そもそも睡眠とは何なのか?人工冬眠研究の第一人者に聞く【櫻井武×堀江貴文】

  Рет қаралды 154,980

堀江貴文 ホリエモン

堀江貴文 ホリエモン

Күн бұрын

本シリーズはNewsPicksで先行配信中です
bit.ly/40V8Y4P
① • そもそも睡眠とは何なのか?人工冬眠研究の第一... この動画
② • よく眠れる人と眠れない人の違いは?睡眠不足が...
③ • 「冬眠」を誘導する神経回路の発見。人間も冬眠...
④ • ホリエモンが「人工冬眠」に注目する理由。人工...
HORIE ONEの再生リストはこちら
• HORIE ONE【NewsPicksコラボ】
今回は、人工冬眠研究の第一人者である筑波大学国際統合睡眠医科学研究機構 副機構長 櫻井武さんが登場。
現代人の多くが悩む「睡眠」。しかしその全貌は未だに解明されていません。
なぜヒトは眠るのか?
「睡眠」が持つ機能から「夢」の仕組み、夢遊病や"本当にいい睡眠"まで眠りにまつわる謎を紐解きます。
さらにホリエモンも注目する「人工冬眠」の最前線も…
ゲスト:櫻井武(筑波大学国際統合睡眠医科学研究機構)
KZbinにはない情報も盛り沢山!ホリエモン公式メルマガ配信中
登録はこちら→ zeroichi.media...
ホリエモバイルお申込みはこちら(*発売記念キャンペーン中!)
horiemobile.jp/
堀江によるオンラインサロン、HIU(堀江貴文イノベーション大学校)メンバー募集中です!
詳細はこちら→lounge.dmm.com...
堀江による、ビジネス系に特化した起業家向けのSlack使用オンラインサロン「neoHIU」もメンバー募集中
詳細はこちら→lounge.dmm.com...
様々なフィールドで活躍するプロフェッショナル達の雑談が楽しめる「ZATSUDAN」
無料トライアル中!→zatsudan.com/
サイバーエージェント藤田社長との生配信企画&HIUイベントでの対談はOPENREC会員限定でお試し視聴可能!
詳細はこちら→www.openrec.tv...
---------おすすめ書籍------------
夢を叶える力(ver.1.1): 世界初?AI(CHATGPT)で99%書かれたビジネス書 (ホリエモン出版)
▶︎amzn.to/3IIc3NE
不老不死の研究(幻冬舎)
▶︎amzn.to/3YzJgCe
ゼロ―――なにもない自分に小さなイチを足していく(ダイヤモンド社)
▶ amzn.to/2VHSx9J
多動力 (NewsPicks Book) (幻冬舎文庫)
▶ amzn.to/2HNvlSv
堀江貴文
Twitter : / takapon_jp
Instagram : / takapon_jp
TikTok : / takafumi_horie
運営:SNS media&consulting 株式会社
horiemon.com/c...

Пікірлер: 71
@しばいぬげんの日常
@しばいぬげんの日常 Жыл бұрын
重力波の話もだけど、未知の研究やテクノロジーの話ってワクワクしますね!このチャンネルで色々な話を聞けて、ありがたいです!!
@和田朋子-s7x
@和田朋子-s7x Жыл бұрын
櫻井先生、、、惚れちゃいます。
@Nana-kt3vk
@Nana-kt3vk Жыл бұрын
天才と天才の対話
@wa_onsam_
@wa_onsam_ Жыл бұрын
よくアンチの方は、ホリエモンは相手の話を聞かないで自分が喋って満足してるだけ、みたいなことを言ってますが、全然違いますね。 たしかにホリエモンは喋るのが好きなのでそういう面が多少あるかとは思いますが、なぜテレビなんかよりこの番組が魅力的なのかはこの回の終盤にあります。 11:14 以降にホリエモンが質問を2つしています。ホリエモンならではの深堀りです。 テレビだったら、専門家が「恐らく間違いないと思います」って言ったらMCやタレントは「あー!なるほどー!」で終わりです。観てるほうもそれで納得しがちですが、ホリエモンがみんなを深いところまで連れて行ってくれてる感じで、おかげでこっちまで賢くなった気がします。
@yoshi5418
@yoshi5418 Жыл бұрын
オレキシンは日本人が発見したんやね。 まじで感謝。
@反撃の狂人
@反撃の狂人 Жыл бұрын
柳澤さんがコレスポのCell論文ですね。この櫻井さんが1st著者だったんだ〜。柳澤さんのチームはエンドセリンとか高分子、ペプチドに強いですね。
@渡辺伸太郎-f9y
@渡辺伸太郎-f9y Жыл бұрын
未知なものが合うってことに実験にした切り口が優しいことが大事。やっぱ優しい行動が大事って切り口が大事。
@cyumi850
@cyumi850 Жыл бұрын
超面白いです!
@rr-nm6gp
@rr-nm6gp Жыл бұрын
睡眠の話凄く興味あるから面白い
@tokuieyasu
@tokuieyasu Жыл бұрын
④まであるのか、これは楽しみでしかない
@autumnsnake
@autumnsnake Жыл бұрын
なるほどなるほど・・・ しかし、途中で終わった。
@kakidayahgoro4096
@kakidayahgoro4096 Жыл бұрын
スーパーおもろいです😢
@みなはるチャンネル
@みなはるチャンネル Жыл бұрын
睡眠中に老廃物を除去していることは、間違い無さそうということだけでもためになる。
@wildthings4811
@wildthings4811 Жыл бұрын
続きください!
@foofoomee
@foofoomee 5 күн бұрын
冬眠というのは辛い時に寝ることのことである
@HIOK-dr5jr
@HIOK-dr5jr Жыл бұрын
睡眠しっかり取ります!
@TT-sr7ug
@TT-sr7ug Жыл бұрын
7:55 so good
@ちゃんご-h2f
@ちゃんご-h2f Жыл бұрын
この方がオレキシンを発見なさったのですね😲 不眠症の治療の為にベルソムラとデエビゴ(オレキシン受容体拮抗薬)を飲んでおります。
@肉丸猫
@肉丸猫 Жыл бұрын
ノンレム睡眠が老廃物を除去しているとは驚きです🔍🔎🔍🔎 自分は、睡眠中に、1秒間に1回、滑らかにボリュームが上下する正弦波(モノラルビートとも言われている)の音を聞くようになってから完全に毎日、夢を見るようになりました。
@わっき-u8i
@わっき-u8i Жыл бұрын
夢を見るのは睡眠が浅くなってるんじゃないの?
@肉丸猫
@肉丸猫 Жыл бұрын
逆でした。すいません。
@melocoton_work
@melocoton_work Жыл бұрын
すごく面白い研究だと思いました。
@あいうえおう-u2c
@あいうえおう-u2c Жыл бұрын
4/1にヤフーニュースに掲載されたが、1日20時間眠り続けるクライネ・レビン症候群(冬眠状態になる)の子の密着記事、密着動画を観たからこういう研究は驚き…
@五代裕作-l4r
@五代裕作-l4r Жыл бұрын
6時間眠りたいのに4~5時間で目覚めてしまう… 寝スマホのせいかな~🤔
@murphy-vz7dw
@murphy-vz7dw Жыл бұрын
同じ症状です、夜のスマホ制限考えないとです。
@佐藤たか-r7y
@佐藤たか-r7y Жыл бұрын
最低でも6時間は寝たいですよね。4~5時間くらいだと本調子になりにくいですわ😢
@earth-bd7cl
@earth-bd7cl Жыл бұрын
私の場合、起きてる時間が充実してる日々の方が悪夢が多くて、起きてる時間がどん底の時期の方が楽しい夢が多いのです。なぜなのかいつか解明される日は来るのだろうか。
@ik8498
@ik8498 Жыл бұрын
私も全く同じ現象です。
@反撃の狂人
@反撃の狂人 Жыл бұрын
悪夢を選択的に消去するメカニズムは2019年にScienceに掲載されました。MCH神経とか山中章弘さんでググると出てきます。
@キュウタロウ-n8y
@キュウタロウ-n8y Жыл бұрын
意識がある時がメインと思ってましたが、起きてる時と寝てる時と同等か、目から鱗(´・ω・`)
@こうたろう-q8t
@こうたろう-q8t Жыл бұрын
脳の老廃物なんて、考えたことなかった。テストステロンに興味あったくらいだったから、面白い。 勉強とか楽器練習とか、復習予習で寝起きの朝に漠然と上達できてたのは、睡眠で上手にメンテナンスして、それを生かせたってことなのかな⁉️
@iuaiaujp
@iuaiaujp Жыл бұрын
不眠と認知機能低下の話に関連しそうで凄く興味深いですね
@ナガーナビ
@ナガーナビ Жыл бұрын
脳の謎はノンレム睡眠に?と、言う事と、一番知りたい脳の老廃物の除去って?どの様にして分かるのか?
@Juror_8
@Juror_8 Жыл бұрын
すごい面白いんだけど、いいところで終わっている。2回目期待します。
@okhimi
@okhimi Жыл бұрын
そもそも起きていろいろやっている時が人生で、それをやるための休憩が睡眠だと思い込んでいますが、 動物だと起きて狩りをいっている時間はごくわずかで、それ以外はほとんどゴロゴロしてたり寝てるので、 睡眠が人生という考えもありですよ。本来なら寝ていたいけど、仕方なく生きるために狩りにいく、というのが生物の本能なら、 人間は真逆のことをやっているので睡眠のメカニズムとかわけのわからないこと言うことになるので。 睡眠がデフォルトだと考えればすべて解決しますよ。
@sakurasena-vj3yx
@sakurasena-vj3yx Жыл бұрын
寝てるのに眠たい夢をみるこれが悪夢
@maycute1222
@maycute1222 Жыл бұрын
例えば 鬱病 パニック障害 ストレスを感じ易い人には朗報ですね
@ripplerz
@ripplerz Жыл бұрын
何にも例えてなくて草
@tuzikun
@tuzikun Жыл бұрын
堀江がしゃべってくれないと眠くなっちゃうよ
@チャッピー-h8f
@チャッピー-h8f Жыл бұрын
睡眠の仕組みについては詳しく知りたいです。いまだに少ない睡眠時間しか取れない状況にある人、急に睡眠を取る事を主な趣味にせざるを得なくなった人。
@LUKAKUsan_
@LUKAKUsan_ Жыл бұрын
Apple Watchで朝起きた時に睡眠の質を確認するのが癖。
@autismmind
@autismmind Жыл бұрын
人工光合成って今どの辺まで来てるの?教えてホリエモン。
@RVP-MEDIA-CONSULTING
@RVP-MEDIA-CONSULTING Жыл бұрын
やっぱ、「ホリエモン」、突き抜けてるわ。
@loopanight
@loopanight Жыл бұрын
ノンレム=REMしてない=ラピッドアイムーブメントしていない=眼球が動いていない=脳への電気信号が少ないとき、に老廃物を除去してるってことなのかなぁ🤔
@さばこ-w2n
@さばこ-w2n Жыл бұрын
難しくて全然わからん
@thanxill7058
@thanxill7058 Жыл бұрын
睡眠って短すぎて、意外となにも分かってないよな
@EsperMM
@EsperMM Жыл бұрын
ノンレム睡眠と神経難病と 関係があるのか・・・な?
@アセマネ三太郎
@アセマネ三太郎 Жыл бұрын
1:57 5:02 7:37
@おっちょこちょい-l2o
@おっちょこちょい-l2o Жыл бұрын
ん〜ん〜ん〜❤
@鈴木実-p9o
@鈴木実-p9o Жыл бұрын
土居さん化粧濃くなったね
@OKA兄
@OKA兄 Жыл бұрын
垢抜けてかわいくなってきたね!
@momonoki1212
@momonoki1212 Жыл бұрын
ハァー優しいな
@ユウキ-i9h
@ユウキ-i9h Жыл бұрын
酒のんで寝るやつは(ホリエ含む)ノンレム睡眠が浅くなるから脳のゴミ溜まってアルツハイマーになりやすいんだぞ笑
@user-zb4zn8qy9m
@user-zb4zn8qy9m Жыл бұрын
ライブ配信するけんくる と良いよね。 絶対こい
@I-nokami
@I-nokami Жыл бұрын
認知症の原因と言われてる(現在も?)アミロイドベータのお掃除に関係していますかね?😮
@反撃の狂人
@反撃の狂人 Жыл бұрын
それはオートファジーね。
@I-nokami
@I-nokami Жыл бұрын
@@反撃の狂人 有り難うございます。アミロイドベータは細胞内でに蓄積したもので、それをお掃除するのはオートファジーの仕組みで、この動画の話はあくまでも細胞外の話なので別ものという事ですね。勘違いしてしまいました。
@反撃の狂人
@反撃の狂人 Жыл бұрын
@@I-nokami アミロイドβはシナプスにも蓄積しますよ。それを除却出来なくなったらアルツハイマー型認知症の始まりです。 話の中で「眠りが浅くなったら...」はまさにその話です。
@ztsE7NKQ
@ztsE7NKQ Жыл бұрын
あかんわーこの色付きボタンと色付き襟
@Aramogu
@Aramogu Жыл бұрын
オーファン受容体ですね。
@manokaku3185
@manokaku3185 Жыл бұрын
珍しくホリエモンが食いついてますね
@maty6344
@maty6344 Жыл бұрын
右から2人目要らないでしょ。
@gokoku_
@gokoku_ Жыл бұрын
ワクへのスタンス今そんな感じなんだ
@user-sx2ju9mp4o
@user-sx2ju9mp4o Жыл бұрын
自分の頭が理解できなさすぎて何言ってるのかわかんねえええええ
@遅刻しすぎ
@遅刻しすぎ Жыл бұрын
ホリエモンさんが革命を起こすなら、どんなん? AIに聞いた方が良い?
@rojitekuno8889
@rojitekuno8889 Жыл бұрын
大阪枚方市不二産業の社長服部康博が電磁波技術で遠隔地から三浦春馬を殺された
@suzume524
@suzume524 Жыл бұрын
クスリやってますか…?
@kk48362
@kk48362 Жыл бұрын
冬眠オススメします
@kurosiomal
@kurosiomal Жыл бұрын
意識の抽象水準の起動が身体時間から順番に疎外によって高水準に励起して行く過程が起床で、睡眠は視覚や聴覚の高水準の時間から、内臓の時間水準減衰して行く過程。金縛は意識の減衰の流れが疎外された時に起こる。
1% vs 100% #beatbox #tiktok
01:10
BeatboxJCOP
Рет қаралды 67 МЛН
REAL or FAKE? #beatbox #tiktok
01:03
BeatboxJCOP
Рет қаралды 18 МЛН
医師が熟睡するためにやっている5つの習慣
19:42
友利新公式チャンネル(内科・皮膚科医)
Рет қаралды 1,7 МЛН
1% vs 100% #beatbox #tiktok
01:10
BeatboxJCOP
Рет қаралды 67 МЛН