【薪割り】3本のクサビでケヤキの大玉を割ってみました

  Рет қаралды 23,395

sugechin(すげちん)

sugechin(すげちん)

Күн бұрын

重すぎて薪割り台に乗せることすらできない大きなケヤキの玉をクサビを使って半分に割ってみました。ちょうど真ん中に穴が空いていたので星型クサビを打ち込み・・・
あららっ、飲み込まれて終了(笑)もう2本のクサビで何とか救出しました。クサビの使い方あってるのか不安ですが、皆さんからのアドバイスほしいです。
▼チャンネル登録まだの方はよろしくお願いします!
www.youtube.com...
このチャンネルでは離島佐渡で暮らす「すげちん」が
島ならではの楽しみを探しながらいろいろなことにチャレンジしている様子を紹介していきます♪
#すげちんが田舎暮らしの魅力を離島佐渡よりお届けします
#薪割り
#クサビ
#田舎暮らし
#離島
#佐渡

Пікірлер: 44
@shoujimine5827
@shoujimine5827 2 жыл бұрын
力任せに割ったようですが、事故の元になります。道具の破損が最も怖いです。斧とハンマーが併用(?)のようですが、金属疲労・衝撃で刃が折れ、飛ぶことを思うと私はこれを使う気になりません。普通の斧では厳禁な使い方です。 クサビを入れる前に、斧で十分食い込みを作ってから入れないとハンマーで叩いても弾かれちゃいますね。それでも弾かれたらチェンソーで十分深く食い込みを作ります。それにもっと外側から攻めないと大変です。
@sugechin
@sugechin 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます😊 斧にハンマー付いてればお得かなって思っていましたが、使いやすさは専用品にかないませんね。やはり外側から少しずつ割る方が安全で早いですかね。
@abuchinko
@abuchinko 3 жыл бұрын
ヒヤヒヤしました。腐ったところはめり込むだけですね、大変参考になりました。
@sugechin
@sugechin 3 жыл бұрын
めり込むのは刃を抜くのに体力使用しますね😣
@鎌田吾郎
@鎌田吾郎 3 жыл бұрын
こんにちは!手こずってますね。鉄より硬い木‼
@sugechin
@sugechin 3 жыл бұрын
ホント硬くて参りました😅
@いのこ-o5f
@いのこ-o5f 4 жыл бұрын
割れて良かった。自分の事のように嬉しかったです。諦めないで一生懸命される姿が素晴らしいです。見入ってしまいます。寒くなり薪の備蓄も順調ですね。怪我しないように気を付けて下さい。
@sugechin
@sugechin 4 жыл бұрын
いつもご視聴と温かいコメントありがとうございます😊はい、来シーズン用の薪が少しずつ出来てきました♪
@なお-e2n5y
@なお-e2n5y 4 жыл бұрын
いつも頑張ってる姿に感心しながら拝見させて頂いております!頑張ってください‼️
@sugechin
@sugechin 4 жыл бұрын
いつもご視聴ありがとうございます♪ コメントとても嬉しくて作業の励みになっています。
@山口明夫-z9h
@山口明夫-z9h 3 жыл бұрын
楔を打ち込む時は楔の刃に対して自分の足を平行にして打ち込まないと楔が外れて自分の足びこおけがしますよ
@sugechin
@sugechin 3 жыл бұрын
万が一クサビが外れた際に怪我をしないように対策しないといけないですね。アドバイスありがとうございました😄
@あおよし-q8x
@あおよし-q8x 4 жыл бұрын
いつも一生懸命な姿を見て応援してます! 大きいものや硬いところ、二股の部分はチェンソーで少し溝を入れて、そこにクサビを打つと、簡単に割れますよ!
@sugechin
@sugechin 4 жыл бұрын
いつもありがとうございます。 確かに考えてみればそうですよね。硬い木はクサビを食い込ませるのが苦労するので今度やってみようと思います。
@KherPallan
@KherPallan 4 ай бұрын
あなたのアイコンを見て、とても見覚えがあるのですが、尾崎さんでしょうか?
@坂本重雄-k5u
@坂本重雄-k5u 4 жыл бұрын
ところで薪は何に使うんですか?素朴な疑問でした。
@sugechin
@sugechin 4 жыл бұрын
この薪は来シーズンのストーブの燃料になる予定です。
@福0
@福0 4 жыл бұрын
星型を打つときは、入りやすい位置に置くと飲み込まれやすいかと、同じ場所でも一番高く引っかかる位置をスタートにしてみては?
@sugechin
@sugechin 4 жыл бұрын
やはり星型を打つ位置が重要ですね。ありがとうございました。
@g.doodle1336
@g.doodle1336 4 жыл бұрын
お疲れ様です、根元は硬いですよね 丸ノコで切れ目入れて赤身と白身 の間を狙って同じ事やってます。 少し楽だと思います、頑張ってね👊😆🎵
@sugechin
@sugechin 4 жыл бұрын
やはり切れ込みを入れたほうが割りやすそうですね。情報ありがとうございます。
@pel6664
@pel6664 4 жыл бұрын
私だったらその斧が自分の額に突き刺さっていることでしょう。 ログマチック(巨大クサビ)いいですよ!私だったら最初は年輪に平行に外側から割るかな? ところで、磨いてテーブルや巨大まな板にすれば売れるのに。
@sugechin
@sugechin 4 жыл бұрын
pel666 さん ログマチック便利そうですね。硬い木でも割れますかね。 製材の技術があればまな板くらい作りたいですけどね。
@pel6664
@pel6664 4 жыл бұрын
@@sugechin さん 今調べたらログマチックは売り切れていて類似の中国製だけが売られていました。 手斧はドイツ製を持っていますが一回足を切りそうになって止めてしまいました。 いずれにせよ、割れにくいのは半年も放っておけば自然と割れ易くなりますよね。 私も先日まで冬用の薪を整理して体がボロボロです。もう6年もログマチック使っています。
@sugechin
@sugechin 4 жыл бұрын
ログマチック6年も使われているのですね。それだけ使い勝手が良いということですね。先日までの薪割り作業お疲れさまでした。
@奥島良
@奥島良 4 жыл бұрын
たまたまカインズへさっき行ったら薪直径35センチくらいの束、980円で売ってました、高いですね。 地面がコンクリで摩擦が大きいので楔で開こうとしてる力が分散してしまっている、とか?一か所を少し浮かせるとか??素人なのに横やりごめんなさい。 楔位置、ど真ん中より端っこの方が良い気がしますが・・・・。すげちん、頑張ってください!
@sugechin
@sugechin 4 жыл бұрын
驚きの価格ですね。樹種が違うかもしれませんが、うちの近くのホームセンターでは700円台だったと思います。
@なみがく
@なみがく 4 жыл бұрын
自分も直径60㎝程のケヤキが20玉近く手に入り今週末、割り作業の下調べでこの動画が目に止まりました。素性の良いのも有りますがコブコブの節だらけの奴もあり途方に暮れていますが楔数本と大ハンマーを借りて挑もうかと思います。 薪割り機が無いのでダメならチェーンソーで細ざくしかないですね。 取り敢えずやっつけに掛かってみます。
@sugechin
@sugechin 4 жыл бұрын
ケヤキ20玉ですか。なかなか大変ですので怪我に気をつけて頑張ってください。僕もまだ割ってないのが10くらいあるのですが楽しみながら少しずつやっつけていこうと思っています。
@ふじこりん
@ふじこりん 4 жыл бұрын
いつも見させてもらってます。ちょっと素人目にはこの薪割りシリーズ怖いですね。怪我しないで下さいね。
@sugechin
@sugechin 4 жыл бұрын
いつもありがとうございます。 怖いなと思いながらも見てくれているんですね😊ケガには気をつけて作業をすすめていきます。
@sugechin
@sugechin 4 жыл бұрын
星型クサビって使うの難しいですね。硬い木ではダメなのでしょうかね。
@kimicamp
@kimicamp 4 жыл бұрын
お疲れさまでした。自分の場合はですが、硬い木であればむしろ星型の楔を使いますね。引き裂く力?が高いですし。ハンマーも専用品の方がいい気がしますが、どうでしょうか。
@sugechin
@sugechin 4 жыл бұрын
kimi さん 星型クサビは開く力が強いぶん、食い込ませるのに結構力が必要かなと思っています。
@NOGMA101
@NOGMA101 4 жыл бұрын
主さんにはちょっと斧のウェイト重そうに感じるんだけど、腕痛くないですか?
@sugechin
@sugechin 4 жыл бұрын
プラウのヘッド3kgはホントに重いです。普段はヘルコのHR1を使用して割りにくいものだけプラウを使うようにしています。
@fefffffffffefe
@fefffffffffefe 4 жыл бұрын
運悪く中心部腐ってると吸収(?)されてしまうんですね 中心が密にきっちり詰まってる健康なものだったらクサビの効果があって上手くいったかと!
@sugechin
@sugechin 4 жыл бұрын
そうですね。中心腐ってないものはクサビが飲み込まれる心配なさそうですね。
@たっくん-w6s
@たっくん-w6s 4 жыл бұрын
振り下ろす力が弱すぎるなあ
@sugechin
@sugechin 4 жыл бұрын
弱かったですかね。使用していたハンマーは手に伝わる衝撃が大きくてこれ以上強く振り下ろすことができなそうです。ちゃんとしたハンマーが欲しくなってきました。
@pirochicosai1986
@pirochicosai1986 4 жыл бұрын
ふりおろす!
@sugechin
@sugechin 4 жыл бұрын
@@pirochicosai1986 さん 頑張って振り下ろしましたが手がしびれてきますね。
@futa-345
@futa-345 3 жыл бұрын
ハンマー振る位置を変える意味ってなんなんですか?笑
@sugechin
@sugechin 3 жыл бұрын
1点集中だとまたクサビがめり込んで終了ってなるのかもと思って2本で救出してみました😅
【薪割り】まきわりかあさんが本気を出しました
14:58
すげちん【佐渡島の田舎暮らし】
Рет қаралды 28 М.
直径53㎝を割る 「ニセアカシア」の薪割り
6:50
楽しく薪割りチャンネル
Рет қаралды 22 М.
КОГДА БАТЯ ПОЛУЧИЛ ТРАВМУ НА РАБОТЕ😂#shorts
00:59
Сигма бой не стал морожкой
00:30
КРУТОЙ ПАПА на
Рет қаралды 10 МЛН
vampire being clumsy💀
00:26
Endless Love
Рет қаралды 31 МЛН
1%🪫vs 100%🔋
00:36
Аришнев
Рет қаралды 3,3 МЛН
[Kominka#05] I found a big problem when I dismantled the floor of Oku-Zashiki
14:54
カジヤ 築200年古民家再生暮らし
Рет қаралды 193 М.
【薪割り】大きなケヤキは頭脳戦です!
27:53
すげちん【佐渡島の田舎暮らし】
Рет қаралды 56 М.
【薪】をゲットするシンプルな方法!
12:20
Factory Q
Рет қаралды 243 М.
【抜根】母屋東の笹の根を掘り起こしてみたら
18:05
すげちん【佐渡島の田舎暮らし】
Рет қаралды 7 М.
【薪割り】最強のショックレスハンマーでケヤキ大玉をひたすら割りました
15:43
すげちん【佐渡島の田舎暮らし】
Рет қаралды 46 М.
【薪割】○mazon格安クサビでクヌギ割りに挑戦|薪割り|薪スト|
11:12
【薪割り】巨大な丸太を全力で割るよ
6:52
MukaikazeTVの田舎LIFE
Рет қаралды 37 М.
КОГДА БАТЯ ПОЛУЧИЛ ТРАВМУ НА РАБОТЕ😂#shorts
00:59