうございました
@トロフィー折れた-r3d
5 жыл бұрын
明るい時間で良かったと思う。夜だと大変ですね。
@HIGE
5 жыл бұрын
夜にはいきませんよ〜。
@フランちゃん-d3o
5 жыл бұрын
寒そうですね、富士山のあの転落事故はあまりにもやばい。第一発見者だったら焦るいやダレでも焦る。
@HIGE
5 жыл бұрын
間違いなくトラウマになるでしょうね。
@kei-wc3rb
5 жыл бұрын
NHKで山登りの番組やってますよね・・・ あれ見て気軽に行っちゃう人が結構いるんじゃないかな・・・
@HIGE
5 жыл бұрын
そうですね。映像も綺麗ですし、山行きたくなる人もいるでしょうね。 まずは季節の良い時期から始めたらいいですけどね〜。
@moonmessenger
5 жыл бұрын
登山ブー厶で中高年登山者の遭難が多くなってますが、本当に装備や登山計画も雑な方が多い。愛媛防災ヘリも運休中か、ガスってたらピックアップ出来なかったから主さんの遭遇も併せてラッキーな方ですね。しかし困った方が多い。
@HIGE
5 жыл бұрын
おっしゃるとおりだと思います。十分な準備をすべきだと思います。
@fumiya4251
5 жыл бұрын
昨日、人生初の登山をソロでしてきた者です。 1番感じたこと、山頂と出発地以外は人がいなくてここで滑落したら死ぬんだなって、 何があっても生きて帰るってずっと唱えてました。 そして無事帰ってこれました。 この気持ちを忘れずに楽しい山ライフを見出せたらなと思います。
@HIGE
5 жыл бұрын
お互い安全に登山を楽しみましょうね。
@bulebon9124
5 жыл бұрын
夏山は10回以上登っていますが、台風通過後などは行き帰り誰とも出遭わないこともあり単独登山は恐いです。 冬山には憧れますが、きちんと冬山登山の訓練を受けて準備を怠りなくしてからですね。
@HIGE
5 жыл бұрын
徐々にステップアップしていきましょう。
@bulebon9124
5 жыл бұрын
HIGE HIGE ありがとうございます!
@queengemini8964
5 жыл бұрын
富士山滑落から2週間経過し、この動画もかなりの方々がご覧になったようです。 動画内救助者の運のよさは、落ちて意識があって声が出せた事だとおもいます。ヘルメットの有無は不明ですが、あのボリュームで声が出せたのは不幸中の幸い。時間帯・風の向きなどは当然で、他の登山者の協力で命拾いされました。 何故冬山に登るのかは人それぞれですが、個人的には「未熟な自分と向き合う」その為には万全の準備と計画で登山し、万が一命を落としても良い覚悟はして登山します。 夏の石鎚山はハイキングから登山へのステップアップとして、素晴らしい山です。しかし富士山同様秋から春先は表情を一変します。 大事なのは場所よりその場の状況判断・準備計画が大切である事は富士山滑落と同様です。
@HIGE
5 жыл бұрын
ありがとうございます。「未熟な自分と向き合う」とても共感できます。
@Andylucky1
2 жыл бұрын
今年の2月下旬に北関東にある那須岳冬登山に始めてソロで挑戦しました。ピッケルとアイゼン2セットにて雪深い登山道をゆっくり登って行きましたが、中腹あたりで猛吹雪となり先達登山者(多分一人)のトレースが見えなくなり視界は1メートル先が真っ白のホワイトアウト現象となり、中腹の傾斜の緩い場所にカマクラを作りそこに簡易ツェルトを入れて吹雪が収まるのを待っていましたが身体が凍りつく程の寒気と痛みを感じて自分の足跡を辿るようにして何とか下山しました。 あの時はもう駄目かと思いましたが途中で断念しなければ命がなかったかも知れません。 ただホワイトアウトにならなければ山麓にある避難小屋まで辿りついて一晩過ごせたかも知れませんが、当時の気温は氷点下8度近辺で危なかったと思います。山に登れば女房や子供たちが恋しくなるけど、家にゴロゴロしてたら山が恋しくていられません、笑
@さつき1218
5 жыл бұрын
救助に向かった方が亡くなられる場合もあると聞きます 恐怖に打ち勝ち山頂から見る景色がどんなに素晴らしくても 自分だけではなく 他人まで巻きこむ可能性を考えて 行動してもらいたいと 改めて思った動画でした
@HIGE
5 жыл бұрын
その通りだと思います。この動画は登山者、そして自分を戒めるためにアップしました。
@forest5453
5 жыл бұрын
主様お疲れ様でした。 自分の山行きも、予定変更になり、大変でしたね。 夏の石鎚とは違いますね😨 あの階段みたいなとこ、ピーク行くまで何箇所もあるし、夏でも傾斜がきついとこに取り付けてあるから、雪やわいとこ踏んだりしたら、ふつうに落ちてしまいますよね。 💦
@maca3813
5 жыл бұрын
前、八ヶ岳(赤岳まで)に行った際、9月で穏やかな気候ではあったもののカップルでビーサンで登山してる人たちが居ました…………
@HIGE
5 жыл бұрын
ケガ無く無事に帰れたらいいですけどねぇ。
@mur3135
5 жыл бұрын
こう言うの見ていっつも思う。 手すりとか足場作ってくれた人感謝!
@masadesuyo519
5 жыл бұрын
よくわからないスペースが無ければもっと共感してた
@mur3135
5 жыл бұрын
まさしろ そうだよ(便乗)
@butterbetty5875
2 жыл бұрын
貴重な動画ありがとうございます。KZbinの世界でも「単独登山行」している人を見かけますが、ソロで滑落したら死ぬ確率は高いですね。今回は「たまたま」HIGE様が遭難者を発見したから助かっただけで、滑落時にけがをして誰にも発見されないまま夜を迎えれば凍死していたはず。救助された女性からのお礼の言葉もなかったのなら残念です。
@おいたん-w8u
5 жыл бұрын
8:18あたりって滑りました? ちゃんとした装備なかったらもっとずるずるいってたんだろうな·····
@HIGE
5 жыл бұрын
ちょっとすべりましたね。
@あるふぁ-l4v
5 жыл бұрын
中2の宿泊学習にて、五合目から7合目まで富士山登りました。7合目だけど色んなところ怖かった。
@HIGE
5 жыл бұрын
私は富士山登った事ないです。
@poconyantv
3 жыл бұрын
この山は、夏に一度登ったことありますが 冬は初心者には到底無理な山なんですね 夏でもしんどかったです。
@kazuppe8822
5 жыл бұрын
素人質問で申し訳無いですが。登山者はルートを見て登頂〜下山の予定時間を見立てると思いますが、今回のように救助を求める人に出くわした場合、救助に要した時間を考えると、特にこの時期は見立てた予定時間を大幅に狂ってしまいそうですが大丈夫なんでしょうか?
@HIGE
5 жыл бұрын
大幅に狂ってしまいました。さすがにこういう事ががあるかもまでは予定に入れてなかったですから・・・ この時期は日が暮れるのが早いのでソロ登山なので不安になりました。 予定の組み方を考えさせられましたね。
@sa-xq5wm
3 жыл бұрын
伯父さんが登山が趣味なんだけど、会った時に少し前アルプスの雪山かな?を登っている時に目の前で滑落して亡くなってしまった人がいたと聞いて、登山は本当にこわいな、と思いました。自然は好きなので、トレッキング程度にとどめておきたい。
@m24dancho
5 жыл бұрын
数百mの山でも舐めたらアカンのに、石鎚山は西日本最高峰ですよ スニーカーは無謀すぎますね
@GINZASAKUSA
5 жыл бұрын
この動画の滑落した人はスニーカーだったのですか?
@トゲルンルン
5 жыл бұрын
雄蔵夏川 途中で降りた人ですよ
@koumeichan
4 жыл бұрын
m24dancho 軽装、軽率に山に来ないで❣️
@nS-jz9ou
4 жыл бұрын
長靴スパイクって字幕でてる
@趣味人-s4u
3 жыл бұрын
スニーカー? 馬鹿すぎる 今の日本の象徴 少しぐらい凍傷になってもいいレベル
@酔いどれあるさん
5 жыл бұрын
今年のGWに登ったからルートは覚えてるけど雪山はまたひと味違うなあ。
@HIGE
5 жыл бұрын
GWに登られたんですね!雪になるとルートも少し違ってきますね。
@YouQube05117
5 жыл бұрын
この動画の転落した人のことは何もわからないので批判はしない。なぜならどんなベテランでも、装備がしっかりしていても、遭難する時は遭難すると思うから。UP主さんもあの状況でヒーローになろうとせず、下手に動き回らずに救助隊に任せたのはよかった。山での二重遭難は珍しくないし、実際、登山のベテランでもあった知人が冬の富士山で滑落した時、近くにいた他の登山者が助けようとして、結局二人とも亡くなってしまったことがある。
@HIGE
5 жыл бұрын
そうですね。状況によって違いますから正解はわからないですが、二重遭難は避けたいですね。 わたしは技量も体力も足りなかったので動けなかっただけです。
@葉隠ジロちゃん
5 жыл бұрын
夏山と全然違いますね?行く方向の道に判断しずらく、雪道も土台が崩れたらと思うと足がすくむようでヒヤヒヤしますね。それと充分体力付けないと難しいと思いました。良い動画ありがとうございました。また、助かった方も無事でよかったと思いました。
@Dectwotho
2 жыл бұрын
冬は階段なしで登れるくらい雪が積もるんですね😮
@noriumi7784
5 жыл бұрын
助けてー。は言うのは簡単だと思う。 でもそのせいで発見者自体の登山計画も狂う。雪山登ったことはないけど、軽装備で遭難する、滑落するって本当に身勝手な行為だと心から思った。
@sakanatsuri
5 жыл бұрын
誰かが気付かなければ、夜の寒さで凍え死ぬでしょうし、怪我で声がでなければ、誰も気付かない。 崖でちょっと滑って頭を打ったら大怪我する。 その軽率さが、理解できない。 この人は、7-80m落ちて、岩にも木にも当たらず、非常にラッキーだったと思います。
@nomado7727
5 жыл бұрын
金属の階段想像以上に滑るのよ
@HIGE
5 жыл бұрын
雪山ではアミアミの階段はアイゼンの歯が引っかかるので注意が必要です。
@nazarethjesusof3893
4 жыл бұрын
遭難者はスパイク長靴とのことですが、林業関係の方なのでしょうか?
@大嶋秀之-e9x
4 жыл бұрын
はじめまして、救助された方が無事なら、まず良かったですね。やはり雪山は、装備が大事ですね。そして、しっかりした経験と技術も必要だと感じました。
@田中信一-b4l
3 жыл бұрын
20年以上前、高千穂の峰 頂上で足を痛めて下山できない人がいて、小屋の人が連絡したのか、ヘリが来て乗せて行きました。 私は、山では遭難したことありませんが、海では足がつって動けなく友達から助けられたことが有ります。
26:00
滝谷ドーム中央稜02[オッサン滑落]
THUNDER BIRD HILLS
Рет қаралды 414 М.
26:39
焦り、疲れから転倒し骨折→電波の届かない山で取り残された夫婦の末路「2022年光岳遭難事故」【地形図で解説】
登山安全対策委員会2nd【山岳遭難】
Рет қаралды 57 М.
00:41
Don’t Choose The Wrong Box 😱
Topper Guild
Рет қаралды 62 МЛН
00:40
Cool Items!🥰 New Gadgets, Smart Appliances, Kitchen Tools Utensils, Home Cleaning, Beauty #shorts
Cool Items Official
Рет қаралды 75 МЛН
00:58
乔的审判,精灵应该上天堂还是下地狱?#shorts #Fairy#fairytales
精灵少女
Рет қаралды 9 МЛН
00:42
Леон киллер и Оля Полякова 😹
Канал Смеха
Рет қаралды 4,7 МЛН
39:29
閲覧注意!【バリエーション】乾徳山中央稜2[滑落遭難の長い1日]
TAKA10project
Рет қаралды 72 М.
40:45
【必死の避難】雪山の怖さを実感した伯耆大山
ANZAI MOUNTAIN▲
Рет қаралды 546 М.
17:51
【石鎚山登山】山小屋泊で石鎚山
山んば・ミナミ
Рет қаралды 14 М.
4:56
小蓮華山直登ルンゼ(雪崩滑落)20210327
斉藤義男
Рет қаралды 1,2 МЛН
11:36
初心者向け 登山中に迷ってしまった時!~何故、下ってはいけないのか?~
松田ゆう
Рет қаралды 1,6 МЛН
15:37
小槍 登攀 滑落事故 ヘリ搬送
うちー
Рет қаралды 941 М.
26:42
【石鎚山】鎖場の試練!断崖絶壁を渡るドキドキの天狗岳!【ソロ】【Mt. Ishizuchi】
MARiA麻莉亜
Рет қаралды 332 М.
13:36
八ヶ岳 旭岳東稜 滑落事故
wetcradle
Рет қаралды 39 М.
20:48
傘一本で暴風雨の登山へ→山を舐めすぎた登山者の末路「2004年 大雪山遭難事故」【地形図で解説】
登山安全対策委員会2nd【山岳遭難】
Рет қаралды 136 М.
22:13
Slipped and fell twice during a reckless climb. The accident at the Hotaka mountain in June 2021
生きて山から帰るには【山岳遭難解説】
Рет қаралды 184 М.
00:41
Don’t Choose The Wrong Box 😱
Topper Guild
Рет қаралды 62 МЛН