1 Day Trip Traveling By The Best Overnight Sleeper Train In Japan | Sunrise Express

  Рет қаралды 1,123,096

Suit Travel

Suit Travel

2 жыл бұрын

Suit Travel uploads travel journals and Japanese luxury hotels! Use my videos as a guide when you travel in Japan!
My other channel where I upload videos about trains!
▶Suit Train
→bit.ly/3dzDc5i
My other channel without my voice!
▶Suit Train Window
→bit.ly/3k0ZKit
【SNS・Contacts】
▶Twitter
→ / usiuna7991
▶Instagram
→ / suit_ryoko_channel
▶Business
→namekawa@su-tudouga.com
________________________
We are looking for interview requests and projects, so please feel free to contact us.
*Currently, we do not accept gifts or any deliveries.
________________________
We are looking for spot ads and sponsorship from companies so please feel free to contact us! We have certain plans depending on the budget you have! Details are listed in the website below!
→su-tu.jp/ad/
________________________
【Affiliates】
▶Amazon
→amzn.to/2WDfxLf
▶Rakuten Travel
→bit.ly/3dIR1PS
I receive a certain percentage of sales purchased from this link. It's very unfortunate that supporters won’t receive anything. I will never forget to thank my supporters!
*Information Accuracy
Information given in this channel may be incorrect or misleading. I may react to comments where my viewers correct my information.

Пікірлер: 384
@MKT600
@MKT600 2 жыл бұрын
一人で喋っていらしてこんなに飽きないトークをされるというのは本当に凄いスキルだなと思いますし、とても感謝しております。
@ChiakiYuasa
@ChiakiYuasa 2 жыл бұрын
毎度、個人でTV番組をしのぐ二時間の旅番組を作ってしまうの草
@KUMAICHI55
@KUMAICHI55 2 жыл бұрын
これだけコンパクトで充実した旅行はやはりプロの手腕ですね。駅に帰るまでが旅行ですみたいなノリで東京駅まで撮影し、しっかり意味のあるオチでまとめる動画構成にも本当に感心しました。
@TS-lb1ry
@TS-lb1ry 2 жыл бұрын
普通のテレビ番組なんかより、こっちの方が断然面白い
@user-wk8cd3pf5d
@user-wk8cd3pf5d Жыл бұрын
本当にそうですね、同感です。 自分は笠岡市の隣、福山市なんですが、地元の人並みにわかっていて とても詳しく分かりやすく全て良かった! ありがとうございました。
@shirangana_201
@shirangana_201 Жыл бұрын
それな
@maya-masa
@maya-masa 7 ай бұрын
岡山出身ですが、岡山の人間やテレビの旅番組より優しくて詳しいですね。 旅に思いが強い人ですね😊 ありがとうございます❤
@fakecar
@fakecar 2 жыл бұрын
他県の人はきびだんご 岡山市民は大手まんぢゅう 倉敷市民はむらすずめ 岡山土産というとそんな印象
@kagayakihakutaka4448
@kagayakihakutaka4448 2 жыл бұрын
北木島は今では千鳥大悟さんの出身地というイメージが強いな 旅行系KZbinrで北木島を取り上げるのは中々なかったからかなり新鮮
@TheWanngann4
@TheWanngann4 2 жыл бұрын
もがみいなりではなく、さいじょういなりと読みます。 水攻めにあった地域は現在でも大雨が降ると水が積もることがあり、数年前の西日本豪雨の際には水攻め状態になってました スーツさんが超地元に来られててわらいました
@user-rr4bx8hw6n
@user-rr4bx8hw6n 2 жыл бұрын
小学生の時代にもめていたのを覚えています。 農地を大切にするのか海を大切にするのか運動をしていたのを記憶しています。
@akikomakino7279
@akikomakino7279 2 жыл бұрын
早朝の倉敷、最高です。お金はかからないけど贅沢な空間。豪商の町だとは知らなかったです。歴史が残った美しい街✨行きたい場所になりました。サンライズで行くなら早朝でもウキウキで早起きできそうです。瀬戸内海から石切りの現地リポートまで、スーツさんすごい体力ですよね。
@abqbabe
@abqbabe 2 жыл бұрын
なんて素晴らしい解説なんでしょう! パーソナルガイドに、案内していただくのと同じです。 行った気になりますし、自分で行く時の参考にさせていただきます。 88歳の母は、倉敷生まれ、今度母の車椅子を押しながら、巡ってみたいと思います。 ありがとうございました!
@inuhikosan
@inuhikosan Жыл бұрын
着点がすごいな…何に注目し何を楽しむかの心意気が素敵だ
@Kay117jp
@Kay117jp 2 жыл бұрын
親が倉敷出身で何度も岡山へ行っていますが、新しい発見が多くありました。 とても楽しかったです。また行きたくなりました。 いつも楽しい動画をありがとうございます!
@user-km6bg1oz4l
@user-km6bg1oz4l 2 жыл бұрын
今は無くなった2時間ドラマの十津川警部シリーズや小京都ミステリーを思い出しました。サスペンス部分は無く、出演者も1人なのに、何故にこんなに面白いのでしょう🤔。 2時間があっという間でした。 その風貌からは想像出来ない、とても体力のある若者です😁。
@buyobuyo0904
@buyobuyo0904 2 жыл бұрын
なんか岡山って妙な魅力があるんですよね
@osirin
@osirin 2 жыл бұрын
岡山県民としては嬉しい限り...
@dOKU_RINgYO
@dOKU_RINgYO 5 ай бұрын
こんな嬉しいこと言ってくれる人いるのかよ…
@kinkin1105
@kinkin1105 2 жыл бұрын
40年前になりますが、都立高校生だった私の修学旅行先が岡山で、岡山半分倉敷半分で廻ったことを思い出します 当時調べたり学んだこと、きっと今調べたら今歩いたら感じるものも違うかと思うと行ってみたくなりました スーツさん独自の解説が面白くていろいろと調べたくなります
@kankun28
@kankun28 2 жыл бұрын
私も都立高で修学旅行が岡山倉敷でした。その帰りは京都か奈良のお寺巡りでしたが面倒くさくてバスを降りなかったのでどこに行ったか覚えてません。もしかしたら同じ高校かもしれませんね。
@kinkin1105
@kinkin1105 2 жыл бұрын
@@kankun28 さん、こんにちは 帰りは団体専用新幹線で東京駅までまっすぐ戻りました&都立大森高校昭和57年卒業生です
@kankun28
@kankun28 2 жыл бұрын
@@kinkin1105 あら、違った。返信ありがとうございます。コースが当時珍しかったので同じ高校かなって思いました。私は都立杉並です。
@user-ej5dw8ym8o
@user-ej5dw8ym8o 2 жыл бұрын
スーツさんは鉄道の事や岡山県の町並みを丁寧に説明してくれるから為になる。😊
@suit-se
@suit-se 2 жыл бұрын
岡山に住んでいる者としては岡山は南には美観地区や岡山城やお買い物だと岡山駅近くのイオンなどです。北に行けば蒜山や津山の鶴山公園や鉄道博物館などたくさんあります‼️食事はデミカツ丼、えびめし、ふるいちなどたくさんあります‼️
@user-py7uf8qh5x
@user-py7uf8qh5x 2 жыл бұрын
サンライズ瀬戸出雲は、使い捨てコップが備え付けられているため、セブンイレブン(ハートイン含む)などで1000ml紙パック飲料を購入し、車内で飲むときに便利です。
@naoko381K
@naoko381K 2 жыл бұрын
サムネのサンライズに誘われて観てみたらそれよりも北木島の花崗岩に興味が沸きました。今まで何気なく見ていた建物にこの石が使われていたのを知って壮大なスケールのドラマを観たような気持ちになりました。ラストの東京駅は心憎い締めくくりでしたね。
@0101reiwa
@0101reiwa 2 жыл бұрын
この動画にはテーマがあり、鉄道と同様に、明治政府の近代化政策の一つ建築、北木島産の石と東京駅(他もあり)に連なるのですね。貴重な映像を視聴させて頂きました。 後半の備中高松城も見ごたえがありました!堤が線路用土になってしまったとは、人の活動は今も昔も変わらない!!いろいろな意味でスゴイ。 3万歩を費やした動画作成をありがとうございました。休息とってくださいね。
@ProjectATrainShinkansen
@ProjectATrainShinkansen 2 жыл бұрын
0:00~ スーツさんのサンライズ動画は実家のような安心感があるわ
@user-dq7jm4vx3z
@user-dq7jm4vx3z 2 жыл бұрын
鉄道ファンの中で最もサンライズを 乗りこなしているであろうスーツ氏による 初心者向け解説講座笑
@pengin-from-japan
@pengin-from-japan 2 жыл бұрын
北木島と聞いていつあの人が出てくるかと期待したが出てこなかった、クセが強い!
@yukako2673
@yukako2673 Жыл бұрын
倉敷の出身です。 美観地区もよく言ってましたが、成り立ちの細かい部分については知らず勉強になりました! ちなみに最上稲荷はもがみいなりとは読まず、、、さいじょういなりが正式名称です。 機会があれば、上まで登って見てください。成田山新勝レベルに大きなところですよー
@user-yb7yy1mk9p
@user-yb7yy1mk9p Жыл бұрын
本当にありがとうございます。綺麗な乗り方だけでなく、初めて乗る方、対応でもありがとうございます。
@Hiro-yf5xc
@Hiro-yf5xc 2 жыл бұрын
倉敷出身です。 阿智神社からの景色、懐かしかったです。 北木島は、「千鳥の大悟」の故郷だったと思います。
@user-fw4lw6tz8l
@user-fw4lw6tz8l 2 жыл бұрын
スーツさん岡山県の紹介ありがとうございます😊さすがスーツさん素敵な場所をチョイスされていて、しかも凄く色々とよくご存じで素晴らしいと思いました。特に古い建築物が好きなので美観地区にはよく行きます(ちなみに鶴はだいたいあそこにいますw) 笠岡諸島は何度か島めぐりもしましたが、素敵なとこですし、吉備路も素晴らしいとこですし。本当に素敵なチョイスで、県民として嬉しかったです。岡山県のをとりあげてくださりありがとうございました。
@user-fw6zp7ns2r
@user-fw6zp7ns2r 2 жыл бұрын
吉備津神社の本殿は国宝ですね。 創建以来、比翼入母屋造をとどめている建物は吉備津神社本殿のみだったはずです。
@cym0713
@cym0713 2 жыл бұрын
観光客のいない美観地区って新鮮だ お店は開いてないけど、ゆっくり歩くには最適ですね。
@user-mt8db1hb4l
@user-mt8db1hb4l 2 жыл бұрын
現在、大学生で倉敷から上京しているのですが、1年以上帰省できていないので、この動画を見て懐かしく思いました!ありがとうございます🙇🏻‍♀️
@koto3868
@koto3868 2 жыл бұрын
突然旅行シーズンになると西に行きたくなる時があるのでありがたいです
@user-sl4yh4ys6y
@user-sl4yh4ys6y 2 жыл бұрын
普通に良い観光地多くて面白いなって思いました
@user-pi3tt6fc3i
@user-pi3tt6fc3i 2 жыл бұрын
北木島行ってきました。景色もきれいで島民の方も優しくとても良かったです。
@user-en6bx7bl4z
@user-en6bx7bl4z 2 жыл бұрын
今度、はじめてサンライズ予約しました☺️ 電車の中で眠るっていうのにドキドキしてます💦 動画拝見して、さらに楽しみが増えました!
@user-fs2kw9vp8r
@user-fs2kw9vp8r 2 жыл бұрын
15:12 この乗車券を見せるシーンで地元の駅「笠岡」が出て驚きました。 スーツさん、ありがとうございます。 コロナ前は外国人観光客が北木島や白石島へ行く方が結構見ましたよ。 白石島国際交流ヴィラって宿泊施設があるから白石島の方へ行く方が多かったのかも・・・
@_haru12295
@_haru12295 2 жыл бұрын
サンライズの車窓から見える夜景は格別ですね‼︎岡山県の歴史などを知ることができて楽しかったです!
@user-vr4ib3ne7j
@user-vr4ib3ne7j 2 жыл бұрын
帽子被ってるスーツくん可愛い❤️
@m.udagawa5843
@m.udagawa5843 2 жыл бұрын
1977年の東宝映画「獄門島」は、笠岡の港のシーンから始まります。「獄門島」の所在地の設定は、笠岡諸島最南端ということ、作中に登場する定期便の航路(笠岡から出発して真鍋島の次に停泊する島)など、六島と共通する点が見られ、1977年の映画化の際には六島で撮影が行われたそうです。
@46496102
@46496102 2 жыл бұрын
3日前に初めてサンライズを東京から出雲市の全区間乗車してきた。もう人生後悔ねえわ
@m.nakagawa585
@m.nakagawa585 2 жыл бұрын
我が故郷を紹介いただきありがとうございます。なかなか帰省出来ずにいる中、うれしい動画でした。笠岡諸島も、北木、真鍋、白石、と懐かしく思い出しました。
@ruizi7491
@ruizi7491 2 жыл бұрын
倉敷へようこそ🙇🏻‍♀️ 倉敷川の白鳥🦢はつがいで飼われています。以前はもっと下流まで自由に泳いでいましたが現在は柵で囲われてるのですね…ヒナ🐤が生まれた時には親子一緒に泳いでたりして可愛いです😊 個人的には石の道しるべを紹介してくれて嬉しかったです👍
@user-hc3jb1nh6t
@user-hc3jb1nh6t 2 жыл бұрын
岡山と言うと四国への玄関口、乗換駅というイメージがありましたが、 マスカット以外にも色々とあるんですね いつも勉強になります
@user-vo9wd2mo9e
@user-vo9wd2mo9e 2 жыл бұрын
またまたようこそ🤗 岡山に来る人が増えるといいな😊
@user-li4lk3jt3i
@user-li4lk3jt3i 2 жыл бұрын
学生時代は倉敷に住んでたけど本当に住みやすいところだった。戻りたい...
@xk3468
@xk3468 2 жыл бұрын
岡山城、後楽園、鷲羽山をはずして北木島、高松城とは渋いな。
@user-uq8py9gb2f
@user-uq8py9gb2f 2 жыл бұрын
15年前半年程倉敷の水島地区に住んでました。倉敷駅、懐かしかったです。
@user-nv3dl2kf9r
@user-nv3dl2kf9r 2 жыл бұрын
スーツさんはサンライズに相当回数乗ってますね☺️ 私も以前普通のひとり旅から乗り鉄への転換期の時があって サンライズ出雲のシングルDXに乗りました。 あけぼのや北斗星も。 北斗星ではディナーも食べられて最高の思い出です。 どんどん寝台特急が廃止になってしまって悲しい限りです。 トワイライトエクスプレスに乗れなかったのが心残り。。。
@Jokki_46
@Jokki_46 2 жыл бұрын
スーツさんのサンライズの動画は実家のような安心感
@user-pw3vi2xp2u
@user-pw3vi2xp2u 2 жыл бұрын
スーツさん!いつも見てます!ありがとうございます😊岡山出身です! 最上稲荷は、さいじょういなりです。。 よろしくお願いします。
@user-bd2pj4bx9r
@user-bd2pj4bx9r 2 жыл бұрын
今日もプレミアが見れる😃⤴️ 岡山までの旅なんですね! 久しぶりのサンライズの動画は嬉しいです! 車窓から見る夜景がキレイですね✨ スーツさん髪形が似合う!
@user-sn4im9xy1t
@user-sn4im9xy1t 2 жыл бұрын
1:25:24 「最上」とかいて「さいじょう」と読みます
@user-tu3kn6tp2p
@user-tu3kn6tp2p Жыл бұрын
笠岡市に住んでいます。住んでいても知らない事もあったので、楽しく観させていただきました😊ありがとうございます♫
@user-no9fn6cb2z
@user-no9fn6cb2z 2 жыл бұрын
倉敷には産まれ育ち18年住んでいますが知らないことがたくさんありました。笠岡の方にはあまり行ったことがありませんでしたがまた今度行ってみようと思います!新しい魅力が知れてよかったです!
@sai_139
@sai_139 2 жыл бұрын
倉敷市民なのにこんなに見所があるところとは思ってなかったです 笠岡には数年前のポケモンの聖地のイメージしかなかったのでびっくりでした 採石場へは同じ行程にはなりますが岡山市、倉敷市からのバスツアーにもあります
@user-lm9dj5de2j
@user-lm9dj5de2j 2 жыл бұрын
千鳥の大吾さんの出身地ですね~👏👯 見れてよかった〜! スーツさん☺️有難う〜
@kura9093
@kura9093 2 жыл бұрын
もはや「ブラタモリ」ならぬ「ブラスーツ」
@nadesico2207
@nadesico2207 2 жыл бұрын
1:25:25 本来の名前等あるかもしれませんが、地元では最上(さいじょう)稲荷と呼んでいます。 年末、正月には本当にたくさんの人が訪れ、渋滞を毎年食らっております。💦 色んな寺を回りましたが駐車場からお参りを経て戻ってくるまでにあれほど長い時間がかかるお寺は今のところ知りません。岡山の誇れる大きな稲荷です😊
@mfmf8508
@mfmf8508 2 жыл бұрын
サンライズが廃止にならない事を願うばかりです。一回しか乗っていないので、まだまだ乗りたい💦
@user-be4jp6bk4q
@user-be4jp6bk4q 2 жыл бұрын
381系を改造して寝台に…無理だな、車掌が転倒する
@zarigani1914
@zarigani1914 6 ай бұрын
二週間で三回乗りました、うち一回はソロ他二回は伸び伸び、来週四回目の予定です、jrpassのおかげです。
@user-ft3zb1mh2r
@user-ft3zb1mh2r 2 жыл бұрын
1:24:12 少し補足すると、この水攻めの策を秀吉に献策したのは、秀吉の股肱の軍師である黒田官兵衛(黒田孝高)と伝わります。「黒田家譜」という書物にもこのことが記されており、これを元に大河ドラマ「軍師官兵衛」でも大々的に描かれています。あと平地と仰いましたが、正確には湿地帯です。もともと水が溜まりやすい地帯にあったお城だったんですよね。
@user-fw6ph2se1x
@user-fw6ph2se1x 2 жыл бұрын
高松城落城の経緯の補足ありがとうございます。スーツさんの語りだと落城の悲哀が無くお笑いになってしまう不思議(笑)
@0101reiwa
@0101reiwa 2 жыл бұрын
軍師官兵衛様ですねー。歴史はこれだから興味深いですね! 豊臣軍は北条攻めの際も、忍城を備中高松城と同様に水攻めにしました。石田三成様の失策があり堤が破れたとか、と言われています。個人的には行田の農民(荒くれ関東武士の末裔たち)の抵抗力があったかも、と思います。でも備中高松も行田もどちらも田植の時期の直後なのになぁ。。。農民の反応が解せぬのじゃ。
@travelpreview6270
@travelpreview6270 2 жыл бұрын
社会科見学の気分❗️旅行と勉強を同時にできた気がして嬉しいです😄
@user-qi8bk7wq7c
@user-qi8bk7wq7c 2 жыл бұрын
旅に出た気分で見られます🚄
@Yuna-jc5nf
@Yuna-jc5nf 2 жыл бұрын
岡山市に学生時代住んでましたー😊景色が懐かしいです!最上(もがみ)稲荷では無く、最上(さいじょう)稲荷と読みます!裸祭りとかも有名で、市民は初詣の定番の場所ですよー😊
@user-fw6zp7ns2r
@user-fw6zp7ns2r 2 жыл бұрын
裸祭りは西大寺のイメージですが、最上稲荷もあるんですか?
@com5003
@com5003 2 жыл бұрын
倉敷は末尾に『江』の文字がつく町名が多数あります。粒江とか水江、広江 昔は入江だった様です。 神島→こうのしま
@TylerBillie
@TylerBillie 2 жыл бұрын
東日本の方も手振ってることをスーツさんに気づいてもらえてよかった
@user-ot1hp2bg9d
@user-ot1hp2bg9d 2 жыл бұрын
個人的にサンライズは上りに限ると思ってるけど下りの山手線区間の景色やネオンの灯りも格別やなぁ。
@user-lp5km4cc5i
@user-lp5km4cc5i Жыл бұрын
地元が児島ですが、倉敷に関してはまだちんぷんかんぷん。地元ってあまり好奇心湧かないんです。詳しい説明でへーってなりました。ありがとうございます。
@JM-tw3vl
@JM-tw3vl 2 жыл бұрын
長かったけど面白いので楽しく最後まで見ました。 次、どこに旅行行こうかと思ってたので倉敷もいいかなと思いました。
@jamu2044
@jamu2044 Жыл бұрын
りおなちゃん、いつも笑わせて下さりありがとうございます! 幸せのお裾分けありがとう😊
@momota1003
@momota1003 2 жыл бұрын
岡山にようこそ(^^♪ 丁寧な説明ありがとう。来月に白石島に行くので参考になります。 ちなみに最上稲荷(さいじょういなり)ですよ~。
@chayactravel0100
@chayactravel0100 2 жыл бұрын
別荘のような安心感(?)を感じる動画
@Balletmum
@Balletmum 2 жыл бұрын
最後の東京駅まで、濃密な2時間弱をありがとうございました。 倉敷は大好きなので、早朝の美観地区は経験もありますが、その後の展開は視点が流石で、勉強させていただきました。 島ですか。さすがの目のつけどころで感動しています。
@user-gi7fs4pb1q
@user-gi7fs4pb1q 2 жыл бұрын
スーツさんの旅行は、一風変わった感じがある時もありますが、そこが良いと思いました。感じる事を話すスーツさんが好きです!本当にお疲れ様でした。
@user-fn3jr2dd8l
@user-fn3jr2dd8l 2 жыл бұрын
「がんばれカブトガニ」でちょっと笑った
@naonao7767
@naonao7767 2 жыл бұрын
スーツさん御用達サンライズ号で前乗りする事により、岡山のレアな観光地にもより多く滞在できそうですねw東京駅舎にも使われている花崗岩の産地と生きている化石?!カブトガニの生息地、北木島初めて知りました。 沢山歩いた後の新幹線でお店を広げるスーツさんwお疲れ様でした🚶
@user-vt2lx8gu4t
@user-vt2lx8gu4t 2 жыл бұрын
学生時代に初めて訪れた倉敷 リタイアしてから何度か訪れてますが・・・美観地区、こんなに詳しく解説してくれた方は、スーツさんが初めてです^^ この動画を見たので、4月にまた訪れてみたくなりました。
@user-bu9rk8kv8y
@user-bu9rk8kv8y Жыл бұрын
行ったつもり、行くつもり 素敵な動画を、ありがとうございます
@MrMiyakojima
@MrMiyakojima 2 жыл бұрын
倉敷って住んだことあるんだが、田んぼや果樹園のある田舎、美観地区の観光、玉島と水島のコンビナート、児島下津井の漁港 知り合いにこの話をすると、倉敷は田舎ではない、と言われた
@user-xz5zp6xw8x
@user-xz5zp6xw8x 2 жыл бұрын
私も過去にサンライズで岡山入りして日帰りしました。 私の場合は早朝に吉備津に行き散策。 その後岡山駅へ戻り後楽園と岡山城を巡った後に食べ歩きして、夕方の新幹線で帰りました。 この動画を見て笠岡に行けばよかったと後悔してます。
@user-vy1ur9my8y
@user-vy1ur9my8y Жыл бұрын
小学生や中学生の頃から歴史や地理が好きだったんでしょうね。 博識だし、声はいいし、清潔感あるし。好きです。 サンライズ乗ってみたくなりました👍
@user-up7sz6my4y
@user-up7sz6my4y 4 ай бұрын
声ほんと良いですね! きいてて心地よいです!
@fumifumi9037
@fumifumi9037 2 жыл бұрын
家に帰ってきたようで、座りがよく、安心するサンライズ。
@OBIZAKA
@OBIZAKA 2 жыл бұрын
今回の西は笠岡から東は初詣に行く吉備津神社辺りが生活圏の私にとっては、徒歩であれだけ回って日帰り?と驚くばかりです。 古代吉備の国、戦国時代の水攻め、江戸時代の天領・倉敷(ふるいちのぶっかけうどん)、昭和時代の笠岡湾干拓(笠岡ラーメン)まで、岡山県南西部を一気にご紹介頂き、本当に嬉しかったです。 山陰、四国の方にとっては通過点の岡山ですが、一度お時間のあるときに途中下車をしてみて頂けたらと思います。私も参ります。
@syk1120_okk
@syk1120_okk 2 жыл бұрын
倉敷駅前の東横インは他と比べて外観が全く異なりますが、それもおそらく美観地区の景観に配慮したものだと思われます
@user-xz6vs2lb5h
@user-xz6vs2lb5h 2 жыл бұрын
毎度のサンライズ乗車乗っているスーツさんは生き生きとしてますねやはり大好きな乗り物だと人間笑顔☺になりますね
@ymit6391
@ymit6391 2 жыл бұрын
倉敷一人旅を計画中なので沢山の情報ありがとうございます。。
@user-kj3in4fk8i
@user-kj3in4fk8i 2 жыл бұрын
サンライズ出雲、瀬戸豪華ですね。乗ってみたいです。
@mako-gm7me
@mako-gm7me 2 жыл бұрын
サンライズで倉敷と言えば、以前不本意な形で途中下車となった事が思い出されますね。
@kei2006
@kei2006 2 жыл бұрын
星の世界へ旅行となりかけてしまったあの事件ですね…
@themanamamamama
@themanamamamama 2 жыл бұрын
ああ、世界一周に向かう時?
@user-vj9of6mg6i
@user-vj9of6mg6i 2 жыл бұрын
岡山の後楽園は素敵な場所💎❤️💎
@user-uz8xd3uo8k
@user-uz8xd3uo8k 2 жыл бұрын
スーツさんのサービス精神にはいつも敬服しています。阿智神社のある山の周りは干拓で 埋め立て、そこに倉敷の美観地区が展開したのでしょうか。倉の代わりに蔵造の上階を連 ねています。他にもガイドブックにない穴場をスマホで探索、紹介してくれ感謝一杯です
@ootakas
@ootakas 2 жыл бұрын
やっぱり旅行チャンネルは楽しくて勉強になって一番好きかも 自分が旅してきたより楽しいときも あとスーツ氏と動物との絡みもいつも楽しいですね なんかワクワクします サンライズ平日は空いてるんでしょうか?JR西日本の11549サイト見てると1か月先までほぼ満席表示なんで平日も10時打ちしてもらわないとダメになってしまったのかなって思ってました
@user-qx7bx4rq2h
@user-qx7bx4rq2h 2 жыл бұрын
岡山県の人口の2/3にぐらいが岡山平野に固まっているのも納得だわ 干拓凄いな
@Baskekun
@Baskekun 2 жыл бұрын
1:25:23もがみいなりではなく最上稲荷(さいじょういなり)とよみます
@user-xt5mb3ef4i
@user-xt5mb3ef4i 2 жыл бұрын
1:14:47 コンビナートは福山市になります。 笠岡駅西側に西から北に向かう大きなカーブを描いた小道がありますが、井笠鉄道の廃線跡になります。国道2号線を越えるループ橋下にある公園に井笠鉄道で使用されていた気動車が展示されており中も見学できますので機会があればどうぞ
@user-fv1ym3we7b
@user-fv1ym3we7b Жыл бұрын
我が故郷を語る様にお話しされとても楽しくビックリしております どなたかおつしやつてましたがテレビより断然楽しいです🎵 どんな出会いにもひるむ事なく 淡々とお話しされる事ただただビックリ👀ですし アッパレですね❤️ 何でも 受け入れ物怖じされない姿勢 とても好きです 又楽しみにしております🎉 どんな つまらない事も全て意味の有る事の様にお話しされるので 勉強に成ります 貴方様目線で世の中を見ると楽しい事ばかりですね❤️ ポジティブで好きです❤
@mk-stones609
@mk-stones609 2 жыл бұрын
笠岡へ来て頂きありがとうございます♪この街はお笑い芸人の千鳥が生まれたので有名ですが、中々それ以外で脚光を浴びることはないんですよね。 神島は神武天皇東征の時に立ち寄ったという謂れがありその名が付けられたそうです。隣町福山の鞆の浦や仙酔島など、付近にも東征時ゆかりの地が多いです。また鞆の浦方面にもおいで下さい。リフレッシュ出来ること間違いなしです。
@sayumare
@sayumare 2 жыл бұрын
備中高梁とか新見とかの日帰り旅行も見てみたい
@user-uv4hq5ff7c
@user-uv4hq5ff7c 2 жыл бұрын
今回も大変楽しく視聴させていただきました。 今後城崎の旅も見てみたいです。
@user-db4np8hl7z
@user-db4np8hl7z 2 жыл бұрын
岡山県、倉敷・笠岡の中間点金光在住です。北木島ほど上等な石ではなかったのですが、昔は山に石切場がありました。僕が幼稚園から小学生の昭和40年代の話ですが、運搬するミゼットの親玉みたいなオート三輪の音が凄くて、子供には怖すぎる爆音!下校時来る雰囲気を感じたら、少し避難して耳を塞いで通り過ぎるのを我慢していた記憶が蘇りました。北木島の石切情報は以前から周知していたのですが、幼少時代のこの我慢体験は、なぜか?この動画を見なければ蘇ることは死ぬまでなかったでしょう。
@user-gi8dm7dg6d
@user-gi8dm7dg6d 2 жыл бұрын
岡山へようこそ!知っていれば会いに行ったのに
@user-sn4im9xy1t
@user-sn4im9xy1t 2 жыл бұрын
大手まんぢゅうを、県外の人に手土産として持っていくと、かなり喜ばれます
@-gococoa6164
@-gococoa6164 2 жыл бұрын
スーツさん!ようこそ倉敷へ! そうなんです。もちろん賑やかなお昼もいいのですが、早朝の美観地区はとっても素敵です。 学生の頃早朝の美観地区を眺めて通学しました。 夜の中橋も綺麗です。
Japan's Best Overnight Sleeper Train Sunrise Express! | Trains In Japan
1:18:57
スーツ 交通 / Suit Train
Рет қаралды 722 М.
Traveling In Kagoshima, The Most Southern Place In The Main Island Of Japan
57:13
スーツ 旅行 / Suit Travel
Рет қаралды 808 М.
Can teeth really be exchanged for gifts#joker #shorts
00:45
Untitled Joker
Рет қаралды 16 МЛН
бесит старшая сестра!? #роблокс #анимация #мем
00:58
КРУТОЙ ПАПА на
Рет қаралды 2,9 МЛН
Неприятная Встреча На Мосту - Полярная звезда #shorts
00:59
Полярная звезда - Kuzey Yıldızı
Рет қаралды 6 МЛН
Just try to use a cool gadget 😍
00:33
123 GO! SHORTS
Рет қаралды 85 МЛН
A True Mystery! Exploring The Deepest Part Of Tokyo
1:06:53
スーツ 旅行 / Suit Travel
Рет қаралды 1,7 МЛН
Cheapest Room On The Overnight Sleeper Train Sunrise Express! Izumo To Osaka
1:13:52
スーツ 交通 / Suit Train
Рет қаралды 713 М.
Japanese Onsen | 2 Day Trip At Karuizawa & Kusatsu Onsen!
1:23:47
スーツ 旅行 / Suit Travel
Рет қаралды 1 МЛН
#53: Japanese Heavy Industries VS Spectacular Views of Small Islands
38:53
スーツ 旅行 / Suit Travel
Рет қаралды 433 М.
Japan's Smallest Inhabited island "Aogashima"
1:21:28
スーツ 旅行 / Suit Travel
Рет қаралды 3,7 МЛН
Experiencing $20,000 Japan Airline First Class (Tokyo to Paris)
1:00:01
スーツ 旅行 / Suit Travel
Рет қаралды 1,5 МЛН
東京都に1つだけある『村』に行ってきた!衝撃的な光景が…
1:09:37
Japanese Sleeper Train | Biking 44 Miles Across A Beautiful Bridge With a Beautiful Scenery!
1:59:23
I Got A Seat On The Sunrise Sleeper Train, Even Though The Seats Were Fully Booked!!!
29:20
スーツ 交通 / Suit Train
Рет қаралды 895 М.
Can teeth really be exchanged for gifts#joker #shorts
00:45
Untitled Joker
Рет қаралды 16 МЛН