Hokkaido】 Thoughts of a hunter who captured 100 bears. A series of bear attacks cause damage.

  Рет қаралды 148,858

STVニュース北海道

STVニュース北海道

Күн бұрын

Пікірлер: 127
@abcd123zyw
@abcd123zyw 6 ай бұрын
原田さんのことは以前から一方的に知っています。 身をもってヒグマの怖さを知っているからこそより安全に駆除できる方法を駆使して地域を守る姿には本当に感謝と尊敬しかありません。
@wands0524
@wands0524 5 ай бұрын
熊より可哀想とか言って妨害する人の方が危険ですね。 玄関開けたら熊が、まして羆がいるかもしれないと恐怖に怯える場所に住んで無いから簡単にいうんですよね、、、
@東洋-v1w
@東洋-v1w 6 ай бұрын
ベテラン猟師の原田さんのご説明から、人とクマの生活圏が近くなり過ぎている気がします。 実際に空き家クマの棲み処になったり、放棄された庭の果樹が餌場になったりという話を聞きました。
@むい-d7p
@むい-d7p 6 ай бұрын
元々熊の住処を人間が開拓して破壊してるからね
@jal8534
@jal8534 5 ай бұрын
立派な方々。
@hidenanami3758
@hidenanami3758 6 ай бұрын
昔は名もなき麓の人達が駆除してくれてたんだろな それが無くなって街なかに出てくるように
@videolady
@videolady 6 ай бұрын
この映像を見て良かったです! 尊い命をあやめる辛さも伝わってきましたし、人里に出てくる熊の問題はとても難しいですよね。 熊や動物たちの住処である山や自然を壊し過ぎてしまった人間にも罪深さを感じてしまいます。
@masyu5282
@masyu5282 6 ай бұрын
ベテラン猟師の原田さん、危険な熊を退治して頂いて本当に感謝します。箱罠を設置して罠に掛かった熊を殺処分して頂いて本当に感謝してます。人里に降りてくる熊は人を恐れず顔面を攻撃してとても危険です。今迄行政は熊を駆除しなくなったのでその間に熊が増えすぎてました。春熊駆除は短い期間で駆除出来てないです。
@sintaro6634
@sintaro6634 6 ай бұрын
アイヌの言葉でキムンカムイ(山の神)である熊が人を襲った場合ウェンカムイ(悪い神)と呼び区別して駆除していたようなものだね
@永田琴美-t4p
@永田琴美-t4p 6 ай бұрын
熊はもう人間を恐れていないのでは? 熊のメリットって何だろう 畑を荒らすし、人間襲うし、、デメリットしか思い浮かばない 生態系が崩れるとか熊がかわいそうとか批判される方がいると思うけど、実際九州は熊は絶滅した後でも生態系は安定しているし、襲われた方の遺族の方がたまらんよ。
@にしもんもん
@にしもんもん 6 ай бұрын
これを見るとただ熊が可哀想とか言って無闇に保護しろとクレーム入れる連中の浅はかさは見るにたえないよ!
@wands0524
@wands0524 5 ай бұрын
むしろクレーマーの方が危険
@相武ね本
@相武ね本 6 ай бұрын
いまだに捕獲したあと山に戻してる自治体もある。嘆かわしい。
@猫八-y8l
@猫八-y8l 6 ай бұрын
まったくです。 野生のクマが人間に忖度するとでも思ってるんでしょうか? 一度アタマをクマにカジられてアタ冷やした方がイイですね!
@豪山岡
@豪山岡 6 ай бұрын
知床では痛い目に合わせて人間は怖いと思わせてから放すそうです。効果あるかはわからない。
@sintaro6634
@sintaro6634 6 ай бұрын
行政にとっては熊の駆除により起きる人間の苦情が怖いのだろうね
@hiroshi-itou
@hiroshi-itou 6 ай бұрын
@@sintaro6634 駆除と苦情をかけたんですね私は第九条の精神が大切だと思います
@t誠t
@t誠t 6 ай бұрын
とりあえず熊居たらひけばいい
@tomox3743
@tomox3743 6 ай бұрын
クマも悪いが無駄にソーラーパネル増やしてる人間も悪い。現に別ニュースだがショートして燃やしてるし。クマの命も大切かもしらんが戻してたらルーマニアみたいにクマ増えますよ。犬猫と同じで1度行った自分の匂いは分かってるはずなので、また来てしまいます意味ない、ハンターさん宜しくお願いします
@孝行球爺
@孝行球爺 4 ай бұрын
このトンネルでバイクに乗って通過は怖すぎるね
@ワニ男
@ワニ男 5 ай бұрын
絶滅とまではいかなくても 10分の2ぐらいには 減らしてもいいかもしれません。 というかこういう被害受けてるのに 熊擁護する人たちは何考えてるん だろう?
@maitya6019
@maitya6019 5 ай бұрын
熊なんて皆殺しにしないともう無理だよ
@ワニ男
@ワニ男 5 ай бұрын
生態系に影響出ますね
@ワニ男
@ワニ男 5 ай бұрын
絶滅とまではいかないですが 10分の2ぐらいには減らして欲しいです 駆除頑張って欲しいです
@syoukakuwakatuki1688
@syoukakuwakatuki1688 5 ай бұрын
警察の仕事って何?
@0010-e2i
@0010-e2i 6 ай бұрын
九州は熊を絶滅させたおかげで 人間は安心して暮らしてます。 しかも、生態系は壊れていません。 熊を駆除しても自然的には問題ないことが証明されています。
@田﨑榛名
@田﨑榛名 6 ай бұрын
くまモン『•••』
@ayamasets
@ayamasets 6 ай бұрын
もう九州には自然林がほとんどないから、ヒトが作った生態系ばかり。
@Blooming.period.of.destiny
@Blooming.period.of.destiny 4 ай бұрын
多少、生態系が崩れても 国民🇯🇵の命を守るほうが優先です!!🇯🇵
@Blooming.period.of.destiny
@Blooming.period.of.destiny 4 ай бұрын
熊よりも国民を守るほうが優先です🇯🇵
@karume-fv3dy
@karume-fv3dy 5 ай бұрын
本来は山にだけ居るはずのものがなんで人里まで来るようになったのか、そこをもっと深くやってほしい。
@kemmochi3
@kemmochi3 5 ай бұрын
でけえ、車に乗ってても恐怖を感じるでかさ。
@スライムナイト-u4g
@スライムナイト-u4g 6 ай бұрын
熊はでかいし何でも喰うから怖いべさ
@モイスチャー田中
@モイスチャー田中 6 ай бұрын
例え人間が悪くても、熊には消えてもらわないといけない。可哀想なんて感情は全く生まれない。
@ワニ男
@ワニ男 5 ай бұрын
熊全てですか?
@ayamasets
@ayamasets 6 ай бұрын
飼い犬の外飼いが減った影響はありそう
@takeyukihokkaidohiramatsu4681
@takeyukihokkaidohiramatsu4681 4 ай бұрын
私は渓流釣りをします。 私は熊スプレーの代わりに 小型の消火器を代用しています。 その場から逃げるために、追い払うだけならこれで何とかなっています。
@smokelessash1
@smokelessash1 4 ай бұрын
実際に使った事あるのですか?
@takeyukihokkaidohiramatsu4681
@takeyukihokkaidohiramatsu4681 4 ай бұрын
@@smokelessash1 まだ2回ほどですが、逃げることに成功しています。 つまり原理としては、消火器の粉で煙幕を作り、その隙に距離を置き、できるだけクマの視界から外れるようにします!!
@unreal3e
@unreal3e 4 ай бұрын
人里まで降りてきたクマはそこに住む人間の敵なので、レジャーとして片っ端から撃ってもいいと思っている
@車両特攻一号
@車両特攻一号 4 ай бұрын
私は九州在住なので、生活圏にクマがいる北海道の皆さんが羨ましいです。 野生のヒグマいいなぁ。 北海道の皆さんは、クマとしっかり共生してほしいですね。
@826jpjwje2
@826jpjwje2 5 ай бұрын
北海道庁の『ヒグマとの共存共栄政策』を何とかしないと、これからも被害者が途絶えることは無い。
@Blooming.period.of.destiny
@Blooming.period.of.destiny 4 ай бұрын
熊と共存とか。。。これだけ狂暴な動物になぜそこまで情をかけるのか、ホント理解不能だわ😢 ホントきれいごとにしか聞こえない
@小川富己雄
@小川富己雄 5 ай бұрын
動物園で見る熊、可愛いですが、、ワナにかかっている熊を見ると野性的で怖いですね、、熊の生息している地域の人達からしたら、こうした人達が居るから安心して暮らせるのでしようね😊
@山葵-y1u
@山葵-y1u 6 ай бұрын
海外の方が北海道の森に土地を買って別荘を建てる話を聞きましたが、ヒグマが出ること知っているのかな? 怖いね。
@孝行球爺
@孝行球爺 4 ай бұрын
まあ資源侵略目的だからどうなろうと知ったこっちゃない
@jamjam8396
@jamjam8396 6 ай бұрын
熊を駆除しないと、住民も観光客もいなくなりますよ。恐ろしくて、熊が出てくるところになんか、行けません。
@user-fujikofujiko
@user-fujikofujiko 6 ай бұрын
クマ弁当の反撃だっ
@ピノン-c7u
@ピノン-c7u 6 ай бұрын
自分の家の近く(自分の部屋から森の中が見える)には時々野生動物がやって来る! キツネ・タヌキ・アナグマ・イノシシなど! このうち特にキツネは警戒心が強くてじっと首だけ出して町の様子をうかがう事が多い! タヌキ・アナグマは警戒しながらササっと動く感じ! イノシシはあんまり警戒しない!人見たら仕方なく逃げる感じ! クマはいるらしいけど見た事は無い! シカはいない!(;^ω^)
@grigor.h3929
@grigor.h3929 6 ай бұрын
クマ「軽自動車です。」
@ウエ-t4d
@ウエ-t4d 5 ай бұрын
日本の森林率は7割。でも3割の人のエリアに出てくる熊たちはよほどの事情があるのか?
@Blooming.period.of.destiny
@Blooming.period.of.destiny 4 ай бұрын
1990年代以降の過剰保護政策で、熊が増えた & 人を恐れなくなったのが原因でしょう。 それ以前は毎年の春の熊狩りで人間を恐れさせ、夏以降に人に近づかせない効果があったのだが、、、 また春の熊狩りを再開させるべきかと思います。
@まーさん-x3k
@まーさん-x3k 5 ай бұрын
軽トラックに乗って追いかけた熊の背中が運転席からの目線よりも高いバケモノがいた事を思い出しました。 トマムの占冠村の国有林です。
@t誠t
@t誠t 6 ай бұрын
熊は出るし 警察は不祥事だらけ 人は奇人が多いし 北海道ヤバいね
@いおうジャマイカアえて
@いおうジャマイカアえて 6 ай бұрын
メガソーラーで山潰してるからだろ
@keyaki4
@keyaki4 6 ай бұрын
せやな
@user-kl3vg1fk8h
@user-kl3vg1fk8h 6 ай бұрын
メガソーラーは土砂災害の原因ともなり得る、将来出るパネルのゴミ問題等もあり環境にけして良くない政策だ、というのは大前提として… メガソーラー発電が30箇所近く設置されている北海道だが 実は森林面積におけるメガソーラー設置面積の割合は、なんと僅か0.008%程度。 北海道の自然というものがどれほど雄大かつとてつもない規模か分かるだろう。 クマや自然は今の過疎化の進んだ北海道の人間の産業活動程度じゃビクともしない。
@user-zn8cr1iv6e
@user-zn8cr1iv6e 6 ай бұрын
福島市の吾妻連峰の麓もソーラパネルの大規模工事で福島市の佐原にもクマの出没が異常に増えてます
@user-kl3vg1fk8h
@user-kl3vg1fk8h 6 ай бұрын
@@いおうジャマイカアえて メガソーラー最近増えてきているものの、専有面積は山林地帯の面積0.1%にも満たない
@いおうジャマイカアえて
@いおうジャマイカアえて 6 ай бұрын
@@user-kl3vg1fk8h 電磁波強いから周りはたまったもんじゃない
@ruriko-g8z
@ruriko-g8z 6 ай бұрын
わたしは、人間の殺気!感じたことありました!!!!相手が来た方向には堀があり・・・・高齢女性が遺体で翌日見つかりました!脇道にそれて逃げました!事件か事故かわかりませんが・・・20メートルも離れていない用水路におばあさんが落ちてるなんて・・・想像もしなかった!
@くまりずむ
@くまりずむ 5 ай бұрын
BIG BEAR IS WATCHING YOU
@齋藤美代子-u5g
@齋藤美代子-u5g 5 ай бұрын
国会議員も熊の被害にあっているところに行ってしっかりみてください‼️ 早くどうにかしてください‼️
@ssl3020
@ssl3020 6 ай бұрын
髪の毛も熊にやられちゃったbのか・・
@山隆-e3v
@山隆-e3v 5 ай бұрын
こんな道路に出没するヒグマなんてタンクロ-リ-や大型トラックで跳ね飛ばし、人間な怖さをもっと学習させなきゃいけない!
@fal-bj8im
@fal-bj8im 5 ай бұрын
動物愛誤の連中は原田さんの前で同じことが言えるのかよ
@黒雷-t4q
@黒雷-t4q 5 ай бұрын
熊肉美味いらしいやん。少々高くても食ってみてえ。
@KR-bn6bt
@KR-bn6bt 6 ай бұрын
環境を破壊し続ける人間も本当に悪い クマだけじゃない
@佐々木久志-o7y
@佐々木久志-o7y 5 ай бұрын
血と肉は神に人に与えてくれた恵み だから感謝しなければいけない 与えてくれた神に そして生贄となってくれた動物達に
@merrymerry8908
@merrymerry8908 6 ай бұрын
84歳で片目で運転て、それも怖いのですがw
@圭-y5n
@圭-y5n 6 ай бұрын
そう云うなら、眼となって代わりに運転してあげれば良いのでは?。
@merrymerry8908
@merrymerry8908 6 ай бұрын
@@圭-y5n いや普通に考えて怖いやん(;ᴗ;)
@pipipipi1139
@pipipipi1139 5 ай бұрын
@@圭-y5n もし自分の家族がこのじいさんにひかれて亡くなっても同じこと言えるかい?
@圭-y5n
@圭-y5n 5 ай бұрын
@@pipipipi1139 もし?架空の話して何になる??じゃぁ貴方は自分の家族がこの片目の方以外の人に轢かれたら納得するの? 因みに知り合いの修理工さんも片目でしたよ。車をテスト走行するのに国道を良く走ってましたね。 事故等は聞いた事がないので判りませんが。
@pipipipi1139
@pipipipi1139 5 ай бұрын
@@圭-y5n ?? 納得するかどうかは理由次第に決まってるだろw しかも君の知り合いが片目だったからどうとかそういう問題じゃないんだが?w 片目の人間は視野が30度欠けて遠近感もつかみにくくなるんだから事故を起こす危険性は必遠的に高まるに決まってるやんw だから危険すぎて大型や2種は片目じゃ取得できないんだぞ?w しかもそれに加えて確実に認知機能が定価してる84歳の超高齢者だぞ?w このじいさんの害獣駆除っていう行動は賞賛できることだからってその一点に惑わされて危険行為が許されるわけじゃないんだぞ?w
@あっがい-v4e
@あっがい-v4e 6 ай бұрын
運転だいじょうぶですか?助手雇って😢
@keyaki4
@keyaki4 6 ай бұрын
金がない。
@エリー-d3w
@エリー-d3w 6 ай бұрын
早く、駆除を、絶滅しても仕方がないね
@jammak8982
@jammak8982 6 ай бұрын
熊はみんなで食べよう 人間様が一番えらい!
@はなのゆう
@はなのゆう 5 ай бұрын
好奇心で捕獲された熊の肉をこっそり食べた大学生が後にそいつが人を食べていた熊だと知って、、、食っちゃった😱ってことがあったんだと
@みかん星人大量流出9696
@みかん星人大量流出9696 4 ай бұрын
またか。
@Milk-coffee-303
@Milk-coffee-303 6 ай бұрын
熊もいいね👍ボタン押してるんやろな
@beiterpinnock2082
@beiterpinnock2082 6 ай бұрын
ええかお前ら!熊という悪を許すな!
@whistlekuro9706
@whistlekuro9706 6 ай бұрын
人里に近づいた熊を駆除するのでは他の熊に何んの影響も与えない、ゴム弾を撃ち痛いおもいをさせて追い払うことを繰り返せば人の怖さを知り次第に近づかなくなるのでは猟友会で検討し考えてはいかがでしょうか?
@a-bolt4388
@a-bolt4388 6 ай бұрын
それは猟友会の管轄じゃないよ 猟友会は依頼されて撃ってるだけだから …
@niveatanaka
@niveatanaka 6 ай бұрын
原田さんの運転の方が恐い
@NN-do6qi
@NN-do6qi 5 ай бұрын
見ないで(>ω
@松本成年
@松本成年 6 ай бұрын
ソウラシステムで発電しても放電する自社が利益あげないとボウナスが減るだったら切り捨てるだけ🤧🇯🇵🌏
@NARAMOIIYO
@NARAMOIIYO 6 ай бұрын
日本中でメガソーラーを置いたから熊が町に降りるようになったはず。
@キビ団-x5w
@キビ団-x5w 6 ай бұрын
んなわけねえよ
@チャちゃ-z2w
@チャちゃ-z2w 6 ай бұрын
山を削ってソーラパネルや家を建てたりしなければ熊も人里に現れることはないのかな
@キビ団-x5w
@キビ団-x5w 6 ай бұрын
もう少し勉強しなさい
@hiroshi-itou
@hiroshi-itou 6 ай бұрын
ワシの若いころなら正拳で倒したもんじゃ
@タカトシ-f4h
@タカトシ-f4h 6 ай бұрын
クマより人間の行動の方がおかしいだろ
@kuronyan3006Ackley
@kuronyan3006Ackley 6 ай бұрын
おかしい人も居る‼️
@nine-my2dd
@nine-my2dd 5 ай бұрын
全てにおいて住処を奪い種を根絶やしにする人間が悪い!
@松本成年
@松本成年 6 ай бұрын
輸入して貧国になろう関係無い🐭
@クラクラマイン-i9i
@クラクラマイン-i9i 5 ай бұрын
クマ絶滅させたらダメなの? 可哀想だから去勢手術で徐々に減らしてさ。 多少の数は何処か無人島とかに移動させるかとか、、 正直ずっとこんなやり取りしてるの不毛だと思う
@ワニ男
@ワニ男 5 ай бұрын
生態系崩れちゃうかもしれませんからね 絶滅とまではいかなくても結構減らしてもいいと個人的に思います
@zoccon-n6v
@zoccon-n6v 6 ай бұрын
おべんちゃらに聞こえます すいませんw
@alkali3939
@alkali3939 5 ай бұрын
この人片目しか開けてないけど車運転して大丈夫なの?
@カラスと犬とゴリラ
@カラスと犬とゴリラ 6 ай бұрын
熊と人がやってることのどこが違う?むしろ人間の方がやばいことしてるわ
@kuronyan3006Ackley
@kuronyan3006Ackley 6 ай бұрын
やばい人も居る‼️
@nobuw4656
@nobuw4656 2 ай бұрын
道民全員自業自得 熊増加原因 横路元知事(元衆議院議員、民主党)が国内外へ向けていい人アピールのために1990年に春の熊狩り廃止、その後増加 何故か現在理由が熊減少になっている そして、何故か数ヶ月前(先月?先々月?位)には熊頭数確認出来ていたものが1990年以降しか記載がなくなっている 実に面白い
@大川洋和
@大川洋和 4 ай бұрын
親交を考えるとイヨマンテでは無いが熊祭りで仲良く手懐けて平和へ導く事かな?日本狼を絶滅に追い込んだのは残忍な日本人、熊の絶滅は避けたい。
@hblueberry4728
@hblueberry4728 6 ай бұрын
クマ被害による死傷者数が思ったより少ないね スズメバチの方が死者は多いようだけど年間数十人程度 人間が一番こわいね
@ナナナ-e4y
@ナナナ-e4y 6 ай бұрын
共存できるといいね
@サミー-v4o
@サミー-v4o 6 ай бұрын
誰が決めた境界?  熊は納得したの?
@kuronyan3006Ackley
@kuronyan3006Ackley 6 ай бұрын
人間が決めた事😀😃😄✌️👍‼️
@ssl3020
@ssl3020 6 ай бұрын
半ぐれみたい
Enceinte et en Bazard: Les Chroniques du Nettoyage ! 🚽✨
00:21
Two More French
Рет қаралды 42 МЛН
【MIKIOジャーナル】《4K》知床 ヒグマに近づく人たち
10:27
HTB北海道ニュース
Рет қаралды 1,8 МЛН
銃を扱う危険と自覚 狩猟免許取得への道
10:39
ABS秋田放送
Рет қаралды 34 М.