岡山名物「デ」信号機! 何のためにあるの? 【フル字幕試験動画】

  Рет қаралды 20,091

やたてつの秘密基地【鉄道・道路・交通系チャンネル】 Yata-Tetsu's Man Cave

やたてつの秘密基地【鉄道・道路・交通系チャンネル】 Yata-Tetsu's Man Cave

Күн бұрын

【宣伝】メンバーシップについて
メンバーシップ加入者は、ほぼ全ての動画を一般公開されるよりも前に先行視聴することができます。動画がお気に召しましたら、ぜひ加入をご検討ください!
加入は↓リンクから。
/ @subyata
*動画は投稿準備が整い次第、順次追加していきます。なお、ショート動画など一部の動画を除きます。
= 日本語 Jpn. = = = = = = = = = = = = = = = = =
やたてつが好きなものを好きなように紹介するチャンネル、「やたてつの秘密基地」へようこそ!
今回は、日本でも岡山に2つしかないと言われている、「デ」信号機をご紹介します。
今回の動画では試験的に、下部に表示するテロップをナレーションの字幕(文字起こし)に変更しました。
ご意見・ご感想お待ちしております!
*ナレーション VOICEPEAK・小春六花(音声読み上げソフト)
*動画編集ソフト AviUtl
【動画の転載、音声の使用について】
音声や動画素材を使用するユーザーは、次のリンク先に記載しているガイドラインを熟読して、同意し、遵守した場合に限り、このチャンネルの動画を使用したり、編集デザインを模倣したりすることができます。
yatatetsu.hate...
【このチャンネルの共通ルール】
・コメントで質問する前に調べましょう。
・個人情報や、個人を特定できる情報の書き込みは禁止!
・動画の無断使用や音声の使用は、ガイドラインに従ってください→yatatetsu.hate...
・問題点を指摘する過程で、特定の交通機関、企業、自治体、団体等の方針や姿勢などを批判する場面がありますので、批判や悪評を聞きたくない場合には、視聴をお控えください。
・いただいたコメントの内容は、動画内で使用、紹介させていただくことや、提案については動画の編集、チャンネル運営に活用させていただくことがあります。
・内容にマジレス禁止! オタクが内輪で仲良くしているのを邪魔しないようにしましょう。
・動画内や概要欄で紹介している内容には、推測や現在の状況とは異なる内容が紹介、記載されていることがあります。誤りがあった場合には、概要欄で触れているほか、コメントで視聴者さんがご指摘くださっていることもありますので、あわせてご確認ください。
【リンク】
メインチャンネル
/ @yatatetsu
Twitter
/ yyyy_yatatetsu
Instagram
/ yatatetsu_official
ブログ
yatatetsu.hate...
= English = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
Welcome to Yata-Tetsu’s Man Cave!
Please note that any reprints without my permission are not allowed. Contact me in advance.
[Links]
Main Channel
/ @yatatetsu
Twitter
/ yyyy_yatatetsu

Пікірлер: 59
@HOP_katchan
@HOP_katchan 8 күн бұрын
個人的には字幕は前のほうがいいかなあ 前の方式は下の文章が要約した内容を表してたからそのつもりで字幕を読むと、内容のない文章に意識を持っていかれてあまり内容が入ってこなかったもので……
@えのさん0913
@えのさん0913 10 күн бұрын
ナレーションと字幕が同じだと分かりやすいですね。いいと思います👍 で、「デ」信号機のように、路面電車は会社により信号表示が異なります(元鉄道マンの意見)。だから面白いと思います😚
@sm36006920
@sm36006920 10 күн бұрын
試しに音を出さずに見てみましたか、内容が良くわかって素晴らしい字幕だと思いますよ
@YoShi-nano115
@YoShi-nano115 8 күн бұрын
路面電車の信号機は特殊なものが多くてマニア的にはワクワクポイントですね 字幕見やすくていいですね、編集の手間と相談しつつでいいかと思います
@saltnigiri
@saltnigiri 8 күн бұрын
富山駅前の「セ」信号機も紹介お願いします!
@tk11414
@tk11414 8 күн бұрын
オープニング動画の左上、わかりやすいですね…!
@池田篤史-z1p
@池田篤史-z1p 11 сағат бұрын
岡山県人ですが気がついていませんでした。今度歩いて通るときに確認してみます、
@mr.express9198
@mr.express9198 8 күн бұрын
私はこの、ナレーションに沿った字幕の方がいいです!  やむを得ず音を消して視聴していても言っていることがバッチリわかりますし、音を出して聞いていてナレーションと字幕で内容が違うと私のポンコツ頭は混乱してしまうので、この方が助かります。  ただ、ナレーションに一言一句合わせると、ほかの方がおっしゃるように文の要点がつかみにくくなるかもしれません。 なので、ナレーションの内容を損なわない範囲で削れる言葉(「めちゃくちゃ」「こんな感じで」「うんともすんともいわずなど)を削ったり、改行や送りの位置を読みやすいように調整(単語の途中で次の行に行かないようにするなど)したりすると、よりよくなると思います!
@SubYata
@SubYata 8 күн бұрын
フィラー、接続語句等の省略は思いつきませんでした。本日以降編集の動画で試します!
@mr.express9198
@mr.express9198 8 күн бұрын
@@SubYata お願いします! あとは、かっこ書きや欄外書きなどを活用してみるのもいいかもしれません。 かっこ書きなら、例えば「余談ですが、交差点手前に―」となっているところを「【余談】交差点手前に」などとするイメージです。 欄外書きなら、柳川交差点の解説の中で、北行の信号機の話をしている間は、字幕のグレーのスペースのすぐ左上にずっと「北行の信号機」と表示し続けるイメージです。 最近のニュース番組の字幕の作り方が参考になるかと思いますので、ぜひお試しください!
@SubYata
@SubYata 8 күн бұрын
@ まだ試験段階ですので、今後の編集で試行錯誤しつつ、テンプレートとして使える形に整えていきます。貴重なご意見ありがとうございます🙇‍♂️
@直樹-s7t
@直樹-s7t 5 күн бұрын
こちらの動画のお陰で、信号機を見るのが楽しくなって、信号待ちが苦でなくなりました。 しかし、岡電は年に何回も乗るのにノーマークで、電車”しか”見ていませんでした。 次に乗る時が楽しみになります。
@JRwest--dv7vn
@JRwest--dv7vn 6 күн бұрын
柳川の「デ」ですが、ぼくも現地に研究しに行ったことがあります。 「デ」は電車の有無に関係なく、交通信号サイクルに組み込まれていて、一定間隔で点灯します。 「デ」の意味はおそらく、「点灯中にトロコンを叩けば左折黄色矢印出すよ」だと思います。電車は交差点手前で「デ」の点灯を待ち、点灯後に停止線を越えることでトロコンを叩き左折黄色矢印に従う形で電車は左折します。 なので「デ」が先に点灯し、数秒後に「ー←」が点灯している(ように見えている)んだと思います。 違ったらごめんなさい。
@n4tua763
@n4tua763 9 күн бұрын
柳川交差点、昔は青信号の下にデがあったことから、車に対して「今は電車のターンだからな!車は動くなよ!」と示すためにあるのかもしれません。 と妄想してみましたが、そもそも南北方向のターンが終了して次は東西方向ってタイミングで出す意味はわかりませんね(この場合出すとしても東西方向にするでしょうし)
@kenkenluvhito
@kenkenluvhito 8 күн бұрын
2つ目の信号サイクルを理解するの放棄しました 難しすぎる
@塩ちゃんねる-h9f
@塩ちゃんねる-h9f 7 күн бұрын
路面電車が走る交差点の信号機って動きかなり複雑なイメージありましたが、 一つ一つ追っていくとうまく考えられて作られてるんですね! 2つ目のデは謎のままですが笑
@長澤和之-g1o
@長澤和之-g1o 8 күн бұрын
以前は東山本線と清輝橋線の運転間隔が5分間隔と10分間隔で、2本に一本柳川電停まで続行運転するサイクルがあったので、電車用の信号機の動きが忙しすぎてましたが、コロナ禍で双方の運転間隔が歪になり続行運転する機会がほとんどなくなって、映像のように割とゆっくり撮影出来る環境になったように思います。 それでも初見殺しで、他府県ナンバーの車が躊躇している光景を見る事が多いですね。😅
@みかん星人大量流出9696
@みかん星人大量流出9696 10 сағат бұрын
岡山県岡山市北区(駅前町など)と中区(東山など)の交差点で存在する「デ」は電車(デンシャ)が来ますの合図マークなんですよね。
@ぽっぽ屋たなけんゆる鉄チャンネル
@ぽっぽ屋たなけんゆる鉄チャンネル 5 күн бұрын
柳川交差点の進路表示機「-」「|」と類似のものが、福井市の大名町交差点(福井鉄道)にもあります。電車が進路を選択したときに進路表示機が現示されて、信号サイクルが来たら軌道信号が現示される、というところまで同じです。 また、富山地鉄の軌道線や万葉線、福井駅南交差点(福井鉄道)でも「+」の表示灯を見かけますが、こちらでは点灯時に「越えて進行すること」を許すような表示になっています。 軌道線の信号灯器の表示方式は各社色々で、この動画で詳しい動きが観られて勉強になりました!
@kyukyukyu1
@kyukyukyu1 8 күн бұрын
同じ表示でも場所によって意味が違うってのは、事故の元だと思うけどなぁ。 いくら見るのが一般ドライバーではなく、訓練を受けた運転士とはいえ。
@塩沢昭人
@塩沢昭人 8 күн бұрын
めっちゃ地元なのにこんな信号機あるなんて知らなかったなんてことだ 確認しに行きますありがとうございます
@おみ-t7y
@おみ-t7y 4 күн бұрын
8:31のところ。タイミングを待てという合図ではなく、線路の開通方向を示しているだけです。柳川電停の止まる場所によって線路のポイントが切り替わります。そして切り替わってルートが開通し、進路が固定されたらこの黄色い線の表示がでます。
@itsuyo2008
@itsuyo2008 8 күн бұрын
岡山も時差式信号機から時差式の表記に変わってるなぁー。
@Shinonome_Inato
@Shinonome_Inato 8 күн бұрын
リクエストです!今回紹介された柳川の隣駅にある「西川緑道公園」の交差点がかなり奇妙な信号サイクルなので 是非紹介してください!一方通行が入れ替わったり歩行者信号の動きが変だったりで珍しいですよ!
@macchi0864
@macchi0864 3 күн бұрын
門田屋敷の交差点なんか頻繁に通るのに、この動画で初めてデ信号があるの知りました😅 柳川交差点のとこも気づかず😅 支柱付近に造られた取り付けてあるから気付きづらい😅
@岡山-noricose
@岡山-noricose 7 күн бұрын
「デ」の信号機2か所じゃなくて3か所あります・・・(てかこれ岡山しかなかったのか・・・知らんかった…
@りょうくん-r2f
@りょうくん-r2f 7 күн бұрын
初めて知った〜 岡山行って岡電乗ったことあるのに見たことないわ 乗った系統は忘れたんですが東山停留所から岡山駅前へいく路面電車に乗りました。
@tomo-san
@tomo-san 2 күн бұрын
電車用の停止線は2段階になっていて、手前に停まると進路表示が動作を始め、自分の行きたい方向の表示が出たときに、次の停止線まで進みます。 線路の切換とともに矢印信号が出て交差点に進入すると思いますが…
@美彩佳
@美彩佳 2 күн бұрын
当たり前過ぎて、逆に他にないのを知りませんでした😮
@kykykyblues60
@kykykyblues60 8 күн бұрын
路面電車用の信号機の設置費用や管理者が気になります。 公道を走るので警察が管理するのが順当だと思いますが、それなら規格化されると思う。また更新も警察(税金)でまかなわれるので、電車用のみボロボロの信号を使う意味が分からない。 一方でここまで自由だと、警察に相談の上で鉄道会社側が施設と運用ルールを準備して、警察に運用して貰っている可能性もありますね。
@junishikawa1446
@junishikawa1446 3 күн бұрын
道交法の信号は各都道府県の公安委員会が管理、電線とかが付いている電柱は電力会社や通信会社、道路そのものは国、県、市などの道路管理者のものです。各々ぶら下がったり立ってる場所によって使用料を払います。路面電車の信号は鉄道会社の物で路面電車は道交法以外の信号の設置方法や形に国土交通省管轄の軌道法には決まりがないので鉄道会社が独自に形状表示を決め設置します。一般の人にとっては道端の電飾看板みたいな扱いです。電柱にぶら下がっているなら使用料を電柱管理者に払います。タイミングとかは警察管理の信号から情報をもらう様になっているんじゃないでしょうか。
@kykykyblues60
@kykykyblues60 3 күн бұрын
@junishikawa1446 ありがとうございます。 黃矢印と✕印以外は法律的な根拠は無く、鉄道会社の独自なんですね。
@JRWest1150
@JRWest1150 8 күн бұрын
路面電車用の信号機ですね〜
@水銀灯と蛍光灯
@水銀灯と蛍光灯 8 күн бұрын
岡山駅近くのヤツだぁー
@焼け石に水-q6u
@焼け石に水-q6u 7 күн бұрын
柳川交差点、昔はロータリーやったんかな?って思うくらい大きい
@tabacohinomoto
@tabacohinomoto 8 күн бұрын
路面電車は「トロリコンタクタ(架空接触器)」という機械をパンタグラフのシューが蹴ることで在線を検知しますが、柳川のデはそのトロリコンタクタを蹴るタイミングを表示していると思います。恐らく電車が居ないタイミングではデだけ表示して、路面電車用の進路表示器や黄矢印は表示されないと思います。岡山電気軌道の運転規則や内部規則を見ないとわかりませんが…。
@SubYata
@SubYata 8 күн бұрын
電車が接近していない場合、柳川交差点の「デ」は点灯しません。電車がトロコンを通過した場合のみ、映像中の動作を示します
@tabacohinomoto
@tabacohinomoto 8 күн бұрын
@@SubYata それだと、トロコンを蹴って電車の在線を検知していることを運転士に知らせているっぽいですね。 もし万が一トロコンが故障していたりするとすぐに対処ができるようにだと思います。
@SubYata
@SubYata 8 күн бұрын
@@tabacohinomoto 動画中でそのように解説している通りです……。分かりづらかったら申し訳ありません
@amazoraten5418
@amazoraten5418 4 күн бұрын
こんにちは、いつも動画楽しく見させていただいております。 字幕の件ですが、他の方も言及されていたように喋り言葉と書き言葉の違いによる違和感を少し感じてしまいました。読み上げをそのまま字幕にするより大きく手間は掛かってしまいますが、この方法を継続するのであればその点に気を配ると良いのかと思います。 実際、たまにドライヤーをかけながらやたてつさんの動画を観ることもありますが、この形式は音声に頼らないので画面が見える状況では良いと思います。ただ、個人的には前のスタイルを推したいです。どちらかといえば、やたてつさんの動画はプレゼンテーションを見ている感じに近く、その方が見やすくて好きです。 長文失礼いたしました。これからも、交通事情・鉄道関係の動画、楽しみに見させていただきます!
@tente-
@tente- 8 күн бұрын
2個目の方は東西方向と同じく横向きの黄色信号で予告表示した方が分かりやすいしいらないのでは
@Equals_RS
@Equals_RS 8 күн бұрын
個人的には、 道路管理者の「電車用の信号制御を行っています」という意思を「デ」信号機で、 同じく道路管理者の「電車は進行して良い」を黄色矢印で、 軌道の事業者の「進行して良い」を黄色線・赤バツ消灯で表しているのかな?と思いました。 でもこれだけなら「デ」信号機いらない...?
@user-miyasha
@user-miyasha 8 күн бұрын
これ 岡山駅前まで路線延伸するついでに(デ)信号増えるんじゃないかなって思ってる地元民
@Y16SamuraiTrain
@Y16SamuraiTrain 6 күн бұрын
個人的には以前の字幕の方が好きです。
@takuhome24
@takuhome24 7 күн бұрын
2:16 奇跡的に残ったとありますが、全国的に、車両用信号機が真新しいLED式に更新されても、路面電車信号機はそのまま使い続ける場合があります。たとえ車両用と路面電車用ぎ上下設置されていてもです。(ご存知でしたらごめんなさい)
@スーパーおおとり
@スーパーおおとり 6 күн бұрын
車用「歩行者も含む」 と トラム用 では管轄が違うから トラム用は古いのが残る事があるのかもしれません
@fusocarol
@fusocarol 5 күн бұрын
最近岡山駅前にイとスができました
@kamatamaudoncat
@kamatamaudoncat 8 күн бұрын
あまりにもローカルすぎて地元岡山の教習所でも詳しくは教えてくれないんですよねこれ なので態々看板で「電車」だとか信号で「デ」と表示してお前ら車は違うからなアピールをしている、と教わりました この動画を見るまで忘れていたので、岡山人からみても「なんならあれ」でございます
@toasaris
@toasaris 8 күн бұрын
分岐器の開通を知らせているという説を 東西方向の東山線がメインっぽいので、東西方向は開通と接近が同時なので進路表示機にまとめたけど北行きは接近しても開通してないことがあるから別的な
@toasaris
@toasaris 8 күн бұрын
じゃあなんで北行きの進路表示機が変則なのかってはなし
@寝る
@寝る 8 күн бұрын
デッッッッッッッッ
@yattoco
@yattoco 6 күн бұрын
もう一カ所 西大寺町にも”デ”信号機があるようですよ
@yattoco
@yattoco 4 күн бұрын
すみません 念のために確認したら”デ”でなくて”+”でした
@古明地号
@古明地号 5 күн бұрын
遅くなりましたが、個人的、字幕は以前派ですね。 単純に僕の頭が悪いのでナレーションの文章から意味を捉えるのが難しいです…。
@momomomo6798
@momomomo6798 2 күн бұрын
「デ」じゃなくて「ら」ならびっくりして腰抜かすわ😅
@keiy1158
@keiy1158 6 күн бұрын
字幕は前のほうがよいと思います。 動画をある種のプレゼンテーションと考えると無駄に情報量が多いので中身が分かりにくい気がします。
@user-gl9tx58qmdf7p
@user-gl9tx58qmdf7p 8 күн бұрын
こんなローカル交通ルール、まじでやめてほしい
@しんいち-i3p
@しんいち-i3p 8 күн бұрын
初見でわからない信号機って事故の元な気が😅
@SubYata
@SubYata 8 күн бұрын
電車用の信号機なので、車のドライバーは別に意味が分からなくていいのです
【前編】SUNTRAS型放送の本領発揮! 駅員さんこだわり、独自設定の案内を聞いてみよう
23:40
やたてつの秘密基地【鉄道・道路・交通系チャンネル】 Yata-Tetsu's Man Cave
Рет қаралды 16 М.
レアだけど合理的?! 黄色信号と右折矢印が同時に点灯する交差点
19:03
やたてつの秘密基地【鉄道・道路・交通系チャンネル】 Yata-Tetsu's Man Cave
Рет қаралды 45 М.
GIANT Gummy Worm #shorts
0:42
Mr DegrEE
Рет қаралды 152 МЛН
Air Sigma Girl #sigma
0:32
Jin and Hattie
Рет қаралды 45 МЛН
Round trip from Tokyo to Bangkok is 200 USD?! Super cheap Air China boarding review
19:50
My Travel Qualia /格安旅行
Рет қаралды 1,1 М.
【日本最古】廃止される松山小倉フェリーに乗船
31:22
綿貫渉/交通系YouTuber
Рет қаралды 119 М.
【悲惨】これで2000円?天下一品の値上げ改悪に客離れ…大量閉店の末路
22:41
オワコン対策ゆっくり研究所
Рет қаралды 9 М.
What is an Inductor? How it works.
15:03
イチケン / ICHIKEN
Рет қаралды 818 М.
【ゆっくり検証】AIにマイクラで建築させてみた!
16:49
ゆっくりまっちゃ
Рет қаралды 446 М.
Traverse Japan in about 10 turns(AI VOICE)
1:07:16
にっこーけん -Japan Travel Lab.-
Рет қаралды 2,5 МЛН
【ダサい】信号機の進化と、美的センスを疑う設置
10:29
やたてつの秘密基地【鉄道・道路・交通系チャンネル】 Yata-Tetsu's Man Cave
Рет қаралды 23 М.
兵庫県唯一の「黄色矢印」信号?! 特殊な交差点ならではの変な信号と信号制御 #珍信号制御めぐり
11:33
やたてつの秘密基地【鉄道・道路・交通系チャンネル】 Yata-Tetsu's Man Cave
Рет қаралды 20 М.
GIANT Gummy Worm #shorts
0:42
Mr DegrEE
Рет қаралды 152 МЛН