スバル車の欠点(補足)【私見です】

  Рет қаралды 9,946

ロクマル自動車

ロクマル自動車

Күн бұрын

なんだか思わせぶりな画が撮れそうな新しいカメラを入手しましたので、
テスト撮影がてら
先日アップした
「スバル車の欠点」東京大阪間を100往復以上、5年間で7台のスバル車で走って感じた私見
という動画の補足的なことをダラダラと話しています。
いつもながらハナシの組み立て方がわかりにくくて申し訳ないのですが、
メーカーや自動車メディアのリリースする情報では、そのメーカーやクルマのリアルな部分って、
全然わかりませんよねー、みたいなハナシです。

Пікірлер: 34
@pipipapa159
@pipipapa159 4 жыл бұрын
ロクマル自動車様  昔、スバルで設計を担当していた者です。  貴殿がアップされた動画を、大変興味深く拝見させて頂きました。また。スバル車を永くご愛用頂き、誠にありがとうございます。  さて、動画の中でのご指摘については、半分は正解ですが、残り半分は、ちょっとご説明が必要かと思いまして、筆を取らせて頂きました。  旋回半径を小さくするためには、前輪の転舵角を大きく取れば良いのですが、前輪の側面(サイドウォール)がエンジン/変速機/懸架装置等の固定物に干渉することを避けるため、取り得る転舵角には上限があります。このとき、水平対向エンジンユニットの横幅が大きいことはご指摘の通りで、縦置きエンジンとは比べようがありません。特に近年、可変バルブタイミング機構(VVT)をシリンダヘッドに搭載しましたので、水平対向エンジンユニットの横幅は昔に比べてますます大きくなっております。  単に前輪の干渉を避けるのでしたら、前輪の幅(タイヤ幅)を細くし、あるいは前車軸のトレッドを拡幅することで対応可能ですが、いずれも制約があり、なかなか採用できません。  ところが、水平対向エンジン搭載車には、前輪の転舵角をこれ以上大きくできない特有の理由があります。それは、(1)フロントオーバーハングを小さくするべく前輪を前出ししていることから、駆動軸に平面視で前傾角がついている、(2)4WD車として最低地上高を確保するため、駆動軸に正面視で下反角がついている、という、前輪駆動軸の配置の問題です。  簡単に申しますと、左右の両腕を、真横に、かつ左右水平に伸ばしてください。この状態(一般的な横置きエンジンFF車の状態)で、左旋回の場合を考え、左の手首を一杯に反らせた状態としてください。このとき、床面に対して左の手の甲がなす角度を平面視で考えますと、60度位は確保できるかと思います。つまり、一般的な横置きエンジンFF車の場合、他の制約は抜きにすると、前輪の転舵角を大きく取ることは可能です。  これに対して、左右の両腕を、それぞれ前方に20度位傾けて伸ばしつつ、それぞれ下方に20度位傾けて伸ばした状態(水平対向エンジン搭載車の状態)としながら、左の手首を一杯に反らせた状態としてください。このとき、床面に対して左の手の甲がなす角度を平面視で考えますと、45度位で一杯かと思います。つまり、水平対向エンジン搭載車の場合、前輪の転舵角を大きく取るためには、手首を反らせる角度を大きくしないと(駆動軸の等速継手の許容折れ角を大きくしないと)、前輪転舵角を確保できないのです。  そこで、スバルでは、駆動軸の等速継手の許容折れ角を大きくするための技術開発を進めてきました(例えば、 www.ntn.co.jp/japan/news/new_products/news201800051.html をご覧ください)。昔は42度だった等速継手の許容折れ角が、今では55度になっています。このような努力の甲斐もあり、旋回半径として5.3メートルのレベルを確保しております。もっとも、これでも旋回半径が大きいと感じられるお客様はいらっしゃると思いますが、これ以上は、技術的な対応がなかなか困難というのが実情でございます。  次に、フロントサスペンションのロワーアームの話ですが、水平対向エンジン搭載車の場合、ロワーアームのセンタ側ピボットは、水平対向エンジンの下方に配置されておりまして、十分な長さを確保しております。また、スバル車のサスペンションストロークは、4WD車としては異例の、かつてのセルシオと同じ200ミリを確保しております。従いまして、水平対向エンジン搭載車はロワーアームが短いから、サスペンションストロークに余裕がなく、ヒョコヒョコする、というご指摘は、全く当たりません。ご指摘の現象は、一般的な横置きエンジンFF車で、ダブルウイッシュボーンを採用している車両に顕著な現象かと思います(特に、某車の場合、ロワーアームの長さはスバル車の2/3以下です)。ヒョコヒョコする現象(ワンダリングと理解しておりますが)は、サスペンションのセッティングと、タイヤの踏面の剛性の問題で、水平対向エンジンには関係がありません。  なお、お乗りになってこられたスバル車に、ランカスターが含まれておりました。小生も永く愛用してきましたが、サスペンションがゆったりとしていて、なかなか良い車でした。ところが、近年のスバル車は、走りにこだわるとかで、ゆったりとした感覚が、すっかりなくなっております。その辺りの、スバル車のサスセッティングの変遷が、ご貴殿のフィーリングにも大きく影響を与えているのではないかと思います。  以上、説明が長くなってしまいましたが、ご理解の一助となれば幸いです。また、これからも、スバル車をご愛用頂ければありがたく存じます。
@60jidosha
@60jidosha 4 жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます! そして、真摯にお答えいただこうとしていただいていることに、深く感動をしています。 ありがとうございます! KZbinで発信することに、数字ではない意味があることを知ることができました。 東京大阪間を早く安全に快適に、そして楽しく移動するためにスバル車を選んでいます。それ以前はBMWでした。 今現在は、SG5フォレスター、BHEランカスター6、VAB WRX STI 19インチと、3台のスバル車に乗っております。 そのうちVAB(新車で購入)はBRZ(新車で購入して10ヶ月1万5千キロ)からの乗り替えで、 ジブンの50代をともに生きていく相棒として、いろいろな思いを込めて購入しました。 ジブンのことを第三者的に言うのもおかしいですが、 おそらくボクは、クルマ趣味のために同時に多数所有しているのではなく、 いろいろ乗りながら、理想のスバル車を探しているんだと思います。 3台のスバル車のほかに、サーキット走行メインのクルマを所有しておりまして、 そちらはBMW(E36)318isとNBロードスターNR-Aの2台の、ともにFR車になります。 スバル以前の東京大阪往復用、サーキット用、すべてFR車になりますので、 ボクの場合は、比較の対象が横置きFF車ではなく縦置きFR車になってしまいますので、 スバル車には分が悪い比較になってしまうかもしれません。 そもそもは、 思いを込めて購入したBRZとVABの乗り味に、どうしても納得がいかないことに起因しています。 ざっくり言いますと、2車に共通して感じているのですが、 東名高速の路面が大きくうねるようなエリアをハイスピードで突き進んでいると、 サスペンションの縮みよりも伸びのストロークが長いような動きが強くて、 あまり縮まずにぴょーんと跳ねるように伸びるようなカンジです。 伸び側のストロークはありますので、決して路面から離れはしないのですが、 それが高速コーナリング中のうねりだった場合など、 どこかに飛んでいってしまわないかという気がします。 BRZにつきましては、マイナーチェンジ時のメーカー試乗会で、 セミウェットの富士ショートコースを走行した上での購入でしたので、 リアルロードで走らないとわからない部分が大きいことを痛感しました。 スプリングやショックなどいろいろ変更してみましたが、早々に諦めてしまいました。 10伸びるけど5しか縮まない というような体感イメージです。 VABに関しても、同様に悩んでおりまして、 ビルシュタインショックアブソーバーの伸び側の減衰力を強めてもらうように加工してもらっています。 それで多少は解消する方向になっているようにも感じるのですが、 ジブンの理想としては、10伸びて10縮むイメージの動きをするサスペンションです。 そうすればもっとクルマを信じて運転できる気がしています。 ちなみに今まで乗ったFF車の中でいうと、 フォルクスワーゲンのゴルフ6はそういう動きをしてくれていたと思います。 だからスバルにできないわけないはずだ、と信じたい気持ちはすごくあります。 BRZやVABよりも アウトバックやランカスターやSG5フォレスターのサスペンションの方が好ましく感じるのは、 車高が上がった分、縮み側のストロークに余裕ができ、 伸び縮みのストローク感に自然さが増すのではないかと、勝手に想像しております。 スバルにできないわけないと信じるがゆえに、 できない理由があるのかな?と、いろいろ設計上の理由を推察してしまう、という流れです。 今回いただいたコメントからだと、 等速ジョイントの可動範囲も サスペンションストローク(縮み側)に影響があるのかな、という疑問もわきました。 もしかおっしゃるように設計ではなくセッティングに起因することがすべて原因だとするならば、 商品の企画自体もそうなのですが、 近年のスバルが、どんどん幼稚な感覚になっているのではないかと、 すごくガッカリしてしまう部分は、正直、あります。 桂田エンジニア時代のスバルには、 求める走りに、もっとダンディズムがある(今でも)ように感じています。 真摯なコメント、本当にありがとうございます!
@4beatsti
@4beatsti 4 жыл бұрын
主観に対して批判してもしゃーないですよね。 今のアウトバックに乗り換えて同じような印象を持ちました。 レガシィは初代、二代目、四代目とフラット感のある乗り心地だったので、サスペンション形式に起因した挙動ではないかな?とは思いますがこれも主観です。笑 ヒョーロン家は飯のタネですから……w
@60jidosha
@60jidosha 4 жыл бұрын
にしても、かなりのスバリストですよね!笑
@龍馬-l2p
@龍馬-l2p 3 жыл бұрын
人、それぞれの好みだと思いますよ。良い部分、悪い部分どうとるのか?1つの意見だと取るべきで、本当なら自分が乗ってどう感じるかで選べば良い。しかし近年は試乗も出来ず、原物の確認も出来ず、予約受付で売り切れてしまう限定車もある。メーカーも考えて欲しい事ですね。
@oskumd
@oskumd 3 жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます! おっしゃるとおりだと思います。やはりメーカーにとって商品であるクルマは「乗ってもらうモノ」である以前に「買ってもらうモノ」であるというのがリアルなんでしょうね。
@user-wh4ye2cs7d
@user-wh4ye2cs7d 3 жыл бұрын
ほぼ共感です。フロントのオーバーハングがFF車並みに長いのは気になりませんか?FFの設定が無い車種も同じくらい長いというのはミッションから車軸が生えてるから?フロントの車軸が後ろに寄りすぎてるからオーバーハングが重すぎておかしな動きになるのかな~と考えたことあります。 確かに桂田勝さんも二代目か三代目のレガシィの発表会でフロントのサスはベンツ並みに強く作ったみたいなことを言ってたのを覚えてます。それだけフロントサスへの負担が大きいのが課題なのは気づいてたのかなと
@60jidosha
@60jidosha 3 жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます。 この動画 kzbin.info/www/bejne/l5K9cqRmh9-mfK8 の中で話しているんですが、 スバルの水平対向エンジンて横置きFFより前に FF車のために考えられたエンジンなんですよね。 それをベースに4WD化したのは後に東北電力からの要請があったからで、 あくまでミッションを縦置きしたFF車なんですよね。 長い間守り続けてはいるのですが、 ベストな設計でないことは、おそらくスバルも自覚していると思います。
@user-wh4ye2cs7d
@user-wh4ye2cs7d 3 жыл бұрын
@@60jidosha ありがとうございます! 動画拝見させて頂きました。色々と勉強になります。 おっしゃる通りだと思います。ずっとずっと気になっていましたのでスッキリしました。 ロク丸さまの動画本日が初心者でしたので、お許しください。 自分も夜の首都高で青かネイビーのゴルフがかっ飛ばしているのにたまに遭遇します。
@60jidosha
@60jidosha 3 жыл бұрын
@@user-wh4ye2cs7d そのゴルフ、ボクもよく遭遇する気がします。たぶんそれはハナシに出たGTI(FF)ではなくて、R(4WD)だと思います。
@user-wh4ye2cs7d
@user-wh4ye2cs7d 3 жыл бұрын
@@60jidosha たしかにゴルフはFFの走りではなさそうでした。 スバルの話はとてもためになりました。素人考えで申し訳ありませんが縦置きならFRベースの4駆が自然で作りやすそうですがそうもいかないスバルさんの都合があるんでしょうね。
@60jidosha
@60jidosha 3 жыл бұрын
@@user-wh4ye2cs7d それは逆にいえばGT-RやBMWの4WD車の縦置きエンジンを水平対向エンジンに変更するってことになるかと思いますが、天地が薄くなるかわりに横幅が大きくなる水平対向エンジンだとそこに収まらないんですよ。
@hobbytvnn4734
@hobbytvnn4734 3 жыл бұрын
BP5→BPE→VABと乗り継いでいる者です。 ■BPE,VAB 道路轍でハンドルがやけに取られることがあります。 ■BPE 後、高速で減速しながら車線変更の際、ガタガタと車体が揺れることが何度かあり、助手席の人に「わぁ!」と言われたことがあります。「いつものことだから」と言いましたが、当たり前のようにしている私にも驚いてました。 → 総じて、BP5(2.0i) が一番安心できる車でした。
@60jidosha
@60jidosha 3 жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます! 2.0iがもっとも細くてエアボリュームのあるタイヤを履いているので、もろもろのイヤなフィーリングの元を吸収してくれていたんだと思います。幅広&低扁平のタイヤは荒れた路面だと乗り辛くなりますよね。
@フゥショウ
@フゥショウ 3 жыл бұрын
ぴょこぴょこ・・・わかるような気がします。 現行のアウトバックに乗っています以前はXVに乗っていました。 XVではあまり感じられなかったのですがちょっと前に峠道のコーナーを少しハイペースで走っていた時のことです。 路面の継ぎ目?のようなところで何回も跳ねて少しタイヤが浮き上がって落ちる感覚っていうんですかね、そうゆうのを感じました。 XVより幅が広いからなんですかね 結構怖かったですw XVではタワーバーをフロントにつけていたのでそのせいかなと思ってアウトバック にもつけようかと検討中です。
@60jidosha
@60jidosha 3 жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます! サスペンションはアウトバックのほうがXVよりもソフトなセッティングになっているはずですし、タイヤのエアボリューム、そしてタイヤサイズ(外径)そのものもXVより大きくなっているので、シチュエーションによっては大きく動きすぎると感じることもあるかもしれませんよね。ただ、タワーバーをつけてもむしろストロークは大きくなる方向に変化するでしょうから、おっしゃってるいる件の解消方法にはならないような気がします。ボクの経験上、スバル車はもともとちゃんといろんな部分でバランスが取れていますので、下手に補強パーツは入れない方がいいような気がします。STI製のモノならと感じられることもあるかもしれませんが、あの「フレキシブル」という発想自体、補強による弊害を緩和するための発想のように思いますので、そもそも安易なボディ補強自体が必要ないってことなのかと。もしかしたらタイヤのエアが入り過ぎている可能性もあるかもしれませんので、メーカー規定値に合わせて乗ってみると違いがあるかもしれませんよね。
@フゥショウ
@フゥショウ 3 жыл бұрын
@@60jidosha なるほど。 たしかにと思うことがいくつかあります。 タイヤはインチダウンしているのですがこの間ディーラーに一年点検でいったときにエア入れ過ぎとの指摘がありました。 あとリアにタワーバーを入れてるんですよね。 たしかに直進安定性は上がったのですが跳ねるのはこれも原因の一つかもしれません。 参考にしていろいろ検討したいと思います。 貴重なご意見まことにありがとうございます。
@60jidosha
@60jidosha 3 жыл бұрын
@@フゥショウ リアのタワーバーは、絶対に外すべきだと思いますよ!
@movieboxnobu
@movieboxnobu Жыл бұрын
それはスバルが承知しているでしょう。エンジンの横幅があるため、ショートストロークでトルクが痩せています。エンジン面ではこの不利な状況をいかに補うかがポイントでした。フロントの足回りも同様でしょう。そういう制約の中で足をよくしていくかがポイントです。ここを新たに評論家が指摘しても、それをどのようにリカバリーしてきたのかがポイントであり、ここを致命的な欠点ととらえればスバルに乗らなければいいことです。ポルシェ911なんかもそうでしょうが、制約をどのように凌駕するか…これがメーカーの闘いだったのだと思います。ここを指摘しなかったことは事実でしょう。そして、今でもスバルが闘っている制約の一つだと思います。補えきれていない…こう判断すればスバルに乗らないことです。
@60jidosha
@60jidosha Жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます! 個人的には良し悪しや優劣と、好きか嫌いかは別のハナシだと考えています。
@movieboxnobu
@movieboxnobu Жыл бұрын
@@60jidosha さん 同感です。
@movieboxnobu
@movieboxnobu Жыл бұрын
@@60jidosha さん いい指摘だと思います。ここが知られたらいいと思いますね。
@turiwaka135
@turiwaka135 3 жыл бұрын
pipi papaさんのコメント大変興味深く読ませていただきました。 前車「BP5」、現在「レヴォーグ」に乗っていますがハンドル切れ角が少なく感じたことはないです。 これはきっとBP5のまえに三菱デリカスペースギアに乗っていたのでBP5に乗り換えたときは小回りが利くと感じたからでしょう。(笑)
@60jidosha
@60jidosha 3 жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます! 現在この動画の続きを編集中ですので、またそちらもご覧いただけるとありがたいです。よろしくお願いいたします。🙇‍♂️
@tosi6917
@tosi6917 3 жыл бұрын
ジャーナリストの方たちのインプレッションはだいたい参考程度です。長く乗って距離を走らないと欠点も見えてこないし、欠点があっても長所しか報じられないですね。足回りの固さは確かに気になりますし段差も慎重に通過するようになってしまいました・・・。でも嫌いではないです。
@60jidosha
@60jidosha 3 жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます! まさにおっしゃる通りだと思います。そしてみなさんにも共感していただきたいんですけど、悪い部分があっても、好きとか嫌いはまったくそことは関係ないですよね!
@user-vp6sy4sc1e
@user-vp6sy4sc1e 4 жыл бұрын
仰られている事はご本人が実際に乗り継がれてこられ、感じられた事なので周りの人がどうこう言う事では無いと思います。 ただ、 “欠点”という言い方が良く思われなかったのではないでしょうか? スバルが大好きで何台も乗られているという、もはや乗ってこられた車は子供達ですよね。 自分の可愛い子供達の性格、癖を欠点とは言わないですよね。 スバル車の血筋、性格とでも言うのでしょうかね これからも楽しみにしてます!
@60jidosha
@60jidosha 4 жыл бұрын
優しいお言葉、ありがとうございます!
@digwart1454
@digwart1454 2 жыл бұрын
ヤバイ 眼鏡見たら真面目に聞けなくなった😃
@60jidosha
@60jidosha 2 жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます!
@watabow2670
@watabow2670 4 жыл бұрын
感じかたは人それぞれであなたにとって欠点でも他人には美点な場合もあるので意味としての欠点という言い方は大人げないと思う。 それが欠点だったら多くのレースや競技で実績は作れない。 スバル車のスポーツ系の味付けはロードフォーメーションを正確にドライバーに伝えてくる。もしあなたが走って左右にピョンピョンするなら道路面がそういう状況だぞ。とクルマが教えてくれていてそれに対応していくのがドライバー。というのがスバルのスタンス。 そこをあたかもスタビライザー等でフラットに仕上げるメーカーもあってそれが良ければそちらに乗ればよいだけ。 スバルもSUVでは実用性とフラットライドな乗り心地を重視しており、何より合理性を優先するアメリカ市場であなたが言うほどの欠点が有ったら現在の絶大な信頼感を得ることなど出切るはずもない。
@60jidosha
@60jidosha 4 жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます! 感じ方は人それぞれですので、もしかしたら大人げないととられる方もいらっしゃるのかもしれませんね。多分なご経験と知識があるお方のようですので、今後も貴重なご意見お願いいたします。🙇‍♂️
@user-ic2oy1kn1v
@user-ic2oy1kn1v 4 жыл бұрын
親の仇みたいに直ぐ揚げ足取りたがる人おるよねwww そんな奴に限ってだいたい無知。
@六連星-n6d
@六連星-n6d 3 жыл бұрын
スバルが好きだからでしょ。 ユーザー的には欠点とか書かれてたら 不愉快ですし、そう言う人釣るための 動画ですよね。
Dad gives best memory keeper
01:00
Justin Flom
Рет қаралды 21 МЛН
Or is Harriet Quinn good? #cosplay#joker #Harriet Quinn
00:20
佐助与鸣人
Рет қаралды 51 МЛН
Angry Sigma Dog 🤣🤣 Aayush #momson #memes #funny #comedy
00:16
ASquare Crew
Рет қаралды 50 МЛН
SCHOOLBOY. Мама флексит 🫣👩🏻
00:41
⚡️КАН АНДРЕЙ⚡️
Рет қаралды 7 МЛН
【後悔】スバル車に乗ってみた人の末路...【ゆっくり解説】
14:18
ゆっくりWRXのある生活【TEN2ドライ部】
Рет қаралды 125 М.
毎日配信No.40 閲覧注意 スバル車 オーナー以外の方は見ないでください
26:28
Outback_namaちゃんねる / with SUBARU
Рет қаралды 17 М.
【乗るな】100%スバル車をクソと言う人の条件を現役オーナーが解説【ゆっくり解説】
13:15
ゆっくりWRXのある生活【TEN2ドライ部】
Рет қаралды 46 М.
3 things you don't understand about driving fast
14:13
Mick Drives Cars
Рет қаралды 1,7 МЛН
mazda loses to subaru
39:33
枯れた整備士ひでぽんちゃんねる
Рет қаралды 537 М.
Dad gives best memory keeper
01:00
Justin Flom
Рет қаралды 21 МЛН